ラストスーツ
先日のこと、
外注スタッフのRちゃんより嬉しい報告が届きました。
なんともつまらない風景(失礼!Rちゃん(笑))の写真とともに、
物凄い喜びの内容・・・・・
私達、AO STYLE事務所も、嬉しくて、嬉しくて・・・・・
<やったね!!>とおめでとうメールを返す。
そう、Rちゃんの長男が難関の就職試験に合格したのでした。
■買いそびれた<JJ9月号>?長女は雑誌部のメンバーとしてまたまた出ています。
幸か不幸か、
私も夫も<就職活動>をしたことがありません。
ふたりともなんとなく就職して、
それぞれSHOPを開いて・・・・という感じだったので、
この<就活>というものが、どんなに大変なのかの想像もつきませんでした。
受験は、とりあえず勉強すれば何かしら形になりますが、
<就活>は違う。
自己の全否定・・・というのでしょうか?
社会に必要とされないような、
そんな錯覚に陥るような・・・・苦しい終点の見えない旅のようなもの。
そして、その大変な経験をしてきた長女にとって、
今日は<就活>最後の日となりました。
■そして、10月号にも登場するらしい。
ホント、JJ編集部さんには4年間、お世話になりました。今度こそ、買わなきゃ!
思えば、
次女の大学のクリスマス礼拝、
第九を聞きに横浜まで行き、その帰路に桜木町で求めた<就活スーツ>
コート、ス-ツ、シャツにバッグ、そして靴・・・・を見立てて、
お直し後に青山で受け取り、さっそく着てインターンに出かけてたっけ。
長女も含め、
まるで<戦闘服>のような黒いスーツの女子学生を見るたび、
私はこう心で叫びます。
<頑張って!必ず必要とされる企業に導かれるからね!>
■先日のオーストラリア行きの次女見送りの羽田
にて。
というわけで、
今日は長女の<ラストスーツ>DAY。
最後の一社の最終面接DAY。
どこにお世話になるのか、まだわからないけれど、
ホントに良く頑張った。
頑張った結果も出た。
ある意味、テキトー?に暮らしてきた私は、
頭が下がります。
見習わなくてはね!
さて、明日からいよいよ<2015 飛騨の家具フェスティバル>が始まります。
今日は午後から花などのセッティング、
明日の朝には最終の仕上げをして、福井へ旅立ちます。
今週もいろいろ、
頑張って行きましょう!