「住さんってあんなに野球が好きでしたっけ?」

住 百合子

2015年10月01日 14:40

昨日の和歌山は気持ちの良いほど快晴!



そして、私達は思いがけず!

国体での野球の決勝戦を観戦しに出かけたのです!







きっかけは前夜の宴席。
そう、ハモ尽くしの懐石料理に、美味しい日本酒をいただいていると坂口社長がおっしゃいました。


「住先生、鳥羽高校の野球部と確か一緒にいましたよね」
「そうそう、不死王閣に宿泊した時に、皆さんも滞在中だったんですよ。」


夏の甲子園、宣誓をしたあの京都の鳥羽高校の生徒さんたちは、
赤いTシャツを着て、さわやかで、とても礼儀が良かった。


私と不死王閣の社長が飲んでいるテラスの横を通って洗濯にいくらしく、
ほとんどの部員とあいさつを交わしたのだった。





そして坂口社長は続けます。

「いやー、今開かれてる和歌山国体で鳥羽高校の生徒の試合を見たんですけど、
 めっちゃ、いいんですよ。いい子ばかりで」


そして、

「今日勝てば、鳥羽高校が明日の決勝に出ます。先生、見に行きせんか?」








残念ながら、鳥羽高校は敗退し、
決勝戦は東海大相模と中京大中京の試合となったという。



そこで私たちは、
9時から仕事して、一瞬11時に仕事を抜けて球場へ向かう。

メンバーは坂口社長、工務店さんと私、
そして宿泊している国体選手の
<仕込みがめっちゃありますねん>と言っていた料理長も参加できて、計4名。


ワクワク!ドキドキ!
まさか決勝戦が見られるなんて!!!







なんでも国体の高校野球は
甲子園の上位16校が戦うそうだ。


鳥羽高校は残念だったが、
この二校のうち、私はどちらを応援すると良いのだろうか・・と思っていると
<やはり中京大中京でしょう>という話になった。



そうよね・・・・神奈川よりは、愛知県、
同じ<東海三県>だもの、兄弟のようなものじゃない!(笑)






それにしても、
こんな強豪校の試合がガラガラの応援席で無料で観戦(7回以降は無料)できるって、
凄くないですか?



斐太高校の決勝戦ほどには盛り上がれないものの、
それでも表彰式まで見る私達。


「ヒガシバタさん、ダイヤモンド行進って知ってる?(←ちょっと得意)」
「えっ、先生!、なんですかそれ?」
とか。


「少年野球の時のダイヤモンド行進って音楽とかどうしているのですか?」
「チャンチャンチャー♪みたいな曲をかけてやってますよ」
とか。


会話も尽きなくて、楽しい~!!







球場を出ると、出店がたくさん並んでる。

ついつい、
<はっさく風味ビーフカレー>を長女用に2箱とハロウィンのシールが張られた柿を買う。


そして、和歌山のマスコット<きいちゃん>と記念撮影し、
銀行のブースでは一億円の重さ体験をし、みんなであちこちを歩くのは
まるで仕事尽くしの私に、神様がくれた<ご褒美>のよう・・・・・(笑)







食事は、やはりここでも定番?

ただ一つだけあった和歌山ラーメンのブースに並び、
4人で頂く。


他にも<猪肉のジビエソーセージ>に<紀州梅鶏のやきとり>などなど、
美味しい、美味しい!


楽しいから美味しんだろうな。





「こんな楽しめるイベント(国体)は無いですね!」
「もう生きてる間は国体は見れんやろなー」
「社長、来年は盛岡ですし、盛岡まで見に行くとか・・・・いや、無いなー」
「でも、私たちの孫が国体選手になって見に行くとかあるかもしれませんよ。」


観戦中、私の前の方は
2017年の国体の関係者のよう。

なんだかホントに、一大イベントなんですね。


国体のなかなか知れない<裏話>もいろいろで、
皇太子様 EV番人話、坂本冬実&堀内孝雄話、こんな道具を忘れますか話、
陛下のための一日待機団、まさかじゃらんで予約が入っていた話・・・・・・などまだまだ尽きない。


しかし、
書けないから、聞きたい方はどこかで聞いてくださいね。



それにしても、2016はホントに野球に縁があった。
娘たちのお友達つながりで、慶応大の野球部にもお知りあいができ、
<賢すぎる>野球部ブログも時々読んでいる。


「住さんってあんなに野球が・・」と聞かれることもしばしば・・・な2016、
あと3か月、頑張っていきましょう!












関連記事
8月のメモリー
大人の旅
ファッションショー2017
ちょっとウキウキ
ブラにエコ
小さな事に。
<LINE>でビフォーアフター
Share to Facebook To tweet