2015年09月22日
食べました日記 (8月~編 20食)
9軒のOPENで忙しかった7月、
そしてなんだかバタついた8月、そしてもう9月・・・・・
撮りためた8月からの<食べました日記>
一気に記録です。

まずは、久しぶりの<和歌山ラーメン>
もちろん本場、和歌山市内の人気店にて。
ネギが大盛りなのは、この店だけです。

ベタですが、横浜と言えばチャイナタウン!
といいわけで<横浜チャーハン弁当>
移動中はどうしても和食が続くので、時々頂いています。

こちらもベタですが、京都で<にしんそば>をいただき・・・・

これは城崎温泉に向かう時に買った<夏の四季彩弁当>・・・・
こういう季節限定ものって惹かれますよね!

芦原温泉のいつもの出前は、
<越前そば&かつ丼セット>このお蕎麦に辛み大根だしをかけていただきます。
福井と言えば<ソースかつ丼>が一般的ですが、
いつも社長はじめ地元の皆さん、私と同じ<卵とじかつ丼>・・・・不思議!

先日の名古屋のタイ料理店<サムアイ・ガーデン>にて
そういえば、
タイビールが高すぎる!と設計士が怒っていたっけ・・・・・(笑)

夫と長女と3人で
高山郊外の中華そば屋でのランチ。
にんにくが効いていて、これは高山の<中華そば>とは違う・・・?かな・・・?

名古屋高島屋デパ地下で
一番、私がお世話になっているのが<とうふや くすむら>のお惣菜。
これとBEERを買って、
高山線でいただくのは至福の時なのです・・・・

これは休館日で工事中の大阪で
社長が連れていってくださった鰻屋。
メニューは鰻のみで
<松 4000円 竹 2700円 梅 1500円>・・・・・・
こういう時って、ホントに困る。
オーダーできない・・・と思っていたら設計士が
<僕は梅でお願いします・・・・>と切り出してくれた。
すると社長が
<いや、みんな竹でいきましょか!>と言ってくださってホッ・・・・・(笑)

これは、福井の帰路に小さな売店で買った<焼きサバすし>
しかし、兵庫の城崎温泉駅で販売されていた<さば寿司>のほうが美味しかったかな?
サバ大好きな私は、ついつい日本海で<サバ寿司>を買っています・・・・

これは、ご近所かな・・・・
全く思い出せず。一緒にいるのは誰だろう・・・・・??

これは高山にて、
吹奏楽部の会を早めに抜けて、
母と長女が飲んでる小料理屋で合流し、3軒目へ。
住家の親族でもあるこちらのBARは、
定番の店でリラックス?
というわけで3人とも少し・・・・酔ってます。(笑)

日本中の駅弁を食べている私ですが、
いつもネーミングに関心させられます。
これは、健康意識と、いろいろ欲張った感がいい感じのネーミング、
その名も!
<30品目にぎわい弁当>

鳥羽イタリアンに・・・・・

ご近所で蕎麦定食を母と。
この日は<蕎麦>の気分で、
蕎麦屋を二軒回ったが満席・・・・・・
諦めて入った料理店で、やはり蕎麦をオーダーしてしまった。

同じく次女と
徒歩2分のご近所イタリアンでランチ。
気付けばホント、高山はイタリアンが多い。
この店は初めてだったけれど、みんな個性があっていいものです。

新大阪で本格的ハイボールいただきつつ、
がっつりカレーのランチ。
私は絶対にこういうものはオーダーしないのだけれど、
食べてみたら美味しかったです!

これも、何故か京都でうなぎ。
どじょうの柳川鍋もあって、悩んでウナギに。
やっぱり<うなぎ>は大好きで・・・・いつも皆さまにごちそうになっています。感謝です・・・・

そして・・・コレもどこかわからず。
撮影場所は高山市○○町となっているのだけれど、
お寿司を食べた記憶がない。

ラストは多治見のイタリアン!
ホント、いろいろ食べました。
新大阪の<フレンチおでん>の店も良かったな・・・・
熱海の食堂の<カレーライス>も懐かしい味だった。
大久保塾の高山での講演前夜に頂いた、<鮎>も忘れられない。
10月は盛岡、島根、伊豆、鳥羽にエトセトラ。
美味しいものにたくさん出会えますように!
宿題、頑張らなきゃ!
そしてなんだかバタついた8月、そしてもう9月・・・・・
撮りためた8月からの<食べました日記>
一気に記録です。

まずは、久しぶりの<和歌山ラーメン>
もちろん本場、和歌山市内の人気店にて。
ネギが大盛りなのは、この店だけです。

ベタですが、横浜と言えばチャイナタウン!
といいわけで<横浜チャーハン弁当>
移動中はどうしても和食が続くので、時々頂いています。

こちらもベタですが、京都で<にしんそば>をいただき・・・・

これは城崎温泉に向かう時に買った<夏の四季彩弁当>・・・・
こういう季節限定ものって惹かれますよね!

芦原温泉のいつもの出前は、
<越前そば&かつ丼セット>このお蕎麦に辛み大根だしをかけていただきます。
福井と言えば<ソースかつ丼>が一般的ですが、
いつも社長はじめ地元の皆さん、私と同じ<卵とじかつ丼>・・・・不思議!

先日の名古屋のタイ料理店<サムアイ・ガーデン>にて
そういえば、
タイビールが高すぎる!と設計士が怒っていたっけ・・・・・(笑)

夫と長女と3人で
高山郊外の中華そば屋でのランチ。
にんにくが効いていて、これは高山の<中華そば>とは違う・・・?かな・・・?

名古屋高島屋デパ地下で
一番、私がお世話になっているのが<とうふや くすむら>のお惣菜。
これとBEERを買って、
高山線でいただくのは至福の時なのです・・・・

これは休館日で工事中の大阪で
社長が連れていってくださった鰻屋。
メニューは鰻のみで
<松 4000円 竹 2700円 梅 1500円>・・・・・・
こういう時って、ホントに困る。
オーダーできない・・・と思っていたら設計士が
<僕は梅でお願いします・・・・>と切り出してくれた。
すると社長が
<いや、みんな竹でいきましょか!>と言ってくださってホッ・・・・・(笑)

これは、福井の帰路に小さな売店で買った<焼きサバすし>
しかし、兵庫の城崎温泉駅で販売されていた<さば寿司>のほうが美味しかったかな?
サバ大好きな私は、ついつい日本海で<サバ寿司>を買っています・・・・

これは、ご近所かな・・・・
全く思い出せず。一緒にいるのは誰だろう・・・・・??

これは高山にて、
吹奏楽部の会を早めに抜けて、
母と長女が飲んでる小料理屋で合流し、3軒目へ。
住家の親族でもあるこちらのBARは、
定番の店でリラックス?
というわけで3人とも少し・・・・酔ってます。(笑)

日本中の駅弁を食べている私ですが、
いつもネーミングに関心させられます。
これは、健康意識と、いろいろ欲張った感がいい感じのネーミング、
その名も!
<30品目にぎわい弁当>

鳥羽イタリアンに・・・・・

ご近所で蕎麦定食を母と。
この日は<蕎麦>の気分で、
蕎麦屋を二軒回ったが満席・・・・・・
諦めて入った料理店で、やはり蕎麦をオーダーしてしまった。

同じく次女と
徒歩2分のご近所イタリアンでランチ。
気付けばホント、高山はイタリアンが多い。
この店は初めてだったけれど、みんな個性があっていいものです。

新大阪で本格的ハイボールいただきつつ、
がっつりカレーのランチ。
私は絶対にこういうものはオーダーしないのだけれど、
食べてみたら美味しかったです!

これも、何故か京都でうなぎ。
どじょうの柳川鍋もあって、悩んでウナギに。
やっぱり<うなぎ>は大好きで・・・・いつも皆さまにごちそうになっています。感謝です・・・・

そして・・・コレもどこかわからず。
撮影場所は高山市○○町となっているのだけれど、
お寿司を食べた記憶がない。

ラストは多治見のイタリアン!
ホント、いろいろ食べました。
新大阪の<フレンチおでん>の店も良かったな・・・・
熱海の食堂の<カレーライス>も懐かしい味だった。
大久保塾の高山での講演前夜に頂いた、<鮎>も忘れられない。
10月は盛岡、島根、伊豆、鳥羽にエトセトラ。
美味しいものにたくさん出会えますように!
宿題、頑張らなきゃ!
Posted by 住 百合子 at 14:16│Comments(0)
│日常