旅館・ホテルを中心にコーディネーターとして日本のあちこちに出かけています。美しいもの・心和むものを見つけて綴ります。

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2016年12月21日

ロングドライブ

年齢でしょうか。

ついつい、新宿駅ホームで口ずさむ。
《私は私は貴方から、旅立ちーますー》
そう、あずさに乗って甲府へ向かいます。

甲府まで、
90分で着いちゃう、近いものです。




甲府の仕事先は、
アメリカの日本庭園ランキング上位の常連の宿で・・・



どこもかしこも美しい。




たくさんの打ち合わせをして、
その後、次の打ち合わせ施設に向かう。



工務店さんのレクサスは乗り心地は良いが、やはりロングドライブは疲れますね。



甲府→長野県→軽井沢で、
工務店社長と専務が交代し、
その後→高崎→宇都宮→鬼怒川へ。



夕食は、SAにて
塩ワンタン麺。


SAのレストラン以外で食事したのは
何年ぶりだろう?
メニュー、かなり悩んで選びました。
美味しかった!


5時間の旅、
運転してくれたKさん、ありがとうございました。
また春まで、あちこちで宜しくお願い致します。

一月のスケジュール、かなり埋まってきました。頑張ろう!






  

Posted by 住 百合子 at 23:39Comments(0)

2016年12月20日

タイか沖縄か?

山梨県甲府市の打ち合わせが13時からでしたので、昨夜は次女宅に前泊しました。


偶然、昨日から2日間お休みだという長女もやってきて、思いがけず楽しいお泊まり会になりました。




夕食、どうする?となり、
この町ならやはりあの店!と3人一致する。


それは屋台のようなレストラン、
可愛くて、楽しくて、テンションがあがるのです。






問題は、
タイか、沖縄か。


結局、沖縄料理を選びエトセトラを頂いて、
姉妹店のタイ料理店からこの沖縄料理店までトムヤムクン、空芯菜炒めを持ってきてくださった。


何だか二倍楽しめた気分!




そして2月の家族旅行の話となる。


現実的にたくさんの休みを四人&母と合わせるのは困難だから、
沖縄が良いんじゃない?と。





楽しみ!
来年からはプライベート旅を増やすつもり。

その分、しっかり働かなきゃね。
  

Posted by 住 百合子 at 19:37Comments(0)

2016年12月10日

忙しかった・・・


あっと言う間の5日間、
何とも充実した刺激的な日々でした。

まず、
住シスターズが時間差で帰省してきて・・・・・





出張のあった私が大阪から戻り、昨日午後から初めて3人で会う。

タイヤ交換→清見へおでかけ→靴屋にBAG屋で買い物→・・・と続き・・・




昨夜は寿司。

そして、前夜の大阪が楽しみにしていた<忘年会>でして・・・・





ところが、店をキャンセルして
<現場事務所で趣向をこらした鍋を行います>とゼネコンさんよりメールあり。


打合せ途中から、いい匂いがしてきて・・・・






忘年会は大盛り上がり!

これは、来年OPEN予定の新規ホテルプロジェクト。

オーナーである香港企業からは
3名が参加で、<このようなもてなしは初めて>とのこと!





そして、その前日は、下呂温泉みやこさんの客室のセッティングして・・・・




女将と下呂イタリアンでふたりランチ。

この後、下呂駅に降りた長女をピックアップして高山できりたんぽ鍋とハタハタをいただいたんだっけ。



その前日は、家具カタログ撮影会最終日で・・・・





なんだか、良い感じに進行したと思う。

もうこの家具カタログ撮影が、
かなり遠い昔の事のように思えるから・・・・・充実していたんだろうな。





次は年末に一瞬帰省する娘たち。

今回は長女が冬休み休暇、次女が車の免許を取りに帰省していたんだけど、
まぁ・・・面白かった。

と、とりあえず、この4日間を振り返りました。


あと3週間、12日間出張すればお正月!
元気に行きましょう。






  

Posted by 住 百合子 at 19:36Comments(0)

2016年12月01日

あら!ユネスコ!


昨夜は大阪のホテル二施設の打ち合わせで、
今日は4日ぶりの高山です。


次々と流れるニュースを見ながら、
あら!やったのね!

<ユネスコ無形世界文化遺産登録>・・・ヘェー・・と思って駅に降り立つと、
なんと!







お友だちの広告看板製作会社の社長がいるではありませんか。

何してるんですか!・・・と聞くまでも無く
見れば・・・・





タイムリーなことに、ちょうど高山駅にこれを設置に来ていた様子。


テレビカメラ数台に混じり、
私も撮影する。もちろん、彼と、垂れ幕を(笑)





高山市民の喜びを表現しているのか?
垂れ幕は大きすぎて・・・・??ホントに喜びが伝わりそう。


英語表記もあったらいいのにね・・・とお話して
事務所へ向かう。



でも、でも。

私のとってのBIGニュースはユネスコよりも、
うちの事務所裏に、ラグジュアリーな外資系ホテルが建つというニュース・・・・・

実家の裏、同じ町内、同じユネスコ登録された祭りの屋台<麒麟台>を守るこ屋台組、
<SHOP青>までの道の途中、ご近所すぎるこの場所に
まさかのあの企業が・・・・・

この衝撃は、
もう少し消化してから書きたいと思います。


日本広しといえども、
多少の縁のあるこの企業、びっくりですね。


なににしても、今夜は乾杯ですね。(笑)

  

Posted by 住 百合子 at 19:51Comments(0)

2016年11月29日

ラスト・蟹?

一週間で、五日間日本海。

というわけで、
またまたカニ尽くしを頂きました。


こんなに、
カニを頂いいて人間の身体は
大丈夫なのでしょうか?




せこ蟹でスタート。


焼き蟹の茶碗蒸し風が、
印象に残る美味しさで・・・





蟹刺し、焼き蟹、蟹雑炊・・・





目の前の日本海では、
寒い中、サーファーがいて。




街並みはステキで。



何だかご縁のあり過ぎる
蟹エリア。

とりあえず、
今年は食べ納めかな。


ホントに美味しい蟹は、
寒い寒い1月前後だとか。

2017年も、カニ出張が楽しみですね。


  

Posted by 住 百合子 at 23:25Comments(0)

2016年11月27日

カニ旅続く・・・


カニ女子旅から独り、
次なる目的地にやってきました。


関西三大温泉地のひとつ、城崎温泉、
情緒豊かな街並みは何度訪れても、ステキです。




そして、
駅にはペッパー君。

高山程ではありませんが町はインバウンドで溢れ、
連泊のお客様なのでしょうか?
この寒いのに浴衣で!蕎麦屋に入っていらした時にはびっくり!


でも、そんな街の様子よりも気になるのは・・・・






やはりコレ!





あんなに食べたのに、やっぱりコレが気になる・・・・・





城崎の仕事先は<夢こやど   天望苑>さん。
もう10年通っている家族のような宿です。

そして、その天望苑さんの妹が経営する<雨音>という小料理屋さんもコーディネートさせていただいています。


今回は、その<雨音>さんで
お弁当を作って頂き、カニ鍋しながら社長室で飲む・・・というスタイル。

これまた非日常的で楽しいではありませんか!





<雨音>さんの息子さんはカニ漁に出ているので、
いつもとびきりおいしいカニを用意してくださる。

一番びっくりしたのが<かにクリームコロッケ>


これ・・・・ほとんどクリームが無いんです、
というか、せいこカニ(12月までしか取れないメスのカニ)が一匹入っているから、
まぁ・・・なんとも濃いお味。
お弁当で、もちろん冷めているけれど、美味しすぎ!


さて、私の<カニ旅>は、
京丹後で<間人かに>→城崎温泉で<津居山かに>→芦原温泉で<三国かに>を食べている予定だったけれど、
この芦原温泉の出超が延期となり、今日は高山ステイ。


でも明日はまた京丹後へ。
料理の評価の高い<静・花扇>さんのOPEN。


カニ旅はまだまだ続きそうですね。









  

Posted by 住 百合子 at 11:26Comments(0)

2016年11月25日

カニ女子旅

日本一と言われる間人カニはご存じですか?

このカニを堪能する
大人な《女子旅》に行ってきました。


楽しく美味しく、とても有意義な時間を過ごせました。







女子旅と言いながら、
ホントは出張。

私の仕事先の、
食器の選定を快く受けてくれた友人と、
オープン後の施設 & 料理の確認の仕事旅です。

しかし、何度来ても日本海は遠い。






さて、
楽しみな料理は
こんな感じ!










そして!







いつもの仕事仲間も呼んで、
オーナー夫妻も交え5名の宴席は、
25時過ぎまで続く。
宿談義、あれもこれも面白かった。
(録音しとけば良かった・・・
ヽ(;▽;)ノ)

そして、
源泉掛け流し、トロトロの温泉の客室露天風呂には、旅慣れた私達もけっこう感動。
「下呂温泉みたい!」と言えば、
「下呂よりいい!」と彼女・・・(笑)




温泉には4.5回入ってはテラスでビール。

そして友人は、日本海に夢中!この日は波がサイコーでした。




あっという間の
旅でしたが、凄く楽しく、
残務あり。

《はなれ 空遥》さん、
なかなか良い感じ。これからがますます楽しみ。
愉しい仕事旅でした。(^^)


そして、私のカニ旅は
まだまだ続きます…  

Posted by 住 百合子 at 13:33Comments(0)

2016年11月23日

プレゼンのプロ?

この日は船井総研にて講演でした。

私は、ゲスト講師。

船井さんでの講演は10年前に、
《女性に選ばれる旅館は何をどう努力しているのか?》
的な話をさせて頂きました。

今回も、東京本社。
朝からずっと東京駅北口から徒歩1分、
立地の良すぎるこのビルで過ごしました。





あれこれ控え室を
オフィスにしながら仕事。

和歌山の提案書を作ったり、
講演内容の確認したりしてると
もうランチタイム。

すると、なんと!
優秀なホテル・旅館チームコンサルタント5名がそれぞれ買ってきたお弁当のプレゼンを始める。
・・・コレ、面白い (^^)





「私はこのガパオライスをお勧めいたします。これは・・・」
「私は、おふくろの味を狙ってみました。」

みなさんの、気遣いが嬉しい。

どれも甲乙つけ難かったのですが、
スープストック東京の、チキンクリームスープとパンわ
選び頂きました。
コンサルタントとしてプレゼン能力を高める為に
日々、訓練なのだろうか??(なんてね!)





そしてあっという間に、
講座は進む。

それにしても、
異業種の参加が意外と多くて驚く。

みんな、宿泊業に
参入を考えているんですね。





勉強になり、たくさんの方に出会えた1日でした。

今年は、
日本旅館連盟さん、全旅連女性経営者の会さん、そして船井総研さんと
3回の講演をしましたが、どれも楽しかったな。


天むすを頂きながら帰ります。
関係した皆様、ホントにありがとうございました。





  

Posted by 住 百合子 at 08:13Comments(0)

2016年11月21日

680円

高山駅乗降連続10日目、
そして電車が20分遅れているためか、改札には長い行列が出来ています。





気付けば、
講演は明日・・・という事で、
ダッシュで美容院に行き、カラーにカットして・・・




ダッシュで、
高山ラーメンこと、中華そばを頂き、
電車に。





東京では、
おでん気分だったけど、
上手く店が見つけられず。

仕方なく入った小さなキッチン、
ワインを頂きながら・・・






牡蠣をオーダーする。

2個からしか受け付けないというオーダーを無理にお願いして一個。


美味しい。
和食続きだったから、
これは正解だったかも。





しかし、この牡蠣で680円。
中華そばも確かそのくらい。

どちらも美味しかったから
良い1日だったとしよう。







  

Posted by 住 百合子 at 23:13Comments(0)

2016年11月20日

乗るだけでOK

まるで出勤のように
毎日高山駅。
この日ふ、
群馬県へと、まずは富山に向かっています。





しかし、高山線。
乗るだけでこんなに素敵!

名古屋方面でも感動してましたが、
やはり飛騨市の美しさは違う。






車窓から見える山あいの景色は
さすがな美しさ。
葉が落ちた木々の独特な色に晴天・・・夢のように綺麗。








走る車窓からでも、
こんなに綺麗に撮れるのも凄い。

北陸新幹線の立山も、日本海も、
かなり期待です。元気に行ってきます。(^^)  

Posted by 住 百合子 at 16:52Comments(0)