旅館・ホテルを中心にコーディネーターとして日本のあちこちに出かけています。美しいもの・心和むものを見つけて綴ります。

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2014年06月30日

上を向いて

こう旅が続くと、
その街の風景か、食べたものの投稿ばかりが続きます。



仕事内容は、秘守義務もあり、詳細が書けたり書けなかったり。




というわけで、
少し話題を変えてこの一週間に起きたことを思い出す。


◼︎ある最終選考に残った長女とお友達。





私は変わらない日々で、
仕事×温泉×ご馳走の日々で、ちょっと寝不足気味な日々だった。



そして娘たちはというと、
次女はこの土日、初めてのバイトデビューをしたらしく、
虎ノ門ヒルズに通ったらしい。



そして、長女は
女性誌JJ × 朝日新聞 を電通さんがまとめた女子大生100人集団〈ハレ女委員会〉の
編集部の面接に通り、そのメンバーで毎月の誌面作りを行うことになった。



◼︎提出する資料には、自宅インテリアが!





小さなことですが、日々進化?というか
みんないい感じ。


ちょっと上を見るだけで、
なんだか可能性は無限大かもしれない。


日曜のTVで見た
80歳の女性評論家の聡明さと美しさに感動した私は、
自分の仕事での目標を80歳に定めた。


もしかすると、来年、倒れて
無収入になるかもしれないけれど、80まであと30年、
楽しみで仕方が無い。





◼︎京丹後の海と、本日訪問した離れ形式のひと気宿、
素敵でした。
さて、改装計画はいかに??






そして、まだ書けないけれど、
娘たちの新しい世界も開けつつある。


じっとしていても気づいてもらえないし、
望むのなら、何かしらアクションを起こす。

やはり、新しい世界に向かう姿勢って必要だし、素敵で夢がある。



それを実践していた娘たちの行動に、
驚かされ、感心した一週間。


さぁ、応援しつつ、
負けないように、、、、というよりは釣り合うように頑張ろう。

人生の先輩として、母として。



高山線は、もうすぐ飛騨金山、
つかの間の、滞在17時間の高山が楽しみですね!





  

Posted by 住 百合子 at 21:09

2014年06月30日

日本海BBQ


京丹後2泊目の朝、
今日も綺麗な日本海、目の前に海の広がる〈琴のや〉さん、
早起きして過ごしています。



昨日は朝9時→20時と、
ずーっと打ち合わせ。


館内を一歩も出ることなく、ようやく改装内容が決定したのでした。(良かった、、、、)









そして、楽しみにしていたBBQ、
食事処前のテラスで海を眺めながら行う予定でしたが、
思いのほかお客様が多くて、室内に変更。


それでも、ワクワクするような大盛りの魚介に、テンションは上がります!






海の無い県って、
栃木、群馬、長野、山梨、奈良、そして岐阜。


そう思うと、
むしろこれは島国ニッポンで、凄いことなのでは?


そして、魚介に興奮してしまう飛騨びとのDNAって、
貴重なのでは?!






またしても盛り上がる宴席、
明後日は対談取材だというのに、
少しも痩せない。



困ったけど、美味しいから、、、、、まっ、いいか。(笑)





焼きガニ、フグとホタテの串、エビ、タコ、サザエ、ムール貝(違うかも)にエトセトラ。

日本海を丸ごといただいた気分。







さぁ、今日はもう一軒、
新しいご依頼の施設に伺って、7.5時間かけて一瞬ですが高山に戻ります。




明日は、またまた伊豆、
考えるとハードなので、考えないようにして。


元気にいきましょう!



  

Posted by 住 百合子 at 06:46

2014年06月29日

急な話

二見浦、下田、伊豆稲取、名古屋、京丹後と5泊して
今日で6日目の旅、
何曜日かも麻痺しています。(土曜日だと思ってました・・・・)




白馬ベルグハウスさんしかり、
急な展開の仕事話が多い中、
またまた最強な<急な仕事>が入りました!





それは稲取の現場で鳴った電話・・・・・


「住さん、日曜日が定例なんで明日までに客室の内装を決めてください」
と工務店さん。


OPENはやはり夏前希望らしく、
しかし、明日までとはどうしましょう?






どうしようもないので、
豊岡の仕事仲間の事務所をお借りして仕事することに。


しかし、
彼は造園、もしくは浴槽関係なので、
私が必要とするカタログは一切持っていない。


「メラミンのカタログも無いよね・・・・・」
「当然です!」








さっそく、AO  STYLE事務所にTELして、
「明日の午前着で各メーカーのサンプル帳を手配してください。送り先は兵庫県豊岡市・・・・・」



心配しましたが、きちんと届いていて、なんとか解決。

宅配便のトラブルが多かった2014春だったら、
こうはいかなかっただろうな・・・・・







秋に開かれる<全旅連>の全国大会の打ち合わせもできたし、
なかなか有意義な豊岡での仕事タイム。


その後、
豊岡イタリアン → 焼き鳥や → 車で1時間走り宿へ → いつもの?部屋飲み会



良い仲間と、楽しい仕事に
パワーもらって今日も頑張っています!
  

Posted by 住 百合子 at 12:47

2014年06月27日

コートダジュールな、、、、

目が覚めると1時半、
眠くて、体が沈むように眠くて、でもメイク落とさなきゃ、、、、と葛藤しながら、
やっとで起きることができました。



どうして、こんなに疲れているの?
と数日の記憶をたどります。


◼︎日本のコートダジュール?マルセイユ?な下田、目の前の黒船見ながら露天風呂に入っていると、
気分はペリーかハリスか唐人お吉か?





そういえば、昨日は三重から下田に移動して、
女将と打ち合わせ。



女子力の強い女将と私は、女子会のように盛り上がりながらも、
しっかりと仕事は進み、その後開放的な客室の露天風呂に入り眠る。


目が覚めたのが前日同様5時で、
また走るように打ち合わせをして伊伊豆急で稲取に移動。



そして、
こちらのオーナーの4件目の宿、
〈海うさぎ〉のOPENに向けてのセッティングで歩き歩く歩く、、、、、、








私に付いたアシスタントスタッフは3人、
これがまたみんないい人!気持ち良く指示出しです。

「では、メモしてください。8階。801は茶赤、802はグレイ緑、、、、、」
「この椅子は、バリアフリーの貸切風呂に設置でお願いします。」
「この網に貝殻を付けてください。大きいもの、色の濃いものは低く、白いもの、小さいものは上に」



そして、私も歩く歩く歩く。





合間に、女将が

「住さん、今からしゃぶしゃぶの試食会します!来て下さい!」と声をかけてくださり、
厨房で試食会。



美味しい!
豚も牛も、、、、うーん、イベリコ豚はやはり焼いた方がいいですね、、、、などと
にわか評論家して、
また仕事。



さて、夕食タイム。

「旅館料理は飽きたでしょう。熱川の寿司屋に行きましょう。」と
社長、女将とお出掛けする際にかかとを見ればむき出しに。



ストッキングは見事にボロボロに破れているではありませんか!



これは疲れるはずですね。




しかし、伊豆は綺麗!
熱川に向かう車内から見た海は、
どこまでが空で海かわからなかった。
コートダジュール気分を引きづりながら明日も頑張りましょう。  

Posted by 住 百合子 at 03:07

2014年06月25日

今夜は飲まないの?

怒涛の10日間出張、
初日の昨日は、三重県二見浦へGO!でした。


七月、夏休み前open予定の施設のひとつ、
このエリアの人気旅館、浜千代館さんの改装打ち合わせです。

◼︎前菜、おいしそう。




午後1時過ぎからずーっと打ち合わせ。


平面図の見直しから、家具備品まで、いろいろまとめてるともう6時、
日がくれる前にはと、浜千代家の二番目の蔵に入り、
使えそうなお宝探しも行いました。



その後、またふすまの色などを話し合っていると社長がおっしゃいました。


「打ち合わせ資料を運びますので、とりあえず食事を」



気付けば午後8時、、、、、、中居さんにも板場さんにも悪いことしちゃった!




◼︎焼物、綺麗です。




さて、会食場にサブテーブルを並べ、
打ち合わせ資料一式を置く。


美味しそうな前菜をみながら、思いました。

〈あー、今夜は飲まないんだろうな、、、、、、、〉


◼︎ハモご飯、山椒が効いてうなぎみたい。








ところが社長は中居さんにおっしゃりました。

「とりあえずビール三本」


そして芋、むぎの人気銘柄がトレーで運ばれて来るではありませんか!



そのまま、盛り上がった工務店さん、社長、若女将と私、、、、、、

「住さん、浜千代も小切間(工務店さんはコキリマさん)も変わった苗字かもしれませんが、
この二見浦には、他にも五十子(イラゴ)さん、姫子松さんもいるんですよ!」

「東海三県の力関係は呼び方に現れていますよ。愛知岐阜三重、三重より岐阜が上なんです。」


「三重の人って自分達は関西圏だと思ってますよね、中日新聞読んでるのに」




◼︎10日間出張前夜の夫との食事の様子。リクエストは豚キムチ焼きそば。たまに食べると美味しいですね!








気付けば日付も変わり、
軽く打ち合わせの締めを行い解散。


あー、楽しかった。


どの施設に伺っても、とても仲良くおつきあいさせていただけるのは、
本当にありがたいこと。


感謝しながら、
7時過ぎには出発し、今は下田に向かっています。


さぁ、頑張りましょう。  

Posted by 住 百合子 at 08:34

2014年06月23日

今回は何?

昨日は白馬ベルグハウスさん、
二回目の打ち合わせでした。


そして、今回も、
白馬に行けない私に代わって、
オーナーご夫婦が高山入りです。


■ご近所レストラン  <旬菜 なかがわ> さんにて




さっそく9時から、
客室のカラーコーディネートがスタートです。


またまた図面は変更されてるし、理解するまでに時間もかかりますが、
なんと、午前中で5つの部屋タイプ、すべてが決定!


最初に決めた色が<キーカラー>になって、
その後、床・壁・天井の内装材を決めていくのですが、その最初に決めたものはなんだと思いますか?


今回の場合は、
BEDラナー。

可愛いチェックの生地が見つかったのがすべての決めてになりました。





さて、その後、お楽しみなランチ。


「前回は町家イタリアンだったから、今回はどうしましょう?」
「やっぱり、住さん、もう一軒のレストランにしましょうよ!」

ということで、ご近所町家フレンチへ。


ワインを我慢するのはつらいけれど、それでも美味しいお料理。


「私、セロリ苦手だけど、これは大丈夫、美味しい!」
「うーん、チーズが入っているね。だからセロリが気にならないのかな?」

「けっこうコックリした濃厚なスープなのに、最初に<セロリ>と説明を聞いちゃったから気にならないですね。
 とってもヘルシーな気分になっちゃう。」
「やはり、トークは重要ですよね。」

■これは前日に、ひとりで飲んだ赤ワインを開けるところ。
 この黒猫オープナーは結婚祝いに友人にねだったものです。








奥様のおばあちゃん宅が高山ということで、
本当に高山が大好きなベルグハウス夫妻。


白馬ガレットのメニュー開発話や、テーブルセッティングも盛り上がり、
高山でのランチタイムは勉強になる様子。


さて、
OPENまであと少し。

12.13と私も白馬入り、客室OPENの現場確認と合わせて、
<撮影コーディネート>を行います。



花器や布を積んでビートルで走り、
信州大町の食器屋さんで食器を選び、花屋で打ち合わせて、
神戸から来るというカメラマンと撮影。


楽しみです!




  

Posted by 住 百合子 at 13:42

2014年06月21日

パワースポットの百合は


金沢から一時間、
そこには岐阜県、石川県、福井県にまたがってそびえる
国内有数のパワースポット、白山(はくさん)があります。


高山市民も馴染み深い、あの白山スーパー林道が有名ですが、
全国に2700もあるあの白山神社の本社である白山神社があったりで、
とってもすごいエリア、、、、、、、さぁ、今回私はこのエリアに三回目の訪問です。






訪問先は、
一里野高原の人気宿〈ろあん〉さん。

今回も金沢からの道中、そして小松への道中も、
送迎をしてくださる、山好きな、山に詳しい、〈ろあん〉スタッフさんと、話が盛り上がります!


「今年は、コゴミが全く取れなくて、、、、昨年はすごかったんですよz、」
「ギボウシはいつ食べられるんですか?イタドリは食べますか?」
「熊肉は、生が一番美味しいんですよ」
「脂身が多いんですよね」



さて、今後の予定では、
アウトドア照明の確認に、兵庫県の庭師さんと一回、
そして、今回施工する三つのテラスや、ロビーもセッティングと確認で一回、計二回は夏前に通う予定。



今回の宿泊では、
頭の良さそうな?明石高専の40名の修学旅行に、
品の良い山好きなご夫婦が何組か、そして日帰りで温泉と囲炉裏端での食事を楽しむ若い男女がいらした。



このパワースポット、
もっと女子を呼びたいな、、、、、と計画進行中。
秋には、いつものフードコーディネーターも入れて、白山野菜や加賀野菜とジビエ料理の組み立てをするつもり。
セルフエステルームも予定にあり、ここに来るだけで元気に綺麗になる施設にする。



うまく行きますように、、、、、、
庭には、たくさんの笹百合が咲き、
館内にもその百合が生けられている。あー、なんて良い季節でしょう!



ということで、
パワースポットの百合、館内の百合を集めた画像を載せてみました。
いかがでしょう?



そして、
今日は、急だけど、
白馬の打ち合わせが入りました。それも高山で、、、、、長野から設計事務所も来るという。
ビール飲んでる場合じゃない!今から眠って高山着くまでに冷まさないとね!


  

Posted by 住 百合子 at 13:57

2014年06月19日

ハンモックで眠りたい

今は、囲炉裏端でほっこり。


美味しく夕食をいただいています。

能登から移動して白山到着が20時。。

同じ石川県でも南北の端に近い位置関係の二施設、
片道4時間強で、到着です。








今日の能登、百楽荘さんのお題は、
制服の選定と、全客室の椅子の確認、そして売店の確認。



マスターキーと、i padと、館内案内と、メジャーを持って、
全客室を廻る、走る。


充実した時間でした。







一番楽しみだった、百楽荘スィート客室、、、、、


これは設計事務所の仕事で完成したものの、
アートワークや、ソファや、BED周りをデザインし直すというのが仕事。


さすがに、人気の設計事務所のデザイン、どこもかしこもステキ!





やはり、旅には非日常感が大事。


夢見るような家具の設置は、
建築費に比べて効果が高いと思う。









白山の打ち合わせでも、そんな話に。


この立地を活かせる素敵なこと、
たくさん提案して、お客様に喜んでいただけますように!


明日も頑張ろう!  

Posted by 住 百合子 at 23:35

2014年06月18日

未来は掴むもの



良い影響を与える国、<好影響ランキング>で、
日本は好順位、アジアでも中韓を抜いてトップでしたね。


今朝、起きて記事を読みながら、なるほどね・・・私も<好影響を与える女>になりたいな、などと
笑っていた今日、いくつか考えさせられることがありました。



■事務所を整理してくれたスタッフがみつけた住ファミリーの写真サンプル、懐かしい!
 この頃、どんな未来を夢みていたのかな?









この1か月のスケジュール確認の打ち合わせ中のことです。

「私がここにきて知る限り、最強の出張ですね。」とシホさん。

でも7月末には落ち着くから、
その後は大阪と滋賀と和歌山のOPENで、春には・・・と私が話し出したところで、
シホさんが言う。



「百合子さん、私は夏で仕事を辞めるのですが、この忙しさで大丈夫でしょうか?」
「夏で辞める??誰が??」
「春に勉強に行く話の際に、お話ししたじゃないですか!」



■最強の出張スケジュール??(笑)ピンク色の日付は高山にいる日。
 





AO STYLE事務所に勤務した女子は、
何かを掴んでいく。



「私がお役に立てることは無いですか?」とfacebookでメッセージが届き、
面接して、この3月まで勤務していただいたチトセさん。



このチトセさんも、AO STYLEで学んだことを生かして
<ご主人の家具 + ご自分の資格(設計)や生活提案 + ご実家の稼業>という
スタイルを確立するべく旅立っていった。



「いつでも戻ってきてね!」と言うと
「主人の仕事が無くなったらまた使ってくださいね!」と笑っていたっけ。




そして、今度はシホさんが、旅立っていくことに。



■明日、プレゼンテーションだという和歌山県への提案書、昨夜図面がようやく完成したので、今から製作します。
 これは和歌山の海、、、、、こんな色の客室にしたいな。 








シホさんは言います。


「この事務所に私が来た時に、百合子さんが
早くやりたいことがみつかるといいですね・・・・って言ってくださったんです。
それで私、考えて、夢が見つかって・・・・・」




名古屋のスクールに通い、
8月より活動を始めるというシホさん。

その活動は高山という立地ではあるが、
シホさんは必ず成功するし、必要とされる存在になると思う。


もちろん、
メインアシスタントのシホさんがいなくなるのは、
とてもとても、大変なこと。

残念だし、寂しいけれど、この旅立ちはとても嬉しい。


こうして、周りの女子が前向きに進む姿を見ていると
また私も頑張ろうと思う。

本当に、未来は掴むもの。
子育てとか大変な時期だからこそ、ちょっとだけ無理して努力すれば何かしら開けてくる。


たとえば私も、
ホテルアソシアのOPEN準備に3か月の長女を連れて現場入りしていたし、
次女を出産した頃は、大阪 梅田大丸の仕事の際に、胸の張る痛みに
新幹線のトイレで母乳を搾りながら移動した。


頑張ってきたんだな・・・・と思い出しながら、
もっともっと頑張ろうと思うのでした。




■これは和歌山の熊野古道、こんな客室もいいな・・・・・







さて、諸事情で難航していたSHOPスタッフの求人も
素敵な女子が勢揃いし、
ようやく落ち着きました。


ところが、このシホさんの旅立ちを知り、
急募!


AO STYLE事務所で勤務してくださる方を募集します。

私たちと一緒に、夢のある美しい空間、人が和み寛げる空間を作る仕事をしませんか?

興味のある方はご連絡ください。
また、ステキな方がいらしたら、ぜひお声がけください!
宜しくお願いいたします。


一緒に素敵な未来を掴みましょう!



deco9AO STYLEdeco9

<業務内容>

インテリアコーディネート業務、美宿コンサルタント業務、SHOP業務補佐(デスクワーク中心)


■週に3.4日   平日 9時~15時か16時程度(たくさん出勤されたい方、相談応じます)
■お子さんの行事に合わせてシフト組みも可能
■エクセル、ワードなどが使えて、PCで作業ができる方
           (イラストレーターなどが使えればなお良い)
■生活を楽しめる方、前向きな方、提案力のある方、センスのある方、細かいけれど愉しい仕事です。
  

連絡先 → このブログのメッセージからの問い合わせ
        もしくはAO STYLE事務所  0577-35-2920、 住 携帯  090-7685-7622
        お気軽にお問い合わせください。
 








  

Posted by 住 百合子 at 08:38

2014年06月16日

楽しみベスト5



6月~7月の出張プランを作ってみました。
ちょっと、恐ろしいことになっています。
<忙しい>と口にすると、仕事依頼が減ると困るので、(笑)
涼しい顔して、スイスイこなしていこうと思っています。



さて、そんな6月後半の私の<楽しみベスト5>・・・・




■2、3年前の台湾視察旅行








第5位  能登  人気旅館 百楽荘の スィートルームを見ることができること

      → 人気の百楽荘にスィートルームがOPENしました。
         今回はその家具と装飾品の選定も仕事のひとつ。どんな部屋なのかがとっても楽しみ!



第4位  城崎ナイトで何を食べるか?


     → 京丹後に入る前に、今回は仕事仲間と外食予定をいれています。
        コーディネートした<きのさき雨音>も美味しいし、見たいし・・・・どうしようかな?
        ちょっとリサーチして、美味しい夜にしようと思います。










第3位  伊豆稲取  新規OPENする宿 <海うさぎ>のセッティング

     →1年間、ずっとやってきた施設の仕事だけにいよいよOPEN・・・・ドキドキです。
       ロビーは?レストランは?客室は?・・・・素敵になっていますように。
       コーディネートをまとめたサンプルボード数20枚以上、なんだか感動です。      




第2位   京丹後  BBQナイト

 
     →海を見ながら、BBQの予定・・・・・但馬牛に、魚貝の嵐?
      おまけに仕事仲間が作ったというピザ窯も持参するという。
      私は、飛騨高山のあげづけでも持っていこうかな?!
      ・・・・・・・しかし、これ、打合せが無事に終了しないと楽しめないのです・・・







そして・・・・

第1位    住シスターズの新居確認にGO!


     →今のスケジュールでは困難そうで、7月3日になりそうですが、
      そのころには家具が入ったであろうシスターズの部屋を確認して、
      クッションなどの色を決めてこようと思っています。
 






     

今日からの20日間で旅の日が14日間、
仕事尽くしだけど、楽しみは山ほどある。


マイマイガに負けないで、頑張ろう!

        



  

Posted by 住 百合子 at 22:49