6周年
今日の私は、
明日からの九州出張のあれこれで事務所に籠っています。
最近、さぼりがちではありますが
ブログを書き出してこの1月で6周年、
過去の今日は何をしていたのか振り返りです。
まずは昨年・・・
2013年
朝8時半より熊本で仕事して、
新幹線の車中打ち合わせは博多→岡山間にて。・・・・・
阿蘇の仕事が進行中だったころですね、懐かしい!
そして
2012年
最近、遠方の友人・知人・親族からよく言われることがあります。
それは、
「毎日、ブログ読んでるよ!いつも忙しそうだけど頑張ってね!
それから、あの<少女時代>・・・・すっごく楽しみにしてるからね!」・・・・・・・
あの少女時代の美魔女ステージがこのころだったのね、
スパンコールの銀のミニワンピースが懐かしい。(笑)
■熊本・阿蘇のゆめおい荘さん、、、、一年前なのに懐かしい。
2011年
毎年、当事者はドキドキのこのシーズン、そう<受験>・・・・
今年、高校受験の次女、
いつもはのんびりの私ですが、いよいよスケジュールが気になりだします。
出張を入れていい日と悪い日、しっかり見定めなくては!
反省無く、今年も次女の卒業式に出張を入れてしまいました。
ゴメンナサイ。
2010年
すると驚いたことに、
今日届いた2月号には<其のⅢ>という特別枠に<初My短歌>が8首も掲載されている。(!!!)
ここに掲載される数は参加者数千人中40人程度、となんだか凄いことになってしまった・・・
ある意味、
ビギナーズ・ラックでしょうが、やはり嬉しい。
この年に短歌を始めたんですね。
嬉しいことに今月も
NYの歌で特選に入りました。
それでもせいぜい、4年目の勉強・・・・もっとがんばらなくてはね。
2009年
今朝の仕事を終え、いよいよ松江駅へ到着です。
職業柄でしょうか?それとも、探究心が旺盛なのでしょうか?
いつもK常務は<食べること>に真剣で、
昨夜も含めて私は随分と美味しいものをいただき、勉強させていただいています。
ラフカディア・ハーン(小泉八雲)ゆかりの料亭(同経営)が基本にあるからなのでしょう。
松江のこのK常務も今では社長になり、
大人気旅館となりました。
ずっとこの松江に通えるように、素敵なインテリアを提案しなくては!
■おなじく、ゆめおい荘さん
2008年
昨夜は自宅で仕事でしたが、今日は提案書作成のため事務所に篭っています。
今回は特別客室3室のインテリア提案書とアメニティ提案書、合計6枚をA3で作成中。
3室の間取りが違うこと、また施設の特別室としてメディアの露出が多いため、
コンセプトもテーマカラーも3種類の提案です。
施設のグレード感を落とさないよう、また既存の家具や内装とのバランスも気をつけます。
ブログを書き出した頃の内容なので、
とっても真面目な印象ですね。
いつからか、
食べ物と美容の話が増えてしまったけれど、
これからも楽しんで続けますね!
どうぞ、皆様、お付き合いください。