旅館・ホテルを中心にコーディネーターとして日本のあちこちに出かけています。美しいもの・心和むものを見つけて綴ります。

2014年12月05日

2年半後に・・・

昨夜は、フランスからのお客様と、
美味しい和食をいただきました。


私の仏語の先生、
ヴィトリアさんのご主人と長女のキョウコさん、
とっても素敵な時間でした。


■<ふなさき>にて。素朴な飛騨の味、美味しかった。そして、古酒めいた川尻酒造のお酒が味わい深かった。





「お久しぶりです。懐かしいですね!」
「ヴィトリア先生は、ナンシーの会社を辞めて、ナントで就活中なんですか!」
「キョウコさんは、初めまして・・・ですよね!」


「母に習ったフランス語、覚えてますか?」
「ジュ マペール・・とか、ジュ スィ ヴォンデュース・・・・とかね、覚えてますよ!(笑)」

ポンポンと会話は飛び出し、
お料理もお酒も進む。


そして、やっぱり話題の中心は、
この夏、ヴィトリア先生宅に約1か月、
滞在させていただいた長女の話。


■60キロサイクリング、ロワール古城めぐりの様子。
 フランス人って、子供まで絵になりますね・・・・



2年半後に・・・





「キョウコさんのお部屋に一緒に泊めていただいてたんでしょう?
迷惑かけませんでしたか?」

「ナツミ、これだけ日本語の上手な皆さんに囲まれて仏語の勉強はできたのかな?」

などと、笑ったり。

逆に、

「ナツミさんにはびっくりしました。しっかりしているし、気遣える。
そして小さくて細いのに、よく食べる!」

「60キロ、サイクリングの時も、キョウコはバテてリタイアしたのに、
すいすい先頭を走ってましたよ。体力もすごい!」

「仏語は話すのはまだまだだけど、筆記はかなりできますよ。」

と聞いて、驚いたり。


■長女とキョウコさん。


2年半後に・・・




長女の滞在の様子を含め、
ナントの街の素晴らしさや、
パリやナンシーの話を聞いていると、またまたフランス熱が出てきてしまう。


そして、

「住さん、ぜひぜひ、本当にいらしてください。ナンシーの部屋の朝日の入り方がそれは綺麗なんですよ。
 町の中心部なのに、静かでね・・・・・」


と、聞いていると、
もうこれは行かなきゃ!という気になってくる。


■フランスのお土産に美味しい赤ワインをいただきました。素敵なメッセージ付き。
 重いのに・・・・・ありがとうございます!お正月にみんなでいただきます。







お酒の勢いも手伝って、私は宣言した。

次女が大学を卒業したら、
必ずフランスへ遊びに行くと。


暮らすように旅をするのが好きで、
前回のフランスはパリに8日間いて、
1歳児を乗せたベビーカーを引いて、妊娠6か月で動物園や人形劇小屋に出かけた。


今から二年半後は、ベビーカーも引かなくていいし、
妊婦でもない。


蚤の市も行けるし、洋服も選べる・・・・ちょっと楽しみになってきました。
働こう。







スポンサーリンク
同じカテゴリー(花・器・美しいモノ)の記事画像
春もビューティー
3つのチョコレート
ストレスと〆切
あの神社なのか?
女ですもの
どうしよう?
同じカテゴリー(花・器・美しいモノ)の記事
 春もビューティー (2017-03-27 10:13)
 3つのチョコレート (2017-02-14 20:39)
 ストレスと〆切 (2017-02-08 22:48)
 あの神社なのか? (2017-01-04 21:43)
 女ですもの (2016-11-16 12:39)
 どうしよう? (2016-11-06 11:46)

Posted by 住 百合子 at 11:54 │花・器・美しいモノ