5日間なのね・・・

住 百合子

2015年08月31日 06:44


今日で8月も終わり、
ホントに早いものですね。

今年は不思議なもので、
例年と違い、不思議な時期に忙しい。

7月は9軒のOPENがあったし、
この9月も意外とラッシュ!





そして、その最初のOPENが、
<2015 飛騨の家具 フェスティバル>


5月の後半にお話をいただき、
木工蓮の皆さまとコツコツと(?)進めてきたイベントが始まります。



私はこのメインブース全てのデザインおよびコーディネートの担当です。





これは、いつもの家具の展示だけでなく、
<地場産業連携ブース>ということで、岐阜県内の産業団体の製品とも
コラボするという、<初>の試み・・・・




おかげで、すっかり岐阜県の産業に詳しくなりました。


関の刃物に、美濃焼き、世界遺産の美濃和紙、
これをこの展示の中でどう生かすか、どう家具とコラボさせるか・・・・・?




やっと形になるのです。







まず、ブース全体を3つのゾーンに分けまして・・・・



ざっくりしたイメージでいくと
<カウンター><のテーブル><こあがり>



そのカウンターに
<もしかして外国人なら、包丁の美しさをこうしてアートワークにして飾るのでは?>
ということで壁面に展示・・・・・



見ているだけでも、ヒヤヒヤ・・・・・!
でもでも・・・・キレイ・・・・








そして、正面の大きな光壁は、
美濃和紙のスクリーンに日本の伝統柄を印刷したもの。


2回の試し刷りをして、そのたび届く和紙を、
SHOPのライトに照らして確認しながらアレコレ決めたんだけど・・・・・いい感じ。
これは、今後も旅館やホテルのインテリアでガンガン使えそう!(笑)


そして、和室の障子には、
機械漉きの<和紙>と<障子紙>・・・・・そして!
一部にだけ世界遺産となったホントの<和紙>が使ってあります。


ぜひ、ぜひ、会場で比較してみてくださいね!








ようやくブースが9割完成し、
いよいよ今日は家具が搬入され、<美濃焼き>を並べます。



明日は花を生け込み、テーブルコーディネートの完成。


しかし、すでに美しいブースを見ながら、
もう寂しくなっている。



<いい感じなのに・・・5日間で跡かたも無くなっちゃうんですね>と言えば、
<ホントですよ、常設にして欲しいですよね・・・>と関係者さん。


イベントはたった5日間だから、良いのだろうけれど、
あーあ、儚すぎるわ・・・・・







この木工蓮イベントが紹介されている地元誌を見ていたら、
あら?次女じゃない!



成人式撮影の広告で登場しているではありませんか。



元気かな?
メルボルンに慣れたかな?




母の顔と、仕事の顔が交差する私、
今日も頑張ろう。  いい日になりますように、いや、いい日にしなくてはね!

関連記事
8月のメモリー
大人の旅
ファッションショー2017
ちょっとウキウキ
ブラにエコ
小さな事に。
<LINE>でビフォーアフター
Share to Facebook To tweet