2015年11月02日
少し<海賊>
昨日、できたての和歌山の記事をアップします・・・と言いながら、
疲れて眠ってしまいました。
しっかり話題の
<下町ロケット>第三話は見ましたが・・・それで疲れたのかもしれませんね。
さて、
大浴場&脱衣を<お客様専用ラウンジ>に変える仕事は、
このような感じになりました!

奥に見えるのがもとの脱衣室。
ここには、書棚と、マッサージチェアを設置し、
海を眺めながら、至福のひとときをお過ごしいただけます。
もちろん、
お酒好きな私は、<ビールをいただきながら、マッサージをする>という設定のために、
各マッサージチェアの横に、小さなサイドテ-ブルも忘れず設置しました!(笑)

この壁面をみるとわかりやすいのですが、
石張りはもともとのまま。
ふたつの枠は鏡があって・・・・そう洗い場だった場所。
BEFORE

そして、今回喫煙室を設けたのですが、これが評判が良い。
<タバコを吸わないけれど、ここが落ち着くから、ここで過ごしたい!>
と、業者さんたちがクチグチに言う。
写真は無いけれど、
赤いカッコの良い革の椅子二脚に・・・・合わせるテーブルをかなり探して結局!
トランクをテーブルに。
なんだか、<男のロマン>の匂いがしてきませんか?

脱衣のBEFOREも凄かったんだけど・・・・
通路のサイドはすべてこの書棚に。
いつもの名古屋高島屋11Fでセレクトした本と(このセレクトだけで70分は使いました)、
海の雑貨をステキに並べて・・・・・

BEFORE

そして、得意のディスプレイで仕上げ。
今回は一部をZARA HOMEさんで購入しました。
さすがに、
<海>をテーマにしたタッセルや、壺なんていうアイテムはZARAならでは。
女性は、
やはりこう小さなコモノに目がいくため、
絶対に手を抜けないところだと思うのです。

まだ、未完成のラウンジですが、
フリードリンクに使用するグラスも、カップ&ソーサーも、
少し夢のあるものを選びました。
お客さまが、リラックスしてくださり、
ここでたくさんの写真を撮影して、SNSへ投稿してくれるといいな。

さて、この<シーサイド観潮>さんのある
和歌浦はかつての進行旅行のメッカ。
そしてこの場所には昔、
<雑賀衆>という鉄砲傭兵・地侍集団のがありまして・・・・・
<雑賀衆を味方にすれば必ず勝ち、敵にすれば必ず負ける>
と 戦国時代、実際に言われていたほどの、
最強の漁師による兵集団が 「雑賀衆」なのです。
だから・・・??
なんとなく、今回はどこかに<海賊>のイメージを持ってデザインしているのですが
いかがでしょう?

船の舵のような大きな時計に、
トランクに詰めた<ひざかけ>。
揺らぐ大きなキャンドル(LEDです)も5本用意して、
天蓋も吊った。
非日常感と、リゾート感満載のラウンジ・・・・あー、早くここで飲みたいな。

まだ照明や、表のテラスや歩道も未完成で、
職人さんたちが頑張っている。
館内が素敵に変わっていくのは楽しくて、
ホント!ワクワクする仕事だと思う。
次は同じく館内に海を眺めながら超・リラックスする<ハンモック村>を作り、
子供のための<ふる里ひろば>を作る。
想像しただけで、楽しくないですか?(笑)
いろいろ考えて、
たくさん頑張らなければね。
疲れて眠ってしまいました。
しっかり話題の
<下町ロケット>第三話は見ましたが・・・それで疲れたのかもしれませんね。
さて、
大浴場&脱衣を<お客様専用ラウンジ>に変える仕事は、
このような感じになりました!

奥に見えるのがもとの脱衣室。
ここには、書棚と、マッサージチェアを設置し、
海を眺めながら、至福のひとときをお過ごしいただけます。
もちろん、
お酒好きな私は、<ビールをいただきながら、マッサージをする>という設定のために、
各マッサージチェアの横に、小さなサイドテ-ブルも忘れず設置しました!(笑)

この壁面をみるとわかりやすいのですが、
石張りはもともとのまま。
ふたつの枠は鏡があって・・・・そう洗い場だった場所。
BEFORE
そして、今回喫煙室を設けたのですが、これが評判が良い。
<タバコを吸わないけれど、ここが落ち着くから、ここで過ごしたい!>
と、業者さんたちがクチグチに言う。
写真は無いけれど、
赤いカッコの良い革の椅子二脚に・・・・合わせるテーブルをかなり探して結局!
トランクをテーブルに。
なんだか、<男のロマン>の匂いがしてきませんか?

脱衣のBEFOREも凄かったんだけど・・・・
通路のサイドはすべてこの書棚に。
いつもの名古屋高島屋11Fでセレクトした本と(このセレクトだけで70分は使いました)、
海の雑貨をステキに並べて・・・・・

BEFORE
そして、得意のディスプレイで仕上げ。
今回は一部をZARA HOMEさんで購入しました。
さすがに、
<海>をテーマにしたタッセルや、壺なんていうアイテムはZARAならでは。
女性は、
やはりこう小さなコモノに目がいくため、
絶対に手を抜けないところだと思うのです。

まだ、未完成のラウンジですが、
フリードリンクに使用するグラスも、カップ&ソーサーも、
少し夢のあるものを選びました。
お客さまが、リラックスしてくださり、
ここでたくさんの写真を撮影して、SNSへ投稿してくれるといいな。

さて、この<シーサイド観潮>さんのある
和歌浦はかつての進行旅行のメッカ。
そしてこの場所には昔、
<雑賀衆>という鉄砲傭兵・地侍集団のがありまして・・・・・
<雑賀衆を味方にすれば必ず勝ち、敵にすれば必ず負ける>
と 戦国時代、実際に言われていたほどの、
最強の漁師による兵集団が 「雑賀衆」なのです。
だから・・・??
なんとなく、今回はどこかに<海賊>のイメージを持ってデザインしているのですが
いかがでしょう?

船の舵のような大きな時計に、
トランクに詰めた<ひざかけ>。
揺らぐ大きなキャンドル(LEDです)も5本用意して、
天蓋も吊った。
非日常感と、リゾート感満載のラウンジ・・・・あー、早くここで飲みたいな。

まだ照明や、表のテラスや歩道も未完成で、
職人さんたちが頑張っている。
館内が素敵に変わっていくのは楽しくて、
ホント!ワクワクする仕事だと思う。
次は同じく館内に海を眺めながら超・リラックスする<ハンモック村>を作り、
子供のための<ふる里ひろば>を作る。
想像しただけで、楽しくないですか?(笑)
いろいろ考えて、
たくさん頑張らなければね。
Posted by 住 百合子 at 11:36│Comments(0)
│コーディネートいろいろ