スポンサーリンク
2013年07月31日
伊勢エビ様
志摩を出発、
近鉄→南海電鉄で和歌山に向かっています。
昨夜から今日のランチまでの三食、
毎回の如く、ゴージャスな海の幸三昧でした。

渡り蟹、伊勢エビ、フカヒレ、鮑、鯛の蒸し物、貝、車海老のフライに
貝柱の炊き込みご飯、ビールに地酒にエトセトラ。
もちろん、この時間は
コミュニケーションを取り今後の展望を確認し合う重要な時間。
でも、ホントに幸せ!!

大浴場も完成し、、、、、

朝も夜もいい感じ!

それにしても、
仕事で通う三重歴10年近くの私。
伊勢海老様とはとても相性がいい!

きちんと
仕事してまたおいしいものをいただきましょう!
近鉄→南海電鉄で和歌山に向かっています。
昨夜から今日のランチまでの三食、
毎回の如く、ゴージャスな海の幸三昧でした。

渡り蟹、伊勢エビ、フカヒレ、鮑、鯛の蒸し物、貝、車海老のフライに
貝柱の炊き込みご飯、ビールに地酒にエトセトラ。
もちろん、この時間は
コミュニケーションを取り今後の展望を確認し合う重要な時間。
でも、ホントに幸せ!!

大浴場も完成し、、、、、

朝も夜もいい感じ!

それにしても、
仕事で通う三重歴10年近くの私。
伊勢海老様とはとても相性がいい!

きちんと
仕事してまたおいしいものをいただきましょう!
Posted by 住 百合子 at
15:16
2013年07月30日
名古屋ナイト
昨夜は出張前夜ということで、
名古屋泊で飲み会でした。

まずは
どの店で飲むか?、、、、、の選択が困難。
フードコーディネーターは、
《メニューならA、Bはダメ。お洒落なとこがいい》と言い、
私は、
《インテリアの良い居酒屋だと仕事の参考になるからありがたいけど》
と言う。

店選びの担当者は名古屋のデザイナーで、
都内からやってくる設計士を気遣い
《やはり名古屋めしや手羽先は必要では?》
と悩み、、、、、

結局、鳥と豆腐料理の人気店へ。
結局、伊豆で実測していた設計士の乗る電車が落雷で止まり、
いろいろあったものの楽しい夜に。

それにしても、名古屋も凄い雨。
巻いた髪をタクシーで確認しながら栄へ。
来週は山口、島根、
そして今日から志摩へ、和歌山へ。
日本中、雨にご用心ですね。
さぁ、いってきます!
名古屋泊で飲み会でした。

まずは
どの店で飲むか?、、、、、の選択が困難。
フードコーディネーターは、
《メニューならA、Bはダメ。お洒落なとこがいい》と言い、
私は、
《インテリアの良い居酒屋だと仕事の参考になるからありがたいけど》
と言う。

店選びの担当者は名古屋のデザイナーで、
都内からやってくる設計士を気遣い
《やはり名古屋めしや手羽先は必要では?》
と悩み、、、、、

結局、鳥と豆腐料理の人気店へ。
結局、伊豆で実測していた設計士の乗る電車が落雷で止まり、
いろいろあったものの楽しい夜に。

それにしても、名古屋も凄い雨。
巻いた髪をタクシーで確認しながら栄へ。
来週は山口、島根、
そして今日から志摩へ、和歌山へ。
日本中、雨にご用心ですね。
さぁ、いってきます!
Posted by 住 百合子 at
07:57
2013年07月28日
<美人時計>に出たい
一昨日、長女よりラインで画像が届きました。
「・・・ん?・・」と
小さなスマホの画面を覗いてビックリ!
これはもしや・・・・??

なんと<美人時計>ではありませんか。
これは
時刻を書いたボードを持った美女たちの写真が、1分単位で 切り替わって今の時刻を教えてくれるサイト
サイトはこちら → 美人時計
どうして出れるの?と問えば
「友達に頼まれた」とのこと。

いいな、いいな、
私も出たいな・・・とFBに書いたところ、
<熟女時計はあるのか?>
と辛口のコメントが!(笑)
しかしあったとしても
<熟女時計>なんて怖くて誰も見ないだろうな。
せめて<美魔女時計>とか<奥様時計>とか<主婦時計><ママ時計>なんてサイトが無いかしら??
美人時計の掲載日はまだ未定だそうだけど、
<11時38分>を告げる長女、皆さん見てくださいね!
「・・・ん?・・」と
小さなスマホの画面を覗いてビックリ!
これはもしや・・・・??

なんと<美人時計>ではありませんか。
これは
時刻を書いたボードを持った美女たちの写真が、1分単位で 切り替わって今の時刻を教えてくれるサイト
サイトはこちら → 美人時計
どうして出れるの?と問えば
「友達に頼まれた」とのこと。

いいな、いいな、
私も出たいな・・・とFBに書いたところ、
<熟女時計はあるのか?>
と辛口のコメントが!(笑)
しかしあったとしても
<熟女時計>なんて怖くて誰も見ないだろうな。
せめて<美魔女時計>とか<奥様時計>とか<主婦時計><ママ時計>なんてサイトが無いかしら??
美人時計の掲載日はまだ未定だそうだけど、
<11時38分>を告げる長女、皆さん見てくださいね!
Posted by 住 百合子 at
12:08
2013年07月26日
ランジェリーの変化
私は買うまではある程度こだわって選び、
執着するのですが、あとは以外と忘れてしまう。
昨日も、
事務所のデスク下にある高島屋の袋を見てコレ何??・・・と思ったら
先日買った浴衣の帯でした。

そして、自宅でも同じことが。
あれ?何コレ?とまたしても高島屋の袋。
中身はランジェリーではありませんか!
女性は皆さんそうでしょうが、
私はランジェリー大好き。
そして遠い昔、
少女の頃から型が合うため、<ワコール>オンリーです。

そのワコール暦の長い私ですが、
最近のランジェリーのデザインなのか?カップのサイズに変化がある。
過去にどんなに太っても、心配されるほど痩せても、
必ずCカップだったのに・・・・
「お客様、Fカップが宜しいかと。」
「このタイプでしたらEカップのほうが」
というわけで、
70Eなんていうお化けのようなサイズを買っている。
■今日は朝から岐阜へ弾丸出張、長良川が綺麗でした。

胸が下がり、広がり、
そして脇のお肉が付く。
これは自然体で
仕方ないけれど、なんとか最小限にとどめたい。
販売員さんに脇の件を聞いてみたところ
「どうしても脇のリンパが滞りそこに付くんです」
とのこと。
安易なマッサージは危ないけれど、
調べてみよう。
働く女のご褒美、私の場合はランジェリーってことにしよう。
さぁ、次の新作ランジェリーのために働きます。
Posted by 住 百合子 at
15:19
2013年07月24日
三種のグルメ
早くから目が覚めてしまいました。
今日は三重県賢島、国定公園内にある宿にきています。
私の業務は三つ。
外観を良くすること、
ロビー周りを良くすること、
そして、次の大きなステップの資料作り。

打ち合わせ後、
実測して(私は家具程度だけれど)
すぐに夕食。
久しぶりのこちらのお料理、
相変わらずのボリュームと美味しさです。
志摩のごちそう、
旅館の定番の三つの、それも王道を行く食材、、、、、、
それは、伊勢海老、アワビ、松坂牛。
おまけに、昨夜は湯引きはもに、鰹、たっぷりなウニのムース、、、、

なかなか全ては頂けないけれど、
幸せ!
来週も志摩へ、和歌山へ、と太平洋の幸が続く。
少し眠って、
客室露天風呂から海を眺めよう。
宿題も増えてきた、、、、、頑張ろう!
今日は三重県賢島、国定公園内にある宿にきています。
私の業務は三つ。
外観を良くすること、
ロビー周りを良くすること、
そして、次の大きなステップの資料作り。

打ち合わせ後、
実測して(私は家具程度だけれど)
すぐに夕食。
久しぶりのこちらのお料理、
相変わらずのボリュームと美味しさです。
志摩のごちそう、
旅館の定番の三つの、それも王道を行く食材、、、、、、
それは、伊勢海老、アワビ、松坂牛。
おまけに、昨夜は湯引きはもに、鰹、たっぷりなウニのムース、、、、

なかなか全ては頂けないけれど、
幸せ!
来週も志摩へ、和歌山へ、と太平洋の幸が続く。
少し眠って、
客室露天風呂から海を眺めよう。
宿題も増えてきた、、、、、頑張ろう!
Posted by 住 百合子 at
05:44
2013年07月23日
避暑地でバカンス?
一昨日から出張。
名古屋駅も、東京駅も、
いつもと様子が違う、、、、?
あっ、そうだ!夏休みに入ったんですね。

子供がたくさん!
その上、日曜日の軽井沢駅は、
バカンスを楽しむスタイルの人で溢れている。
そんな中、
ビジネスモードの私、、、、ちょっと浮いているかも?

openした新しい食事処を確認して、
18じより試食会。
同じ食事でも、
空間が変わるだけで、印象が違う。

ユニバーサルデザインの椅子、
ちょっと調整があったもののいい感じ。
肘付きの椅子はゆっくり食事がいただける。
最近の草津温泉のお客様が夕食にかける平均時間は75分、
私たちは135分で終了。

涼しいこのエリア、
避暑地らしい施設がいっぱい。
次女の進学が決まったら、私もバカンスに出かけたい。
忙しくなりそうな来春までに
そんな時間がとれますように、、、、、と願いつつ、
今から志摩へ向かいます!
名古屋駅も、東京駅も、
いつもと様子が違う、、、、?
あっ、そうだ!夏休みに入ったんですね。

子供がたくさん!
その上、日曜日の軽井沢駅は、
バカンスを楽しむスタイルの人で溢れている。
そんな中、
ビジネスモードの私、、、、ちょっと浮いているかも?

openした新しい食事処を確認して、
18じより試食会。
同じ食事でも、
空間が変わるだけで、印象が違う。

ユニバーサルデザインの椅子、
ちょっと調整があったもののいい感じ。
肘付きの椅子はゆっくり食事がいただける。
最近の草津温泉のお客様が夕食にかける平均時間は75分、
私たちは135分で終了。

涼しいこのエリア、
避暑地らしい施設がいっぱい。
次女の進学が決まったら、私もバカンスに出かけたい。
忙しくなりそうな来春までに
そんな時間がとれますように、、、、、と願いつつ、
今から志摩へ向かいます!
Posted by 住 百合子 at
08:24
2013年07月21日
パーティー大好き!
昨夜はpartyでした。
久しぶりに妹、弟ファミリーが勢ぞろい!
なかなかの迫力です!

しかしその数時間まえまで、
会場準備に追われていた私、、、、、、
小トラブルはありましたが、何とか間に合い、ホッ、、、、、

テーブルはこんな感じ。
七夕が8月7日の高山なので、そんなテーブルに。
スタッフの作ってくれた短冊切りはいい感じです。


そして、partyが始まり始まり、、、、

母の挨拶。

余興で歌う娘たち、
姪のカナも一緒に三人はいい感じ!
どこかよく似ていて、まるで三姉妹のよう。
若いということは素晴らしいなー、
それだけで綺麗なんだものなー、
私にもそんな時があったのね、、、、、とちょっと羨ましくなったりして。

他にも、
楽器演奏、詩吟、マジックなどなど、余興が続き、
ユーモア溢れた知的な楽しい時間は過ぎて行く、、、、、、、

私は酌婦に徹して、
各テーブルを回りご挨拶。
出席いただいた皆さんは、
文学、登山、スキー、芸術など母のライフスタイルのお友達に、
中高の同級生、亡き父の友人達、そして経済人の皆様、、、と母の交友関係は幅広い。
おまけに男性が多いのも珍しいらしい。

ほとんど食べられなかったけど、
本当に素敵な時間でした。
是非、母には5冊目の本を出版していただき、
またパーティーに参加したいな。
久しぶりに妹、弟ファミリーが勢ぞろい!
なかなかの迫力です!

しかしその数時間まえまで、
会場準備に追われていた私、、、、、、
小トラブルはありましたが、何とか間に合い、ホッ、、、、、

テーブルはこんな感じ。
七夕が8月7日の高山なので、そんなテーブルに。
スタッフの作ってくれた短冊切りはいい感じです。


そして、partyが始まり始まり、、、、

母の挨拶。

余興で歌う娘たち、
姪のカナも一緒に三人はいい感じ!
どこかよく似ていて、まるで三姉妹のよう。
若いということは素晴らしいなー、
それだけで綺麗なんだものなー、
私にもそんな時があったのね、、、、、とちょっと羨ましくなったりして。

他にも、
楽器演奏、詩吟、マジックなどなど、余興が続き、
ユーモア溢れた知的な楽しい時間は過ぎて行く、、、、、、、

私は酌婦に徹して、
各テーブルを回りご挨拶。
出席いただいた皆さんは、
文学、登山、スキー、芸術など母のライフスタイルのお友達に、
中高の同級生、亡き父の友人達、そして経済人の皆様、、、と母の交友関係は幅広い。
おまけに男性が多いのも珍しいらしい。

ほとんど食べられなかったけど、
本当に素敵な時間でした。
是非、母には5冊目の本を出版していただき、
またパーティーに参加したいな。
Posted by 住 百合子 at
17:58
2013年07月20日
今夜はPARTY!
今夜はPARTYです。
それも母の4冊目の本、
第二歌集の出版記念PARTY・・・・
出席者は112名、
それに今回は初めて高松の妹一家も参加ということで、
私の妹・弟ファミリー全員が揃うのです!
■ひとりの事務所で短冊にこより風なワイヤーを通す作業をしています。

ホテル担当者さんは言います。
「会費1万円で御料理が■■円、しかし、大下様のPARTYはいつもお酒代が普通の会より多いんです。
よくお飲みになるかたが多いようでして・・・」
というわけで、
テーブルコーディネート費用は最小限に留めることに。
予算がなければ<知恵と労力>でカバーするしかない。
■テーブル名は<扇子ちらし><ちょうちょ><花篭目>など和の文様、
それに合わせたグラフィックで短冊、席札、テーブル札を製作しました。

「手のあいた時にお願いします!」・・・・と
スタッフ前面協力のもと、
席札を作り、それと同じ柄の短冊を作り、ネットでエトセトラを手配。
みんな、けっこう手作業好き?仲がいいからなのか、
楽しそうに作業をしてくれて、感謝感謝。
これを持って
午後2時半にはホテルに入り、
アシスタントの長女とふたりセッティングを行う。
■第二歌集より恋の歌を集めてこちらも短冊に・・・・

それにしてもこのお祝いのPARTYに
妹は高松、姪と長女、そして出版社さんや短歌関係者は東京、義弟は岡山から
駆けつけてくれる。
そしてたくさんの出席者、
あのいつも私に怒っている母(?)が人格者だとは思わないが(笑)
とっても皆さんに愛されているのだと思う。
ありがたいこと。私のPARTYだったら誰も集まらないだろうな。
■うさぎの短冊の上下が逆・・・・まっ、いいかな?!(笑)

スケジュールは・・・
~14時 明日からの出張4日間の段取りをして・・・・
14時半 ホテル入りで会場準備
17時 自宅に戻り着替えて・・・・
17時半 長女と会場へ
18時 次女が名古屋から戻るので高校へお迎えに行く(by パパ)
?時 私は酌婦として会場を回り、娘たちは余興で歌い、パパは呑む??
■充電完了!

どんな夜になるのか?
コーディネートは綺麗にまとまるのか?
短冊は足りるのか?
100均で購入したマットは合うのか?
毎日、刺激的ですね!
それも母の4冊目の本、
第二歌集の出版記念PARTY・・・・
出席者は112名、
それに今回は初めて高松の妹一家も参加ということで、
私の妹・弟ファミリー全員が揃うのです!
■ひとりの事務所で短冊にこより風なワイヤーを通す作業をしています。

ホテル担当者さんは言います。
「会費1万円で御料理が■■円、しかし、大下様のPARTYはいつもお酒代が普通の会より多いんです。
よくお飲みになるかたが多いようでして・・・」
というわけで、
テーブルコーディネート費用は最小限に留めることに。
予算がなければ<知恵と労力>でカバーするしかない。
■テーブル名は<扇子ちらし><ちょうちょ><花篭目>など和の文様、
それに合わせたグラフィックで短冊、席札、テーブル札を製作しました。

「手のあいた時にお願いします!」・・・・と
スタッフ前面協力のもと、
席札を作り、それと同じ柄の短冊を作り、ネットでエトセトラを手配。
みんな、けっこう手作業好き?仲がいいからなのか、
楽しそうに作業をしてくれて、感謝感謝。
これを持って
午後2時半にはホテルに入り、
アシスタントの長女とふたりセッティングを行う。
■第二歌集より恋の歌を集めてこちらも短冊に・・・・

それにしてもこのお祝いのPARTYに
妹は高松、姪と長女、そして出版社さんや短歌関係者は東京、義弟は岡山から
駆けつけてくれる。
そしてたくさんの出席者、
あのいつも私に怒っている母(?)が人格者だとは思わないが(笑)
とっても皆さんに愛されているのだと思う。
ありがたいこと。私のPARTYだったら誰も集まらないだろうな。
■うさぎの短冊の上下が逆・・・・まっ、いいかな?!(笑)

スケジュールは・・・
~14時 明日からの出張4日間の段取りをして・・・・
14時半 ホテル入りで会場準備
17時 自宅に戻り着替えて・・・・
17時半 長女と会場へ
18時 次女が名古屋から戻るので高校へお迎えに行く(by パパ)
?時 私は酌婦として会場を回り、娘たちは余興で歌い、パパは呑む??
■充電完了!

どんな夜になるのか?
コーディネートは綺麗にまとまるのか?
短冊は足りるのか?
100均で購入したマットは合うのか?
毎日、刺激的ですね!
Posted by 住 百合子 at
12:23
2013年07月19日
朝からワンピース
早いものでもう一年、
今日はいつものMINIT、
それも年に一度の<朝粥会>でした。
■昨夜、着道楽の妹からもらったたくさんの服(それも一度も袖を通してない!)の中から
さっそくワンピースを着てきました!

「それにしても、まるで5月のようにさわやかだね。」
と、この会の重鎮、家具会社O社長が一言。
クーラー当然なし。
精進料理の<角正>さんの美しいお庭からの澄んだ空気に、
縁に置かれた扇風機の風・・・本当に気持ちよい朝!

さて、今日はそういうわけで、
朝からワンピ-ス着て・・・・・・
朝から鮎!(私の好きな魚、ベスト1)

ところが、昨夜、
帰省中の妹と飲んで食べ過ぎたせいで、
この美味しい御料理が半分しかいただけない。
それどころか苦しい・・・・

でももしかすると苦しい原因はコレ?
朝からビール。
大瓶1本飲みました。
とーっても美味しかった。

そして、今日は
事務局の北陸銀行さんから衝撃の一枚が手渡された。
A4のその紙、あまりに懐かしかったので、
「まったく慌てないけど、ついでの時にスキャンしてくださいね」
とスタッフに渡したところ。
その衝撃の一枚、
お披露目はまたいつか。
Posted by 住 百合子 at
12:36
2013年07月18日
福井を呑む!
ハードな30時間、
休館日の<まつや千千>さんより戻りました。
ギリギリではありましたが、
すべての工事が工程どおりに終了しましたー!!!(← 感動しています)

到着は16日の午後8時半、
それから深夜1時まで現場確認を三回行いましたが、
この時点では私の出番はゼロ。

ただただ、職人さんたちの仕事っぷりを見ているだけ。
そして、こころの中で
「アーッ・・・壁の色、もう少し落とせば良かったかな?」
などと、未完成の一部を見てちょっと不安になったり、
安心したり。

大浴場の配管のヌメリ取りや
厨房の床張り、
植栽の整えなどなんといっても年に一度の休館日だけに
大忙し!

私は、
合間に大広間の掛け軸のバランスを見たり、石の色を選んだりしながら
完成を待ってセッティングをする。

スミ 「設備屋さん、エアコン工事の終了予定はいつでしょうか?」
セツビ 「午前10時目標です!」
ということで、待って売店に酒コーナーを新たに作り・・・・
スミ 「家具屋さんあと何分でセッティングできますか?!!!」
カグ 「あと30分です!!!」
フロント 「2時には150名の団体さんが入ります。最初は会議室に入りますので
とりあえず通路は通りませんが、急いでください!!!」
チェックインの3時が近づくほど、
<!!!!>の感情が高ぶっていく・・・・・(笑)

そして、完成した館内のエトセトラの中でも
新しい施設がこの<地酒コーナー>

福井県の36蔵元の酒を展示し、その個性を書き記し
地図で示す。
<利き酒師>の資格を取った女将の想いを
夢にしたこのコーナー・・・・・ホント短時間でよく出来ました。

トイレ含む基本設計、デザイン、すべてAO STYLE。
新人スタッフのOちゃんも、
Aちゃんも、そして設計担当のH氏も
連日デザインしていたから
福井で現物を見たいだろうな。
皆さん、お疲れ様でした。
もちろん、オールナイトで働いたたくさんの職人さんも、ありがとうございました。
さぁ、次の仕事に頭を切り替えて張り切っていきましょう!
休館日の<まつや千千>さんより戻りました。
ギリギリではありましたが、
すべての工事が工程どおりに終了しましたー!!!(← 感動しています)

到着は16日の午後8時半、
それから深夜1時まで現場確認を三回行いましたが、
この時点では私の出番はゼロ。

ただただ、職人さんたちの仕事っぷりを見ているだけ。
そして、こころの中で
「アーッ・・・壁の色、もう少し落とせば良かったかな?」
などと、未完成の一部を見てちょっと不安になったり、
安心したり。

大浴場の配管のヌメリ取りや
厨房の床張り、
植栽の整えなどなんといっても年に一度の休館日だけに
大忙し!

私は、
合間に大広間の掛け軸のバランスを見たり、石の色を選んだりしながら
完成を待ってセッティングをする。

スミ 「設備屋さん、エアコン工事の終了予定はいつでしょうか?」
セツビ 「午前10時目標です!」
ということで、待って売店に酒コーナーを新たに作り・・・・
スミ 「家具屋さんあと何分でセッティングできますか?!!!」
カグ 「あと30分です!!!」
フロント 「2時には150名の団体さんが入ります。最初は会議室に入りますので
とりあえず通路は通りませんが、急いでください!!!」
チェックインの3時が近づくほど、
<!!!!>の感情が高ぶっていく・・・・・(笑)

そして、完成した館内のエトセトラの中でも
新しい施設がこの<地酒コーナー>

福井県の36蔵元の酒を展示し、その個性を書き記し
地図で示す。
<利き酒師>の資格を取った女将の想いを
夢にしたこのコーナー・・・・・ホント短時間でよく出来ました。

トイレ含む基本設計、デザイン、すべてAO STYLE。
新人スタッフのOちゃんも、
Aちゃんも、そして設計担当のH氏も
連日デザインしていたから
福井で現物を見たいだろうな。
皆さん、お疲れ様でした。
もちろん、オールナイトで働いたたくさんの職人さんも、ありがとうございました。
さぁ、次の仕事に頭を切り替えて張り切っていきましょう!
Posted by 住 百合子 at
14:13