旅館・ホテルを中心にコーディネーターとして日本のあちこちに出かけています。美しいもの・心和むものを見つけて綴ります。

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2013年05月31日

薩摩揚げ×博多駅

梅雨の合間の青空!

今、旧軽井沢、通称軽井沢銀座を走っています。


標高が高いから、涼しくて気持ちいいです。



思えば、昨日は由布院で、、、、、







曇っていたから由布岳は見えず。
いや、ボンヤリと見えたかな。


図面をいただいてあらもう9年、
ようやくこの施設に伺うことができてなんだか感無量、、、、、、





帰路もK氏の車で、
博多駅までお送りいただき遅めのお昼ご飯を物色。



相変わらず、美味しそうなものばかりの博多駅、
悩みに悩んで購入したのはこんな感じ!







鹿児島駅前で行列ができるという薩摩揚げ店のエトセトラと
明太子コンブ。美味しい!







今回、屋台のおでんでぎょうざの薩摩揚げ、
そしてこのイカゲソに、チーズ、レンコンといろいろトライしたけれど、
美味しかった。




実は練物好き、
この店の練り物を全種類コツコツと食べてみようと思います!  

Posted by 住 百合子 at 17:34

2013年05月30日

由布院時間

諸事情で、
都内からご実家のある福岡に移られた設計士K氏に
イル・パラッツォまで迎えにきていただき、
私たちは一路、由布院へと走りました。




10時半に出発、12時には到着したものの、
ボス設計士(日本中飛び回っていらしてこの日はニセコから移動)を待って
食事を取ることとなり時間が余ることに、、、、、、。


「あっ、それでは無量多にいってみましょうよ!」と私。



さっそく、ipadナビのもと、噂の由布院御三家のひとつ、無量多へ。

タンズbarやギャラリーなど見つつボソボソ、、、、、、

私「本当に素敵、美意識が凄いですね」

K氏「建築のいろいろな様式を取り入れてるのにきちんとひとつの空間が出来上がってるね」





このK氏、
ボス設計士と清家清(ネスカフェゴールドブレンドでますます知名度を上げた有名建築家)事務所で一緒に働いていたそう。


私は以前、湯河原の海石榴という高級旅館の仕事でご一緒させていただいたのですが、
ツッコミどころ満載(笑)なとても気取りのない方。



なのに、清家事務所時代には、
プリンスホテルの設計を8軒も担当し、
飛騨古川のまつり会館にも関わっていらしたという。







K氏の車内で聞く音楽は、
オペラだったり、アルゼンチンじゃないどこかのアコーディオンだったりする。




「住さん、僕の理想は天井までガラス張りの部屋で
大きなスピーカーから流れるマーラーか何かをスコッチのみながら聴く。
外はどうしようも無い大荒れの台風なんだけど、何もその音は聞こえないの。」



そんな話をしながら、
何とか由布院の素敵なバーへ行って一杯のスコッチを飲む計画を練る。



うーん、飲みたくなっちゃう。


次回の素敵な由布院時間のためにも、
三週間後に提出の提案書を頑張らなきゃ!



それにしても、
人が一番面白い。



毎日、楽しみです!



  

Posted by 住 百合子 at 16:37

2013年05月29日

凄く

たぶん5、6回目の福岡に来ました!


宿泊するのは7年ぶり、
今回も中州に近いイル・パラッツォに宿泊です。







四年前に改装されたということで、
地下のバーなどはすべてブライダル施設に。

そして、客室も刺激的!







こういう時は、
なかなか仕事モードが抜けません。


このデザイン、この間取り、、、、、うーん、旅館にも使えるな、、、、などと
ひとりうなずいたりして。






セントレア→福岡空港着は22時頃だったので、
夕食兼ねて出かけるともう23時。



梅雨入りした福岡、
雨だけど、、、、屋台はやっているの??と心配しましたが、ちゃんと営業しているではないですか!






おでん数種類と、
トンコツラーメン、日本酒に焼酎をいただき、
満足。


右隣は韓国人の男女、
左は上司と部下のサラリーマン。


なかなか楽しかったです。








それにしても
屋台に掟があることを初めて知りました。


もう一度行って確かめなきゃね!



  

Posted by 住 百合子 at 17:28

2013年05月27日

夜遊びのススメ


朝起きると、
玄関の大きなイランの壷に、庭の大手鞠が生けられているでは無いですか!


こぼれそうなくらい、
見事に咲いたオオデマリを活けてくれたのは夫・・・・
うーん、いい気分!





今日は魚座が12位だってことも忘れちゃう!
いい一日のスタートですね。


でも、昨夜はこんな感じで・・・・(笑)





久々の高山ナイト、
マリちゃん夫妻と
お寿司食べて、いつものBARへ。



私はバーボン、そしていつものようにチェイサーはミルク、
マリちゃんとご主人はなんだかカッコイイカクテルを。



何というわけでは無いけれど、
華やいだ気分、少し大人な感じで楽しかった。
なかなかガ-ルフレンドと会えないだけに、嬉しかった!



さて、
やはり、夜遊びはいいもの、リフレッシュできる。

そして、明後日の湯布院入りのために
明日はどこに泊まろう?京都、大阪、広島??・・・・と悩んで
福岡に決定。



理由はもちろん、天神の屋台!→ こんな感じです。HP23時着だけど、絶対に行こう!
<ひとり女×屋台>、楽しみです!


  

Posted by 住 百合子 at 11:21Comments(0)

2013年05月27日

お弁当new

先日、都内で買ったランチボックス一式・・・・


次女、長女の2人分で
あっというまに7500円!!





右上の甘そうなのは、
POPな保冷剤。


そして、ランチボックスを止めるゴムは
赤・緑・ストライプの3種類を購入。


日々の食器代に比べれば
お手ごろなのに、かわいい。


お弁当っていいものですね!  

Posted by 住 百合子 at 11:04

2013年05月26日

業務連絡?



明日からの三重への出張が諸事情で延期となりました。
その諸事情は個人情報で書けないけれど、
とりあえず、月・火は高山にいます。


■というわけで、事務所の私デスク脇の花も活けなおしました。





三重から移動予定だった29日の湯布院への移動を検索すると、
高山4時発の各駅停車で行けないことはないけれど、
そんなことをしては倒れそうなので、たぶん28日には大阪あたりに泊まります。


しかし、三重が翌週に延期ということになると、
8.9日間くらい不在になりそうです。


そして、時間ができたので、
明日は病院に行ってきます。
ストレッチも行きたい・・・・・無理かな?


頑張ろう!



  

Posted by 住 百合子 at 14:02

2013年05月26日

失敗

昨日から東京出張でした。

あーあ・・・・ところがちょっと失敗してしまいまして・・・・


■前回の沖縄料理に続き、今回のランチはタイ料理!with 長女







品川駅の駅ビル、いつも利用させていただくアトレに
メキシカンレストランがOPENし、そこで図面見ながら待機して・・・・・




新橋駅からすぐの山手線沿い、
銀座の新しい飲み屋街で二軒行き・・・・・


ついつい終電を逃してしまい、
タクシーで長女宅まで4駅分走る・・・あーー!5200円!







すべてはスマホ用も、i PAD用も
充電器を忘れた私のミス!




地方の出張だといろいろと準備万端なのに、
都内は気持ちがゆるくって・・・ダメダメ。


それでも、東京はやっぱり楽しい。



夕方からの打ち合わせ後、
名古屋高島屋のいつものイタリアン、サルバトーレで食事。
土曜日のせいか、
なんだか客層が違う。


高山に住む私が言えることではないが、
東京はどこの地方都市とも違ってる。なんなんだろう?


銀座の人間力の素敵さ・・・・人の多さが人を洗練させるのか?
いや、どこにいても洗練される人はされている。


意識?環境?
ちょっとがんばります。

あー銀座を歩いているような、なんだかいい女になりたいものですね!(笑)








  

Posted by 住 百合子 at 01:48

2013年05月24日

Gardener気分


今、摘んで、
今、活けました。

花が身近にあるって、本当に幸せ!


■玄関にて。
PARISで買ったアンティークのピッチャーと中国の安価なグラス、どちらも花器として大活躍です。






今日は午後より都内へ、
夕方から新しい設計事務所と顔合わせ。


そんあスケジュールでなければ、
見事に咲いている大手毬の花を水揚げして、
近所に配りたい気分。


あー、幸せ!幸せ!


さぁ、今からバスタイム。
トリートメントして、ネイルして、事務所へGO!


つかの間のガーデナーから、
コーディネーターへ戻ります!(笑)

  

Posted by 住 百合子 at 07:45

2013年05月23日

夢のラーメンへの道

7日間連続出張、
昨日まで和歌山県に行ってきました。


今回、久しぶりにあの大人気<和歌山ラーメン>
が食べたくて仕方無かった私・・・
けっこう、そこに行くまでが長かったのです。


■店内に入ると、独特の生々しい香りの和歌山ラーメン店、
 名古屋は大阪駅あたりで食べる和歌山ラーメンは、やっぱりパンチが無いです・・・・





まずは、トライ1、


和歌山駅に予定よりも1時間早く到着した私は、
さっそく<和歌山駅  東口  和歌山ラーメン>で検索。


おー!あるでは無いですか!(なんだか悔しいけれど食べログの情報)
紀陽銀行の前、駅から三分・・・・を気温28度の中、
重いキャリーバッグ(20キロ弱)をゴロゴロ引いて探すこと10分、

どうやらその店は無くなってしまったよう。えー、残念・・・・・






トライ2、


夕食は社長と工務店さんと3人。

「先生、今夜は和食、あの<あなごしゃぶしゃぶ>の店でいいですか?」

ということで、信じられないくらい美味しいあなごをこの夜は<焼きあなご>にして
塩とぽん酢いただきました。


この日も盛り上がり、盛り上がり、
さて〆をどうするか?という時間になったときに言ってみました。


「和歌山ラーメンが食べたいです!」

すると、社長は

「わかりました。でも先生、この近所の和歌山ラーメンの店は酒を置いていません。
 ここなら蕎麦食べて、酒が飲めます。どうしますか?」


うーん、こうなると結果は<酒>、いや<蕎麦>!!・・・・ということで
この夜もダメ。









翌日の打合せ後、
急ですが、東リの大阪ショールームに行くことになった私と工務店さん。


今回の改装では
3階フロアー全部を張り替えるため、
600平米程度の床デザインと床材の選定をしなくてはならないのです。



そして、その道中、いよいよ夢は叶うのです!!

「先生、お昼何がいいですか?」

「和歌山ラーメン!!」


あー、美味しかった・・・・・・その<醤油トンコツスープ>
本当にペットボトルに入れて持ち帰りたいくらい美味しい。



次回の和歌山入りは6月14.15日、
本当に和歌山って美味しい!!幸せですね。




  

Posted by 住 百合子 at 12:42

2013年05月20日

<八重の桜>の少し前

栃木県鬼怒川温泉ってご存知でしょうか?

ご縁があって通うこと数年、
今回は10ヶ月ぶりに行って来ました。


■鬼怒川プラザホテルの大浴場、装飾とのれん、内装はもちろん、AO STYLEです。



ご近所にある観光地は<日光>
ほぼ<日光・鬼怒川>はセットとなって旅行パンフレットに掲載されています。
<高山・下呂>のようなものでしょうか。




ところが!
さすが、スカイツリーの東武鉄道!


今回駅に行ってみると
<鬼怒川の奥は八重の桜の会津です>といったのぼりがたくさんあるではありませんか!


■浅草  神谷バーで電気ブランを飲み電車待ち。
 普通の電気ブランと差をつけて<電気ブラン オールド>をいただきました!






私たち、中部に住んでいるとわかりにくい北関東と東北、
栃木は北関東で福島は東北、
そして近くて言葉もよく似ている。


それにしても、
大人気の大河ドラマ、鬼怒川温泉で湯につかり、会津若松入りなんていいでしょうね!




さて、鬼怒川の仕事を終えて、
長女と待ち合わせ。


今、読んでいる林マリコの小説に沖縄の一家が登場している影響で
昨夜は沖縄料理に。


ゴーヤチャンプル、ミミガー、海なんとかに揚げバナナ・・・・・ソーキそばまで行き着く前に
おなかは一杯に!


今週は24日も東京打合せなので、
またまた長女宅に行くことになりそう。


さぁ、気合入れて仕事しましょう!  

Posted by 住 百合子 at 14:48