スポンサーリンク
2013年08月31日
しまった!
例の秘密の出張先で、
制服提案とカフェの打ち合わせして名古屋着。
お寿司つまみつつ、
読書、、、、、、さぁ、高山へ帰りましょう!
今週も頑張ったね!、、、、、、などと浮かれていましたが。

大雨の影響で高山線が途中の駅で未だ動かず。
もう90分以上は停まっている。
キャリーバッグには、
いつもつまみ用に溜め込んでいる?旅館の朝食に出るのりが三箇所分ある。
しかし酒類が無い。
目の前のわずかなビールちゃんが無くなったら、
昨夜の鵜飼いでもらったお茶を飲むしかない!
しまった!
そして、何時に帰宅できるんでしょうね!
制服提案とカフェの打ち合わせして名古屋着。
お寿司つまみつつ、
読書、、、、、、さぁ、高山へ帰りましょう!
今週も頑張ったね!、、、、、、などと浮かれていましたが。

大雨の影響で高山線が途中の駅で未だ動かず。
もう90分以上は停まっている。
キャリーバッグには、
いつもつまみ用に溜め込んでいる?旅館の朝食に出るのりが三箇所分ある。
しかし酒類が無い。
目の前のわずかなビールちゃんが無くなったら、
昨夜の鵜飼いでもらったお茶を飲むしかない!
しまった!
そして、何時に帰宅できるんでしょうね!
Posted by 住 百合子 at
22:44
2013年08月31日
船で幽玄ナイト
雨の新潟を出て、
ようやく名古屋着。
お誘いいただいた社長の
「名鉄の一番前の車両に乗ること!16時半集合厳守で!」とのお言いつけどおり、
きっちり間に合いました。
さぁ、待ちに待った2013年夏、最後のイベント、
鵜飼いへGO!

名古屋から30分、
犬山遊園駅から歩くとすぐに、
うかい、の文字!
アー!!これだけでもテンション上がる。

乗船時間までまだあるため、
とりあえず、待合に入るとそこには売店が。
なんとなくありがたそうな
《船頭さんが作った野菜》が売られていて、
今日の出張が無ければ私も思わず買いそうでした。

さて、いよいよ乗船。
いただいたビニール袋に自分の靴をいれて舟へ。
ここでも主催者の輸入内装業社長が仕切って、
「百合ちゃんはココね」と、
右隣は設計士、左隣はあの会社の偉い人、
そして目の前には爽やかで可愛いコーディネーターの女子達が。

テーブルには、コーディネーターのユキちゃんが選定した
鮎付き弁当が、懐かしいドット柄のビニール風呂敷に包まれて設置済み。
総勢17名の貸切舟、
さぁ、のまなゃ!
最初は食事しながら1時間と少し、
木曽川を上ったり下ったり。
小さな小さな舟、
豊かな水に包み込まれるような不思議な感覚と、
電車も通れば、犬山城も見えるうごきのある風景。
奇岩もいっぱいで、
それを眺めつつ日がくれて行く様子はもう、ステキの100乗くらいな感動!



そして、トイレ休憩が30分あり、
その間に舟の方達によりお弁当は綺麗に片付けられる。
そして提灯のろうそくに火をともして
いよいよ鵜飼いへ!

四人の鵜匠の内、
この夜は三人が登場。
時々、
おーっっ!と鵜匠が声を掛けると
鵜が緊張するのがよくわかる。
鵜ちゃん?鵜君?
オスメスの区別がわからない、、、と解説が入るほど
鵜はそういうものらしい。

本場の長良川、
それも鵜匠の宿、すぎ山さんの仕事で勉強済みの私は(→ちょっと自慢)
舟のみなさんに得意げに説明したりして。(笑)
30分ほどの鵜飼いはあっという間に終わり、
流れ解散に。

新潟で初顔合わせしたコンサルが、
鵜飼いは宇治にもあるんですよ!と言ってらしたので、
軽く調べて見たら、山梨県にもあるそうだ。
なんとか全国制覇できないかな?

しかし、
犬山って凄い。
もっと売れてもいい町だと思います。
犬山のポスター見ながら、
しみじみ、、、、幽玄な、とっても素敵な鵜飼いナイトでした。
ようやく名古屋着。
お誘いいただいた社長の
「名鉄の一番前の車両に乗ること!16時半集合厳守で!」とのお言いつけどおり、
きっちり間に合いました。
さぁ、待ちに待った2013年夏、最後のイベント、
鵜飼いへGO!

名古屋から30分、
犬山遊園駅から歩くとすぐに、
うかい、の文字!
アー!!これだけでもテンション上がる。

乗船時間までまだあるため、
とりあえず、待合に入るとそこには売店が。
なんとなくありがたそうな
《船頭さんが作った野菜》が売られていて、
今日の出張が無ければ私も思わず買いそうでした。

さて、いよいよ乗船。
いただいたビニール袋に自分の靴をいれて舟へ。
ここでも主催者の輸入内装業社長が仕切って、
「百合ちゃんはココね」と、
右隣は設計士、左隣はあの会社の偉い人、
そして目の前には爽やかで可愛いコーディネーターの女子達が。

テーブルには、コーディネーターのユキちゃんが選定した
鮎付き弁当が、懐かしいドット柄のビニール風呂敷に包まれて設置済み。
総勢17名の貸切舟、
さぁ、のまなゃ!
最初は食事しながら1時間と少し、
木曽川を上ったり下ったり。
小さな小さな舟、
豊かな水に包み込まれるような不思議な感覚と、
電車も通れば、犬山城も見えるうごきのある風景。
奇岩もいっぱいで、
それを眺めつつ日がくれて行く様子はもう、ステキの100乗くらいな感動!



そして、トイレ休憩が30分あり、
その間に舟の方達によりお弁当は綺麗に片付けられる。
そして提灯のろうそくに火をともして
いよいよ鵜飼いへ!

四人の鵜匠の内、
この夜は三人が登場。
時々、
おーっっ!と鵜匠が声を掛けると
鵜が緊張するのがよくわかる。
鵜ちゃん?鵜君?
オスメスの区別がわからない、、、と解説が入るほど
鵜はそういうものらしい。

本場の長良川、
それも鵜匠の宿、すぎ山さんの仕事で勉強済みの私は(→ちょっと自慢)
舟のみなさんに得意げに説明したりして。(笑)
30分ほどの鵜飼いはあっという間に終わり、
流れ解散に。

新潟で初顔合わせしたコンサルが、
鵜飼いは宇治にもあるんですよ!と言ってらしたので、
軽く調べて見たら、山梨県にもあるそうだ。
なんとか全国制覇できないかな?

しかし、
犬山って凄い。
もっと売れてもいい町だと思います。
犬山のポスター見ながら、
しみじみ、、、、幽玄な、とっても素敵な鵜飼いナイトでした。
Posted by 住 百合子 at
19:15
2013年08月30日
東日本ファン
新潟二日目、ー朝食をいただきながら気付けば雨。
予定の時間を一時間早めて駅へと向かいました。

それにしても
磐越西線の咲花駅、
雨の無人駅って本当にステキです。
週末はSLも走っているようなので、
いつか見てみたいな。
さて、咲花→新津→新潟と来て、、、、、、
私のローカル線も4分遅れ、各路線も遅れて、
最後にいなほ号の到着を待って上越新幹線が出発!

それにしてもどういう訳か?
私の仕事は西が多い。
東日本の進行中物件は、
群馬、栃木、山形、そしてこの新潟とたぶん4軒のみ。
そのため
私はJR東日本の車両に乗るとテンションが上がる。
中でも、
このトレインshopとトランヴェールは大好き!
トランヴェールの読み物は楽しい。
駅弁、居酒屋の紹介もそそられて、
実は今も、読んだばかりの「八戸横丁は東北の宝物」に影響されて、
絶対に八戸に旅しようと心に決めてしまった。(笑)

そして、何を見てもおかしくて仕方がないのがトレインshop!
通販雑誌とはこういうものなのか?
何だか便利そうだけど、不必要そうな、、、、、あっ、これ便利そう!と思わせながら買うまでには至らないような。
震災グッズなどはそれでもいろいろと考えさせられたりして。

美容モノは果たしてどうなんだろう?
このホウレイセンクリームなんて、
自分を見ているようでコワイ、、
どなたか簡単に綺麗になれる方法があれば教えてください!
さて、
もうすぐ大宮、東日本とお別れしていつもののぞみで眠ります!
今夜は晴れますように!
予定の時間を一時間早めて駅へと向かいました。

それにしても
磐越西線の咲花駅、
雨の無人駅って本当にステキです。
週末はSLも走っているようなので、
いつか見てみたいな。
さて、咲花→新津→新潟と来て、、、、、、
私のローカル線も4分遅れ、各路線も遅れて、
最後にいなほ号の到着を待って上越新幹線が出発!

それにしてもどういう訳か?
私の仕事は西が多い。
東日本の進行中物件は、
群馬、栃木、山形、そしてこの新潟とたぶん4軒のみ。
そのため
私はJR東日本の車両に乗るとテンションが上がる。
中でも、
このトレインshopとトランヴェールは大好き!
トランヴェールの読み物は楽しい。
駅弁、居酒屋の紹介もそそられて、
実は今も、読んだばかりの「八戸横丁は東北の宝物」に影響されて、
絶対に八戸に旅しようと心に決めてしまった。(笑)

そして、何を見てもおかしくて仕方がないのがトレインshop!
通販雑誌とはこういうものなのか?
何だか便利そうだけど、不必要そうな、、、、、あっ、これ便利そう!と思わせながら買うまでには至らないような。
震災グッズなどはそれでもいろいろと考えさせられたりして。

美容モノは果たしてどうなんだろう?
このホウレイセンクリームなんて、
自分を見ているようでコワイ、、
どなたか簡単に綺麗になれる方法があれば教えてください!
さて、
もうすぐ大宮、東日本とお別れしていつもののぞみで眠ります!
今夜は晴れますように!
Posted by 住 百合子 at
12:52
2013年08月29日
新潟県とは
今朝は8時30分に事務所へ。
今日中に返事を!至急!と書かれた和歌山のメールの返事を送り、
迎えの車に乗り込む。
さぁ、
レッツ ゴー!!新潟県

途中のパーキングで、
京都からいらしたコンサルタントと待ち合わせて四人でランチ。
「それで能登にはいつ行きましょうか?」
「11月からの講演、月一で全国五箇所で、、、、」
「あ。、その鯛茶漬け、すごく気になってたの!」
「名物だとありましたから」
「来週からインドネシアに行くけど、、、、」
「マカオはどうする?正月明けで大丈夫か?」

一見、脈絡のなさそうだが刺激的な会話が続き、
私は若く優秀だと評判のコンサルの車に乗り換えて新潟県咲花温泉へ。
思えば
十日町に、上越の仕事、
そしてもう何年通っているかわからない苗場ユーミン、、、、とけっこう新潟県フリークな私。

でも、
なーんにも知らないことに今夜、気付く。
新潟の胡麻豆腐は甘かった。びっくり!
さて、謙虚に、
新潟県と向かい合い、
いい仕事をしよう。
美人すぎる女将に、イケメンすぎる社長。
その女将の
オススメのクレンジングを試し、
明日は炭酸系の簡単施術をやlっていただくことになった。
何しにここまで来たか?と聞かれそう。
新潟県、万歳ですね。
今日中に返事を!至急!と書かれた和歌山のメールの返事を送り、
迎えの車に乗り込む。
さぁ、
レッツ ゴー!!新潟県

途中のパーキングで、
京都からいらしたコンサルタントと待ち合わせて四人でランチ。
「それで能登にはいつ行きましょうか?」
「11月からの講演、月一で全国五箇所で、、、、」
「あ。、その鯛茶漬け、すごく気になってたの!」
「名物だとありましたから」
「来週からインドネシアに行くけど、、、、」
「マカオはどうする?正月明けで大丈夫か?」

一見、脈絡のなさそうだが刺激的な会話が続き、
私は若く優秀だと評判のコンサルの車に乗り換えて新潟県咲花温泉へ。
思えば
十日町に、上越の仕事、
そしてもう何年通っているかわからない苗場ユーミン、、、、とけっこう新潟県フリークな私。

でも、
なーんにも知らないことに今夜、気付く。
新潟の胡麻豆腐は甘かった。びっくり!
さて、謙虚に、
新潟県と向かい合い、
いい仕事をしよう。
美人すぎる女将に、イケメンすぎる社長。
その女将の
オススメのクレンジングを試し、
明日は炭酸系の簡単施術をやlっていただくことになった。
何しにここまで来たか?と聞かれそう。
新潟県、万歳ですね。
Posted by 住 百合子 at
23:20
2013年08月28日
キャリーバッグの呪縛
今日は、
ちょっとお気楽な出張でした。
というのも、
滅多にない<日帰り>であること。
そして、比較的近い<志摩>への出張であること。
朝1、
6時47分発で名古屋着、
9時30分よりテキスタイル会社の営業さんと打合せして、
10時50分?の近鉄で鳥羽、そして女将の車で移動。

こうして、身軽に出かけてみると、
いつものキャリーバッグがいかに行動を呪縛しているかがよーくわかる。
■まず、重さは16キロ
■ヘルニアもどきの私はえいっ!と腹部に気合を入れて持たなければ危険
■階段は基本、危険。ジムに入会したつもりで持って歩く
■基本的にはEVやエスカレーターを探すために必要以上に歩く
■混雑しているほどほど都会な駅(名古屋・京都・大阪・福岡。東京・仙台etc)ではまるで身体の一部のように
スイスイと引いて歩かなくてはならない
今日は、
そんなキャリーバッグちゃんが無かったので、
階段もひとりで昇り降り。
なんて快適なんでしょう!
夕食をいただく
いつもの高島屋サルバトーレでも
クロークに何も預けなくて良い気軽さ。
なんて煩わしくないんでしょう!
しかし、
明日より新潟→犬山→例の秘密の出張と3日間、
またどっぷりキャリーバッグちゃんと共にすごします。
お弁当と朝食の仕込みも半分終了、
早く眠りたいものです。
ちょっとお気楽な出張でした。
というのも、
滅多にない<日帰り>であること。
そして、比較的近い<志摩>への出張であること。
朝1、
6時47分発で名古屋着、
9時30分よりテキスタイル会社の営業さんと打合せして、
10時50分?の近鉄で鳥羽、そして女将の車で移動。

こうして、身軽に出かけてみると、
いつものキャリーバッグがいかに行動を呪縛しているかがよーくわかる。
■まず、重さは16キロ
■ヘルニアもどきの私はえいっ!と腹部に気合を入れて持たなければ危険
■階段は基本、危険。ジムに入会したつもりで持って歩く
■基本的にはEVやエスカレーターを探すために必要以上に歩く
■混雑しているほどほど都会な駅(名古屋・京都・大阪・福岡。東京・仙台etc)ではまるで身体の一部のように
スイスイと引いて歩かなくてはならない
今日は、
そんなキャリーバッグちゃんが無かったので、
階段もひとりで昇り降り。
なんて快適なんでしょう!
夕食をいただく
いつもの高島屋サルバトーレでも
クロークに何も預けなくて良い気軽さ。
なんて煩わしくないんでしょう!
しかし、
明日より新潟→犬山→例の秘密の出張と3日間、
またどっぷりキャリーバッグちゃんと共にすごします。
お弁当と朝食の仕込みも半分終了、
早く眠りたいものです。
Posted by 住 百合子 at
23:33
2013年08月27日
ステキ!
女性は特に、
きれいなモノ、
素敵なモノを見るとテンションが上がる。
今朝は朝食の残りのトマトに・・・・・

母が散歩で拾ったという<どんぐり>をもらい、
さっそく玄関に飾り・・・・・

高山図書館の大きな木の葉が風にワサワサっと揺れるのを眺めて・・・・

事務所への路の途中の設計事務所の
鮮やかな朝顔にドキっとして・・・・

ランチで出かけた公園のいつもの巣箱、
雀の一家やかわいい小鳥がやってくるのを眺めて・・・・・
あー、なんて綺麗な町なんでしょう!飛騨高山って。
とリフレッシュ。

しかし、しかし。
先日送られてきた郵便物の中に、
ギフトショーのDMに交じって膨大な図面・・・・・・
これ、ちなみにいつOPENですか?と問えば
「12月末です。9月中にFFE(家具備品)の概算みつもり出してくださいね。」
スタッフ一同、心の中で
<ヒェーッ!>などと叫んだかどうかわからないが、
気合い入れて頑張らねばね。

ショップもカフェも
みんなでこの人手不足を乗り切りましょう!
明日は鳥羽に日帰り出張、
翌日の新潟のために伊勢エビを我慢して、帰宅します!
きれいなモノ、
素敵なモノを見るとテンションが上がる。
今朝は朝食の残りのトマトに・・・・・

母が散歩で拾ったという<どんぐり>をもらい、
さっそく玄関に飾り・・・・・

高山図書館の大きな木の葉が風にワサワサっと揺れるのを眺めて・・・・

事務所への路の途中の設計事務所の
鮮やかな朝顔にドキっとして・・・・

ランチで出かけた公園のいつもの巣箱、
雀の一家やかわいい小鳥がやってくるのを眺めて・・・・・
あー、なんて綺麗な町なんでしょう!飛騨高山って。
とリフレッシュ。

しかし、しかし。
先日送られてきた郵便物の中に、
ギフトショーのDMに交じって膨大な図面・・・・・・
これ、ちなみにいつOPENですか?と問えば
「12月末です。9月中にFFE(家具備品)の概算みつもり出してくださいね。」
スタッフ一同、心の中で
<ヒェーッ!>などと叫んだかどうかわからないが、
気合い入れて頑張らねばね。

ショップもカフェも
みんなでこの人手不足を乗り切りましょう!
明日は鳥羽に日帰り出張、
翌日の新潟のために伊勢エビを我慢して、帰宅します!
Posted by 住 百合子 at
16:36
2013年08月26日
一番食べたいものは?
次女が下山してきました。
N高校 進学クラス名物?の一週間の乗鞍合宿から。
■能登の百楽荘さんの仕事がまた始まります。
画像は昨年OPENしたコーディネート客室・・・・見てると癒されます。

高山に不在がちな私はしっかり覚えていないけれど
なんとこの合宿・・・・・春に一回、夏はなんとお盆を挟んで2回!
毎日同じメンバーで学び、食べ、眠る・・・・・さぞかしハードなんだろうな。
さてこの乗鞍の様子はわからないが、
次女がこの合宿に行くと困ることがひとつ。
それは自宅で変なドライヤーを使わなくてはならないこと。
最新式のマイナスイオンだとか、
美髪効果だとかがある大きなドライヤーは次女が持っていってしまうため
どうして我が家にこれがあるのか、疑問だらけの極小ドライヤーで髪を乾かす。
時間もかかるし、
髪はバサバサ・・・・いつか火を吹くのでは?と怯えながら使っていたけど
これでもう安心!
この話をみんなにすると
「乗鞍にはドライヤーが無いんですか??」
と決まって聞かれるけど、たぶんそうなんだろうな・・・・・(笑)
■本当にオススメな宿、いつか家族で行って、釣りして舟で朝食食べて洞窟風呂に入りたい・・・・

さて、そんな下山してきた次女に
「何か食べたいものある?」
と聞いたところ意外な回答が。
「赤飯が食べたい!あとは煮卵!」
というわけで赤飯はスーパーで買ったものの
煮卵は漬け込む時間が必要だからまた明日ね・・・・ということに。
もし、私が同じように下山してきたら何が食べたいかな?
たぶん、
「鮎!無ければサバ」
そして、
「日本酒1合熱燗で・・・」
とりあえず、次女、お疲れ様!
今日はまた勉強して、バレエのレッスン。
受験まであと少し、頑張ってね!
Posted by 住 百合子 at
13:38
2013年08月25日
浴衣の夢
8月もあと少し、
夏も終わりですね。
ずーっと楽しみにしてきた私のこの夏の夢・・・・(大袈裟か?)
浴衣で鵜飼い見物の日が近づいてきました。
ところが、諦めなくてはならない状況に・・・・・
■和歌山県の運営する<アバローム紀の国>さん、ブライダルパースがようやく完成です。
これはホワイエの一部、可動式のBARもこの3mのロングソファも現在制作中です。

<理由その1>
29.30日は、新潟県咲花温泉に初訪問。
客室の改装依頼、初回からきっちり仕事をしてこようとすると
30日に浴衣を着る時間が取れない。
咲花温泉→新潟→東京→名古屋→犬山・・・・・うーん、遠い!
<理由その2>
翌日31日は例の秘密の出張が入り、
資料一式を持って移動。
浴衣・帯・下駄etcを宅配で自宅へ送り返す手間が大変そう。
■ホワイエからバンケットを見たところ。
これらのパース指示、無から形にする作業ですが、子供のころに行った塗り絵みたいで楽しい。
でも、とっても大変でパース屋さんとメール、電話、メール、指示書・・・・とべったりやりとりするのです。

<理由その3>
今回の鵜飼いは、
身内でお弁当食べて、ワイワイと飲んで・・・・・と思っていたら
招待客20名で貸切、中にはあの有名会員制ホテルの関係者6名とかいるらしい。
浮かれて浴衣で登場するのは控えたほうが良さそう・・・・・
■そして、バンケットのパース。
プランナー達と相談して色やイメージを固めて、詳細指示。
16日のブライダルフェアにはあと3種類のテーブルコーディネート、そして6種類のイメージブースを作ります。

母にも
「今年は諦めて、来年着なさい」
と言われ、ちょっと検討中。
8月中に着ようと思うと、
28日の日帰り出張に着るしかない。
家を出るときにも、出張先にも驚かれそうだが、
そうしようかな?
こうしてみると、あっという間の短い夏・・・・・・
皆様は素敵な思い出ができましたか?
さて、秋に向かってGO!ですね。
夏も終わりですね。
ずーっと楽しみにしてきた私のこの夏の夢・・・・(大袈裟か?)
浴衣で鵜飼い見物の日が近づいてきました。
ところが、諦めなくてはならない状況に・・・・・
■和歌山県の運営する<アバローム紀の国>さん、ブライダルパースがようやく完成です。
これはホワイエの一部、可動式のBARもこの3mのロングソファも現在制作中です。

<理由その1>
29.30日は、新潟県咲花温泉に初訪問。
客室の改装依頼、初回からきっちり仕事をしてこようとすると
30日に浴衣を着る時間が取れない。
咲花温泉→新潟→東京→名古屋→犬山・・・・・うーん、遠い!
<理由その2>
翌日31日は例の秘密の出張が入り、
資料一式を持って移動。
浴衣・帯・下駄etcを宅配で自宅へ送り返す手間が大変そう。
■ホワイエからバンケットを見たところ。
これらのパース指示、無から形にする作業ですが、子供のころに行った塗り絵みたいで楽しい。
でも、とっても大変でパース屋さんとメール、電話、メール、指示書・・・・とべったりやりとりするのです。

<理由その3>
今回の鵜飼いは、
身内でお弁当食べて、ワイワイと飲んで・・・・・と思っていたら
招待客20名で貸切、中にはあの有名会員制ホテルの関係者6名とかいるらしい。
浮かれて浴衣で登場するのは控えたほうが良さそう・・・・・
■そして、バンケットのパース。
プランナー達と相談して色やイメージを固めて、詳細指示。
16日のブライダルフェアにはあと3種類のテーブルコーディネート、そして6種類のイメージブースを作ります。

母にも
「今年は諦めて、来年着なさい」
と言われ、ちょっと検討中。
8月中に着ようと思うと、
28日の日帰り出張に着るしかない。
家を出るときにも、出張先にも驚かれそうだが、
そうしようかな?
こうしてみると、あっという間の短い夏・・・・・・
皆様は素敵な思い出ができましたか?
さて、秋に向かってGO!ですね。
Posted by 住 百合子 at
11:40
2013年08月24日
食べたもの日記
最近、食べたもの日記
8月19日(月) 朝 自宅で朝食は作ったが、食べれず
昼 事務所で何かしら
夜 事務所で焼きサバ一切れを食べて残業
8月20日(火) 朝 寝坊して食べれず、慌てて電車に乗る
昼 新大阪でそばと親子丼のセット
夜 和歌山の居酒屋で<鶏肝>に<まぐろカツ>エトセトラ、〆はみんなで<カレーライス>

8月21日(水) 朝 旅館料理
昼 打ち合わせで食べれず
おやつ 和歌山→新大阪間で紀文のカニカマボコを1本
夜 名古屋東急 南国酒家で中華料理
8月22日(木) 朝・昼 食べれず。
和歌山で眠れなかったため、体調が悪くタイミングを逃す。
おやつ 客室にあった鮎の形の和菓子をパクリ!
夜 美味しすぎる すぎ山さんの旅館料理

8月23日(金) 朝 長良川眺めて旅館料理
岐阜でも<朴葉みそ>は定番なのね・・・・
昼 岐阜駅のスーパーの惣菜コーナーで買った<鮎の煮つけ>を2匹
そして、またまた紀文のかにかまぼこ
夜 久々に自宅でお料理、野菜ビーフン・わさび入り冷奴・あげとみょうがの煮物etc・・・・
こうしてみると、
今週はいい加減な食事ときっちりと素晴らしいものの両方が混在していた。
明日からの一週間、
もうすこしきっちりと美味しいものを食べようと思う。

さて、
母に届いた招待状、
いとこが勲章をいただくことになりそのPARTYの案内だそう。
発起人にはあの神田川さんの名もあるその母のいとこは
長年、岐阜県調理師会の会長を務めている料理人でその功労を讃えての受賞のようだ。
やっぱり今日はしっかりとだしをとって
料理しよう。
なんだか、恥ずかしくなったジャンクな私でした。

合間にいただいたご近所<なかがわ>さんのランチ、
白桃のスープが美味しかったです。
8月19日(月) 朝 自宅で朝食は作ったが、食べれず
昼 事務所で何かしら
夜 事務所で焼きサバ一切れを食べて残業
8月20日(火) 朝 寝坊して食べれず、慌てて電車に乗る
昼 新大阪でそばと親子丼のセット
夜 和歌山の居酒屋で<鶏肝>に<まぐろカツ>エトセトラ、〆はみんなで<カレーライス>

8月21日(水) 朝 旅館料理
昼 打ち合わせで食べれず
おやつ 和歌山→新大阪間で紀文のカニカマボコを1本
夜 名古屋東急 南国酒家で中華料理
8月22日(木) 朝・昼 食べれず。
和歌山で眠れなかったため、体調が悪くタイミングを逃す。
おやつ 客室にあった鮎の形の和菓子をパクリ!
夜 美味しすぎる すぎ山さんの旅館料理

8月23日(金) 朝 長良川眺めて旅館料理
岐阜でも<朴葉みそ>は定番なのね・・・・
昼 岐阜駅のスーパーの惣菜コーナーで買った<鮎の煮つけ>を2匹
そして、またまた紀文のかにかまぼこ
夜 久々に自宅でお料理、野菜ビーフン・わさび入り冷奴・あげとみょうがの煮物etc・・・・
こうしてみると、
今週はいい加減な食事ときっちりと素晴らしいものの両方が混在していた。
明日からの一週間、
もうすこしきっちりと美味しいものを食べようと思う。

さて、
母に届いた招待状、
いとこが勲章をいただくことになりそのPARTYの案内だそう。
発起人にはあの神田川さんの名もあるその母のいとこは
長年、岐阜県調理師会の会長を務めている料理人でその功労を讃えての受賞のようだ。
やっぱり今日はしっかりとだしをとって
料理しよう。
なんだか、恥ずかしくなったジャンクな私でした。

合間にいただいたご近所<なかがわ>さんのランチ、
白桃のスープが美味しかったです。
Posted by 住 百合子 at
13:32
2013年08月22日
幻想的ナイト
私は高山市民、
そして岐阜県民。
過去には県庁の文化的な(名称忘れました、、、、)会にも所属し、
岐阜での会合に通った日々もあり、
人気で、本当に若女将が頑張っている有名旅館のコーディネートでも通っていましたが、
岐阜市に対する認識が全くなかったと思わせるほど、衝撃な一日でした。

とにかく、
岐阜は素敵、素敵すぎる。
今回、このすぎ山さんの仕事で、
本当に驚かせれています。

目の前にある金華山、
そして宮内庁関連の鵜匠の宿、
あの小説もこの宿がモデルだったのね、、、、、と。
うんちくはともかく、
単純に感動。

今日が無かったら、
私は物凄く薄っぺらい人間になっていただろう。
美味しすぎる料理に、
幻想的な鵜飼。
でもねー、
あえて近くで見なかった。
来週のご招待鵜飼のために、
別の感動を残そうと思って。
本当に日々、刺激的!
明日は工務店さんと打ち合わせして、
即効で高山に戻り、膨大すぎる宿題と戦います!、

それにしても、
暑くて日中は泳ぎたかった。
豊かな長良川を眺めて生きる岐阜市民、
ホント、幸せですね。
そして岐阜県民。
過去には県庁の文化的な(名称忘れました、、、、)会にも所属し、
岐阜での会合に通った日々もあり、
人気で、本当に若女将が頑張っている有名旅館のコーディネートでも通っていましたが、
岐阜市に対する認識が全くなかったと思わせるほど、衝撃な一日でした。

とにかく、
岐阜は素敵、素敵すぎる。
今回、このすぎ山さんの仕事で、
本当に驚かせれています。

目の前にある金華山、
そして宮内庁関連の鵜匠の宿、
あの小説もこの宿がモデルだったのね、、、、、と。
うんちくはともかく、
単純に感動。

今日が無かったら、
私は物凄く薄っぺらい人間になっていただろう。
美味しすぎる料理に、
幻想的な鵜飼。
でもねー、
あえて近くで見なかった。
来週のご招待鵜飼のために、
別の感動を残そうと思って。
本当に日々、刺激的!
明日は工務店さんと打ち合わせして、
即効で高山に戻り、膨大すぎる宿題と戦います!、

それにしても、
暑くて日中は泳ぎたかった。
豊かな長良川を眺めて生きる岐阜市民、
ホント、幸せですね。
Posted by 住 百合子 at
23:42