スポンサーリンク
2014年05月30日
頭も美人に
伊豆稲取の宿、〈海うさぎ〉のopenまであと一ヶ月です。
定例会議のあった昨日は
常務、設計士、常務、設計士、、、、、と電話が鳴ることたぶん20回!
出張の間の貴重な事務所での一日は、打ち合わせも二件、仕事は山のよう。
頭の中の引き出しはいったいいくつあるのでしょうね(笑)
そんな中、
嬉しい事がひとつ!!
■先日の名古屋ディナーの前菜。

3月1日、三重県志摩のニュー浜島さんの仕事のあと、
伊勢の赤福へ朔日餅(ついたちもち)を買いに行った歌が、特選に入りました。
毎月、新アララギに12首の歌を送るのですが、6首以上が良いと評価されるのが特選、
〈其の三〉というページに掲載されるのです。(たぶん?)
全国でも珍しいほど高山チームは優秀で、
毎月、誰かしら特選に入る。
私より後から短歌を始められたMクリニックやK医院の奥様たちは、
それこそ、本当に胸がキュンキュン締め付けられるような歌や、さっぱりと知的に日常を詠んだ歌で、
いつも驚かされる。私には詠めないような歌で憧れる。
そして、その先生である母や、そのお仲間の諸先輩の歌は、
またまた凄いのです!

私も2014に入り、
2月のNYの歌、3月の神楽坂の歌に続き、三回目の特選!
これはけっこう、凄い事なのでは無いだろうか?(→ プチ自画自賛?)
母は言う。
「百合ちゃんの歌は〈仕事歌〉だから生き生きとしてるし、誰も詠めないのよ」
確かに、わざわざ朔日餅のために泊りがけで伊勢に行く人は少ないだろうが、
仕事のおかげで経験できる。
来月の京丹後の定例会の後は海を眺めてBBQの予定だし、
広島セミナーの前夜祭に
とある超VIPのための客室デザインに、、、、と何だかんだと歌に詠める。
ありがたい事だ。
それにしても
何よりたった31文字に想いを詰めるという作業は、
頭の中をスッキリと美人にしてくれる気がする。
考えたり、悩んだり、何かを創造する環境があるということは幸せ。
あー、ずっとずっと勉強して、
仕事も短歌も続けられますように。
頭美人でいられますように!
さぁ、今日も秘密の仕事先へ元気に出張です。
歌に詠めるような素敵な出会いがありますように!
定例会議のあった昨日は
常務、設計士、常務、設計士、、、、、と電話が鳴ることたぶん20回!
出張の間の貴重な事務所での一日は、打ち合わせも二件、仕事は山のよう。
頭の中の引き出しはいったいいくつあるのでしょうね(笑)
そんな中、
嬉しい事がひとつ!!
■先日の名古屋ディナーの前菜。

3月1日、三重県志摩のニュー浜島さんの仕事のあと、
伊勢の赤福へ朔日餅(ついたちもち)を買いに行った歌が、特選に入りました。
毎月、新アララギに12首の歌を送るのですが、6首以上が良いと評価されるのが特選、
〈其の三〉というページに掲載されるのです。(たぶん?)
全国でも珍しいほど高山チームは優秀で、
毎月、誰かしら特選に入る。
私より後から短歌を始められたMクリニックやK医院の奥様たちは、
それこそ、本当に胸がキュンキュン締め付けられるような歌や、さっぱりと知的に日常を詠んだ歌で、
いつも驚かされる。私には詠めないような歌で憧れる。
そして、その先生である母や、そのお仲間の諸先輩の歌は、
またまた凄いのです!

私も2014に入り、
2月のNYの歌、3月の神楽坂の歌に続き、三回目の特選!
これはけっこう、凄い事なのでは無いだろうか?(→ プチ自画自賛?)
母は言う。
「百合ちゃんの歌は〈仕事歌〉だから生き生きとしてるし、誰も詠めないのよ」
確かに、わざわざ朔日餅のために泊りがけで伊勢に行く人は少ないだろうが、
仕事のおかげで経験できる。
来月の京丹後の定例会の後は海を眺めてBBQの予定だし、
広島セミナーの前夜祭に
とある超VIPのための客室デザインに、、、、と何だかんだと歌に詠める。
ありがたい事だ。
それにしても
何よりたった31文字に想いを詰めるという作業は、
頭の中をスッキリと美人にしてくれる気がする。
考えたり、悩んだり、何かを創造する環境があるということは幸せ。
あー、ずっとずっと勉強して、
仕事も短歌も続けられますように。
頭美人でいられますように!
さぁ、今日も秘密の仕事先へ元気に出張です。
歌に詠めるような素敵な出会いがありますように!
Posted by 住 百合子 at
08:57
2014年05月29日
お嬢様ですの
白山を出発したのが朝8時、
昨日、金沢駅から送って下さった同じ男性スタッフとまたまたふたりで金沢駅に向かいました。
と、ここでどういうわけか、
この車中で・・・・彼は私のことをこう呼び始めたのです。
「それはお嬢様の仕事ではないですか?」

お嬢様・・??
話の流れから言って、確実に私のことであるにちがいないのだけれど
何故?
しかし
昨日のブログで書いたように
コワイ、アダムスファミリーか?・・・・などとコメントされた私は
その反動もあってでしょうか。
超・有頂天・・・・そうとても良い気分に。

繰り返し繰り返し<お嬢様>と呼ばれること80分、
金沢駅に着いた頃にはすっかり<お嬢様>になったような気分・・・・
調子に乗って、どこでもいいのに、
<レディースシート>を予約して、女子力アップし、京丹後へ。
そんな京丹後の海は、
またまた美しくて・・・・・仕事がなければ、
お嬢様がリゾートに来たような錯覚に陥りそうなほど。(笑)
■美味しい!!

さて、今回楽しみにしていたのが、
社長夫妻との食事会。
設計士、ランドスケープデザイナー、私も含め5人の年齢が近いこともあり
大盛り上がり!
「女将さん、聞いてください。住さんが以前、3日間もお酒を抜いたとがあると自慢したことがあったんです!」
「社長、噂で聞きましたが、すごい技を持っていらっしゃるとか・・・見たい!見たいです!」
「とんびの餌付けはぜひやりましょう!まずは毎日お刺身をココに・・・」
気づけば12時半。
しかし、この一見どうでも良さそうな宴席で
ものすごく良いアイディアが山のように出た。
宿のキャッチに、施設名の変更案、
飲み会って大切ですね。
■設計打ち合わせといいながら、何していたんでしょう・・・?

さて、その後、前回同様
「さて、今から<設計打ち合わせ>をやるから部屋に集合です。」
と言われて30分のつもりが遅くなってしまった。
おまけにこの大男たちといたせいか
<お嬢様>気分がすっかり抜けて、ちょっとだらしないところを写真に撮られ、
facebookに投稿されてしまった。
あーあ、ダメダメ。
それにしても
旅は愉しいものです・・・65歳の男性スタッフさん、<お嬢様>と呼んでくださって、本当にありがとうございました!
昨日、金沢駅から送って下さった同じ男性スタッフとまたまたふたりで金沢駅に向かいました。
と、ここでどういうわけか、
この車中で・・・・彼は私のことをこう呼び始めたのです。
「それはお嬢様の仕事ではないですか?」

お嬢様・・??
話の流れから言って、確実に私のことであるにちがいないのだけれど
何故?
しかし
昨日のブログで書いたように
コワイ、アダムスファミリーか?・・・・などとコメントされた私は
その反動もあってでしょうか。
超・有頂天・・・・そうとても良い気分に。

繰り返し繰り返し<お嬢様>と呼ばれること80分、
金沢駅に着いた頃にはすっかり<お嬢様>になったような気分・・・・
調子に乗って、どこでもいいのに、
<レディースシート>を予約して、女子力アップし、京丹後へ。
そんな京丹後の海は、
またまた美しくて・・・・・仕事がなければ、
お嬢様がリゾートに来たような錯覚に陥りそうなほど。(笑)
■美味しい!!

さて、今回楽しみにしていたのが、
社長夫妻との食事会。
設計士、ランドスケープデザイナー、私も含め5人の年齢が近いこともあり
大盛り上がり!
「女将さん、聞いてください。住さんが以前、3日間もお酒を抜いたとがあると自慢したことがあったんです!」
「社長、噂で聞きましたが、すごい技を持っていらっしゃるとか・・・見たい!見たいです!」
「とんびの餌付けはぜひやりましょう!まずは毎日お刺身をココに・・・」
気づけば12時半。
しかし、この一見どうでも良さそうな宴席で
ものすごく良いアイディアが山のように出た。
宿のキャッチに、施設名の変更案、
飲み会って大切ですね。
■設計打ち合わせといいながら、何していたんでしょう・・・?

さて、その後、前回同様
「さて、今から<設計打ち合わせ>をやるから部屋に集合です。」
と言われて30分のつもりが遅くなってしまった。
おまけにこの大男たちといたせいか
<お嬢様>気分がすっかり抜けて、ちょっとだらしないところを写真に撮られ、
facebookに投稿されてしまった。
あーあ、ダメダメ。
それにしても
旅は愉しいものです・・・65歳の男性スタッフさん、<お嬢様>と呼んでくださって、本当にありがとうございました!
Posted by 住 百合子 at
13:19
2014年05月27日
怖い?
昨夜の帰宅目標23時半、
しかし仕事は終わらず
目標達成ならず。
そして、夕食というわけでもなくエトセトラを作り、
つまみ、リラックスして3時就寝、起床は6時、、、、というわけで寝不足。
今日は高速バスでまずは金沢へgo!

途中、白川郷で休憩の際に撮った写真がコレ。
facebookに投稿したところ、ガールフレンド達から
〈百合子、目が怖い〉
〈ハリーポッターに出てきそう〉
〈アダムスファミリーみたい〉
と辛口なコメントが、、、、、、
おっしゃる通り!
眠くて、目の下にクマもあるし、白川郷は寒くて、寒くて、、、、、そんな厳しい顔。

さて、金沢に着いてお迎えの車で走ること80分!
二度目の訪問の白山の施設、
さっそくスタートし、気づけばランチ抜きで私達は8時間以上打ち合わせをしてしまった。
それだけに、この岩魚の美味しかったこと。
猪肉のほうばみ味噌も、白山名物の堅豆腐も、、、、、、あー幸せ!
そして、またまた囲炉裏を前に打ち合わせは進む。
「囲炉裏で焼くといいものに■■がありますよ、これはぜひ!」
「えっ、あれを焼くんですか?」
「話題になると思うんです。サプライズで出したらどうでしょう?」
食事から、インテリアから、外観から、
イケメン独身社長との打ち合わせは白熱し、何だかいい感じに施設が変わりそう。
7月open、楽しみです!
寝不足しないように、仕事は早めにこなさなきゃね!
しかし仕事は終わらず
目標達成ならず。
そして、夕食というわけでもなくエトセトラを作り、
つまみ、リラックスして3時就寝、起床は6時、、、、というわけで寝不足。
今日は高速バスでまずは金沢へgo!

途中、白川郷で休憩の際に撮った写真がコレ。
facebookに投稿したところ、ガールフレンド達から
〈百合子、目が怖い〉
〈ハリーポッターに出てきそう〉
〈アダムスファミリーみたい〉
と辛口なコメントが、、、、、、
おっしゃる通り!
眠くて、目の下にクマもあるし、白川郷は寒くて、寒くて、、、、、そんな厳しい顔。

さて、金沢に着いてお迎えの車で走ること80分!
二度目の訪問の白山の施設、
さっそくスタートし、気づけばランチ抜きで私達は8時間以上打ち合わせをしてしまった。
それだけに、この岩魚の美味しかったこと。
猪肉のほうばみ味噌も、白山名物の堅豆腐も、、、、、、あー幸せ!
そして、またまた囲炉裏を前に打ち合わせは進む。
「囲炉裏で焼くといいものに■■がありますよ、これはぜひ!」
「えっ、あれを焼くんですか?」
「話題になると思うんです。サプライズで出したらどうでしょう?」
食事から、インテリアから、外観から、
イケメン独身社長との打ち合わせは白熱し、何だかいい感じに施設が変わりそう。
7月open、楽しみです!
寝不足しないように、仕事は早めにこなさなきゃね!
Posted by 住 百合子 at
10:40
2014年05月25日
15年前、インテリアに燃えた日々
東京から4時間強、
夫が娘たちのところから戻ってきました。
今回は次女の大学の父母の会に、岐阜県担当として参加したようですが、
もうひとつ気になっていたこと。
それは来月の引っ越しです。
■15年前の自宅の様子・・・・

「それで、どうなったの?どこの駅なの?急行は停まるの?」
「それで、フローリングなの?クローゼットはついてるの?2部屋とも?」
「それで家賃は?管理費は?引っ越し代金は???」
と質問攻めの私。
この娘たちの引っ越し問題、
全く・・・と言っていいほど関わっていない私、ようやく今朝平面図(間取り)を見ました。
■15年前の寝室の出窓、刺繍のサリーを巻きつけていました。まだここで家族4人で眠っていたころです。

と、こうなると。
ようやく、インテリア魂が燃え出して・・・・メラメラ。
なんとかステキにしなくては・・・と。
しかし、予算は最低限なので、
何か工夫をしなくてはならない。これがなんだか若いころのようで愉しみ!
■15年前の玄関、今見ると取材テーマに合わせて少し過剰に飾っていますね!(笑)

思えば、
今の仕事があるのも、自宅のインテリアを懸命に作り上げてきたからだと思う。
安易な建売住宅である自宅をコツコツと飾り、
リサイクルSHOPで買った椅子を鮮やかなブルーに縫って庭に飾り、
木を植え、花を植え、
地元誌の掲示板に<ソファBED探しています!>と出して、引っ越しされるという勤務医の家まで
骨董屋の友人のワゴンでもらいに行ったりもした。
■15年前の廊下、現在、家に戻るとこの長椅子の下に私のキャリーバッグを押し込めています。

SHOPのホームページに<スタッフのおうち拝見>というコーナーを作り、
全員のインテリアを紹介していたら、
女性誌の取材が自宅に来たこともあった。
今は、毎日毎日、
ちょっと休んでもいいんじゃないかと思うほどインテリアの仕事をしているが、
自分のために、家族のためにインテリアを考えることは皆無となってしまった。
■15年前のリビング、まだ畳が古い頃。左のソファが開業医さんにいただいたフランスベッド製のソファ

■15年前の寝室横の私のドレッサー、23歳のときに買ったアンティ-クです。

明日からまた旅の日々、
長い道中で少しづつプランを練ろうかと思います。
ダイニングテーブルは?
BEDは?張り替えないアクセントクロスの施工は?
ベランダはやはりゴミ置き場なのか?アウトドア家具は置けないのか?
お題、満載ですね、頑張ります!
さっそくですが・・・東京のキッチンにこれが欲しいです・・・ → モチーフ
夫が娘たちのところから戻ってきました。
今回は次女の大学の父母の会に、岐阜県担当として参加したようですが、
もうひとつ気になっていたこと。
それは来月の引っ越しです。
■15年前の自宅の様子・・・・

「それで、どうなったの?どこの駅なの?急行は停まるの?」
「それで、フローリングなの?クローゼットはついてるの?2部屋とも?」
「それで家賃は?管理費は?引っ越し代金は???」
と質問攻めの私。
この娘たちの引っ越し問題、
全く・・・と言っていいほど関わっていない私、ようやく今朝平面図(間取り)を見ました。
■15年前の寝室の出窓、刺繍のサリーを巻きつけていました。まだここで家族4人で眠っていたころです。

と、こうなると。
ようやく、インテリア魂が燃え出して・・・・メラメラ。
なんとかステキにしなくては・・・と。
しかし、予算は最低限なので、
何か工夫をしなくてはならない。これがなんだか若いころのようで愉しみ!
■15年前の玄関、今見ると取材テーマに合わせて少し過剰に飾っていますね!(笑)

思えば、
今の仕事があるのも、自宅のインテリアを懸命に作り上げてきたからだと思う。
安易な建売住宅である自宅をコツコツと飾り、
リサイクルSHOPで買った椅子を鮮やかなブルーに縫って庭に飾り、
木を植え、花を植え、
地元誌の掲示板に<ソファBED探しています!>と出して、引っ越しされるという勤務医の家まで
骨董屋の友人のワゴンでもらいに行ったりもした。
■15年前の廊下、現在、家に戻るとこの長椅子の下に私のキャリーバッグを押し込めています。

SHOPのホームページに<スタッフのおうち拝見>というコーナーを作り、
全員のインテリアを紹介していたら、
女性誌の取材が自宅に来たこともあった。
今は、毎日毎日、
ちょっと休んでもいいんじゃないかと思うほどインテリアの仕事をしているが、
自分のために、家族のためにインテリアを考えることは皆無となってしまった。
■15年前のリビング、まだ畳が古い頃。左のソファが開業医さんにいただいたフランスベッド製のソファ

■15年前の寝室横の私のドレッサー、23歳のときに買ったアンティ-クです。

明日からまた旅の日々、
長い道中で少しづつプランを練ろうかと思います。
ダイニングテーブルは?
BEDは?張り替えないアクセントクロスの施工は?
ベランダはやはりゴミ置き場なのか?アウトドア家具は置けないのか?
お題、満載ですね、頑張ります!
さっそくですが・・・東京のキッチンにこれが欲しいです・・・ → モチーフ
Posted by 住 百合子 at
14:37
2014年05月24日
独身ナイト
こんなことはいつ以来でしょう?
たぶん娘たちの出産前以来?ということは
20年以上ぶり?
昨夜は一人、
高山で一人で過ごすという、貴重な体験をいたしました。
■今日はスタッフ不足で<SHOP青>に勤務です。

いつもは旅で不在がちな私が高山にいて、
夫が東京へ出張に出たのが昨日・・・・・
もう今日には戻ってくるから、
まさしく昨夜は独身気分な夜だったのです。
■このお帽子、ほしい・・・たくさん入荷していましたが売れてしまった様子の帽子たち、来週には再入荷の様子です。

さて、何しようかな・・・・
仕事をしてから軽く飲みに行ってもいいな。
それとも、どこかの日帰り温浴施設でリフレッシュ?
あー、わかっていたら開催されていた動画セミナーを受けても良かったな・・・・などと悩みました。
といっても、声をかける相手は母しかいなくて、
必然的に飲みに行くことに決定。
■今日もたくさんラッピング、ちょっとしたお土産やプレゼントに、ラッピングが人気です!

おまけに、
「明日は忙しいから早めに帰らなきゃ!その上、あの店は人気だから、早く入らないと席が無いのよっ!」
ということで、
19時にはもうビールでお通しの<たけのこ>をいただいていた私たち・・・・・
■店内で焚くお香は蓮、香たては金魚に変えました。もう初夏ですね!(寒いけど。)

その後、20分かけて山の我が家に辿り着き、
誰も居ないからこそ見ることのできる<民放ドラマ>をじっくりと堪能し、
リビングでダラダラして、
電気毛布をまだ入れているBEDで眠る。
なんとも普通ですね。昔ならもっとドキドキワクワクな夜にしただろうに(笑)
■昨夜のお店、器はすべて白、盛り付けシンプルモダン、味は美味しく、お得な価格。
和歌山のランチで支配人らと<もう当分、天ぷらはいらない>と思うほど食べたのだけど、この貝柱の天ぷら、美味しかった。
下に辛味大根おろしがたっぷりとあり、合わせていただきます。

しかし、独りというのはリラックスもできるが緊張も多い。
たとえ朝でも、窓なんて開けられないし、
キッチンもどこも<パパ>という理由が無いからきちんと片付ける。
<パパがやるだろう><パパも使うし>・・・・といかに日常、家事を夫に頼っているかも
よくわかった。
やはり人生に無駄なことはひとつも無い。
この独身ナイトでいろいろ勉強しました!(笑)
たぶん娘たちの出産前以来?ということは
20年以上ぶり?
昨夜は一人、
高山で一人で過ごすという、貴重な体験をいたしました。
■今日はスタッフ不足で<SHOP青>に勤務です。

いつもは旅で不在がちな私が高山にいて、
夫が東京へ出張に出たのが昨日・・・・・
もう今日には戻ってくるから、
まさしく昨夜は独身気分な夜だったのです。
■このお帽子、ほしい・・・たくさん入荷していましたが売れてしまった様子の帽子たち、来週には再入荷の様子です。

さて、何しようかな・・・・
仕事をしてから軽く飲みに行ってもいいな。
それとも、どこかの日帰り温浴施設でリフレッシュ?
あー、わかっていたら開催されていた動画セミナーを受けても良かったな・・・・などと悩みました。
といっても、声をかける相手は母しかいなくて、
必然的に飲みに行くことに決定。
■今日もたくさんラッピング、ちょっとしたお土産やプレゼントに、ラッピングが人気です!

おまけに、
「明日は忙しいから早めに帰らなきゃ!その上、あの店は人気だから、早く入らないと席が無いのよっ!」
ということで、
19時にはもうビールでお通しの<たけのこ>をいただいていた私たち・・・・・
■店内で焚くお香は蓮、香たては金魚に変えました。もう初夏ですね!(寒いけど。)

その後、20分かけて山の我が家に辿り着き、
誰も居ないからこそ見ることのできる<民放ドラマ>をじっくりと堪能し、
リビングでダラダラして、
電気毛布をまだ入れているBEDで眠る。
なんとも普通ですね。昔ならもっとドキドキワクワクな夜にしただろうに(笑)
■昨夜のお店、器はすべて白、盛り付けシンプルモダン、味は美味しく、お得な価格。
和歌山のランチで支配人らと<もう当分、天ぷらはいらない>と思うほど食べたのだけど、この貝柱の天ぷら、美味しかった。
下に辛味大根おろしがたっぷりとあり、合わせていただきます。

しかし、独りというのはリラックスもできるが緊張も多い。
たとえ朝でも、窓なんて開けられないし、
キッチンもどこも<パパ>という理由が無いからきちんと片付ける。
<パパがやるだろう><パパも使うし>・・・・といかに日常、家事を夫に頼っているかも
よくわかった。
やはり人生に無駄なことはひとつも無い。
この独身ナイトでいろいろ勉強しました!(笑)
Posted by 住 百合子 at
15:38
2014年05月23日
九紫火星の恐ろしい一日
昨日も書きましたが、
夏前OPENが5件となりました。
福井の<まつや千千>さん、伊豆の<海うさぎ>さん、三重の<濱千代館>さん、
ほかには石川、静岡・・・・
忙しくしているおかげで気にしないで救われていることが一つ、
それは今年が<九紫火星>にとってものすごく悪い年らしいのです・・・・・・
■あきつやに入荷したホーロ-のポットたち、新色が可愛い!

私は九紫火星→詳しくはコチラ
正確には節分から節分までの一年、
気学上では、9年に一度のわるい年らしい。
この気学を学んで、ほぼプロとしてみることこのできる妹が
今年の初めに教えてくれたのだが、相当恐ろしいことが起きるらしい。
「マイケルジャクソンもその年に亡くなっているよ」
「猪瀬都知事も九紫火星なんだけど・・・気の早い人は前年から悪いことが起きてるの」
えっ、どうしたらいいの?!とあれこれ聞いたが、(今年の方位にある神社にお参りしてね、とか)
避けられないものとして、結局何もしていない。
■庭のシャガを活けてみました。やっぱりカワイイ!もちろん、実際に使用可、市内のカフェでも使っていただいています。

そういえば、
2月から確かに衝撃なことは続いている。
50年の人生の中で、<ありえない>ような悲しいことが2回、
仕事は順調だけれど、やはり気を付けなければ。
そして、さきほど見た九紫火星の2014年
によると、今日5月23日が<暗剣殺(あんけんさつ)>というもっとも悪い日のひとつらしい。
それは<突然の災い>が起こって、
仕事も、人間関係も突然に崩れるとか、突然の病、突然の事故、など突然の災いが降りかかってくるような日らしい。
とにかく落ち着いて冷静に判断して実行にうつすようアドバイスされている・・・・
■今朝も、自宅でほうじ茶ラテ、ここ一年、ミルクティーからこのほうじ茶ラテに完全にシフトしつつあります。

明日、無事にこのブログを書けますように。
そして謙虚に2014年運勢を受け止めて、
休憩し、考え、新しい年のために準備する年と捉えよう。
病や事故も悲しいけれど、
人間関係ね・・・・・皆さん、どうかわたしを嫌わないでくださいね!(笑)
Posted by 住 百合子 at
13:40
2014年05月22日
晴れ女委員会とは?
福岡より戻りました。
高山に着いてびっくり!雨なんですね。
半袖がちょうどいいくらい、気持ちの良い雨です。
今日は雨・・・・ということで
3日ほど前に<また紹介します!>とこのブログで書きました
娘たちの活動内容をご紹介です。
その名も<晴れ女委員会>!
■今年の幹事の発表の様子(?)一番上に長女の名前があります。こういうとき、アイウエオ順っていいものですね!

思えば、
私が女子大生だった当時、クラス中のみんなが読んでいたバイブルのような女性誌が<JJ>・・・・
今では
この<JJ>のお姉さん雑誌<CLASSYY>、
そして<STORY>、<美STORY>、50代の<HERS>と書店で目にされる方も多いと思います。
この<JJ>の中で結成されたのが<晴れ女委員会>というもの。
この内容はというと・・・・
<晴れ女委員会は、首都圏の大学に通う女子大学生の中から、
アクティブで向上心の高い約100人を集めた、大学生オピニオンリーダーの集団。
彼女たちのインサイトや情報発信力を活用し、
今後幅広いクライアント企業に向けたマーケティング支援、商品・事業開発、広告起用などのサービス、
またメディアとの協業によるコンテンツ企画、広告企画などを幅広く展開し、
新たなビジネスの創出につなげることを意図して設立・運営されています。 >
とのこと。
■次女発見!(真ん中です)
ここのメンバーになるには、年に1度既存メンバーからの紹介という形でのみ、オープンな募集は行っていないとか。

様子を見ていると、
大手広告代理店に出かけたり、
篠田真理子さんらを呼んで<冬の学園祭>とかを企画したり・・・・なんだか社会勉強もできるサークルのようなものでしょうか。
そしてこの<晴れ女委員会>にあれ?送られてきた画像を見ると
次女も入っているではありませんか!

今回はどんなイベントだったのか詳細は知らないけれど、
長女メールには
「ベストドレッサー賞もらったよ!そしてモデルのAさんからお洋服をいただきました!」
とある。
モデルのAさんの画像は肖像権があってここに載せられないけれど、
なんだか華やかで愉しそう!
いろいろな人と交流して、ステキな女性になりますように。
社会の仕組みを知りますように。
おしゃれも、勉強も、頑張って!・・・・さぁ、夏前OPEN施設は気づけば5軒、
気合い入れてママも頑張ります!
晴れ女委員会 → コチラ
月刊誌JJ → コチラ
高山に着いてびっくり!雨なんですね。
半袖がちょうどいいくらい、気持ちの良い雨です。
今日は雨・・・・ということで
3日ほど前に<また紹介します!>とこのブログで書きました
娘たちの活動内容をご紹介です。
その名も<晴れ女委員会>!
■今年の幹事の発表の様子(?)一番上に長女の名前があります。こういうとき、アイウエオ順っていいものですね!

思えば、
私が女子大生だった当時、クラス中のみんなが読んでいたバイブルのような女性誌が<JJ>・・・・
今では
この<JJ>のお姉さん雑誌<CLASSYY>、
そして<STORY>、<美STORY>、50代の<HERS>と書店で目にされる方も多いと思います。
この<JJ>の中で結成されたのが<晴れ女委員会>というもの。
この内容はというと・・・・
<晴れ女委員会は、首都圏の大学に通う女子大学生の中から、
アクティブで向上心の高い約100人を集めた、大学生オピニオンリーダーの集団。
彼女たちのインサイトや情報発信力を活用し、
今後幅広いクライアント企業に向けたマーケティング支援、商品・事業開発、広告起用などのサービス、
またメディアとの協業によるコンテンツ企画、広告企画などを幅広く展開し、
新たなビジネスの創出につなげることを意図して設立・運営されています。 >
とのこと。
■次女発見!(真ん中です)
ここのメンバーになるには、年に1度既存メンバーからの紹介という形でのみ、オープンな募集は行っていないとか。

様子を見ていると、
大手広告代理店に出かけたり、
篠田真理子さんらを呼んで<冬の学園祭>とかを企画したり・・・・なんだか社会勉強もできるサークルのようなものでしょうか。
そしてこの<晴れ女委員会>にあれ?送られてきた画像を見ると
次女も入っているではありませんか!

今回はどんなイベントだったのか詳細は知らないけれど、
長女メールには
「ベストドレッサー賞もらったよ!そしてモデルのAさんからお洋服をいただきました!」
とある。
モデルのAさんの画像は肖像権があってここに載せられないけれど、
なんだか華やかで愉しそう!
いろいろな人と交流して、ステキな女性になりますように。
社会の仕組みを知りますように。
おしゃれも、勉強も、頑張って!・・・・さぁ、夏前OPEN施設は気づけば5軒、
気合い入れてママも頑張ります!


Posted by 住 百合子 at
16:45
2014年05月21日
女子会 in 博多
全国五か所セミナーも4か所目、
今は福岡、博多駅近くの貸し会議室にて
私の第3講座が終わり彼女の第4講座の最中です。

昨日は、和歌山で打ち合わせして、(これがまた衝撃な打ち合わせだった・・・)
関空からピンク色のPEACHで福岡空港へ。
ホテルにチェックインして、博多といえば鶏、水炊きのお店にgo!
美味しいし、話は尽きないし、幸せ。
そして、今回の福岡で楽しみにしていたのが、宿泊するホテル。
どこにしようか?と相談してWith The Hotel に。

ブライダルからスタートしたこのホテル、
すっごくステキなんだけど、周りはさまざまなカップルだらけ。
「こんなホテルに一人で泊まったり、女同士で来るのはキツイですねー」
「それこそ私たち、ダブルBEDのシングルユースってどうなんでしょう?」
しかし色っぽい部屋は快適で
非常に勉強になった。
リゾート地にヴィラを作るお話もチラホラあるので、
いろいろ応用できそう?

さて、水炊きの後、ホテルに戻り、私たちが楽しみにしていたのは
宿泊客専用の<BAR竹下>
彼女は飲めないのでジュースだったが、私は白ワイン、
すべてサービスなのでおしゃべりもも弾むし、ついつい何杯もいただいてしまった。

女子会とはそういうものだろうが、
人に話せない?(笑)秘密のお話は深夜まで続き、
あわてて客室に戻る。
たっぷりと眠り、
朝食をゆっくりいただいて、
プールサイドでお茶を飲む。
隣のブースから怪しいアジア人が
通訳を入れて日本人に投資話を持ち掛けている。
まるでどこかのリゾートに来たみたい。

私たちの次の旅は来月の広島セミナー、
そしてその後大人の修学旅行を予定している。
といってもメンバーの意見が合わず、どこに行くのかも決まっていない。
その前に京丹後にいく話も出てたっけ・・・・次の女子会はどこでしょうね。(笑)
今は福岡、博多駅近くの貸し会議室にて
私の第3講座が終わり彼女の第4講座の最中です。

昨日は、和歌山で打ち合わせして、(これがまた衝撃な打ち合わせだった・・・)
関空からピンク色のPEACHで福岡空港へ。
ホテルにチェックインして、博多といえば鶏、水炊きのお店にgo!
美味しいし、話は尽きないし、幸せ。
そして、今回の福岡で楽しみにしていたのが、宿泊するホテル。
どこにしようか?と相談してWith The Hotel に。

ブライダルからスタートしたこのホテル、
すっごくステキなんだけど、周りはさまざまなカップルだらけ。
「こんなホテルに一人で泊まったり、女同士で来るのはキツイですねー」
「それこそ私たち、ダブルBEDのシングルユースってどうなんでしょう?」
しかし色っぽい部屋は快適で
非常に勉強になった。
リゾート地にヴィラを作るお話もチラホラあるので、
いろいろ応用できそう?

さて、水炊きの後、ホテルに戻り、私たちが楽しみにしていたのは
宿泊客専用の<BAR竹下>
彼女は飲めないのでジュースだったが、私は白ワイン、
すべてサービスなのでおしゃべりもも弾むし、ついつい何杯もいただいてしまった。

女子会とはそういうものだろうが、
人に話せない?(笑)秘密のお話は深夜まで続き、
あわてて客室に戻る。
たっぷりと眠り、
朝食をゆっくりいただいて、
プールサイドでお茶を飲む。
隣のブースから怪しいアジア人が
通訳を入れて日本人に投資話を持ち掛けている。
まるでどこかのリゾートに来たみたい。

私たちの次の旅は来月の広島セミナー、
そしてその後大人の修学旅行を予定している。
といってもメンバーの意見が合わず、どこに行くのかも決まっていない。
その前に京丹後にいく話も出てたっけ・・・・次の女子会はどこでしょうね。(笑)
Posted by 住 百合子 at
15:07
2014年05月19日
花を咲かせましょ
新潟、そして魚津での打ち合わせを終えて帰宅しました。
今日は立山も白山も、そしてのりくらも、
恐ろしく綺麗に見えました。雲が無くクリアな空気のせいなのでしょうか?
さて、
昨年より通った<咲花温泉>
客室3室が完成いたしました。

さて<咲花温泉>・・・これは<さきはな>と呼びます。
なんともかわいい名前ではありませんか!

仕事をさせていただいた施設名は
<ホテルさきはな>だったのですが、
この改装を機会に、キャッチコピーも変えましょう!という提案をして
<ゆらりゆら 水鳥の宿 さきはな>に。

花が咲いたような客室、
女将の好きな桜色、紺色、赤紫をテーマカラーに改装したのですが、
なかなかいいお部屋になりました。
私の携帯でもこのようなj感じで撮影できますから、
カメラマンの写真が楽しみ!

それにしても、撮影のスタイリングは大変だけど愉しい。
今回、1年ぶりに立ちあいましたが、
花活けて、お菓子並べて、コーヒーやドリンク入れて設置し、
カメラアングル指示して・・・・と忙しい。
女性目線で、
洗面のアクセサリートレーやアメニティーも撮影しましたが、
使用中のイメージでは私のピアスや腕時計がそこには登場したりもする。

これがBEFOREで・・・・

こちらがAFTER。

レンズが違うので正確な比較はしにくいけれど、
とりあえず、終了!
この客室が流行って、
また新潟通いができますように!
Posted by 住 百合子 at
02:38
2014年05月17日
香川さんと円陣ガール
家族のLINEで、様々なものが送られてくるけれど、
仕事中に見落とすことも多い私。
数日前には、
女性誌JJの女子大生の活動をするプロジェクトがあり、
幹事を務める長女がベストドレッサー賞をいただいた、、、、というメールが来ていたが、
気付いたのは昨日。
この話も面白そうなので、また後日紹介しようと思いますが、
今回のメールは、さすがに読み落とさなかった。。。。。。

それは、サッカー日本代表応援キャンペーンで、
円陣を組んできたという内容。
サッカーなどまるでわからない私でも、
今、物凄く盛り上がっている時期だということはわかる。
円陣ガールというところにいるらしく、
フジテレビのアナウンサーや香川選手らと円陣を組んだとか。
その様子は、昨夜のニュース でも、
今朝のはめざましTVでも大きく流れ、
しっかりと長女はアップで写っていた。

アディダス ジャパンの円陣プロジェクト的な円陣ガール、
しかし、そんな長女も背番号10の意味はわからないだろうな。
もちろん、私もわからないが、みんなが騒ぐ様子をみると
何かいいのだろう。
香川さんの背番号なのかな??
しかし、スポーツに疎い私は香川さんの凄さを知らない・・・(ごめんなさい!)
■先日、打ち合わせをランチでまたまた母と城山公園へ。
地方も素敵です!

いいなー、東京でしか経験できない数々のこと、
思いっきり楽しんで!
ママは円陣組めないけど、
素敵なインテリアを完成させて施設を応援します。
新潟も良い感じ!カメラマンさんと息合わせて頑張ってます!
仕事中に見落とすことも多い私。
数日前には、
女性誌JJの女子大生の活動をするプロジェクトがあり、
幹事を務める長女がベストドレッサー賞をいただいた、、、、というメールが来ていたが、
気付いたのは昨日。
この話も面白そうなので、また後日紹介しようと思いますが、
今回のメールは、さすがに読み落とさなかった。。。。。。

それは、サッカー日本代表応援キャンペーンで、
円陣を組んできたという内容。
サッカーなどまるでわからない私でも、
今、物凄く盛り上がっている時期だということはわかる。
円陣ガールというところにいるらしく、
フジテレビのアナウンサーや香川選手らと円陣を組んだとか。
その様子は、昨夜のニュース でも、
今朝のはめざましTVでも大きく流れ、
しっかりと長女はアップで写っていた。

アディダス ジャパンの円陣プロジェクト的な円陣ガール、
しかし、そんな長女も背番号10の意味はわからないだろうな。
もちろん、私もわからないが、みんなが騒ぐ様子をみると
何かいいのだろう。
香川さんの背番号なのかな??
しかし、スポーツに疎い私は香川さんの凄さを知らない・・・(ごめんなさい!)
■先日、打ち合わせをランチでまたまた母と城山公園へ。
地方も素敵です!

いいなー、東京でしか経験できない数々のこと、
思いっきり楽しんで!
ママは円陣組めないけど、
素敵なインテリアを完成させて施設を応援します。
新潟も良い感じ!カメラマンさんと息合わせて頑張ってます!
Posted by 住 百合子 at
15:33