スポンサーリンク
2013年12月31日
京都お買いものツァー2013
もう7年以上は続けているから、
ほぼ<恒例行事>といってもいいであろう<京都お買いものツァー>に
今年も出かけました。
今回は、私がドライバーで、
母、甥、そして娘たちの5名。
毎回、新しい発見があり、
とっても新鮮です!

さて・・・・
メンバーそれぞれの目的はいろいろ・・・・
長女 → 一番は<ほうじ茶>、そしてお吸い物に入れる<飾り麩>三木鶏卵の<出し巻き卵>、<甘酒>?
次女 → 美味しいもの全般、& 錦小路横のバレエ専門店<チャコット>のエトセトラ
母 → とにかく<鯛>!

特に、母は・・・・
京都駅の伊勢丹のデパ地下で買える鯛よりも、
高山でもお願いしておけば手に入る鯛よりも、
この京都・錦小路で買う鯛を良しとしている。
やはり雰囲気が特別・・・・師走感たっぷりなんだろうな。

さて、今回はちょっと反省を生かしました。
昨年は、
食事場所を決めずに出かけて、安易に寺町近くのインドカレー専門店にしてしまったことを
長女に軽く攻められていた私。
今回はしっかり検索して数軒に電話確認して、ようやく予約。

甥に町家を見せたくて選んだのは
錦小路近くの中華料理店。
この系列店は、私自身は京都で5軒目、
インテリアも良く、味も安心なので、こういう旅にはとてもいいセレクトだと思っている。(笑)

二階の個室で、
親族みんなでまったりとコース料理・・・・・なんと12時半スタートで15時過ぎまで。
ランチで3時間弱というのも珍しい、
やはり予約で満席だったせいでしょうか・・・・・美味しくいただきました。
■娘たちと甥、<菜根譚>前にて

アンティーク着物にヴィンテージ古着店、
パパ達のお土産を買うイノダコーヒーに、エトセトラ。
短時間ではありましたが、
今年もしっかりと堪能しました。
毎月、2.3回は京都に降り立ったり、通過したりする私ですが、
バーや和食店以外をじっくり歩く時間は無い。
そういう意味でも親族で過ごすおの時間はとってもいいもの。
来年も行けますように。
お母様、連れて行ってくれてありがとうございました!
ほぼ<恒例行事>といってもいいであろう<京都お買いものツァー>に
今年も出かけました。
今回は、私がドライバーで、
母、甥、そして娘たちの5名。
毎回、新しい発見があり、
とっても新鮮です!

さて・・・・
メンバーそれぞれの目的はいろいろ・・・・
長女 → 一番は<ほうじ茶>、そしてお吸い物に入れる<飾り麩>三木鶏卵の<出し巻き卵>、<甘酒>?
次女 → 美味しいもの全般、& 錦小路横のバレエ専門店<チャコット>のエトセトラ
母 → とにかく<鯛>!

特に、母は・・・・
京都駅の伊勢丹のデパ地下で買える鯛よりも、
高山でもお願いしておけば手に入る鯛よりも、
この京都・錦小路で買う鯛を良しとしている。
やはり雰囲気が特別・・・・師走感たっぷりなんだろうな。

さて、今回はちょっと反省を生かしました。
昨年は、
食事場所を決めずに出かけて、安易に寺町近くのインドカレー専門店にしてしまったことを
長女に軽く攻められていた私。
今回はしっかり検索して数軒に電話確認して、ようやく予約。

甥に町家を見せたくて選んだのは
錦小路近くの中華料理店。
この系列店は、私自身は京都で5軒目、
インテリアも良く、味も安心なので、こういう旅にはとてもいいセレクトだと思っている。(笑)

二階の個室で、
親族みんなでまったりとコース料理・・・・・なんと12時半スタートで15時過ぎまで。
ランチで3時間弱というのも珍しい、
やはり予約で満席だったせいでしょうか・・・・・美味しくいただきました。
■娘たちと甥、<菜根譚>前にて

アンティーク着物にヴィンテージ古着店、
パパ達のお土産を買うイノダコーヒーに、エトセトラ。
短時間ではありましたが、
今年もしっかりと堪能しました。
毎月、2.3回は京都に降り立ったり、通過したりする私ですが、
バーや和食店以外をじっくり歩く時間は無い。
そういう意味でも親族で過ごすおの時間はとってもいいもの。
来年も行けますように。
お母様、連れて行ってくれてありがとうございました!
Posted by 住 百合子 at
01:51
2013年12月29日
名人?
今日は毎年恒例の、
お正月飾りを制作しました。
まさかの、
材料費330円代?
でも、とっても素敵に仕上がるんです!

若い方は知らないと思いますが、
私はお正月リースデザイン&製作で、とっても忙しかった時期があります。
まだ誰も、
そう言ったことをしていない時期だったから、
いい感じでした。

何かを作り、提案する形が、
基本だった私は、、、、、今でも多少オリジナリティのある、
もにを、恐ろしいスピードで作る?(笑)
というわけで、
こういうデザインをともないつつ短時間で終わる作業は、、、、、燃えるのです!
大晦日のテーブルデザインも、
何かしら、気の向くまま、、、、、作ろう。
そして、明日は
師走恒例の京都へ。
仕事も、、税金も、学費も、、、、、
何もかも忘れて?(笑)
楽しんできます!
お正月飾りを制作しました。
まさかの、
材料費330円代?
でも、とっても素敵に仕上がるんです!

若い方は知らないと思いますが、
私はお正月リースデザイン&製作で、とっても忙しかった時期があります。
まだ誰も、
そう言ったことをしていない時期だったから、
いい感じでした。

何かを作り、提案する形が、
基本だった私は、、、、、今でも多少オリジナリティのある、
もにを、恐ろしいスピードで作る?(笑)
というわけで、
こういうデザインをともないつつ短時間で終わる作業は、、、、、燃えるのです!
大晦日のテーブルデザインも、
何かしら、気の向くまま、、、、、作ろう。
そして、明日は
師走恒例の京都へ。
仕事も、、税金も、学費も、、、、、
何もかも忘れて?(笑)
楽しんできます!
Posted by 住 百合子 at
23:16
2013年12月28日
振り袖DAY (後編)
こうして今日のように大雪で、それが解けて道路がすごいことになっていると
つくづく思います・・・・・成人式の前撮り、昨日で良かった、と。
さて、お支度をしていただき向かった先は
実家のご近所、元は高山で一番老舗の旅館(現・ブライダル施設)
こちらのオーナーの同じく知多のブライダル施設は
私がコーディネートを担当させていただいたということもあり、
これもご縁?ということで撮影をお願いしました。

撮影スタッフさんは3名・・・・・
「住さん、私、住さんの家の近所なんですよ!」
と気さくに話しかけてくださるチーフカメラマンの女性・・・・・高山は狭い・・・また、そこがいいんだけどね!(笑)

この施設は、
洋あり、和あり・・・・そして冬じゃなければ庭での撮影もステキなのだけれど、と<撮りどころ>が満載!
玄関、和室、2階廊下・・・とあちこちで撮影です。

途中、せっかくお支度したのに誰にも見せないのも・・・と思い、
急に母にTEL。
「お母さん、少し見に来ない?」
と最後に現れた母と記念撮影!
そして、
飛騨高山、古い町並みエリアで育った娘たちとしては、
やはりこれは外せない!・・・・とばかりにあの撮影を行いました。
冬の閑散期、それも平日なのに
このギャラリー・・・!
そう、人力車で古い町並みでの撮影・・・・
これだけは、
全国どんなに素敵な施設があっても、観光地 高山の成人じゃなきゃ出来ない(・・・と思う!(笑))
人がいない写真を撮るのは困難かもしれないが、
「きれーい!!」
「She is beautifull!」
「カレンダーの撮影か?!」
などと声をかけられるのは面白かったです。
いい思い出・・・・・
撮影スタッフの皆様、
ありがとうございました。
どんな写真が撮れたか、確認にいかなくては・・・・
そして、撮影施設にまで来て確認してくださった
着付けの先生、そしてKさんのところのスタッフさん、本当にありがとうございました。
たくさんのプロのおかげで、
素敵な記念撮影が終了しました。
しかし、あと2週間で、本番の<成人式>・・・・・・親って大変ですね!
Posted by 住 百合子 at
15:25
2013年12月27日
振り袖DAY (前編)
今日は来月、成人式を迎える長女の写真撮影(前撮り)でした。
合間に事務所に立ち寄ること三回、結構忙しかったものの納得のいく素敵な時間でした。

先月、成人式の広告モデルをさせていただいたおかげで、
少しゆとりの長女(笑)
今回はこんな髪型、そして、帯は文庫にして、、、、、うーん、髪は生花にしますか?などと前日に打ち合わせ。
やはりモデルをさせていただいた美容院さんで、
オーナーのKさん、そして着付けの先生とあれこれ相談です。

ヘアスタイルは、
何年後かに見ても可笑しくない、クラシカルさのあるものをリクエスト。
ちょっと試したりして、ほぼ決定!
そして、少し悩んでいたようですが、
メイクもこのオーナーに任せすることに。

どうしても、普段の洋服のメイクと違い、
着物の色に合わせようと思うと、個人で持っている色では限界がある。
その上、
目からウロコのメイクパレットの使い方、イエローや粉ワックスetc、、、、
まさしく長女の小さな顔はキャンパス??
そして、オーナーのKマジック??

髪を黒めにカラーリングし、
エクステや付けまつ毛は、不自然になる、、、、という事で無し。
そして、ネイルは
夫の妹、横浜に住む長女の仲良しのサトちゃん(関係は叔母さんになります。)にお願いして
やっていただいたという。
うーん、可愛い!
それに品がいい!第一、思い出になります!

結構、のんびり屋の私達は、
実は髪につける生花も、今朝ぎりぎりに出かけ、速攻で決定しまして、、、、、
(美容院の支度時間まであと10分!)
着物に合わせて、
グリーンの菊に、黄色のマム、そして、散らすように赤い実を。
偶然、よく合う花があって良かった!
ほんとラッキー!
さて、この後、
撮影に入るのですが、、、、、ここでも貴重な経験が出来ました。
続きは明日、アップしますね!
合間に事務所に立ち寄ること三回、結構忙しかったものの納得のいく素敵な時間でした。

先月、成人式の広告モデルをさせていただいたおかげで、
少しゆとりの長女(笑)
今回はこんな髪型、そして、帯は文庫にして、、、、、うーん、髪は生花にしますか?などと前日に打ち合わせ。
やはりモデルをさせていただいた美容院さんで、
オーナーのKさん、そして着付けの先生とあれこれ相談です。

ヘアスタイルは、
何年後かに見ても可笑しくない、クラシカルさのあるものをリクエスト。
ちょっと試したりして、ほぼ決定!
そして、少し悩んでいたようですが、
メイクもこのオーナーに任せすることに。

どうしても、普段の洋服のメイクと違い、
着物の色に合わせようと思うと、個人で持っている色では限界がある。
その上、
目からウロコのメイクパレットの使い方、イエローや粉ワックスetc、、、、
まさしく長女の小さな顔はキャンパス??
そして、オーナーのKマジック??

髪を黒めにカラーリングし、
エクステや付けまつ毛は、不自然になる、、、、という事で無し。
そして、ネイルは
夫の妹、横浜に住む長女の仲良しのサトちゃん(関係は叔母さんになります。)にお願いして
やっていただいたという。
うーん、可愛い!
それに品がいい!第一、思い出になります!

結構、のんびり屋の私達は、
実は髪につける生花も、今朝ぎりぎりに出かけ、速攻で決定しまして、、、、、
(美容院の支度時間まであと10分!)
着物に合わせて、
グリーンの菊に、黄色のマム、そして、散らすように赤い実を。
偶然、よく合う花があって良かった!
ほんとラッキー!
さて、この後、
撮影に入るのですが、、、、、ここでも貴重な経験が出来ました。
続きは明日、アップしますね!
Posted by 住 百合子 at
20:38
2013年12月26日
今日がクリスマス?
さきほど、出張より戻りました。
今年はもうこれで仕事の旅は終わりました!(ホッ・・・)
残り少ない年内の日々、
しかし今からが忙しいのです・・・・・
■イブの日に支配人が撮影してくれた一枚、次回は顔の練習をしてもっと綺麗に撮ってもらおう。(笑)

目先のことから考えれば、
今日は18時に母を某所へ送り、
19時より長女と某美容院へ行く。
そして、明日の成人式前撮りの打ち合わせをする。
その後、家に戻って、夕食を作るのだが、
なんと住家は今夜、ようやくクリスマスPARTYを行う・・・・ということで、
出来る限りのテーブルコーディネートと料理を用意したい・・・・と思っている。
■ランチは志摩 鵜方で人気の店に、ようやく入ることができました。ボリューミーです!

明日は事務所のスタッフは仕事納め&そして軽く大掃除、
合間に、美容院の送迎と前撮りに出かけて、
市役所に行ったりしなければならない。
そして、翌日は・・・・と書いているだけでクラクラするので、もう考えないようにしよう。
今夜は純粋に、
一日遅いクリスマスを家族で楽しみます!
今年はもうこれで仕事の旅は終わりました!(ホッ・・・)
残り少ない年内の日々、
しかし今からが忙しいのです・・・・・
■イブの日に支配人が撮影してくれた一枚、次回は顔の練習をしてもっと綺麗に撮ってもらおう。(笑)

目先のことから考えれば、
今日は18時に母を某所へ送り、
19時より長女と某美容院へ行く。
そして、明日の成人式前撮りの打ち合わせをする。
その後、家に戻って、夕食を作るのだが、
なんと住家は今夜、ようやくクリスマスPARTYを行う・・・・ということで、
出来る限りのテーブルコーディネートと料理を用意したい・・・・と思っている。
■ランチは志摩 鵜方で人気の店に、ようやく入ることができました。ボリューミーです!

明日は事務所のスタッフは仕事納め&そして軽く大掃除、
合間に、美容院の送迎と前撮りに出かけて、
市役所に行ったりしなければならない。
そして、翌日は・・・・と書いているだけでクラクラするので、もう考えないようにしよう。
今夜は純粋に、
一日遅いクリスマスを家族で楽しみます!
Posted by 住 百合子 at
17:27
2013年12月25日
イブはこんな日
ロマンティックで、
何となく甘い思い出の多いクリスマスイブ。
全国の恋人達は、素敵な夜を過ごされたことでしょう。
しかし!私のイブはこんな感じでした。

三回目の近鉄特急しまかぜ、
それも最後尾に乗りウキウキと出張へ。

乗車記念カードも、クリスマスバージョン、
あら。やるじゃないの、近鉄!などと感心しているともう目的地。

そして、今回も、志摩ランチ。
FBつながりで、
この地域の某中学校の教頭先生もご一緒されて、
五名のイタリアンランチ。
そして、途中、この先生の奥様とお嬢様もいらして、、、、、、みんなお友達?
恐るべし!facebookつながり!(笑)

大浴場の改修諸問題の打ち合わせ後、
今日のディナー。
嬉しいことに、
先週に続き、ふぐ登場。

設計士の持参した神奈川県海老名のお酒に、、、、、、

社長が用意してくださったのは、
志摩観光ホテルのクリスマスケーキ!美味しい、、、、、、
(キムタクの華麗なる一族の舞台です)
今日もたくさん笑って、たくさん仕事して、
素敵なメンバーと楽しい時間を過ごせた。
こんなイブ、あんなイブ、、、、、、そして、2013のイブを、
私は絶対に忘れないだろうな。
この時期にしか採れない真珠の貝柱の天ぷらも、ヒラメの煮付けも最高だった。
ケーキを上手く切れなくて大笑いされたことも、
二次会のスナックも、最高でした。
明日も頑張ろう。
何となく甘い思い出の多いクリスマスイブ。
全国の恋人達は、素敵な夜を過ごされたことでしょう。
しかし!私のイブはこんな感じでした。

三回目の近鉄特急しまかぜ、
それも最後尾に乗りウキウキと出張へ。

乗車記念カードも、クリスマスバージョン、
あら。やるじゃないの、近鉄!などと感心しているともう目的地。

そして、今回も、志摩ランチ。
FBつながりで、
この地域の某中学校の教頭先生もご一緒されて、
五名のイタリアンランチ。
そして、途中、この先生の奥様とお嬢様もいらして、、、、、、みんなお友達?
恐るべし!facebookつながり!(笑)

大浴場の改修諸問題の打ち合わせ後、
今日のディナー。
嬉しいことに、
先週に続き、ふぐ登場。

設計士の持参した神奈川県海老名のお酒に、、、、、、

社長が用意してくださったのは、
志摩観光ホテルのクリスマスケーキ!美味しい、、、、、、
(キムタクの華麗なる一族の舞台です)
今日もたくさん笑って、たくさん仕事して、
素敵なメンバーと楽しい時間を過ごせた。
こんなイブ、あんなイブ、、、、、、そして、2013のイブを、
私は絶対に忘れないだろうな。
この時期にしか採れない真珠の貝柱の天ぷらも、ヒラメの煮付けも最高だった。
ケーキを上手く切れなくて大笑いされたことも、
二次会のスナックも、最高でした。
明日も頑張ろう。
Posted by 住 百合子 at
02:26
2013年12月24日
バレリーナだから
昨日はバレエのpartyのお話でしたが、
今日もバレエのお話。
三半規管が弱くて、
くるくる回れない私は諦めたバレエ。
やっぱりいいな、、、、、と思う時が日常にあります。

先月、振袖のモデルを務めた長女、
そして、先日、とある撮影に挑んだ次女。
ともに、褒められるのが、
「ポージングが上手い!」とのこと。
カメラマンの指示する、
ややこしい ?(笑)ポーズのキープ力が、凄いらしい。
確かに。
指の、先の先まで。
顎の高さに、つま先までいかに美しく魅せるかを日常的に訓練しているから、
綺麗に見せるノウハウはきっと沢山あるに違いない

ポージングの勉強を多少はした私ですが、
もう一度、復習しようと思います。
美しいポージングの出来る娘たちに、年末、、、、、習おうかな?
バレエのおかげで、姿勢も所作も全て?
美しくいられる娘たち。
オードリーヘップバーンも、
基本は幼少からのバレエだったとか。
ちょっとお題ですね!
今日は、お歳暮で頂いた伊勢海老をこわごわ(毎年ですが、、、、)
調理したので、そんな画像。おまけに夏に伊勢に出かけた際の長女らの伊勢海老画像?
そして、
明日は、志摩。
伊勢海老様、待っててね!
今日もバレエのお話。
三半規管が弱くて、
くるくる回れない私は諦めたバレエ。
やっぱりいいな、、、、、と思う時が日常にあります。

先月、振袖のモデルを務めた長女、
そして、先日、とある撮影に挑んだ次女。
ともに、褒められるのが、
「ポージングが上手い!」とのこと。
カメラマンの指示する、
ややこしい ?(笑)ポーズのキープ力が、凄いらしい。
確かに。
指の、先の先まで。
顎の高さに、つま先までいかに美しく魅せるかを日常的に訓練しているから、
綺麗に見せるノウハウはきっと沢山あるに違いない

ポージングの勉強を多少はした私ですが、
もう一度、復習しようと思います。
美しいポージングの出来る娘たちに、年末、、、、、習おうかな?
バレエのおかげで、姿勢も所作も全て?
美しくいられる娘たち。
オードリーヘップバーンも、
基本は幼少からのバレエだったとか。
ちょっとお題ですね!
今日は、お歳暮で頂いた伊勢海老をこわごわ(毎年ですが、、、、)
調理したので、そんな画像。おまけに夏に伊勢に出かけた際の長女らの伊勢海老画像?
そして、
明日は、志摩。
伊勢海老様、待っててね!
Posted by 住 百合子 at
01:57
2013年12月23日
クリスマスクッキング
今日は、次女のお世話になっているバレエスタジオの
大掃除&クリスマスPARTYでした。

毎年、この時期の恒例行事、
大掃除ののちに<ひとり一品>を持ち寄って、楽しいクリスマスPARTYを行うのです。
そう、
わかっていたのに
今年も2.3日前に次女に告げられあせる私・・・・・

今年は何にしよう?
過去にはイクラをのせたリッツが運搬中にグチャグチャになってしまうような大失敗もあり、
よほど、出来合いの、
買ったものをもたせたらかっこがいいのに・・・・と思案したり。
しかし、いつも一緒にいられない後ろめたさ?
ちょっと、頑張ってしまおうと思うのはいいことか悪いことか?
というわけで今年は・・・・・
昔、札幌で購入したクッキー型を用いてサンドイッチ用のパンをカットし
焼いてバジル入りポテトサラダを載せることに。

しかし、そんな<にわかママ>の私と違い、
次女の送ってくれた画像の、ママたちの一品はまたまた凄くって・・・・・

ひたすら感動!

(この画像は先生のfacebookから掲載)
来年は、
クリスマスツリーにお菓子ぶら下げて・・・持っていこう。
娘たちはふたりとも卒業だけど、
なんとなく差し入れしたい気分・・・・
小さなバレリーナたち、
そしてそのママたち、(パパも)
先生ほか指導者の皆さまに、感謝をこめて届けよう。
本当にたくさんの<ステキ>をいただいた<バレエスタジオ ミルローズ>、ありがとうございました。
さて、クリスマスクッキング・・・・
26日に予定している
本番の自宅のクリスマス・・・・どうしましょう?
お題があるって、幸せですね!
大掃除&クリスマスPARTYでした。

毎年、この時期の恒例行事、
大掃除ののちに<ひとり一品>を持ち寄って、楽しいクリスマスPARTYを行うのです。
そう、
わかっていたのに
今年も2.3日前に次女に告げられあせる私・・・・・

今年は何にしよう?
過去にはイクラをのせたリッツが運搬中にグチャグチャになってしまうような大失敗もあり、
よほど、出来合いの、
買ったものをもたせたらかっこがいいのに・・・・と思案したり。
しかし、いつも一緒にいられない後ろめたさ?
ちょっと、頑張ってしまおうと思うのはいいことか悪いことか?
というわけで今年は・・・・・
昔、札幌で購入したクッキー型を用いてサンドイッチ用のパンをカットし
焼いてバジル入りポテトサラダを載せることに。

しかし、そんな<にわかママ>の私と違い、
次女の送ってくれた画像の、ママたちの一品はまたまた凄くって・・・・・

ひたすら感動!

(この画像は先生のfacebookから掲載)
来年は、
クリスマスツリーにお菓子ぶら下げて・・・持っていこう。
娘たちはふたりとも卒業だけど、
なんとなく差し入れしたい気分・・・・
小さなバレリーナたち、
そしてそのママたち、(パパも)
先生ほか指導者の皆さまに、感謝をこめて届けよう。
本当にたくさんの<ステキ>をいただいた<バレエスタジオ ミルローズ>、ありがとうございました。
さて、クリスマスクッキング・・・・
26日に予定している
本番の自宅のクリスマス・・・・どうしましょう?
お題があるって、幸せですね!
Posted by 住 百合子 at
00:32
2013年12月21日
孤独かも
このドアを開ければ、
すぐにこの小さなツリーとトナカイがいるのに、、、、、

鍵を持たずに出勤した私は、家にはいることができません。
いつもは大丈夫なのですが、
ちょうど、夫が次女をバレエスタジオに迎えに行く時間と重なってしまった、、、、、、

車内でも寒いし、エンジンをつけるのも近所の手前憚られる。

そうしているうちに夫と次女が戻ってきた!
その後、45分・・・・
煮物に、サラダに、エトセトラ・・・・・完了!
孤独な駐車場タイムを忘れるほど、
忙しい、充実した・・・・そして美味しい時間でした。
主婦の皆さまは凄い!
ひと月の半分以下主婦の私・・・・・本当に未熟者ですね。
まずは、鍵をもって家を出ます。
すぐにこの小さなツリーとトナカイがいるのに、、、、、

鍵を持たずに出勤した私は、家にはいることができません。
いつもは大丈夫なのですが、
ちょうど、夫が次女をバレエスタジオに迎えに行く時間と重なってしまった、、、、、、

車内でも寒いし、エンジンをつけるのも近所の手前憚られる。

そうしているうちに夫と次女が戻ってきた!
その後、45分・・・・
煮物に、サラダに、エトセトラ・・・・・完了!
孤独な駐車場タイムを忘れるほど、
忙しい、充実した・・・・そして美味しい時間でした。
主婦の皆さまは凄い!
ひと月の半分以下主婦の私・・・・・本当に未熟者ですね。
まずは、鍵をもって家を出ます。
Posted by 住 百合子 at
23:20
2013年12月21日
離れナイト
やはり50歳が近いとこんなものでしょうか?
出張の翌日は、とーっても疲れて朝がつらいのです。
しかし、起きてお弁当を作り、朝食を作り思い出す。
あー!・・・・・今夜は高山忘年会だ!!

ひさしぶりの今夜の宴は離れ。
そう、離れナイト。
もう、27年近く参加している、高山でも珍しい民間、そして長寿なビジネス朝食会?<MINIT>
※Minitiとはmorning infornation in TAKAYAMAという朝食会の略称。
創設メンバーで残っているのは家具のH産業O社長さん、北欧家具やエトセトラのN社長、わたしも御世話になったU弁護士、・・・・
そして、会話・・・・
Y 「創設メンバーは誰?」
住 「私はその何カ月かあとの参加です、23.か24歳だったと思います」
O 「そうだよ、この会で百合ちゃんをナンパしに行ったんだよ!」
住 「順番では角正さんはわたしの後輩ですね!」

全国の仕事先はもちろん、
これだけ、優秀なメンバーと一緒にいながら、。
結果が出ない自分に、涙したい気分・・・・
落ち込んでも何も生れないから、
さて、今夜はお湯割り焼酎片手に眠りましょう。
しかし、反省は反省で。
気合い入れなきゃね!
出張の翌日は、とーっても疲れて朝がつらいのです。
しかし、起きてお弁当を作り、朝食を作り思い出す。
あー!・・・・・今夜は高山忘年会だ!!

ひさしぶりの今夜の宴は離れ。
そう、離れナイト。
もう、27年近く参加している、高山でも珍しい民間、そして長寿なビジネス朝食会?<MINIT>
※Minitiとはmorning infornation in TAKAYAMAという朝食会の略称。
創設メンバーで残っているのは家具のH産業O社長さん、北欧家具やエトセトラのN社長、わたしも御世話になったU弁護士、・・・・
そして、会話・・・・
Y 「創設メンバーは誰?」
住 「私はその何カ月かあとの参加です、23.か24歳だったと思います」
O 「そうだよ、この会で百合ちゃんをナンパしに行ったんだよ!」
住 「順番では角正さんはわたしの後輩ですね!」

全国の仕事先はもちろん、
これだけ、優秀なメンバーと一緒にいながら、。
結果が出ない自分に、涙したい気分・・・・
落ち込んでも何も生れないから、
さて、今夜はお湯割り焼酎片手に眠りましょう。
しかし、反省は反省で。
気合い入れなきゃね!
Posted by 住 百合子 at
00:13