旅館・ホテルを中心にコーディネーターとして日本のあちこちに出かけています。美しいもの・心和むものを見つけて綴ります。

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2014年06月06日

5時ですけど・・・・

昨日はいろいろな案件のエトセトラの確認で、
名古屋から30.分、岡崎にあるガラス製作会社へ出かけました。


メンバーは私、よく仕事依頼をする設計士さんと、
全国でよーく一緒に仕事をする関取のような設計士の3人です。


■遅れて店にやってきたフードコーディネーターが撮ってくれた一枚です。





岡崎駅に着くと、社長夫妻が待っててくださり、
まずはランチへ。


岡崎と言えば八丁味噌ですが、味噌専門店というわけではなく、(笑)
素敵な和食店に連れて行ってくださいました!










このガラス製作会社さん、
世界中の仕事をされていて、何かしらヒントになるものがあったり、
進化していたりで、いつも楽しい。


今回、ガラスのアートワークを販売されるということで、
それについて、私の意見を聞きたい・・・・ということであった。


おこがましいようですが発言・・・・・


「すごくステキですが、箔が目立って、ガラスの存在が薄いので、触りたくなるものがあってもいいのでは?」
「和柄で色のついたものもステキそうですね。」


ということで、
アートワークのデザインをしてサンプル作りましょう・・・ということに。


なんだか、キレイなものができそうで、楽しみ!







そして任務を終えた私たちは名古屋に戻り、今回は沖縄料理店へGO!


フードコーディネーターにも来ない?と誘うと、
「5時なのに」「5時から飲むんですか?」と驚いた様子の返信が。


それが何か?とばかりに乾杯して(笑)、4人でエトセトラを食べる。






旅館関係者の私たちなのでちょっと辛口ですが・・・・

「この施設のはなれ、どう思います?」
「これ新規で作ったんでしょう?どうしてここに窓を設けるかな・・・窓を作るんなら、せめて全面だよね!」
「この集成材のデスクってありえなくないですか?」
「ペンダント照明が下がっているのに、どうして行灯があるの?」

とあれこれ。



そして相変わらずなんだけど、<大人の修学旅行>の行先について・・・・・

「ドバイにしましょう、ドバイ、いいですよ!」
「竹富島にしましょう!」
「いえいえ、そんなに費用かけられないから渥美半島で良くない?」 ← 私
「渥美半島で何を学ぶっていうんですか!!」










そして、
関取は東京へ、私は高山へ。

今日は帰りに、珍しく夫にお土産を購入、
といってもカップ麺だけど、何となく岡崎気分を持ち帰りたかった。


5時から飲み会のおかげで
疲れたが、楽しかった。


さぁ、仕事しましょう!  

Posted by 住 百合子 at 11:32