2014年01月15日
女王?
女子大浴場の詳細もほぼ決定しました。
あとは2月末に志摩へ行って確認すればほぼOKです。
■昨日の志摩ランチはまたまた地中海村でパスタとワイン2杯、ホント、志摩はもう春のようですね。

今回の小さな仕事のひとつに、
<スナック・クルーズ>をスタッフ不足のため、とりあえず
貸切のカラオケルームに変更する・・・という内容がありました。
私たちの憩いの二次会場所だった<クルーズ>・・・・
更年期の話も、五月みどりの話も、大人の修学旅行の話も・・・・いつもいつも盛り上がっていたっけ。
残念ですが、仕方ありません(涙)

というわけで
大浴場の確認をしてから、
さっそくみんなで<クルーズ>へ
スタッフが見つかれば、
また再開するということだったので、
「極力、お金をかけない方向でとりあえずカッコがつくようにしましょうか?」
と提案した私。
さっそくネットで<ストリングスカーテン 最安値>を検索しこれを数本購入いただくように支配人に依頼。
そして、
志摩のダイソーに出かけて買ったガラスに造花が100円×20点。

館内にあった帆船やオウム貝などとディスプレイしたら
けっこういい感じになりました。
工務店の担当者さんは聞きます。
「これも百均ですか??」

全国のさまざまな施設で、けっこう<100均モノ>をそれとはわからないようにデコレーションしている私。
<100均の女王>??というあまり嬉しくないニックネームがついた施設もありました。
実はあの美術館の仕事も、
あの美しいSPAの飾り棚も・・・・・と表に出せないけれど
けっこうお値打ちに、でもステキに完成させてたりしているのです。(笑)
■オウム貝の横のガラスは目の前の海で2年以上前に設計士らが拾っていたもの。

そういえば、
先日の城崎。
仲良しの女将が設計士との電話で
「そうですわ~、今ここにおらんなるで。そうそう女王が。」
そして新人スタッフさんに私を紹介する時も
「この人が噂の住さんやで。あんなー、女王みたいな人なんやで」
どういうイメージで<女王>なのかは怖くて聞けなかったけど
<姫>でも<王様>でもないから良しとしよう。
しかし、こんなに働く<女王>はいないと思う。
今週は高山にいられる日は今日のみ。
貴重な一日、さぁ、宿題にとりかかります!
Posted by 住 百合子 at 13:35
│出張にて