スポンサーリンク
2016年11月19日
温泉地の空気
近くてもなかなか降り立つ事のない下呂駅、
心斎橋ブリッジホテルより直行して、客室の仕事で《みやこ》さんに伺いました。

下呂も、けっこう紅葉が進んでるんですね。
客室を整えて・・・

晩秋の宿はなんとも切なく色っぽく、
コーヒーを2杯、
そして女将が焼きすぎたというピザを頂き、
お蕎麦尽くしをご馳走になり、高山へ。


温泉地ってやはり独特な空気感、
良いものですね。
しかし、高山、寒すぎる。
温泉に入りたい気分です。
心斎橋ブリッジホテルより直行して、客室の仕事で《みやこ》さんに伺いました。

下呂も、けっこう紅葉が進んでるんですね。
客室を整えて・・・

晩秋の宿はなんとも切なく色っぽく、
コーヒーを2杯、
そして女将が焼きすぎたというピザを頂き、
お蕎麦尽くしをご馳走になり、高山へ。


温泉地ってやはり独特な空気感、
良いものですね。
しかし、高山、寒すぎる。
温泉に入りたい気分です。
Posted by 住 百合子 at
08:45
│Comments(0)
2016年11月15日
牡蠣
この時期になると食べたくなるもののひとつが<牡蠣>
オイスターバーが身近にあるわけでもなく、
どうしても美味しいものを食べたくてスーパーで見かけても、我慢してきました。
そして今回の志摩出張を向かえたのですが・・・・

すっかりこの志摩への出張をおなかの計算具合に入れていなかったのです。
前日に、
名古屋の老舗蕎麦屋でザル蕎麦に合わせてオーダーしたのは<牡蠣てんぷら>
あー、なんて美味しんでしょう。
今シーズン、初めての美味しい牡蠣・・・と思っていたら。

志摩について、すぐに向かったランチは
設計士の意向で<牡蠣フライ>
なんでも、鳥羽の牡蠣とは全く違うと彼は言います。
そして・・・・

志摩らしいゴージャスな夕食は、
アワビに、伊勢海老のお刺身、おまけにフグに煮つけにエトセトラ。
そこに、しっかりと、
牡蠣の炊き合わせもあって・・・・

今朝を迎える。
私達がデザインし作ったダイニングは、
お客様の評判も良く良い感じ。
伊勢海老のお味噌汁を始め、
いつもの定番に舌鼓をしていたら・・・・

またまた牡蠣登場。
牡蠣のみぞれ鍋・・・・もちろんぜーんぶ美味しかった。
しかし、味覚もバランス。
こうして牡蠣が続くとしばらくは<牡蠣断ち>しようかな・・・と思う。
そして来週は、日本海の施設が4軒続きます。
間違いなく、<蟹>の嵐・・・・気合い入れて挑もうと思います。
明日はEGLホテルの打ち合わせ後に、心斎橋・ブリッジホテルの打ち上げと試泊会、
PARTYは中華の予定、元気に行ってきます!
オイスターバーが身近にあるわけでもなく、
どうしても美味しいものを食べたくてスーパーで見かけても、我慢してきました。
そして今回の志摩出張を向かえたのですが・・・・

すっかりこの志摩への出張をおなかの計算具合に入れていなかったのです。
前日に、
名古屋の老舗蕎麦屋でザル蕎麦に合わせてオーダーしたのは<牡蠣てんぷら>
あー、なんて美味しんでしょう。
今シーズン、初めての美味しい牡蠣・・・と思っていたら。

志摩について、すぐに向かったランチは
設計士の意向で<牡蠣フライ>
なんでも、鳥羽の牡蠣とは全く違うと彼は言います。
そして・・・・

志摩らしいゴージャスな夕食は、
アワビに、伊勢海老のお刺身、おまけにフグに煮つけにエトセトラ。
そこに、しっかりと、
牡蠣の炊き合わせもあって・・・・

今朝を迎える。
私達がデザインし作ったダイニングは、
お客様の評判も良く良い感じ。
伊勢海老のお味噌汁を始め、
いつもの定番に舌鼓をしていたら・・・・

またまた牡蠣登場。
牡蠣のみぞれ鍋・・・・もちろんぜーんぶ美味しかった。
しかし、味覚もバランス。
こうして牡蠣が続くとしばらくは<牡蠣断ち>しようかな・・・と思う。
そして来週は、日本海の施設が4軒続きます。
間違いなく、<蟹>の嵐・・・・気合い入れて挑もうと思います。
明日はEGLホテルの打ち合わせ後に、心斎橋・ブリッジホテルの打ち上げと試泊会、
PARTYは中華の予定、元気に行ってきます!
Posted by 住 百合子 at
21:23
│Comments(0)
2016年11月15日
上手くいかない?
夕方、
福岡から事務所に戻り、自宅に戻り、
3時間眠りまた旅へ。
今度は志摩に出張です。

高山線で2時間は眠り、
どこかで調整をしてるんだろうな。
この
近鉄プレミアムエキスプレス、《しまかぜ》に乗る頃はすっかり元気で、テンションが上がります。

しかし、今月の旅は。
あまり上手くいかない。
志摩を、今日の朝9時に出発して高山に戻るが、明日はまた大阪へ。
翌日は大阪から下呂へ移動して、
また夕方高山に戻るが、翌日は群馬・・・

以外と、繋がらないため、
頻繁に高山に戻る。
高山はステキで、
リフレッシュできるけど、
移動は大変!



1日で、
表情を変えそうな、この時期の紅葉を楽しみに。
移動を楽しみたいと思います。
福岡から事務所に戻り、自宅に戻り、
3時間眠りまた旅へ。
今度は志摩に出張です。

高山線で2時間は眠り、
どこかで調整をしてるんだろうな。
この
近鉄プレミアムエキスプレス、《しまかぜ》に乗る頃はすっかり元気で、テンションが上がります。

しかし、今月の旅は。
あまり上手くいかない。
志摩を、今日の朝9時に出発して高山に戻るが、明日はまた大阪へ。
翌日は大阪から下呂へ移動して、
また夕方高山に戻るが、翌日は群馬・・・

以外と、繋がらないため、
頻繁に高山に戻る。
高山はステキで、
リフレッシュできるけど、
移動は大変!



1日で、
表情を変えそうな、この時期の紅葉を楽しみに。
移動を楽しみたいと思います。
Posted by 住 百合子 at
02:57
│Comments(0)
2016年11月13日
玄海灘のイカ
玄海とも玄界とも書いて、使い分けてるようなのですが、
とにかく、世界でも有数の漁場の玄界灘。
私が伺ったエリアの漁港は、
九州の中でもダントツ一位!のフグで有名だそう。
もちろん、イカに、あなごに・・・・おいしいものばかりのようで、
こんな感じで・・・・

こんな寿司屋に・・・・

完売過ぎて。
何を買ったらよいのかわからない小倉駅の弁当屋さん。

イカの、
動く様を動画に撮って、家族には送ってみた。反応もちろん、異常に
良し。
海なし県の私達・・・・ホント、響きますね。
もちろん、もの凄く美味しくて・・・・このあと、イカシュウマイに、
げそはてんぷらに。
鯛茶漬けの・・・ごまだれバージョンとか、
まだまだ紹介したいご馳走を紹介できないまま、明日は志摩へ。
今月は海辺の施設と、東京、大阪・・・都会が続きます。
頑張ろう。
Posted by 住 百合子 at
23:34
│Comments(0)
2016年11月12日
まさかの福岡
なんて、長い・・・
わかってるけど、長いわ。
と、やってきました、久々の博多駅。
3時間以上、連続して
新幹線に乗るのはやはり、東北か北海道か九州くらいかな。
ところが、
小倉辺りからアナウンスが流れる。
起きたばかりでよく聞き取れなかったけど、博多駅についてびっくり!

なんと、
JRが新幹線以外、全線止まってる。
復旧見込みが立たない、というではありませんか。

この福岡から鹿児島線で移動する予定がダメとなり、慌てて女将にお迎えを頼む。
そして、
一時間ほど、この駅で時間を潰す事となった私はブラブラする。

久しぶりの福岡、
熊本や湯布院の仕事先に行く前後もよく泊まったし、講演でも2回来たかな。
博多ラーメンも食べたいけれど、
残念。駅弁を車内で頂いたばかり。

駅ビルのサンタクロースが私を誘う。
お買い物でもしようかな。
などと考えながらも、
私もやはり、陥没事故が気になる。
前回の宿泊は、
この陥没事故のすぐ近くだった。

そして、駅ビルの3階のテラス。
この正面が陥没現場で、
皆が写真を撮っている。
あれだけの事故なのに、
ホント、誰も亡くなる事無く順調に、
復旧仕掛けてる。
人の力って、凄いな。
さぁ、私も頑張りましょう!
わかってるけど、長いわ。
と、やってきました、久々の博多駅。
3時間以上、連続して
新幹線に乗るのはやはり、東北か北海道か九州くらいかな。
ところが、
小倉辺りからアナウンスが流れる。
起きたばかりでよく聞き取れなかったけど、博多駅についてびっくり!

なんと、
JRが新幹線以外、全線止まってる。
復旧見込みが立たない、というではありませんか。

この福岡から鹿児島線で移動する予定がダメとなり、慌てて女将にお迎えを頼む。
そして、
一時間ほど、この駅で時間を潰す事となった私はブラブラする。

久しぶりの福岡、
熊本や湯布院の仕事先に行く前後もよく泊まったし、講演でも2回来たかな。
博多ラーメンも食べたいけれど、
残念。駅弁を車内で頂いたばかり。

駅ビルのサンタクロースが私を誘う。
お買い物でもしようかな。
などと考えながらも、
私もやはり、陥没事故が気になる。
前回の宿泊は、
この陥没事故のすぐ近くだった。

そして、駅ビルの3階のテラス。
この正面が陥没現場で、
皆が写真を撮っている。
あれだけの事故なのに、
ホント、誰も亡くなる事無く順調に、
復旧仕掛けてる。
人の力って、凄いな。
さぁ、私も頑張りましょう!
Posted by 住 百合子 at
14:31
│Comments(0)
2016年11月09日
仲良し
事務所で一時間仕事して、
いつもの高山駅へ。
私は都会仕様で?
オバシャツをキャミソールに、
そしてタイツをストッキングに替え
やってきました。
ホームにうつる影が、なんだか
ドラマティック。

さて、その高山駅。
以前にもまして、
欧米人のインバウンドが目立つ。
個人客も多いが、旗を持った添乗員が引率する団体も。
中学生が英語で何をお土産に買ったか?インタビューしてたり。
JR職員もかなり英語の対応に慣れてきてる。なんだかインターナショナルな街ですね。

そういえば、
高山駅の評判をあちこちで意識して聞く。
もちろん、私の情報源はタクシードライバーの皆さん何だけど・・・(笑)
中でも、
《自由通路が広すぎ》というのが、
笑えました。
確かに、待合室やチケット売り場の広さは今の倍くらい欲しいかも。
冬はどのくらい暖かいのかな。

そして、指定の席に乗車。
あら?前後とも
欧米人のお二人さまではありませんか。
通路を挟んでいらっしゃるご婦人グループは中国語を話してる。
駅も、車内でも、
日本人を探すのが困難だな・・などと思っていたら。

前のお二人がキス!
朝からリアルなキスを見てしまうのが、
この街で普通になっていくのかな。
後ろの2人をみるのも怖くって、
見ちゃいけない、と思って、
ひたすら車窓から紅葉をみてました。
仲良しって良いですね。
いつか、日系インバウンドのふりして、
高山線でキスしてみようと思います。(笑)
いつもの高山駅へ。
私は都会仕様で?
オバシャツをキャミソールに、
そしてタイツをストッキングに替え
やってきました。
ホームにうつる影が、なんだか
ドラマティック。

さて、その高山駅。
以前にもまして、
欧米人のインバウンドが目立つ。
個人客も多いが、旗を持った添乗員が引率する団体も。
中学生が英語で何をお土産に買ったか?インタビューしてたり。
JR職員もかなり英語の対応に慣れてきてる。なんだかインターナショナルな街ですね。

そういえば、
高山駅の評判をあちこちで意識して聞く。
もちろん、私の情報源はタクシードライバーの皆さん何だけど・・・(笑)
中でも、
《自由通路が広すぎ》というのが、
笑えました。
確かに、待合室やチケット売り場の広さは今の倍くらい欲しいかも。
冬はどのくらい暖かいのかな。

そして、指定の席に乗車。
あら?前後とも
欧米人のお二人さまではありませんか。
通路を挟んでいらっしゃるご婦人グループは中国語を話してる。
駅も、車内でも、
日本人を探すのが困難だな・・などと思っていたら。

前のお二人がキス!
朝からリアルなキスを見てしまうのが、
この街で普通になっていくのかな。
後ろの2人をみるのも怖くって、
見ちゃいけない、と思って、
ひたすら車窓から紅葉をみてました。
仲良しって良いですね。
いつか、日系インバウンドのふりして、
高山線でキスしてみようと思います。(笑)
Posted by 住 百合子 at
10:16
2016年11月02日
京都・プチセレブナイト
昨夜は京都へ。
プチ・プチではありますが、視察ではありますが、
ちょっとセレブ気分でした。

京都タワー近くの開業2か月のコンセプトホテルに宿泊し・・・・
食事先には開業間も無いあのホテルへ。




どこを見ても勉強で、
かなり刺激になりました。
国内では3軒目のこの外資系ホテル。
メインダイニングはカジュアルフレンチ、
こちらも美味しくいただきまして・・・・

宿泊先もステキ!
来週、来年OPENのホテルのデザイン提案1回目が待っているだけに、
こちらもかなり刺激的で・・・・

大阪に向かう前に、
数年ぶりにお財布も購入。
特別なお財布ではないのですが、ちょっと楽しい。
お財布評論家?の仕事仲間たちにダメだしされていたわたしのお財布・・・・
これを機に、いいことが続くかも?
このあと、心斎橋のプレOPENのブリッジホテルへ。
ホント、勉強しないとね。
反省と刺激の一夜でした。

明日から高山、
<和と暮らし 青>の催事も後半です。
おかげさまで、たくさんのお客様にご来店いただいている様子。
ホント、嬉しいです。ありがとうございます。
優しいベージュのニットコーディンガン、
まだあるかな?私も買いに走ります!
プチ・プチではありますが、視察ではありますが、
ちょっとセレブ気分でした。

京都タワー近くの開業2か月のコンセプトホテルに宿泊し・・・・
食事先には開業間も無いあのホテルへ。




どこを見ても勉強で、
かなり刺激になりました。
国内では3軒目のこの外資系ホテル。
メインダイニングはカジュアルフレンチ、
こちらも美味しくいただきまして・・・・

宿泊先もステキ!
来週、来年OPENのホテルのデザイン提案1回目が待っているだけに、
こちらもかなり刺激的で・・・・

大阪に向かう前に、
数年ぶりにお財布も購入。
特別なお財布ではないのですが、ちょっと楽しい。
お財布評論家?の仕事仲間たちにダメだしされていたわたしのお財布・・・・
これを機に、いいことが続くかも?
このあと、心斎橋のプレOPENのブリッジホテルへ。
ホント、勉強しないとね。
反省と刺激の一夜でした。

明日から高山、
<和と暮らし 青>の催事も後半です。
おかげさまで、たくさんのお客様にご来店いただいている様子。
ホント、嬉しいです。ありがとうございます。
優しいベージュのニットコーディンガン、
まだあるかな?私も買いに走ります!
Posted by 住 百合子 at
22:13
│Comments(0)
2016年11月01日
恐竜の国
福井県には、
恐竜博物館があるとか。
駅のホームにも恐竜。
夜はちょっと怖いです。

行ったことはないけれど、
この恐竜博物館が凄いという。
工務店さんに聞きました。
どう凄いの?
「人が多いっす!」
送迎車のドライバーさんにも聞きました。
「福井県一、ゴージャスな建物でございます。」
そして、
「福井県の観光の二位を永平寺と争っています。」
との事。
こんなに福井県に通って、
ここも行ったことが無い。
いつか、行けますように!
来夏まで、
まだまだ福井県通いが続きます。
恐竜博物館があるとか。
駅のホームにも恐竜。
夜はちょっと怖いです。

行ったことはないけれど、
この恐竜博物館が凄いという。
工務店さんに聞きました。
どう凄いの?
「人が多いっす!」
送迎車のドライバーさんにも聞きました。
「福井県一、ゴージャスな建物でございます。」
そして、
「福井県の観光の二位を永平寺と争っています。」
との事。
こんなに福井県に通って、
ここも行ったことが無い。
いつか、行けますように!
来夏まで、
まだまだ福井県通いが続きます。
Posted by 住 百合子 at
23:22
│Comments(0)
2016年10月31日
今夜も飲み放題!
今日は、福井県あわら温泉。
まつや千千さんに来ています。
事務所でギリギリまで仕事をしていたから到着は21時前。
最近はいつもこのパターンで、
私は館内の居酒屋で夕食を頂きます。

最初は、
居酒屋メニューに無いゴージャスな料理を用意してくださっているのでそれを頂きます。

カニが登場したから、
日本酒かな。
そして次は赤ワインかな。
そう、ある意味いつも飲み放題の私。
これも感謝。
それだけ、良い仕事で結果を出さなくてはならないのですが。(笑)

そして飲み放題といえば!
全館デザインさせて頂いた
心斎橋ブリッジホテルが凄いのです。
和傘を照明にして吊り下げたダイニングには、無料のラーメンをサービスする時間帯に、お酒も飲み放題になるのですが・・・

このカクテルとか・・・・

この焼酎とか・・・

アサヒのトルネードが、
なんと飲み放題!
トルネードとは、
下から注がれるビールで。
きちんとカッブにフタもされる不思議なビール。
光って綺麗だし、泡は見事だし、
楽しいし、まだ発売から4カ月だし・・と
お客様に喜んで頂ける事、間違いなし。

こんな無料サービスのホテル、たぶん他にはありません。
私の夫はこれを見て、
「凄い!ここで暮らせるね!」
と言いましたが、宿泊者専用ラウンジですからそれはムリ。(笑)
もちろん、
色々が整っての上の人的サービス。
なかなかトータルでは真似の出来ないホテルです。
さぁ、
私の飲み放題は続きます。
赤ワインも頂きました。
次は何にしようかな?
まつや千千さんに来ています。
事務所でギリギリまで仕事をしていたから到着は21時前。
最近はいつもこのパターンで、
私は館内の居酒屋で夕食を頂きます。

最初は、
居酒屋メニューに無いゴージャスな料理を用意してくださっているのでそれを頂きます。

カニが登場したから、
日本酒かな。
そして次は赤ワインかな。
そう、ある意味いつも飲み放題の私。
これも感謝。
それだけ、良い仕事で結果を出さなくてはならないのですが。(笑)

そして飲み放題といえば!
全館デザインさせて頂いた
心斎橋ブリッジホテルが凄いのです。
和傘を照明にして吊り下げたダイニングには、無料のラーメンをサービスする時間帯に、お酒も飲み放題になるのですが・・・

このカクテルとか・・・・

この焼酎とか・・・

アサヒのトルネードが、
なんと飲み放題!
トルネードとは、
下から注がれるビールで。
きちんとカッブにフタもされる不思議なビール。
光って綺麗だし、泡は見事だし、
楽しいし、まだ発売から4カ月だし・・と
お客様に喜んで頂ける事、間違いなし。

こんな無料サービスのホテル、たぶん他にはありません。
私の夫はこれを見て、
「凄い!ここで暮らせるね!」
と言いましたが、宿泊者専用ラウンジですからそれはムリ。(笑)
もちろん、
色々が整っての上の人的サービス。
なかなかトータルでは真似の出来ないホテルです。
さぁ、
私の飲み放題は続きます。
赤ワインも頂きました。
次は何にしようかな?
Posted by 住 百合子 at
22:01
│Comments(0)
2016年10月27日
ノスタルジックな旅
昨夜、カニのメッカ(?)
京丹後に到着したのは22時。
お部屋の半露天風呂で海を眺め、
しかし、しっかり。
かなり走り仕事して、14時過ぎには宿を発ちました。
だって、明日は
SHOP《和と暮らし 青》の催事前日。
準備が待っている!
さぁ、ダッシュで帰らなきゃ。
▪️京丹後に合わせて私もノスタルジックに撮ってみました。(笑)

しかし
今回の帰路も長い。
この各駅停車を乗り継いで2時間、そして特急に乗り換え1時間半でようやく京都だ。

途中、
フタマタ駅のホームには
案山子の夫婦がいて・・・

またまたこんな電車とすれ違う。

何だか、
ホント。
例えば台中の田舎?
外国のようにノスタルジックな京丹後。
高山もそうだけど、
《遠さ》も魅力なんだろうな。
ここはジタバタせず、
のんびりと行こう!京丹後を楽しみます。

明後日よりスタートいたします。
ぜひお出かけくださいませ。
京丹後に到着したのは22時。
お部屋の半露天風呂で海を眺め、
しかし、しっかり。
かなり走り仕事して、14時過ぎには宿を発ちました。
だって、明日は
SHOP《和と暮らし 青》の催事前日。
準備が待っている!
さぁ、ダッシュで帰らなきゃ。
▪️京丹後に合わせて私もノスタルジックに撮ってみました。(笑)

しかし
今回の帰路も長い。
この各駅停車を乗り継いで2時間、そして特急に乗り換え1時間半でようやく京都だ。

途中、
フタマタ駅のホームには
案山子の夫婦がいて・・・

またまたこんな電車とすれ違う。

何だか、
ホント。
例えば台中の田舎?
外国のようにノスタルジックな京丹後。
高山もそうだけど、
《遠さ》も魅力なんだろうな。
ここはジタバタせず、
のんびりと行こう!京丹後を楽しみます。

明後日よりスタートいたします。
ぜひお出かけくださいませ。
Posted by 住 百合子 at
17:15
│Comments(0)