スポンサーリンク
2013年12月31日
京都お買いものツァー2013
もう7年以上は続けているから、
ほぼ<恒例行事>といってもいいであろう<京都お買いものツァー>に
今年も出かけました。
今回は、私がドライバーで、
母、甥、そして娘たちの5名。
毎回、新しい発見があり、
とっても新鮮です!

さて・・・・
メンバーそれぞれの目的はいろいろ・・・・
長女 → 一番は<ほうじ茶>、そしてお吸い物に入れる<飾り麩>三木鶏卵の<出し巻き卵>、<甘酒>?
次女 → 美味しいもの全般、& 錦小路横のバレエ専門店<チャコット>のエトセトラ
母 → とにかく<鯛>!

特に、母は・・・・
京都駅の伊勢丹のデパ地下で買える鯛よりも、
高山でもお願いしておけば手に入る鯛よりも、
この京都・錦小路で買う鯛を良しとしている。
やはり雰囲気が特別・・・・師走感たっぷりなんだろうな。

さて、今回はちょっと反省を生かしました。
昨年は、
食事場所を決めずに出かけて、安易に寺町近くのインドカレー専門店にしてしまったことを
長女に軽く攻められていた私。
今回はしっかり検索して数軒に電話確認して、ようやく予約。

甥に町家を見せたくて選んだのは
錦小路近くの中華料理店。
この系列店は、私自身は京都で5軒目、
インテリアも良く、味も安心なので、こういう旅にはとてもいいセレクトだと思っている。(笑)

二階の個室で、
親族みんなでまったりとコース料理・・・・・なんと12時半スタートで15時過ぎまで。
ランチで3時間弱というのも珍しい、
やはり予約で満席だったせいでしょうか・・・・・美味しくいただきました。
■娘たちと甥、<菜根譚>前にて

アンティーク着物にヴィンテージ古着店、
パパ達のお土産を買うイノダコーヒーに、エトセトラ。
短時間ではありましたが、
今年もしっかりと堪能しました。
毎月、2.3回は京都に降り立ったり、通過したりする私ですが、
バーや和食店以外をじっくり歩く時間は無い。
そういう意味でも親族で過ごすおの時間はとってもいいもの。
来年も行けますように。
お母様、連れて行ってくれてありがとうございました!
ほぼ<恒例行事>といってもいいであろう<京都お買いものツァー>に
今年も出かけました。
今回は、私がドライバーで、
母、甥、そして娘たちの5名。
毎回、新しい発見があり、
とっても新鮮です!

さて・・・・
メンバーそれぞれの目的はいろいろ・・・・
長女 → 一番は<ほうじ茶>、そしてお吸い物に入れる<飾り麩>三木鶏卵の<出し巻き卵>、<甘酒>?
次女 → 美味しいもの全般、& 錦小路横のバレエ専門店<チャコット>のエトセトラ
母 → とにかく<鯛>!

特に、母は・・・・
京都駅の伊勢丹のデパ地下で買える鯛よりも、
高山でもお願いしておけば手に入る鯛よりも、
この京都・錦小路で買う鯛を良しとしている。
やはり雰囲気が特別・・・・師走感たっぷりなんだろうな。

さて、今回はちょっと反省を生かしました。
昨年は、
食事場所を決めずに出かけて、安易に寺町近くのインドカレー専門店にしてしまったことを
長女に軽く攻められていた私。
今回はしっかり検索して数軒に電話確認して、ようやく予約。

甥に町家を見せたくて選んだのは
錦小路近くの中華料理店。
この系列店は、私自身は京都で5軒目、
インテリアも良く、味も安心なので、こういう旅にはとてもいいセレクトだと思っている。(笑)

二階の個室で、
親族みんなでまったりとコース料理・・・・・なんと12時半スタートで15時過ぎまで。
ランチで3時間弱というのも珍しい、
やはり予約で満席だったせいでしょうか・・・・・美味しくいただきました。
■娘たちと甥、<菜根譚>前にて

アンティーク着物にヴィンテージ古着店、
パパ達のお土産を買うイノダコーヒーに、エトセトラ。
短時間ではありましたが、
今年もしっかりと堪能しました。
毎月、2.3回は京都に降り立ったり、通過したりする私ですが、
バーや和食店以外をじっくり歩く時間は無い。
そういう意味でも親族で過ごすおの時間はとってもいいもの。
来年も行けますように。
お母様、連れて行ってくれてありがとうございました!
Posted by 住 百合子 at
01:51