旅館・ホテルを中心にコーディネーターとして日本のあちこちに出かけています。美しいもの・心和むものを見つけて綴ります。

2015年03月22日

刺激的すぎる盛岡

47都道府県で、
仕事で伺った県をいつか塗りつぶしてみようと思っている私、
今日は初めての県、岩手県に来ています。



親切で、お話好きなタクシーの運転手さんのおかげで、
盛岡から繋温泉に移動する間に、けっこう盛岡通になれました。


◼︎人参の桜に大根のキャンドルホルダー




今回の私の仕事は、新しく作る施設のネーミング。


インテリアイメージは以前にお送りしていたので、
〈盛岡らしさ〉〈自然〉〈春を待つ気持ち〉〈前向き〉〈ひらがな〉などから
浮かんだ施設名を30くらい?提案書にして持参。


会長はじめ、皆さんに喜んで頂けました。






それにしても、こちらの宿は
〈THE 旅館〉、、、、なんだけど、、、、





草間彌生に、ロートレック、
私でもわかる、素敵なリトグラフや絵画がたくさん飾ってある。

会長のご趣味だそうだが、こんな風に年齢を重ねられたら凄いな、、、、という
ホントに、素敵な方でびっくりしてしまいました。



80歳をお過ぎだそうだが、
PCやi phoneをすいすい使いこなすスマートな所作と
笑顔に、トークに、、、、感動でした。








さて、
会長室で行われた七名での会議中、岩手を知るという意味で
タクシーの運転手さんに続き、皆さんは色々なことを教えてくださる。


一番びっくりしたのは、
盛岡には岩魚はいても、アマゴはいないらしい。


〈高地で初めてアマゴを食べて嬉しかったんですよ〉
の言葉に、急にアマゴが特別な魚に思えてきたりして。




前沢牛がこんなに美味しいことも、
岩手県が四国4県分に近い大きさだということ、
岩手山がとっても美しいこと、
そして岩手山の妻の山、浮気相手の山の話も面白かった。



◼︎可愛い仲居さん達!




そして、明日。

この新しい施設の素材となりそうなクラフトや工芸の確認に、
色々なところに連れて行って頂く。


ホームスパンに、南部鉄器に、山葡萄のカゴに、、、、と
なんだかワクワク。


しかし、次回からはこのワクワクを具体的な形や、数字にしていかなくてはならない。
さぁ、頑張りましょう!



スポンサーリンク
同じカテゴリー(出張にて)の記事画像
ハードな沖縄
もう、7月が終わる
長すぎる
ママ・タイム1
シューイチ?
3年でこんなに変わる。
同じカテゴリー(出張にて)の記事
 ハードな沖縄 (2017-11-10 08:16)
 もう、7月が終わる (2017-07-31 10:46)
 長すぎる (2017-07-11 20:19)
 ママ・タイム1 (2017-07-04 18:11)
 シューイチ? (2017-07-02 18:34)
 3年でこんなに変わる。 (2017-06-28 19:46)

Posted by 住 百合子 at 01:59│Comments(0)出張にて
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。