運を招くインテリア
群馬県伊香保温泉、
<松本楼>さんの今年二度目の改装が終了しました。
昨年は、
竹久夢二をテーマにした<夢灯り>という客室30室弱、
そして今年は、一気に4フロア、40室弱をあるテーマで改装したのでした。
そのテーマは<開運>
でも、開運というと・・・・あまりにリアルなので、<招福>ということに。
施設名は<花暦>です。
一番、悩んだのが、この通路の絨毯。
おめでたい七宝柄をベースに・・・というのは決めていたのですが、
二転三転。
最後に、若女将の好きなうさぎを入れてようやくまとまったのです。
今回、紫色に挑戦したかったのですが、
こちらも品よく楽しく納まりました。
思いのほか好評で、かなりホッ・・・としています。
そして、通路には
四季の<花暦み紋>を365枚、すべて額に仕立てて飾りました。
4フロアの客室は四季に合わせてカラーリングしたのですが、
お客様がご自分の誕生日を探して、記念撮影してくれたら嬉しいな。
私の花暦紋は<枝垂れ桜の丸>・・・これ、かなり気に入っています。(笑)
客室の襖も、
床の間の額にも、七宝を用いて、
なんだかHAPPYになれそうなこの施設。
もともと、金運アップの大浴場があり、
ちょっと落ち込んだ時などにも良い気がします。
他にも、大浴場周り、宴会場、トイレ3か所・・・・と
内装を替えて。
市販のクロスというクロスの和風に使えそうなものは使い切った・・・という印象でしょうか。
終わると、あっという間で・・・少し寂しいな。
しかし。
この<招く福>に関わったおかげでしょうか。
大小さまざまですが、一気に仕事依頼が届きました。
三重県のレストランのデザイン提案と、ネーミング。
京都府の客室と通路。
千葉の客室。
そして某家具メーカーのカタログ撮影のスタイリング。
和歌山県の2施設のお悩み相談・・・・・・
2016年も良い年だったと笑えるように、さぁ、あと少し頑張りどころですね!