スポンサーリンク
2013年06月30日
高山日記
高山にいると、
とっても忙しい。
3食の準備に、
宿題が山のよう。

28日(金)
事務所スタッフ勢ぞろいの日、Aさん、Oさん、SAEさんに私の4人。
草津の椅子決定リミットだったので、専務、家具メーカ-とのやりとりでなんとか決定。
夜は、眼科に行ってから次女のバレエのレッスンを見学に。
久しぶりに見るバレエは(というか次女は・・)とーっても上手で綺麗に踊っていて感動!
・・・・・と親バカをする(笑)
秋の発表会が本当に楽しみ!!
29日(土)
午前中、催事中のSHOP<青>に草団子の差し入れを持っていくとすごい人 !
というわけで12時半頃まで一緒に接客をする。
その後事務所でリミットの福井の内装材の選定やサインデザインを行う。
ひとりで図面をスキャン(私はこの作業が苦手・・・)したりすると、
つくづくスタッフのありがたみがわかる。
夜は野菜たっぷりどころか入りすぎなカレーうどん、切干し大根の煮物、
もやしサラダetcを作って食べて飲む。
そして疲れてメイクを落とさず眠ってしまう。大後悔・・・・
30日(日)
朝食は、高島屋で買ってすっかり忘れていたトマト入りのバゲットにエトセトラ。
その後、キャンセルしようかと思っていたが予定通り美容院へ行き、
カラー&パーマ(数年ぶり)を行う。
キャンセルしようと思っていた理由は
本日リミットの箱根の提案書製作が間に合わないかも・・・・という理由だったが、
設計士より「図面が間に合わないので7月8日まででいいですよ」との電話に救われる。
あー、嬉しい、良かった!
今夜、予定されているガ-ルフレンド飲み会にもこれで定刻に行ける。
そして、あと二日。
山口のリミットは明日の月曜日、
火曜日には翌日からの出張の宿題、
和歌山のブライダルと三重の外観デザインなどを行わなくてはならない。
健康診断もどこかで受けなければ。
あーあ、仕事仲間の設計士たちの
連日の徹夜と比べれば大したことは無いし、
こうしてずーっと追われて生きていくのもそう嫌いでは無い。
頑張ろう!
とっても忙しい。
3食の準備に、
宿題が山のよう。

28日(金)
事務所スタッフ勢ぞろいの日、Aさん、Oさん、SAEさんに私の4人。
草津の椅子決定リミットだったので、専務、家具メーカ-とのやりとりでなんとか決定。
夜は、眼科に行ってから次女のバレエのレッスンを見学に。
久しぶりに見るバレエは(というか次女は・・)とーっても上手で綺麗に踊っていて感動!
・・・・・と親バカをする(笑)
秋の発表会が本当に楽しみ!!
29日(土)
午前中、催事中のSHOP<青>に草団子の差し入れを持っていくとすごい人 !
というわけで12時半頃まで一緒に接客をする。
その後事務所でリミットの福井の内装材の選定やサインデザインを行う。
ひとりで図面をスキャン(私はこの作業が苦手・・・)したりすると、
つくづくスタッフのありがたみがわかる。
夜は野菜たっぷりどころか入りすぎなカレーうどん、切干し大根の煮物、
もやしサラダetcを作って食べて飲む。
そして疲れてメイクを落とさず眠ってしまう。大後悔・・・・
30日(日)
朝食は、高島屋で買ってすっかり忘れていたトマト入りのバゲットにエトセトラ。
その後、キャンセルしようかと思っていたが予定通り美容院へ行き、
カラー&パーマ(数年ぶり)を行う。
キャンセルしようと思っていた理由は
本日リミットの箱根の提案書製作が間に合わないかも・・・・という理由だったが、
設計士より「図面が間に合わないので7月8日まででいいですよ」との電話に救われる。
あー、嬉しい、良かった!
今夜、予定されているガ-ルフレンド飲み会にもこれで定刻に行ける。
そして、あと二日。
山口のリミットは明日の月曜日、
火曜日には翌日からの出張の宿題、
和歌山のブライダルと三重の外観デザインなどを行わなくてはならない。
健康診断もどこかで受けなければ。
あーあ、仕事仲間の設計士たちの
連日の徹夜と比べれば大したことは無いし、
こうしてずーっと追われて生きていくのもそう嫌いでは無い。
頑張ろう!
Posted by 住 百合子 at
14:57
│Comments(0)
2013年06月28日
野心で<黒木瞳化計画>
ちょっと軽めかもしれませんが
私は林真理子の小説が大好きです。
彼女のエッセイも、
ものすごく面白くて移動中一気に読んでしまうけど、
やっぱり小説。
3週間ほど前に読んだ<下流の宴>の話を、
母に話したところ、
「それ、、、なんだか似た話をTVで見たよ。母親役が黒木瞳で・・・・」
というではありませんか!
■今日のお弁当はサラダ寿司。
朝寝坊しましたが、鯖を煮て、卵焼いて・・・・で6時45分に間に合いました。
試験明けで「寿司でもたべてお祝いしたい気分」と言っていた次女のためにダッシュで作ったのでした。

普通、ドラマ化されれば、
文庫の帯にそう書かれてることが多いのに、何も表示は無し。
でも、話はそっくり・・・・というわけでで夫と出かけたレンタルDVD屋へ。
母はNHKしか見ないから、
NHKのドラマ、ドラマ・・・・・と探すとあった!!!
タイトルも小説と同じ<下流の宴>
これを全巻借りてきて、
ようやく5話まで見終わった私・・・・今夜一気に見なくては。
それにしても、
黒木瞳を夜な夜な見ていると、何とかしなくてはと思う。
本当に綺麗で、可愛くて、細い。
リビングにある大きなミラーに自分を映し、
同じ女なのに・・・・とつくづく思う。

やっぱり努力しなくっちゃ!と思っていたところに、
お友達のマリちゃんのオススメを発見!
林真理子
<野心のススメ>・・・うーん、面白そう!
さっそく買ってこよう。
そして、黒木瞳を目指そうと思います。(笑)
私は林真理子の小説が大好きです。
彼女のエッセイも、
ものすごく面白くて移動中一気に読んでしまうけど、
やっぱり小説。
3週間ほど前に読んだ<下流の宴>の話を、
母に話したところ、
「それ、、、なんだか似た話をTVで見たよ。母親役が黒木瞳で・・・・」
というではありませんか!
■今日のお弁当はサラダ寿司。
朝寝坊しましたが、鯖を煮て、卵焼いて・・・・で6時45分に間に合いました。
試験明けで「寿司でもたべてお祝いしたい気分」と言っていた次女のためにダッシュで作ったのでした。

普通、ドラマ化されれば、
文庫の帯にそう書かれてることが多いのに、何も表示は無し。
でも、話はそっくり・・・・というわけでで夫と出かけたレンタルDVD屋へ。
母はNHKしか見ないから、
NHKのドラマ、ドラマ・・・・・と探すとあった!!!
タイトルも小説と同じ<下流の宴>
これを全巻借りてきて、
ようやく5話まで見終わった私・・・・今夜一気に見なくては。
それにしても、
黒木瞳を夜な夜な見ていると、何とかしなくてはと思う。
本当に綺麗で、可愛くて、細い。
リビングにある大きなミラーに自分を映し、
同じ女なのに・・・・とつくづく思う。

やっぱり努力しなくっちゃ!と思っていたところに、
お友達のマリちゃんのオススメを発見!
林真理子
<野心のススメ>・・・うーん、面白そう!
さっそく買ってこよう。
そして、黒木瞳を目指そうと思います。(笑)
Posted by 住 百合子 at
14:45
2013年06月27日
浴衣な女
昨夜は遅くなって名古屋泊り、
ちょっとのんびりしていたら、電話の嵐で出発が遅れました。
今は高山に向かっています。
さて、ほうじ茶を買うべく向かった高島屋、
毎回楽しみなメインディスプレイは、、、、あー!浴衣!

それを見て思い出しました事が二つ。
一つは、
昨年作って袖を通していない浴衣。
竺仙(江戸小紋の老舗、浴衣も凄い)の余っていた反物で仕立てていただいたものが
二種類。
カジュアルでは無いので、
きっちりと帯締めて帯締めして今年こそ着たい浴衣。
そして、もう一つは昨日電話があった内装屋さん、
高山と福井の内装施工業者を紹介して!というー内容でしたが思い出しました。
この内装業社長と、担当者のTちゃん(新婚女子)と、設計事務所とで
昨年叶わなかった宴席、
そう、鵜飼で一杯!を今年こそしようという話を。

鵜飼の宿、岐阜長良川のすぎ山さんの仕事も進行中だし、
たぶん、今年の夏は人生初鵜飼がある気がする。
ちょっと、気分を盛り上げて
浴衣では乗船できないかな?
■海鮮サラダが今日のランチです。

この高島屋パンフレットのような
いい女になって、キリリと帯しめて鵜飼で一杯。
大好物の鮎と日本酒、そして浴衣の私、、、、、、うーん、いい!!
というわけで、
久しぶりに帯の締め方を思い出さなくては。
そして、いい女に、、、、、人生、全てが夢とそれを形にする努力ですね!
あー、鵜飼、鵜飼、鵜飼。
ちょっとのんびりしていたら、電話の嵐で出発が遅れました。
今は高山に向かっています。
さて、ほうじ茶を買うべく向かった高島屋、
毎回楽しみなメインディスプレイは、、、、あー!浴衣!

それを見て思い出しました事が二つ。
一つは、
昨年作って袖を通していない浴衣。
竺仙(江戸小紋の老舗、浴衣も凄い)の余っていた反物で仕立てていただいたものが
二種類。
カジュアルでは無いので、
きっちりと帯締めて帯締めして今年こそ着たい浴衣。
そして、もう一つは昨日電話があった内装屋さん、
高山と福井の内装施工業者を紹介して!というー内容でしたが思い出しました。
この内装業社長と、担当者のTちゃん(新婚女子)と、設計事務所とで
昨年叶わなかった宴席、
そう、鵜飼で一杯!を今年こそしようという話を。

鵜飼の宿、岐阜長良川のすぎ山さんの仕事も進行中だし、
たぶん、今年の夏は人生初鵜飼がある気がする。
ちょっと、気分を盛り上げて
浴衣では乗船できないかな?
■海鮮サラダが今日のランチです。

この高島屋パンフレットのような
いい女になって、キリリと帯しめて鵜飼で一杯。
大好物の鮎と日本酒、そして浴衣の私、、、、、、うーん、いい!!
というわけで、
久しぶりに帯の締め方を思い出さなくては。
そして、いい女に、、、、、人生、全てが夢とそれを形にする努力ですね!
あー、鵜飼、鵜飼、鵜飼。
Posted by 住 百合子 at
13:28
2013年06月25日
日本一
事務所を17時前に出て、到着は21時、
福井県芦原温泉に来ました!
この時間の到着の場合、
私はいつも自分のデザインした《花花》という食事処→夜は居酒屋でいただくことになる。
それでも、
お刺身を用意してくださっているので、
侘しさも無くいい気分!

このブログでも度々登場するこの宿は《まつや千千》さん。
もうすぐ8年の長いお付き合いで、
もう親戚のような錯覚を起こしている。(笑)
しかし、実は!
とっても優秀な宿で、お風呂は北陸1、宿では福井県1、(と思う)
そして、今回、
なんと五年に一回選ばれる、
国内最大手旅行社の宿ランキングで全国一位に!!
それも、大型旅館部門、接客で一位、、、、、、本当に嬉しい!!
明日も厳しい打ち合わせだけど、
頑張ろう!
こんな素敵な宿の仕事ができるだけで、
感謝、、、、というより結果を出し続けなければ。
日本酒熱燗二合目、さぁ、次はどうしようかな?
ひとりのオフ時間、
いいものですね。
福井県芦原温泉に来ました!
この時間の到着の場合、
私はいつも自分のデザインした《花花》という食事処→夜は居酒屋でいただくことになる。
それでも、
お刺身を用意してくださっているので、
侘しさも無くいい気分!

このブログでも度々登場するこの宿は《まつや千千》さん。
もうすぐ8年の長いお付き合いで、
もう親戚のような錯覚を起こしている。(笑)
しかし、実は!
とっても優秀な宿で、お風呂は北陸1、宿では福井県1、(と思う)
そして、今回、
なんと五年に一回選ばれる、
国内最大手旅行社の宿ランキングで全国一位に!!
それも、大型旅館部門、接客で一位、、、、、、本当に嬉しい!!
明日も厳しい打ち合わせだけど、
頑張ろう!
こんな素敵な宿の仕事ができるだけで、
感謝、、、、というより結果を出し続けなければ。
日本酒熱燗二合目、さぁ、次はどうしようかな?
ひとりのオフ時間、
いいものですね。
Posted by 住 百合子 at
21:55
2013年06月25日
浴衣な季節
昨夜、長女よりラインメールが届く。
「浴衣を送ってください。一緒に高山ラーメンもね!」

さっそく、浴衣を出す。(ちょっと探しましたが)
おまけに
化粧品・アメニティ棚に行って、
いくつかをピックアップ!
仕事柄、
ファラガモのシャンプー・コンディショナー・ボディソープ、
ロクシタンなどのサンプルが事務所にも家にもゴロゴロあるので適当なものを探す。
さらに!
リクエストの高山ラーメンを買いに出かけ、
小さいが漬物も付けた。
京都で買った和素材の美味しそうなジャムも入れよう。
あー、親の愛ね・・・・・などと酔う私。
ところで、こんな時期になぜ至急に浴衣?と思いきや、
「納涼船の撮影なの」との返事。
モデル的なバイトが時々入るらしい。
なんとも楽しそう。
思えば、毎週旅館で、
パジャマは着ないが浴衣を着て眠っている私。
今日はこれから福井へ、今夜も派手な色浴衣を着て、露天でビールですね。
元気に行ってきます!
「浴衣を送ってください。一緒に高山ラーメンもね!」

さっそく、浴衣を出す。(ちょっと探しましたが)
おまけに
化粧品・アメニティ棚に行って、
いくつかをピックアップ!
仕事柄、
ファラガモのシャンプー・コンディショナー・ボディソープ、
ロクシタンなどのサンプルが事務所にも家にもゴロゴロあるので適当なものを探す。
さらに!
リクエストの高山ラーメンを買いに出かけ、
小さいが漬物も付けた。
京都で買った和素材の美味しそうなジャムも入れよう。
あー、親の愛ね・・・・・などと酔う私。
ところで、こんな時期になぜ至急に浴衣?と思いきや、
「納涼船の撮影なの」との返事。
モデル的なバイトが時々入るらしい。
なんとも楽しそう。
思えば、毎週旅館で、
パジャマは着ないが浴衣を着て眠っている私。
今日はこれから福井へ、今夜も派手な色浴衣を着て、露天でビールですね。
元気に行ってきます!
Posted by 住 百合子 at
13:43
2013年06月24日
減ったね!
今日のストレッチ・・・・
先生はおっしゃりました。
「減ったね!」
■ランチ用のサラダパスタ、桜柄は次女、ハートは夫。
ドレッシングをかけて食べる。うーん・・・生姜スープも欲しいな。

喜んでいられないのは、
「痩せた・・というほどでなく、胃のあたりがなんとなく減った。」
との先生の御言葉・・・・
■これは昨夜のサラダ。
ラ・ディッシュって、やはり美味しい。

「何したの?」と聞かれて
野菜です・・・・・と答えた私。
順調に美しくなっているのに、あー!!!
明日からまた出張です。
I love 野菜・・・・・福井や和歌山で山ほど食べれるかな?
Posted by 住 百合子 at
22:35
2013年06月23日
野菜でダイエット
高山生活3日目、
やっぱり家はいいです。
何がいいって、好きなものを作って食べられること。
今朝は鮭を焼いて、みつばたっぷり、わさび効かせたお茶漬け。
きんぴらごぼうに出し巻き卵、たっぷりのひじき・にんじん・紫蘇・きゅうりとレタスのサラダ。
あー幸せ!!
さて、住家ですが、全員がダイエットモード。
理由はいろいろ。
来月の母の出版記念PARTYにすっきりしていたいし、
facebookでやたらと写真が掲載されてしまう度、落ち込まないようにしたいし、
健康のために、経済のために。(私は今までの7号が着れなくなっている)
■SHOP 青で撮影モデルの私、あーどこかに出かけたい服です・・・・

その上、次女は秋に予定されている
クラシックバレエの発表会で<眠れる森の美女>のオーロラ姫を踊る。
3歳からバレエを始めてもう14年、ようやくここまできた・・・という感じでしょうか。
そして今回、先生の計らいで
遠方よりバレエの男性プロダンサーをお招きして二人で踊ることになった。
なんて、ステキなんでしょう!
■こんな感じ??

私のPARTY同様、
人の前に出るということは、何かしら緊張するもの。
というわけで、
毎日、野菜。
出張で食べられない反動も手伝って、ものすごく大量に買う。
昨日は、
レタス、たまねぎ、ブロッコリー、いんげん、みつば、ごぼう。
一昨日は、
じゃがいも、ねぎ、水菜、レタス、きゅうり、大根、もやし、赤かぶ、メロン(漬物用)
そして、今日も何かしら野菜を買う。
しかし、目に見えてすっきりして綺麗になっていく夫と次女だが、
外食の多い私はやはり効果が出ない。
いや、きっと少しづつ出ているものと信じて
今日も頑張ります!
やっぱり家はいいです。
何がいいって、好きなものを作って食べられること。
今朝は鮭を焼いて、みつばたっぷり、わさび効かせたお茶漬け。
きんぴらごぼうに出し巻き卵、たっぷりのひじき・にんじん・紫蘇・きゅうりとレタスのサラダ。
あー幸せ!!
さて、住家ですが、全員がダイエットモード。
理由はいろいろ。
来月の母の出版記念PARTYにすっきりしていたいし、
facebookでやたらと写真が掲載されてしまう度、落ち込まないようにしたいし、
健康のために、経済のために。(私は今までの7号が着れなくなっている)
■SHOP 青で撮影モデルの私、あーどこかに出かけたい服です・・・・
その上、次女は秋に予定されている
クラシックバレエの発表会で<眠れる森の美女>のオーロラ姫を踊る。
3歳からバレエを始めてもう14年、ようやくここまできた・・・という感じでしょうか。
そして今回、先生の計らいで
遠方よりバレエの男性プロダンサーをお招きして二人で踊ることになった。
なんて、ステキなんでしょう!
■こんな感じ??

私のPARTY同様、
人の前に出るということは、何かしら緊張するもの。
というわけで、
毎日、野菜。
出張で食べられない反動も手伝って、ものすごく大量に買う。
昨日は、
レタス、たまねぎ、ブロッコリー、いんげん、みつば、ごぼう。
一昨日は、
じゃがいも、ねぎ、水菜、レタス、きゅうり、大根、もやし、赤かぶ、メロン(漬物用)
そして、今日も何かしら野菜を買う。
しかし、目に見えてすっきりして綺麗になっていく夫と次女だが、
外食の多い私はやはり効果が出ない。
いや、きっと少しづつ出ているものと信じて
今日も頑張ります!
Posted by 住 百合子 at
13:51
2013年06月22日
いい人に見える服
ずーっと前からSHOP青の店長の竹ちゃんに言われていました・・・・
「20日は絶対に高山にいてくださいっ!!」と。
そう、昨日は準備の日で、
今日からスタートなのです!!
青の人気の催事<麻と木綿の服展>
今回も盛りだくさんに揃いました服やコモノの数々。
たとえば、こんな感じ・・・・
人気のfog、
fogさんの全面協力で小さなBAGや、シンプルな服が並び・・・・・
奈良から届いた着心地の良ーい、
蚊帳生地のカ-ディガンや色とりどりのコモノたち。
もちろんいつものラインナップ、
欧米でも人気の<萌>や
京都発の<グランピエ>なども盛りだくさん!
いい感じなのです。
さて、
私は昨日、青のブログ用のモデルを務めましたが、
やはりこれらの服を着てサボをはいて、自然素材の帽子とBAGを持つと
もの凄ーく、いい人に見える。
不思議です・・・・同じ私なのにこんなに、
気分間でいい人になっちゃう。
さぁ、皆様も
ぜひ、青へ。
いい人に見える、素敵な夏の服がたくさん待っています!

Posted by 住 百合子 at
15:14
2013年06月21日
朝からお勉強
今日はMINIT(ミニット)の日、
出張の翌朝ですが、私も頑張って参加してきました!
ところが、けっこう・・・・衝撃な朝になったのです・・・・

なんとこのMINIT、
今日はメンバー全員が出席と言う快挙!
忘年会でも、
朝粥会でも、
こんなことは無かった・・・・
まず出張の多い私が出席できないのだから
全員が揃うわけないのだけれど、やはり皆さんのお顔を見ると元気が出る・・・・

それにしても、
この画像だけを見ると、まるで夜の宴席のよう。
特に今日は10名+北陸銀行さん2名(事務局)でいつもの会場も満席状態、
しっかりとほうば味噌などをいただいてから、
いよいよ今日のホストのHさんのお話を聞く・・・・

内容は<たかやま林業・建設業協同組合の業務内容>的なもので、
まず私のような人間は、この会にでも参加しなければ知ることの無い内容だ。
間伐木、支障木、そして、将来の木と呼ばれる木など
興味深かった。
高山にいる日は、
やはり必ずこの朝食会には参加しよう・・・・・と心に誓った途端に、
「来月は角正さんでの朝粥会です!」と事務局。
あー、
朝から日本酒が飲める貴重な日、
絶対行きたいな・・・・!
出張の翌朝ですが、私も頑張って参加してきました!
ところが、けっこう・・・・衝撃な朝になったのです・・・・

なんとこのMINIT、
今日はメンバー全員が出席と言う快挙!
忘年会でも、
朝粥会でも、
こんなことは無かった・・・・
まず出張の多い私が出席できないのだから
全員が揃うわけないのだけれど、やはり皆さんのお顔を見ると元気が出る・・・・

それにしても、
この画像だけを見ると、まるで夜の宴席のよう。
特に今日は10名+北陸銀行さん2名(事務局)でいつもの会場も満席状態、
しっかりとほうば味噌などをいただいてから、
いよいよ今日のホストのHさんのお話を聞く・・・・

内容は<たかやま林業・建設業協同組合の業務内容>的なもので、
まず私のような人間は、この会にでも参加しなければ知ることの無い内容だ。
間伐木、支障木、そして、将来の木と呼ばれる木など
興味深かった。
高山にいる日は、
やはり必ずこの朝食会には参加しよう・・・・・と心に誓った途端に、
「来月は角正さんでの朝粥会です!」と事務局。
あー、
朝から日本酒が飲める貴重な日、
絶対行きたいな・・・・!
Posted by 住 百合子 at
11:07
2013年06月18日
美味しく、そして美しく
今は、志摩に向かう途中の電車
車窓からの豊かな風景を見つつ大きく背伸びをすると、
昨日のストレッチで先生につままれた胃のあたりのお肉がイタイ、、、、、
毎回書きますが、
このストレッチのマミ先生、、、、、
先生の中でも何かしらブームがあるようです。
以前の肩甲骨つまみも痛かった!でも、いい感じに身体が整って行きます。

先日、新大阪、
行列のできるシュウマイ店で、そのシュウマイを買って見たのですが、、、、、ひどく後悔。
これからは、ますます、
出来るだけ美味しいものを少量でいいからいただいて、
美味しく、そして美しくなりたい。
次女のトゥ・シューズ見ながら、
私も鍛えなきゃ、、、、、とつくづく思う。
数ヶ月前の急に歩行困難になったヘルニア手前事件、
今度は左脚にそれが出て、脚を引きづらないと歩けなくなってきた。
整形外科で出された薬を飲むと眠くなり仕事ができないので、
やはり筋力をつけないと解決しないらしい。
ストレッチに行くだけでその痛みが治るのも、
凄いけれど、(先生、ありがとうございます!)、もっともっとです。
頑張らなきゃ、せめてあと五年!
車窓からの豊かな風景を見つつ大きく背伸びをすると、
昨日のストレッチで先生につままれた胃のあたりのお肉がイタイ、、、、、
毎回書きますが、
このストレッチのマミ先生、、、、、
先生の中でも何かしらブームがあるようです。
以前の肩甲骨つまみも痛かった!でも、いい感じに身体が整って行きます。

先日、新大阪、
行列のできるシュウマイ店で、そのシュウマイを買って見たのですが、、、、、ひどく後悔。
これからは、ますます、
出来るだけ美味しいものを少量でいいからいただいて、
美味しく、そして美しくなりたい。
次女のトゥ・シューズ見ながら、
私も鍛えなきゃ、、、、、とつくづく思う。
数ヶ月前の急に歩行困難になったヘルニア手前事件、
今度は左脚にそれが出て、脚を引きづらないと歩けなくなってきた。
整形外科で出された薬を飲むと眠くなり仕事ができないので、
やはり筋力をつけないと解決しないらしい。
ストレッチに行くだけでその痛みが治るのも、
凄いけれど、(先生、ありがとうございます!)、もっともっとです。
頑張らなきゃ、せめてあと五年!
Posted by 住 百合子 at
10:02