2014年11月20日
シーフード天国
三重県志摩市の出張から戻りました。
毎回のことですが、
魚貝尽くしのこの出張・・・・・まさにシーフ-ド天国といった感じでしょうか。
到着後のランチは
ようやくこの季節がやってきました・・・とばかりに
楽しみにしていた<カキ>を目指して人気のお店へGO!

そしてお夕食・・・・・
ふぐに(実は前夜も名古屋でふぐだった・・)、
美味しい貝の6種盛り。
余談ですが、志摩の真珠養殖の方たちは
ムール貝を食べないらしい。
あれは、面倒なゴミのようなものという印象が強いようで
取っては捨てて、取っては捨てる・・・・・食べようなどと思わないとか。

次々にお料理は進み、
白子に、秋刀魚(さんま好きな私は、かなり嬉しかった)に、鯛に・・・・




最後の炊き込みご飯に、
余ったフグも入れて・・・・

翌朝は伊勢海老の<長寿汁>ほかをいただいて、
ランチはいつもの<ヨット>で久しぶりのパールチャーハン。
真珠のあこや貝の貝柱をたっぷり入れてあるのですが、
これが私の大好物!

海の無い県(海なし県)は日本で8つしかない。
岐阜県の私はそういった意味で、
海鮮にかなり心が躍る。
その上、美味しいから困る。
しかし、毎回、板長が張り切るのか、社長のご好意なのか、
あまりに特別なお料理が登場するので、
「次回はノーマルなお料理の確認をしましょう!」
ということになった。
新しい食事処のメニュー確認のためにも、
次回こそは、ノーマルなものをいただかなくては。

志摩駅には海女さんのキャラクタ-が登場し、
名前を募集していたっけ。
こうして、仕事とはいえ贅沢な旅をすると、
東京の娘たちに食べさせてあげたいな・・・と思う。
どこでもドアがあれば、
食べきれない魚貝を届けられるのにね。
ママだけ美味しいもの食べていつもゴメンナサイ。
毎回のことですが、
魚貝尽くしのこの出張・・・・・まさにシーフ-ド天国といった感じでしょうか。
到着後のランチは
ようやくこの季節がやってきました・・・とばかりに
楽しみにしていた<カキ>を目指して人気のお店へGO!

そしてお夕食・・・・・
ふぐに(実は前夜も名古屋でふぐだった・・)、
美味しい貝の6種盛り。
余談ですが、志摩の真珠養殖の方たちは
ムール貝を食べないらしい。
あれは、面倒なゴミのようなものという印象が強いようで
取っては捨てて、取っては捨てる・・・・・食べようなどと思わないとか。

次々にお料理は進み、
白子に、秋刀魚(さんま好きな私は、かなり嬉しかった)に、鯛に・・・・




最後の炊き込みご飯に、
余ったフグも入れて・・・・

翌朝は伊勢海老の<長寿汁>ほかをいただいて、
ランチはいつもの<ヨット>で久しぶりのパールチャーハン。
真珠のあこや貝の貝柱をたっぷり入れてあるのですが、
これが私の大好物!

海の無い県(海なし県)は日本で8つしかない。
岐阜県の私はそういった意味で、
海鮮にかなり心が躍る。
その上、美味しいから困る。
しかし、毎回、板長が張り切るのか、社長のご好意なのか、
あまりに特別なお料理が登場するので、
「次回はノーマルなお料理の確認をしましょう!」
ということになった。
新しい食事処のメニュー確認のためにも、
次回こそは、ノーマルなものをいただかなくては。

志摩駅には海女さんのキャラクタ-が登場し、
名前を募集していたっけ。
こうして、仕事とはいえ贅沢な旅をすると、
東京の娘たちに食べさせてあげたいな・・・と思う。
どこでもドアがあれば、
食べきれない魚貝を届けられるのにね。
ママだけ美味しいもの食べていつもゴメンナサイ。
Posted by 住 百合子 at 15:43
│出張にて