<そのまま>なもの

住 百合子

2015年11月23日 17:20


春先に買ったアイシャドーのパレット、
いつもの事ですが、白い色だけが早く無くなっていきます。
使わなくて残っている色もある。


明日からの出張は
気合いの5日間なので、
景気づけに、何か楽しいことが無いかな?と考えて思い出しました。






このアイシャドー・・・・

確か長女が、
女性誌<JJ>の仕事か何かでいただいたけれど、
<ママに似合いそうな色だから>とくれたもの。



すっかり忘れていまして、
<そのまま>の状態でリビングのメイクボックスに入っていて。



なんだか、ラッキーな気分!
明日はこれを使って新しい自分になった気になろうかな。






同じように<そのまま>のものに、
このシャンプー&コンディショナーがあります。


これは忘れているのではなく、
もったいなくて使えない(笑)

これはあの!
孫九郎の美人女将が、
出張先で宿に設置してある
炭とか、馬油とかのそれを使う私を気遣って、プレゼントしてくれたものなのです。


いつ使おうかな・・・・・なんだかずっと使えない気がしています。






これは心斎橋のフォーエバー21で買ったポーチ。


何故か<S>のロゴだったので、
私のためのポーチじゃないの!・・・と調子に乗って買ったけど、
まだ詰め替えずに<そのまま>



機能性は無いので、
なんとなく何をいれようか・・・と思案中。








そして、キッチンのテーブルに<そのまま>となっている食材エトセトラ。



自分で買ったサバ缶やパテもあるし、
いただいたドライフルーツにネギのピクルス・・・・・
冷凍室には友人の作った<ロースト鹿肉>もたくさんあったりで、
とりあえず<そのまま>でタイミングを待っている。







そして、前回、盛岡のお土産にいただいた
<つなぎ温泉ミスト>


私はミスト好きで、
モチーフのはちみつ水素水、資生堂の何かのミスト、あまり使わないエビアンのミストがあるので、
これらのどれかが切れたタイミングで使おうかなと思っている。
それまでは<そのまま>


中部圏の皆様には
<つなぎ温泉>とか盛岡って遠すぎて馴染みが無いでしょうけれど、
ものすごく良い泉質の歴史ある温泉なので、
ちょっと期待です。(笑)






最後に、
骨董屋で買ったアンティークの灰皿。


これは、高山の焼き物、渋草焼きのある程度古いもので
かなり味わい深いし、柄も良い。

馴染みの骨董屋さんだったのでお安くしてくれたので、(高山の骨董屋は全て馴染みですが(笑))
どなたか愛煙家にでもプレゼントしようと箱に入れて<そのまま>にしていたら、
夫が開けて箱を処分したらしい。


あまりに可愛いので、
こけ玉でも入れて楽しもうかな・・・・などと考えているところ。


様々な理由があって
<そのまま>なもの。


自宅の、
小さな暮らしの、<ちょっとしたなにかしら>が、
愉しい。


いよいよ冬到来のこの町で、今年はあと何日過ごせるのかな?


気合い入れて、頑張りましょう!





関連記事
ママ・タイム2
人生を変えよう
命がけの集金
久々にママ
今頃ごめんなさい。
心は洗えたのだろうか?
頼まれ事は試され事
Share to Facebook To tweet