2015年09月16日
あと1回。
最近、はお祝いもしなくなったけれど
7月と9月は<お誕生日月間>です。
7月は弟、妹、ふたりの義妹の4人、ほぼ兄弟全員がこの月の生まれで、
9月は次女と夫がなんと2日違いでお誕生日・・・・・
そんな9月、メルボルンより
次女のお誕生日を祝うお友達の写真が届きました。

私達は興味深々!
なんでも
<クラスに日本人は花野ひとり>
だそうで、さまざまな国の学生がいるらしい。
一人の女の子と写っている写真を見て
<かわいいね!この子は何人なの?>と問えば、
<South Koreaの子で、唯一日本語が話せるからとっても大事な友達なんだよ>
次女が旅立ち、はや3週間、
<韓国>と言わず、<South Korea>と言う所作がなんとも可笑しくて、可笑しくて。
(可愛いという意味です)
異国でひとり、
頑張っているんだろうな・・・・

そして、びっくりしたのがこのお誕生日ケーキ。
なんと真っ黒!
これを見た母と私は頷きました。
<やっぱり、全く違うよね・・・・>
黒に白のライン、白いキャンドル・・・・なんと女子が好みそうな甘さもなく
モダンなことでしょう!
さて、年二回の学費納入の後期分の期限が確か10月15日か9月末。
思えば、長女はあと一回!
この学費を払い込めば、
4年間の最後です。
なんだか、この親として<やりきった感>っていいものですね。
順調に入社させていただければ、お給料が入るんだもの・・・・こんな当たり前のことがものすごく嬉しい。
しかし、この一年間を考えてみると、
長女の自動車学校の費用に、
現在の2LDKから職場の近くへと引っ越す長女に、
メルボルンの次女の部屋を決めて。本人不在のまま引っ越しをしないといけない。
二人分の敷金・礼金・引っ越し費用はいったいいくらになるのでしょう?
そしてメルボルンへ家族で次女を訪ねる費用もいるんだろうな・・・・・
さぁ、無駄遣いせずに仕事をしよう。
安いからと言って、
先日見たユニクロの1900円のスカートなど買ってはいけない。
あと5回、
次女の学費を払えば親の一つの役目が終わる。それから買います。(笑)
7月と9月は<お誕生日月間>です。
7月は弟、妹、ふたりの義妹の4人、ほぼ兄弟全員がこの月の生まれで、
9月は次女と夫がなんと2日違いでお誕生日・・・・・
そんな9月、メルボルンより
次女のお誕生日を祝うお友達の写真が届きました。

私達は興味深々!
なんでも
<クラスに日本人は花野ひとり>
だそうで、さまざまな国の学生がいるらしい。
一人の女の子と写っている写真を見て
<かわいいね!この子は何人なの?>と問えば、
<South Koreaの子で、唯一日本語が話せるからとっても大事な友達なんだよ>
次女が旅立ち、はや3週間、
<韓国>と言わず、<South Korea>と言う所作がなんとも可笑しくて、可笑しくて。
(可愛いという意味です)
異国でひとり、
頑張っているんだろうな・・・・

そして、びっくりしたのがこのお誕生日ケーキ。
なんと真っ黒!
これを見た母と私は頷きました。
<やっぱり、全く違うよね・・・・>
黒に白のライン、白いキャンドル・・・・なんと女子が好みそうな甘さもなく
モダンなことでしょう!
さて、年二回の学費納入の後期分の期限が確か10月15日か9月末。
思えば、長女はあと一回!
この学費を払い込めば、
4年間の最後です。
なんだか、この親として<やりきった感>っていいものですね。
順調に入社させていただければ、お給料が入るんだもの・・・・こんな当たり前のことがものすごく嬉しい。
しかし、この一年間を考えてみると、
長女の自動車学校の費用に、
現在の2LDKから職場の近くへと引っ越す長女に、
メルボルンの次女の部屋を決めて。本人不在のまま引っ越しをしないといけない。
二人分の敷金・礼金・引っ越し費用はいったいいくらになるのでしょう?
そしてメルボルンへ家族で次女を訪ねる費用もいるんだろうな・・・・・
さぁ、無駄遣いせずに仕事をしよう。
安いからと言って、
先日見たユニクロの1900円のスカートなど買ってはいけない。
あと5回、
次女の学費を払えば親の一つの役目が終わる。それから買います。(笑)
Posted by 住 百合子 at 13:53│Comments(0)
│日常