旅館・ホテルを中心にコーディネーターとして日本のあちこちに出かけています。美しいもの・心和むものを見つけて綴ります。

2014年06月01日

後悔のダブルブッキング

「6月は暇だと思い、たくさん予定いれたたんだけど海外以外は断りましたよ」
と設計士も言うほど、
思いがけず忙しくなってしまったこの6月・・・・



今日は1日だというのに、
もう出張予定の隙間が無くなってきました。


■昨日、立ち寄った京都の名旅館に感化されて、今朝はあけびを採って玄関に生けました。
 竹マットは100均、花器はドイツのビール瓶だけど、ステキでしょう?(笑)






忙しい・・・とその詳細を書いてしまうと、
仕事依頼が減りそうですので(笑)隠しますが・・・・来週の娘たちの引っ越しも私は行けないほど。


以前、コーディネートさせていただいた和歌山のホテルと長野のプチホテルからも
新しい仕事依頼があり、嬉しい限りです。


・・・・・と、ここにきて大きな失敗をしてしまった。



それはダブルブッキング!
同じ日に2件の打ち合わせを入れてしまっていたのです!



■アカツメクサにシロツメクサ(昔、よく首飾りを編んだっけ)、シャガもあちこちに生けて・・・・





ダブルブッキングとは、

① 座席やホテルの部屋など,キャンセルを 見越して二重に予約を受け付けること。二重予約。 → オーバー-ブッキング、
② 先約が あったのに,それと重なる別の約束をしてしまうこと。

                 (『三省堂 大辞林』より)



京丹後の見積もりがあがる20日以降の打ち合わせをいつにしましょうか?と26.27日に決定していたのに。



伊豆のOPEN前の設営も
咄嗟に26.27でOKです!と返事をしてしまった私・・・・・あー後悔・・・・といういより
仕事の流れを考えなかったことが情けない・・・・


■クリスマスーズはガラス作家のひょうたん柄の器に・・・・





伊豆は7月2日がOPENレセプションなので、事前の28.29.30日にプレOPENもあるだろう。
女将や常務と現場確認できるのはどうしても平日ということで
26.27日はやはり伊豆に行かなくては。


というわけで、京丹後の変更をお願いして決定するまでに
電話3本、メール8本を入れてようやく終了。


設計士は私の段取りの悪さに怒るし、
優しい社長に申し訳ないし・・・・と後悔・後悔・後悔・・・・・


■寒くて隠していたガラスのオブジェも玄関に登場!これで涼しく過ごせそう?





忙しい時期だからこそ、
きちんと計画立てて進行しなくては。


出張を組むときに必要な、
交通手段と乗換えの検索に一日の中でけっこうな時間を取られる私たち。


あー、頑張ろう・・・・


■和室リビングテーブルの花はガラスのドレッシング入れに・・・





もうひとつ、
今度は嬉しかったこと。

スタッフの求人がうまく進まず落ち着かなかったが、
ここにきてクリアに。


それを踏まえて、今後のSHOPについてのミーティングが今日は2時間ほどじっくり出来た。


反省して、すぐに前向きに切り替えることのできる私・・・・そんな性格で良かった!
さぁ、6月も張り切っていきましょう!



スポンサーリンク
同じカテゴリー(デスク周り)の記事画像
お茶飲み放題かも (スタッフ募集) 
頼まれ事は試され事
10%
私のラストWEEK
ギリギリ
もう社会人
同じカテゴリー(デスク周り)の記事
 お茶飲み放題かも (スタッフ募集)  (2017-03-24 15:06)
 頼まれ事は試され事 (2017-01-22 20:21)
 10% (2016-12-19 15:28)
 私のラストWEEK (2016-12-18 21:49)
 ギリギリ (2016-04-13 22:56)
 もう社会人 (2016-04-03 19:47)

Posted by 住 百合子 at 16:54 │デスク周り