ウキウキな仕事

住 百合子

2016年09月24日 18:40


岡山・湯原温泉二日目。

まずは、とーっても楽しみだったアレ!

<楽天トラベル  朝ごはんコンテスト2016>で岡山県一位通過したという
朝食をいただきました。

宿泊料金との兼ね合いが有るから、
決してゴージャスとかでは無いのですが・・・・・うーん!美味しい!






これにふわふわパンと鮭のクリームシチュー、パンナコッタ、紅茶がつくのですが、
何なんでしょうね。ホントに美味しい。


この施設は過去には同じく楽天トラベルの朝ごはんで
<ドリンク・デザート部門>で日本一になっている。


あの山口の老舗、松田屋ホテルさんの食事をいただいた翌日なのに
これだけ美味しいってのは、凄いことだと思います。


さて、朝食を終えて、
私達は女性社長の車で一路、勝山へGO!





さて、岡山と言うと・・・・

やはり倉敷が有名ですが、
この勝山も城下町でとっても風情のある人気の街。


なぜ、私達がここに来たかと言うと・・・・
建築デザインに使えそうなモチ-フ探しの街散策のため。


毎回、恒例?
新規施設では、そのエリアの工芸や文化を確認して
なるべく生かそうとするのです。








城下町・勝山では、
竹細工、無垢材、ガラスなどの工芸を見て回りました。
途中、造り酒屋で試飲もしたりしたけど(笑)・・・・・・基本的に探す、探す、探す・・・・


中でも、<暖簾の街>でもある勝山のそれは、ホントに素敵で・・・・







中でもこの切手の販売をしている店の暖簾に、
妙に感動しました。

わかりやす過ぎませんか?(笑)


これらすべてを製作している草木染め店は、
私の実家のように<銀花><太陽><暮らしの手帳>などの本が積まれていて、
好むものも近くて、なかなか親近感を感じる。



店内の商品もステキで、
九谷の皿も、裂き織りのBAGも、
欲しかったけれどガマン!

なんだか、<SHOP 青>にありそうな気もしてガマン!しました。





さてその後。


私達のこの仕事、
来春OPENする<全室露天風呂付き客室 わんちゃんと泊れる一日5組の宿>のオーナーも合流して、
津山の老舗でうなぎをいただく。


このオーナー、物凄く魅力的な、<あり得なさそう>な経歴で、
ホントはその詳細をここに書きたくて仕方が無い。(笑)


お金持ちであることは間違いなく、国内だけでなく世界にも会社の何かしらがあるのだが、
いろいろとユニークだ。

そのオーナーの
<そんなことが世の中にあるの?>というその話をスタッフにしたところ、
「百合子さん、私その話を聞いて、生きる希望が持てました。」と感動された。



とりあえず、まだスタートだから
難しい作業も無くウキウキなこの仕事。

美味しいもの食べて、温泉入って、観光して、
オーナーと飲んで学ぶ。


いろいろとありがとうございました。

さぁ、春まで岡山通いが続きますね!
















関連記事
ハードな沖縄
もう、7月が終わる
長すぎる
ママ・タイム1
シューイチ?
3年でこんなに変わる。
どこにいるでしょうか?
Share to Facebook To tweet