旅館・ホテルを中心にコーディネーターとして日本のあちこちに出かけています。美しいもの・心和むものを見つけて綴ります。

2016年03月27日

いろいろからの<卒業>


<やったー!!!>と
両手を挙げて叫びたいほど嬉しい。


そう、昨日は
長女の卒業式でした。





入学式の時の自分のブログを読むと・・・・


<学食日本一の大学>というようなタイトルで
想いをつづっている私。


初めてのキリスト教の学校のそれはとても新鮮で、
すべてが新鮮で・・・・・



早いものです。


電車に乗って、
田舎者の親子がドキドキしながら臨んだ入学式。


妹が貸してくれたスーツを着て、気取って出掛けたあの日からもう4年です。


■入学式の様子。みんなどことなく若いし緊張感がありますね。(卒業式とは大違い?(笑))






私と夫はもうほとんど降りることのない渋谷駅で降りて待ち合わせ、
渋谷ヒカリエで昼食をいただく。


そして、大学へ。


もうあちこちで、
記念撮影の嵐!


特に人気の校門前は長蛇の列。
入学式もそうだった・・・・ということで、根性のない私達はここでは撮影出来ず。(笑)







しかし、
この学校で、フランス文学を学び、
たくさんのステキな友人に恵まれ、かなり長女は学生生活を謳歌したと思う。



女性ファッション誌<JJ>の編集に携われたこと、
モデルのまねごとのような仕事もたくさん経験した。
六本木ヒルズの美術館のアルバイト、
あるスクールでは新体操の先生も4年間続けた。
(生徒からのお別れのプレゼントと手紙に号泣していました・・・)

フランス留学も、就職活動も、
ホント、よくこなしてきたと思う。






何より一所懸命だったのが、
チアダンスサークルの活動で。


そのメンバーで
ユニドル(大学対抗アイドルコピーダンス大会)も出場し・・・・
私は、知らない世界をたくさん見れた気がします。


■チアダンスサークル<チャッターズ>のメンバーと撮影






無事に卒業できて、
社会人になる。


そして、私は
嬉しいことに、学費からの<卒業>で、
もしかするとどこかで子育てからも<卒業>しなくてはならないのだろうな。


よちよちと歩いていた頃を思い出すと、
卒業式で涙が出て来た。


そして、きっと
4月1日の入社式の様子を聞いて、またまた涙するのかもしれない。









夫はデレデレで。(笑)


物凄く嬉しそう。

そして、私達はあと2年間、頑張らなくてはならない。
4月にはひとり分減ったといっても、また学費の納入が待っている。

その次女が、
7月に帰国すると、もう就職活動だ。
どんな道に進むのか?また見守りながら、ドキドキと過ごす日々が始まる。


親は、
ずーっと親なのね。
でも、幸せだと思う。


今日、母にダメ出しをした私・・・・ちょっと反省しよう。
感謝して生きていきます。(笑)









スポンサーリンク
同じカテゴリー(プライベート旅)の記事画像
修学旅行   2日目
お祝いプチ旅行
同じカテゴリー(プライベート旅)の記事
 修学旅行 2日目 (2017-04-22 17:40)
 お祝いプチ旅行 (2016-05-30 08:53)

Posted by 住 百合子 at 21:17│Comments(0)プライベート旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。