毎年話題の日本一美味しい朝ごはん対決。
そう、楽天トラベルの主宰する<朝ごはんフェスティバル 2016>
今年も私の仕事先施設がファイナルに進みました。
こちらからどうぞ →
楽天トラベル
こちらの<がむらん>は、岡山県の山間にある小さな温泉地の小さな宿。
以前にも、この朝ごはんフェスの<デザートドリンク部門>で日本一になっている優秀な宿。
普通、5室の宿でここまで評価される・・って珍しい。
私達もその朝食と、
そのカツサンドはしっかりいただいていますが・・・・・ホント、美味しいのです。
■前回訪問時の<がむらん>の朝ごはんの様子です。すべて、美味しい。
有難いことに仕事先は美味しい施設が多く、
わずか16室でこの楽天フェスで総合で一位になった<箱根花紋>さんもある。
味噌汁・スープ部門の日本一とか、県代表とかになる施設がたくさんあり、
私はもしかすると日本一の朝ごはんを日常的にいただいている幸せもの?などと思ったりして。(笑)
こうなったら。
ぜひ、<がむらん>も日本一になってほしい。
かなり応援しています。
そしてサンドイッチといえば!
高山駅で販売されるようになったカツサンド。
これは高山の老舗レストラン<アリス>の名品で、
私も時々購入する。
朝一の出張時はさすがに並んでないけれど、
11時とか夕方とかに並んでいると必ず買う一品。
なんというのでしょうか・・・・もうこの一口で、赤ワインが飲めるような幸せな美味しさ。
このアリスのサンドウイッチの価格を知っていたからこそ、
<がむらん>の朝食が宿泊単価に比べて凄い!と思えるのだけれど。
先日は、
大阪名物のひとつ、中之島ビ-フサンドをいただいてみる。
これは松阪牛オンリーのハーフサイズで750円。
確か、松坂牛+なんとか牛の場合だと600円でパンの間にはキャベツ以外にポテサラが入っている。
750円あれば、
ランチが食べれるんだよ!と誰かに言われたが確かに。
贅沢かもしれないけれどほぼ、新大阪駅では完売している。
そして、私が最近感動したサンドッチがコレ。
■パッケージデザインも気取りなく上品です。光吉さん、そのものかな。
ご近所の美味し店、<光吉>の<飛騨牛出汁巻きサンド>
あの、ヘア特集のモデルの帰路、
代行を呼ぼうと立ち寄ったところ、ご主人がお土産にくださった一品。
その夜はおなかがいっぱいで食べれないから、
翌日の出張時、ワクワクしながら頂いてみました・・・・あーコレコレ!
表現しにくい、
甘いような塩気のあるような、バターのようなそうでもないような、
でも出汁巻き卵はしっかりと飛騨牛で。
高山のことは熟知している(つもり?)の私も
どこのものか見当がつかないパンが、また美味しくて。
かなり新鮮なお味。
和食を感じながら、それを手頃に頂けるモノって
なかなか無いではありませんか?
サンドイッチの深みに、すっかりハマってしまいました。(笑)
この話を仕事チームにして、
今までで最高に美味しいと思ったサンドイッチの話となったところ、ある人が言いました。
<僕は●●●のテリーヌのサンドイッチが人生でサイコーだった>
これ、・・・・かなり良い。山間部の特権だし。
食べたことは無いけれど、あったら絶対にウケる&売れる(はず)
というか食べたい。
しばらくは内緒にして、
プロデュース先の宿で実行しようと思っています。(笑)
そのうち楽天で一位をとったら
自慢しますね!