スポンサーリンク
2014年04月02日
桜・さくら・サクラ
今日は次女の入学式、
気持ちの良いお天気と美しい桜に恵まれました。
そして、噂通りの
大規模すぎる構想の
この大学のすばらしい環境に・・・・びっくりの一日でした。

朝、パパ・長女・次女と4人分の朝食を作り、
髪巻いて次女と大学へ。
ちょっとドキドキそうな次女でしたが、記念撮影。
自分と長女の事例しか知りませんが
入学式もなかなか華やかで、
木星(ジュピター)の曲に合わせての学校紹介に、凝った映像、
毎年全員が参加して歌うという第九を思い出させるようなオーケストラにコーラス・・・・
その上新入生はいきなりガイダンス後午後には英語のテスト。
卒業も頑張らないと難しそうな、厳しい大学の印象でした。
学長がおっしゃいました。(確かこのような内容・・・・)
「この学園の歴史、
開校したころの幼稚園や小学校の生徒が桜を植えてきました。
小さな彼らにとってその作業は容易ではなかったが、今こうして見事に桜は咲いている。
みなさんも大変な努力は必要ですが、この4年間で懸命に学んで桜のように咲きましょう。」
そして、
「私が知る60数年のこの学園の入学式で、お天気と桜の美しさの両方がこれほど見事なのは初めてです。」
と。
いろいろな想いで、入学することになった大学だけど、
なんだかワクワクしちゃう。
素敵なことがたくさん待っていそう!
観光学部、100数名、
来年、二年次の一年間はなんと全員がオーストラリアで学ぶという。
学費も、
留学費用も頭が痛いところですが、
頑張れ!
さて、次女、花ちゃん。
今日の桜を忘れないでね。
学長のお話も、あの桜の美しさも、心に焼き付けましょうね!
気持ちの良いお天気と美しい桜に恵まれました。
そして、噂通りの
大規模すぎる構想の
この大学のすばらしい環境に・・・・びっくりの一日でした。

朝、パパ・長女・次女と4人分の朝食を作り、
髪巻いて次女と大学へ。
ちょっとドキドキそうな次女でしたが、記念撮影。
自分と長女の事例しか知りませんが
入学式もなかなか華やかで、
木星(ジュピター)の曲に合わせての学校紹介に、凝った映像、
毎年全員が参加して歌うという第九を思い出させるようなオーケストラにコーラス・・・・
その上新入生はいきなりガイダンス後午後には英語のテスト。
卒業も頑張らないと難しそうな、厳しい大学の印象でした。
学長がおっしゃいました。(確かこのような内容・・・・)
「この学園の歴史、
開校したころの幼稚園や小学校の生徒が桜を植えてきました。
小さな彼らにとってその作業は容易ではなかったが、今こうして見事に桜は咲いている。
みなさんも大変な努力は必要ですが、この4年間で懸命に学んで桜のように咲きましょう。」
そして、
「私が知る60数年のこの学園の入学式で、お天気と桜の美しさの両方がこれほど見事なのは初めてです。」
と。
いろいろな想いで、入学することになった大学だけど、
なんだかワクワクしちゃう。
素敵なことがたくさん待っていそう!
観光学部、100数名、
来年、二年次の一年間はなんと全員がオーストラリアで学ぶという。
学費も、
留学費用も頭が痛いところですが、
頑張れ!
さて、次女、花ちゃん。
今日の桜を忘れないでね。
学長のお話も、あの桜の美しさも、心に焼き付けましょうね!
Posted by 住 百合子 at
23:08