ギャップ

住 百合子

2016年05月22日 22:29

高山最終日、今日で帰宅3日目、
やっぱりリラックスできますね。


意識して、
時間を作る大切さをしみじみと感じています。


今日のランチは、
事務所(実家)の庭で母と過ごしまして・・・・





アスパラガスの卵焼きを持参して、
ご近所の美味しいパン屋さんのエトセトラ。

そして初物の水蜜といちご、インスタントのスープに、
台北の烏龍茶。





昨日のランチは、
恒例の<むさし>にて。

おでん、焼き鳥(高山一だと思います!)、ノンアルビールjに中華そば。





実家の庭で採って母が持たせてくれた茗荷の茎を、
ハーブたっぷりのウィンナーと炒めて赤ワイン。





今夜は、
残業続きの私を気遣って、
やはり母が<たけのこご飯>と<蕗とにしんの煮物>を届けてくれました。

この<蕗と・・>は
私の大大好物!


事務所で食べたものの、少し残して今夜は白ワインのお伴に。


この高山の暮らし、
一日中、そう10時間以上PCと向かいあうのだけれど、
時々の小さな時間にかなり助けられている。

あー、幸せだな、
と普通のことがホントに嬉しい。






先日は、ヘルメットかぶって
こんな現場確認に・・・・・






心斎橋の建設中のホテル、
その外側に設置されている搬送機に乗ってかなりドキドキしました。



この網が無ければ
たぶん怖くて乗れない・・・・怖っ!





そして、同じくヘルメットをかぶり、
古民家の確認も。


美しく太い梁が凄くって・・・・
貴重な仕事をさせていただいているな、と感動。


まさしく出張はある意味<戦場>で、でも刺激的。


この高山ステイと出張のギャップが
私の若さの秘密かも?(笑)



明日は、日本旅館協会関西支部総会にて講演、
明後日はサミット前日の鳥羽でロビーまわりのOPEN、
そして栃木県鬼怒川温泉で露天風呂付き客室の内装プレゼン。

小学校の卒業式の指揮者に選ばれた時、その理由を話された先生の言葉を思い出す。

<心臓に毛が生えていそうだから>


くよくよしない、前向きで、
良い意味で私ってスゴイじゃない?と調子に乗る、でもどこまでも、どこまでも謙虚に。

さぁ、頑張りましょう!
明けない夜は無いのですからね。






関連記事
ママ・タイム2
人生を変えよう
命がけの集金
久々にママ
今頃ごめんなさい。
心は洗えたのだろうか?
頼まれ事は試され事
Share to Facebook To tweet