旅館・ホテルを中心にコーディネーターとして日本のあちこちに出かけています。美しいもの・心和むものを見つけて綴ります。

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2016年05月05日

ようやくGW


もう何日、ブログを更新できなかったことでしょう。
本当に、ハードな4月でした。


特に17日 → 22日の香港、大阪、和歌山に
25日 → 3日 までの栃木、静岡、大阪、和歌山、島根の滞在は
かなりなもの。

施設OPENもこの間に7軒、
私、ホント・・・・よく頑張りました。(笑)




自宅に戻ると、
いつの間にか藤が咲いていて・・・・・

心穏やかになる。




そして、長女とその友人と昨夜はまたまた<ご近所の美味し店>にて
お寿司をつまむ。

日本酒をいただき・・・・・・

和む。




やっとクリアした気分の4月だが、
もう目の前には5、6、7月OPENが迫っている。


ずっと仕事依頼が続き、忙しいというのはとても幸せな悩みだが
頭の中を整理しないといけない。


このGW中に、
じっくりとデザインして、まとめて、頑張らなくてはね。





しかし、よくしたもので、
高山にいるとわかると<飲み会>のお誘いが入る。(笑)


そして、そういう会に参加できる少しの<ゆとり>が、
私のGWだと思う。


ようやくのGW、
今日も城山へランチに。


過ぎていく季節を少しでも感じようと、私も欲張っています。(笑)





  

Posted by 住 百合子 at 14:18Comments(0)

2016年03月15日

PARTY × PARTY

一昨日は、
<文苑ひだ>の10号記念祝賀会でした。


10号といっても・・・・途中、中断があったりして
流れとしては92号、実に53年の歴史のあるこの飛騨の同人誌。


私も、寄稿させていただいていましたし、
<絶対に出てね!>というこの本の同人でもある母の一言で出席。


■ホントに、この文字を書いたの?・・と聞いてしまいました。(笑)




ゲストの講演もとても良くって、
乾杯のあいさつの賛三さんも、すごくステキで、とても良い会となりました。

ゲストは、高山出身でブリジストンの副社長も務められた内山氏。
<リタイア後の生活>というタイトルの内容は・・・・・こういう経歴の方だから、きっとこうだろう・・を
裏切る、深いお話で。


そして今が旬の、
秀平さんとも1年ぶりに刺激的なおしゃべりできて私は思いました。


<あー・・・地元ってやっぱりいいじゃん!>





そして、
昨夜は夫と久しぶりの二人飲み会。


夫婦だから、こんなことは普通のようですが、
なんといっても、不在の私。

なかなかこういう時間は持てません。


ある意味、
これも<PARTY>??(笑)


■今日のランチは母と夫と駅前のピザ屋さんへ。
 その後、<龍の瞳>のおにぎり屋さんへ。・・・・高山もいろいろ進化していますね。






そして、ようやく!


来月の香港PARTYのためのツァーを予約完了。

祝賀会は1600名参加。
15時→23時まで開かれて・・・こちらはもちろん参加なのだけど、
長くないですか?(楽しみ!)
その上、広東語で進行されるという。


そして、前夜祭が
18時から開かれて、こちらは祝賀会にも参加する日本人のみなのだが
600名ほどになるという。



18日に大阪で講演を行い、長女とそのまま宿泊し、
19日の早朝に関空に向かい、香港へ飛び前夜祭。
20日は23時まで祝賀会で、
21日の夜には関空に戻る。

22日の午後には、高山に(たぶん)戻れて、
23日にはもう松江のOPEN→静岡OPEN→和歌山OPEN2施設・・と走る。


この2016年春も、
素敵で、有意義でそして忙しい時間が過ごせそうです。


ホント、気合い入れてます!










  

Posted by 住 百合子 at 21:56Comments(0)

2016年02月23日

悩む秀才

私の友人の中でも、
凄く頭が良いというか、そんな言葉じゃ伝えられないまさしく秀才で。

そして、
感性豊かで、マイウェイを行くK君が九州より里帰りして昨夜は小学校のクラスメイトが集まりました。




まずは、
年始にハガキが届く。


《2月に高山に帰ります。その時、貴方にお願いしたい事があるのです。引き受けてもらえるかな?勘の良い貴女だから、それが何かわかると思うけれど》

しかし、これを読んでも
うーん、全く何かわからず。


それどころか、
不安になってしまう。(笑)


そして次にメッセージが届く。


《ひどく酔ってなければ電話を下さい》


何か失礼ね!(笑)






というわけで、
昨夜の会が開催できたのだけど、
相変わらず、夢と現実の間でどこか遠くを見ている彼。



東京から転校してきた彼は、
お母さんが開業医、お父さんが牧師で
私とは家が近かった。
凄く素敵なその家は、昨夜もメンバーが口々に讃えたほど。


彼が岐阜県作曲コンクールで優勝した時には、私を含む演奏者三名と彼と四人で
岐阜テレビまで旅をした。


合唱コンクールでも、彼の指導するF組は選曲から違うし、私のC組は見事に負けた。


小学校の文集の、彼の書いた内容も覚えてる。


世界中を旅したある国のコインが、今は僕のデスクにある、というような
内容だった。


私の人生の中でも、
彼の家とピアノの先生宅のインテリアにはかなり影響を受けている。
他にも高山という田舎に居て、
素敵なモノに触れられたのもこの二軒かも。


その後、高校でも一緒だったが、
多分大して勉強もせず、京大に入りずっと研究室にいた彼。



しかし、抱える悩みは多く、
それを聞いた。


不思議な時間だったが、
メンバーも楽しく有意義だった。


そんなに悩まず、
普通でいいじゃん!とエールを送りました。


しかし、ちょうど高山にいた日で良かった。今日から、5泊6日。
まずは大阪へ行ってきます!




  

Posted by 住 百合子 at 14:55Comments(0)

2016年02月14日

大学対抗アイドル決定戦2016 WINTER

もしかするとフォークダンスも踊れないような、
鈍い私の娘なのに。


長女は、明日開かれるダンスの決勝大会に出場します。






その大会とは、
UNIDOL(ユニドル)


ユニドル  → こちらから


タイトルの意味は<大学対抗のアイドル日本一決定選>


最初は<アイドル>という言葉に、この大会の趣旨を理解しにくくて戸惑ったこともありましたが、
まぁ、わかりやすく<ダンスの大会>と考えるといいのかな。



今では、予選だけで関東大会が3日間、
東海、関東、九州でも開かれ、今年は世界進出するとか(!)


そんな<ユニドル>は、
こうなるともうもしかして?文化としても凄いのではないでしょうか。





さて、長女たちのチーム。


チア・サークルのメンバー4年生の10人で結成されていて、
皆、厳しい就活を乗り越えて、これが最後のステージとなる。


関東予選の1日目に2位で入賞し、決勝大会への切符を手にし、
数あるチームの中でも、何故かテレビ東京の番組からオファーがあり、
スタジオ入りし、先日15分にわたりそのチームの様子が放映されたらしい。







<ユニドル>という名の通り、参加する各大学も様々で、
私達のいる東海からは金城が残り、関東は東大、早稲田、上智・・・となかなか面白い。


そしてその決勝は、
明日の17時スタートだという。



私は、飛騨産業さんのホテルレストランショーのセッティングで
ちょうど東京入り。


これはなんとか見に行けるのでは?






メンバーはみんな素敵な女子で、
すごく気が会うらしく、3月には高山に遊びに来て、母の山の家に泊る計画もあり。


私がもし出張が無ければ
いろいろとお世話をして差し上げるのだが、はてさて?



思えば、
先日のオーストラリアから帰国した日も、
<深夜練習に行くから>と部屋でぐったりしている母と私を残し出掛けていたった長女。


アイドルやダンス・・・・なんて簡単な言葉でくくれないほど、
真剣だし、努力している。


バレエに、演劇に、歌に、ダンスにと、
趣味の範囲ながら舞台好きな長女。
明日はしっかりとその学生最後の姿を目に焼き付けてきます。


ちなみに入場チケットは当日券で4000円!
心の中で、<ひぇーっ!>と叫んでいる私です。(笑)







  

Posted by 住 百合子 at 20:19Comments(0)

2016年02月09日

インフルエンザ5日目

金曜日の夕方、
まさかのジャッジがくだりました。

<インフルエンザA型ですね>


あらあら・・・熱も無いのに、
咳も、エトセトラも無いのに、
何かの間違えでは?






月曜日から、明日までの予定だった島根二施設行きの出張をキャンセルし、
今日でインフルエンザはもう5日目。



地味に、地味に、地味に!


自炊しながら過ごす事務所と家の日々。



そろそろ、動きたいな。


今夜は、夫が好きで買ったらしい魚肉ソーセージが大量にあったので、
それと小エビでパスタ。


やっぱり外食が恋しいかも?(笑)



11日の祝日から、
またまた全開で動き出します!  

Posted by 住 百合子 at 22:01Comments(0)

2016年01月23日

反省と思案のコラージュ



今日は何回目?
飛騨産業さんで打ち合わせ。


2月16日のホテレスショーまで、
もうかなり迫っている。


それよりも以前の
2月の出張とOPEN準備に気が焦る・・・・・






しかし、もっと焦らなくてはならないのが、
明後日のメルボルン行き。

今日の帰宅は<寒波が怖くて・・・>という理由を自分自身に言い聞かせ、
21時。


そして、
夏モノを引っ張り出して軽くファッションショー。
それもノーメイクで。

一体、何を着ていたんだろう?と
夏の写真も見たりして。



明日は、オーストラリア用電源プラグを買って、
とにかく仕事を片づける。



そして、今月の班費を班長さんへ届ける。
そして、メルボルンからの帰国後、そのまま出掛ける出張準備もしなくては。


超・夏モノと、
超・冬モノを詰め込むキャリーバッグ。


はてさて?


反省と思案のコラージュ。


女性って大変ですね!












  

Posted by 住 百合子 at 21:52Comments(0)

2016年01月18日

42度の世界へ

明日と思っていた飛騨産業さんでの打ち合わせに
慌てて出掛け、終わると18時で事務所に戻る。


久しぶりの雪の高山・・・・いいものですね。


誰が作ったのか、飛騨産業さんの前庭には
とてもナイスな雪だるまが微笑んでいる(・・・ような気なしました。)


さて、この雪で大騒ぎしている日本から、
いよいよ一週間後には脱出です。





そう、来週は
次女のステイ先のメルボルンへ行く予定の私。



南半球の夏、
42度にもなるという、日本とは比べ物にならないほど肌が痛いという夏、
送られてきた年末年始の次女のシドニー旅行の様子を見ると、
ホント・・・・夏だわ!










そうして、1週間前にしてようやくオーストラリアに行くという実感がふつふつ・・・・

さすがに、
のんびりな私達もやっといろいろと考えだしました。


まずは、
次女の欲しいものリストを誰が買うか?

モテマスカラひとつとっても、
どれがモテマスカラかわからない。


バレエシューズはどれを持っていけばいいのか?
高級な日焼け止めとはどの程度?



その上、
ホストファミリーへのプレゼントの消しゴム。


やはりこれは、長女が適役と判断し頼む。


もちろん、
私も母も、それぞれお土産は用意しているのだけれど。(笑)


■オーストラリアDAYの様子らしい・・・





そして、
先ほど知ったのだが、私達が到着する日は
<オーストラリア DAY>でなんと、国民の祝日らしい。





夜には花火もあがるという、
一年に一度の特別な日・・・・・メルボルンでの夕食は何にしようかな?(何があるのだろうか??・・・)



オプショナルツァーも決めてないし、
こんなにのんびりでいいのだろうか?




それよりも、
夏服、どうするの?靴は?お帽子は?







というわけで、
昨年の夏を思い出す。


なんと懐かしい!
母校の野球部の岐阜県大会決勝戦。



たった半年前なのに
もう大昔みたい。


夏服のことなど忘れて、いろいろと写真をみてしまう。

忙しさに流されてしまわないように、
たくさん思い出を作ろう。


42度の世界へ。
ワクワクしなくてはいけませんね!


宿題終わらせて、
きちんと私の冬休みを過ごせますように!
頑張ります。


  

Posted by 住 百合子 at 22:00Comments(0)

2016年01月12日

ロンリネスな成人式



一昨日は成人式だったのですね。


たくさんのSNSで、皆さんの投稿を見て
知りました。


住家の次女も
20歳。

本来ならば、私は忙しくお支度をしていた事でしょう。






しかし、
次女は今は夏の南半球にいる。


42℃とか、
シャンプーボトル並みの日焼け止めが売られてるけど合わなくてかぶれたとか、
ホストファミリーは、
シングルマザーだけど、プール付きの家だったり。

全てが日本と違う環境で、
頑張って学んでいる。




そんな中、
ママ友でもあるハルミから、
〈花ちゃんに送って!〉と高山の成人式の様子が届く。


中学の、
吹奏楽部のメンバーが、
みんな綺麗になって微笑んでいるではないですか!



早速、次女に送り、
おめでとうメッセージを添える。

返信は、
〈ありがとうございます。
もう二十歳かあ、、という感じです笑
この時期に海外にいる自分を想像出来なかったな、ママパパに感謝します。〉
という文面。


そして、送った写真を見て、
〈こういうの見ると行きたかったって思うけど、いいんだ!笑〉





ちょっとロンリネスな、
次女の成人式。


でも、
この寂しさも財産になる。


前撮りした時の次女の写真を眺めながら、未来は誰にもわからないものだと思う。


一年後、一か月後、そして明日。
どんな自分になっているのだろう?


とりあえず、
今朝の私はカーラーが火を噴いて壊れまして、岡山駅のビッグカメラで新しく買いました。


ホント!
何があるかわかんない・・・。


明日もみんなで
頑張りましょう!







  

Posted by 住 百合子 at 06:34Comments(0)

2015年12月14日

あと何食の蕎麦?


今年のスケジュールを見ると・・・・・


今日で、アシスタントのユミさんや、
事務所スタッフと会えるのは今年最後のよう。



本来なら、
<今年一年ありがとうございました。2016年も宜しくお願いします>
と挨拶しなければいけないのですが・・・・・






まだまだそんな気分じゃないし。


なんだか、もう一回くらい合えそうな気もする。


やりとりは日々あるので、
そんな挨拶はしませんでしたが、
ホント!


一年は早い。

今日は、母とご近所で
<鴨南蛮そば>を食べ・・・・・
ちょっと落ちつく。






季節のものを、
きちんと。
それも高山で頂けるというのは、何かしら精神的に良い気分。


あと、何食?
今年は蕎麦を頂けるのか?と思い、
一年を振り返りました。


これは、先日の出雲そばで・・・・








これは京都駅でのはまぐり蕎麦。





娘たちの住む駅で探して探した
蕎麦の名店に・・・・




木曽福島郊外の有名店でいただいた
イカスミの蕎麦。





これも、<お取りせ日本一>の
信州上田の名店で・・・・





これはどこ?だっけ・・・・??







これは大好きな名古屋の名店。
今年は3.4回は行きました。






またまた、安易ですが、
京都。








これもわからない・・・?


今年もあとわずかだけれど。

できれば、
ざる蕎麦を塩でいただき、
熱燗をクイッと飲む。

あれこれつまみながら、
のんびりと蕎麦屋で過ごしたいな。



無いものねだり?
でも、絶対に実行する。


そのためにも、
27日までの出張の日々を頑張ろう。



できれば温泉も行きたいな・・・・・・・と、明日からもまたしつこいほど温泉なのに。(笑)
プライベートタイムが楽しみ!やっぱり頑張ろう。







  

Posted by 住 百合子 at 22:43Comments(0)

2015年12月06日

強行女子会

昨夜は久しぶりの女子会、
それもかなり強行な集まりでした。





私の仕事が落ち着く時間からスタートだったので、20時30分から。


とにかく、
久しぶりすぎて、
私は浦島太郎状態。


あれは?これは?
Aは?Bは?Cは?とまずは
高山の近況を尋ねる。


ふーん、
みんな色々あるんだね。




そして、
色々オーダーしたが、
ほとんど食べれず。


年を取るというのは、
こういう事?(笑)


忘年会をやろう、なんて言ってたけど、
出来るのかな?


最近は、以前以上に
仕事が友達かと思うような生活だ。

でもやっぱりリアルな彼女達は
ステキで、
美しく(ここ重要!)
物凄く元気だった。


さぁ、
今日も頑張ろう!
まずはタイヤ交換ん待ってます。
冬ですね。





  

Posted by 住 百合子 at 10:16Comments(0)