旅館・ホテルを中心にコーディネーターとして日本のあちこちに出かけています。美しいもの・心和むものを見つけて綴ります。

2015年01月26日

キレイで元気を

今朝のご近所散歩で、
和菓子やさんのウィンドウにくぎ付け!


なーんてカワイイのでしょう。

鬼のおまんじゅうが散りばめられたディスプレイ。


もしこの和菓子屋さんがOPENしていたら、
甘いものが苦手な私でも、思わず買ってしまいそうでした。



■この<ささや>さんで、美しすぎる干菓子をお土産用に選んでから、
 お抹茶と好みの和菓子で雪を眺めて一服・・・・・おすすめの時間です。

 




こう綺麗なものを見ると、ウキウキ・・・・・

なんだか、まだまだ厳しい飛騨の冬なのに
春を感じてウキウキ。


今日は、麒麟台の屋台蔵の雪下ろしを業者さんがしてらしたけど、
道路には雪もなく、10センチヒールで歩けるのも嬉しい。


あのウィンドウのおかげで、
一日がHAPPYになれるって、すごいことです。


■可愛い・・・<福は内>のおかめ。
 そういえば、
<海老坂の電気の下のおかめ石>・・・を知ってる高山の人はどのくらいいるんだろう?





実は昨日の朝、
母と付添の弟より電話あり。


胸が苦しくて急患で病院にいる・・・・とのこと。
心臓が専門の義弟からは狭心症かもしれない・・・とメールが届く。


2週間前には白馬にスキーに行ったくらい元気な母なので、
たぶん大丈夫だろう、と思い、病院へ向かった私。


手には、
短歌の本<あららぎ>と、この鬼面盃を持って。


■裏返すと、青鬼・・・・この兵庫の人気旅館で2月はこの盃でお酒を提供されているとか






この鬼面盃は、
先日、兵庫の旅館のオーナーがお土産です・・・と大阪の不死王閣の現場に持ってらしたもの。

「赤・青・黄色、どれかひとつ選んでください」

ということで、私が青、不死王閣の社長が赤、兵庫のオーナーが黄色。


なんとも、可愛らしいこの盃を、
母に見せようと病院へ持参して、見て、ちょっと和む。


ホントに、
こんなに小さなもので、心がときめく、落ち着く、元気が出る。
ありがたいことだと思う。



母の受診結果は、問題なし、ということだが
一応、後日精密検査を受ける様子。


良かった。


でもこの鬼面盃のように、人生表裏一体?
油断しないで、元気なうちに親孝行しようと思います。






スポンサーリンク
同じカテゴリー(花・器・美しいモノ)の記事画像
春もビューティー
3つのチョコレート
ストレスと〆切
あの神社なのか?
女ですもの
どうしよう?
同じカテゴリー(花・器・美しいモノ)の記事
 春もビューティー (2017-03-27 10:13)
 3つのチョコレート (2017-02-14 20:39)
 ストレスと〆切 (2017-02-08 22:48)
 あの神社なのか? (2017-01-04 21:43)
 女ですもの (2016-11-16 12:39)
 どうしよう? (2016-11-06 11:46)

Posted by 住 百合子 at 12:16│Comments(0)花・器・美しいモノ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。