スポンサーリンク
2014年05月16日
めったにに聞けない話
会場は高山Gホテル、、、、、、
朝食は7時半スタートというわけで、5時半起床の私。
そう、今日は
もう、25年以上続いているMINIT(朝食&勉強会)の日です。
出張と重なり、ほとんど参加できない私ですが、
今日は何があっても出席しなければ、、、、、、と
新潟着時間を夕方に変更して参加してきました。
その訳は、、今月は私がホストだからなのです。

「正確にいうと百合子ちゃんはホステスだよね。」
と誰かが会食中に言いましたがそのとおり。
この会の紅一点の私、男性ばかりのこの会、もうホストという言葉に慣れてしまいました。
さて、
メンバーが基本、順番に担当するこの朝食後の勉強会、
前回は阿蘇の水害から復興する旅館の話をしましたが、
今回はどうしようかな?、、、、、と考えて、そうだ!コレコレ!と決めるのに5分。
資料作成に20分。
このブログを印刷して、人気記事100選も印刷。

私のこのブログ、
6年以上続けていますが、人気記事100選のなんと3位にいきなりなった記事、
それは〈宝塚で得たこと〉
次女の宝塚受験について詳細を書いたこの記事が
物凄いアクセス数なのです。
最終選考まで残った話はやはり貴重で、
情報も無いからかも。。。。
このめったに聞けない話をしたところ、
心配もしましたが皆さん、興味深く聞いてくれて大成功!
確かに、この女の園的な話、
銀行員、建設業、不動産業、家具メーカー、薬剤師、、、の男性の皆さんは聞く機会もないだろうな。(笑)
今日の反応で味をしめた私、
飛騨市で講演して以来、地元で講演してないけれど、
どなたか呼んでくだされば、このめったに聞けない話をさせていただいてもよろしくってよ!
(笑)
さぁ、まずは
魚津で打ち合わせ。
美味しい鱒ずしが食べたいですね。いってきます!
朝食は7時半スタートというわけで、5時半起床の私。
そう、今日は
もう、25年以上続いているMINIT(朝食&勉強会)の日です。
出張と重なり、ほとんど参加できない私ですが、
今日は何があっても出席しなければ、、、、、、と
新潟着時間を夕方に変更して参加してきました。
その訳は、、今月は私がホストだからなのです。

「正確にいうと百合子ちゃんはホステスだよね。」
と誰かが会食中に言いましたがそのとおり。
この会の紅一点の私、男性ばかりのこの会、もうホストという言葉に慣れてしまいました。
さて、
メンバーが基本、順番に担当するこの朝食後の勉強会、
前回は阿蘇の水害から復興する旅館の話をしましたが、
今回はどうしようかな?、、、、、と考えて、そうだ!コレコレ!と決めるのに5分。
資料作成に20分。
このブログを印刷して、人気記事100選も印刷。

私のこのブログ、
6年以上続けていますが、人気記事100選のなんと3位にいきなりなった記事、
それは〈宝塚で得たこと〉
次女の宝塚受験について詳細を書いたこの記事が
物凄いアクセス数なのです。
最終選考まで残った話はやはり貴重で、
情報も無いからかも。。。。
このめったに聞けない話をしたところ、
心配もしましたが皆さん、興味深く聞いてくれて大成功!
確かに、この女の園的な話、
銀行員、建設業、不動産業、家具メーカー、薬剤師、、、の男性の皆さんは聞く機会もないだろうな。(笑)
今日の反応で味をしめた私、
飛騨市で講演して以来、地元で講演してないけれど、
どなたか呼んでくだされば、このめったに聞けない話をさせていただいてもよろしくってよ!
(笑)
さぁ、まずは
魚津で打ち合わせ。
美味しい鱒ずしが食べたいですね。いってきます!
Posted by 住 百合子 at
12:07
2014年05月14日
温泉卓球はスリッパで
昨日より京丹後に来ています。
目の前にこれだけ海が広がる施設も珍しいほど、
いるだけで癒されるような旅館です。
到着後さっそく、
現場確認して、実測して、打ち合わせして、、、、、、夕食。
美味しい海の幸をたくさん頂いて、
その後はこんなことに!

なんと、卓球をしました!
それも大男を相手に!(関取じゃないですよ)
日本の温泉宿といえば卓球。
どこの旅館にもわりとあるのですが、
思えば、旅館のコーディネーターとしての12年間、200軒以上の宿を巡りながら
一度も卓球をしたことがありませんでした。
愉しいー!!

実は夕食後に、
大浴場に水中ライトをいれてその確認をする予定でしたが、
お客様がいなくなるタイミングを待つ時間が思いのほか、あり。
それでなんとなく、
すぐ隣の遊技場で、
卓球を始めた私たちだったのですが、けっこう盛り上がってしまった。
■板長お手製の海鮮パスタ、打ち合わせ中のランチで頂きました!

もはや、一つの文化といえる旅館、
そして、温泉卓球。
しかし、正確には、
温泉卓球とは、浴衣で、ラケットの代わりにスリッパを持って行うものらしい。
あまり品はよろしく無いかもしれませんが、
次回はやってやろうじゃありませんか!!
■豊岡駅のコウノトリのサイン。鞄とコウノトリの街、いいですよ!

卓球後、いや、大浴場確認後、
この仕事仲間の部屋に集まり、今度はミーティングという名の二次会。
どうでも良いドラマ見てあれこれ雑談。
「この娘のドレス、サイズが合ってないから変!」
「僕は右の子がいい」
「俺、左」
「そりゃあ、右の方が綺麗でしょう」
何の手応えも、得られるものも無い会話だけど、何だかスキッ!とする。
詳細はまだ秘密ですが、
今日も仕事はきっちり、そして、オフもきっちり。
毎日メリハリですね!
目の前にこれだけ海が広がる施設も珍しいほど、
いるだけで癒されるような旅館です。
到着後さっそく、
現場確認して、実測して、打ち合わせして、、、、、、夕食。
美味しい海の幸をたくさん頂いて、
その後はこんなことに!

なんと、卓球をしました!
それも大男を相手に!(関取じゃないですよ)
日本の温泉宿といえば卓球。
どこの旅館にもわりとあるのですが、
思えば、旅館のコーディネーターとしての12年間、200軒以上の宿を巡りながら
一度も卓球をしたことがありませんでした。
愉しいー!!

実は夕食後に、
大浴場に水中ライトをいれてその確認をする予定でしたが、
お客様がいなくなるタイミングを待つ時間が思いのほか、あり。
それでなんとなく、
すぐ隣の遊技場で、
卓球を始めた私たちだったのですが、けっこう盛り上がってしまった。
■板長お手製の海鮮パスタ、打ち合わせ中のランチで頂きました!

もはや、一つの文化といえる旅館、
そして、温泉卓球。
しかし、正確には、
温泉卓球とは、浴衣で、ラケットの代わりにスリッパを持って行うものらしい。
あまり品はよろしく無いかもしれませんが、
次回はやってやろうじゃありませんか!!
■豊岡駅のコウノトリのサイン。鞄とコウノトリの街、いいですよ!

卓球後、いや、大浴場確認後、
この仕事仲間の部屋に集まり、今度はミーティングという名の二次会。
どうでも良いドラマ見てあれこれ雑談。
「この娘のドレス、サイズが合ってないから変!」
「僕は右の子がいい」
「俺、左」
「そりゃあ、右の方が綺麗でしょう」
何の手応えも、得られるものも無い会話だけど、何だかスキッ!とする。
詳細はまだ秘密ですが、
今日も仕事はきっちり、そして、オフもきっちり。
毎日メリハリですね!
Posted by 住 百合子 at
17:47
2014年05月12日
ママ・ママ・ママ
私はやたらと<健康そうだ>と言われる。(笑)
しかし
GWを挟んだ久しぶりの出張のせいか、今回はかなりバテ気味でした。
寝不足、その反動で眠りすぎ?
今夜は胃痛でまた眠る・・・・・そんな中、ふたつのメッセージが届いているではありませんか!
■母とナツミ・・・・文学好きなのは私をとばして、たぶん母からの遺伝?

まずは朝、目覚めて携帯を見るとあら?次女からのメッセージ
<ママ、今日は母の日ということで、いつも感謝でいっぱいだけどあらためてありがとう!
花野が東京に来て・・・・(中略)・・・・なんとなーく、今日はいい日にしてね♪>
そして、夕食後の胃痛から目覚めるとあら?長女からのメッセージ
<ママ、遅くなっちゃったけれど、母の日ということで・・・
大学に入ってからママがどんなに頑張っていて、懐が深くて、
凄い人なのかっていうことがよくわかった気がします。・・・・(中略)・・・・これからも宜しくお願いします!>
夢から目覚めて、
こんなに素敵な嬉しいメッセージが2通、
今日も幸せ!
■若かりし頃すぎる・・・・私と花!

そして私の母の日はいかに?
意外と文学が盛んなこの飛騨地方・・・・
<文苑ひだ>という文学の同人誌があり、それに母が参加をしています。
これは
文芸を追求する人も、そうでない人も、
一筋縄ではいかないようなユニークな方たちが寄稿していて
けっこう読みごたえのある小冊子。
年に1度?盛大にPARTYも開かれています。(関係ないですね!)
その<文苑ひだ>の第6号に
「今回は百合ちゃん、短歌を出してね、毎回独りだけだからしっかり作ってよ!」」・・・と言われていたものの、
締め切りを延ばし、延ばし、また延ばして今日に至った私・・・・・
「いい加減にしなさい!」と怒られそうだったので、(笑)
午後から3時間も使って、
<文苑ひだ>用に5首、ついでに5月の<新あららぎ>用に12首も歌を詠んで、
短歌の先生をしている母に指導を受けていた。
「ここはこうでしょう、すっきりとさせて・・・・」
「いや、これはそういう意味じゃないから、<に>ではなく<を>が正解だと思う」
文学的小バトルはあったものの、
先日までいた伊勢二見が浦の歌を詠むことができました。
■次女のときの幼稚園ママ友たち。このブログ三度目の登場です。みんなのお子様はいったい今頃どんな道を歩んでいるのかな?
(※私は前列左で座っています!)

<ありがとう>も言えなかったし、、
プレゼントも、メッセージも贈れなかったけれど、
こうして母から何かを教えてもらう時間というのは、とっても<母の日>らしい気がしました。
育ててくれた母を先生に、
今でも何かを習う・・・・というのは、とっても素敵。
それにしても、72歳にしてどんどん綺麗に、そしてオシャレになっていく母。
最近は食事のせいか、自然に無理なく痩せて美の先生にもなりつつある。
人生の中で、
もっとも身近で、素敵な、同性の先輩・・・・それがお母さんなんだろうな。
娘たちはいつかステキなママになれますように。
母はこのままずっと元気で素敵なビッグ ママでいますように。
そして私は、もっと頑張っていかなきゃ。
胃痛も寝不足も蹴飛ばして、張り切って行きましょ!
しかし
GWを挟んだ久しぶりの出張のせいか、今回はかなりバテ気味でした。
寝不足、その反動で眠りすぎ?
今夜は胃痛でまた眠る・・・・・そんな中、ふたつのメッセージが届いているではありませんか!
■母とナツミ・・・・文学好きなのは私をとばして、たぶん母からの遺伝?

まずは朝、目覚めて携帯を見るとあら?次女からのメッセージ
<ママ、今日は母の日ということで、いつも感謝でいっぱいだけどあらためてありがとう!
花野が東京に来て・・・・(中略)・・・・なんとなーく、今日はいい日にしてね♪>
そして、夕食後の胃痛から目覚めるとあら?長女からのメッセージ
<ママ、遅くなっちゃったけれど、母の日ということで・・・
大学に入ってからママがどんなに頑張っていて、懐が深くて、
凄い人なのかっていうことがよくわかった気がします。・・・・(中略)・・・・これからも宜しくお願いします!>
夢から目覚めて、
こんなに素敵な嬉しいメッセージが2通、
今日も幸せ!
■若かりし頃すぎる・・・・私と花!
そして私の母の日はいかに?
意外と文学が盛んなこの飛騨地方・・・・
<文苑ひだ>という文学の同人誌があり、それに母が参加をしています。
これは
文芸を追求する人も、そうでない人も、
一筋縄ではいかないようなユニークな方たちが寄稿していて
けっこう読みごたえのある小冊子。
年に1度?盛大にPARTYも開かれています。(関係ないですね!)
その<文苑ひだ>の第6号に
「今回は百合ちゃん、短歌を出してね、毎回独りだけだからしっかり作ってよ!」」・・・と言われていたものの、
締め切りを延ばし、延ばし、また延ばして今日に至った私・・・・・
「いい加減にしなさい!」と怒られそうだったので、(笑)
午後から3時間も使って、
<文苑ひだ>用に5首、ついでに5月の<新あららぎ>用に12首も歌を詠んで、
短歌の先生をしている母に指導を受けていた。
「ここはこうでしょう、すっきりとさせて・・・・」
「いや、これはそういう意味じゃないから、<に>ではなく<を>が正解だと思う」
文学的小バトルはあったものの、
先日までいた伊勢二見が浦の歌を詠むことができました。
■次女のときの幼稚園ママ友たち。このブログ三度目の登場です。みんなのお子様はいったい今頃どんな道を歩んでいるのかな?
(※私は前列左で座っています!)

<ありがとう>も言えなかったし、、
プレゼントも、メッセージも贈れなかったけれど、
こうして母から何かを教えてもらう時間というのは、とっても<母の日>らしい気がしました。
育ててくれた母を先生に、
今でも何かを習う・・・・というのは、とっても素敵。
それにしても、72歳にしてどんどん綺麗に、そしてオシャレになっていく母。
最近は食事のせいか、自然に無理なく痩せて美の先生にもなりつつある。
人生の中で、
もっとも身近で、素敵な、同性の先輩・・・・それがお母さんなんだろうな。
娘たちはいつかステキなママになれますように。
母はこのままずっと元気で素敵なビッグ ママでいますように。
そして私は、もっと頑張っていかなきゃ。
胃痛も寝不足も蹴飛ばして、張り切って行きましょ!
Posted by 住 百合子 at
02:00
2014年05月09日
夫婦のきずな?
昨年の広島県宮島の仕事先で見た〈厳島神社〉、、、、、、
今回も同じように感動しました!
いつか見たかった三重県伊勢市 二見浦の〈夫婦岩〉
打ち合わせの合間に、トコトコ、、、、海沿いの参道を歩いて、、、あっ!と息を呑む。
何て美しいのでしょう!!

全国にある夫婦岩の中でも、
一番有名であろうこの二見浦の男岩と女岩、
その二つを結ぶ大注連縄は35m、年に三回それを結ぶ神事が行われているそうだ。
男岩と女岩の間の注連縄は9m、
そして、その夜の夕食時、オーナー夫妻からいい話を聞きました。

食事場所は宿の近くのホテルにある和食店、
まずはビールで乾杯して色々な話に。
美男美女のお二人の出会いから、
この夫婦岩で夫婦の日に愛を叫ぶイベントの話となり、話題はこの岩の縄に。
「住さん、知ってますか?あの夫婦岩の縄は強く結び過ぎてはいけないんです。
台風の時に、女岩が男岩に引っ張られて倒れたことがあるんです。」
「いい話ですね!絆が強すぎてもいけない的な(笑)」
「でしょう?夫婦もどこか同じですよね」

それにしても、
二見浦が、こんなにも素敵で、木造三階建ての宿屋が並び、
この日も関西の小学生がたくさん来ていたように、
昔は修学旅行でたいそう賑わった地域だという事を私は全く知らなかった。
そして、日本で一番最初に認定された海水浴場だし、
伊勢神社にお参りする前には、まず身を清めるためにこの二見玉輿玉神社でみそぎを行うところだし、
伊勢と鳥羽の真ん中にあって便利そうだし、、、、と妙に感動してしまった。
もっともっとお客様に来ていただける地域になるように、
微力ながら頑張ろうと思いました。
夏まで通うことになりそうな二見浦、
パパ、家の留守番よろしくね!
今回も同じように感動しました!
いつか見たかった三重県伊勢市 二見浦の〈夫婦岩〉
打ち合わせの合間に、トコトコ、、、、海沿いの参道を歩いて、、、あっ!と息を呑む。
何て美しいのでしょう!!

全国にある夫婦岩の中でも、
一番有名であろうこの二見浦の男岩と女岩、
その二つを結ぶ大注連縄は35m、年に三回それを結ぶ神事が行われているそうだ。
男岩と女岩の間の注連縄は9m、
そして、その夜の夕食時、オーナー夫妻からいい話を聞きました。

食事場所は宿の近くのホテルにある和食店、
まずはビールで乾杯して色々な話に。
美男美女のお二人の出会いから、
この夫婦岩で夫婦の日に愛を叫ぶイベントの話となり、話題はこの岩の縄に。
「住さん、知ってますか?あの夫婦岩の縄は強く結び過ぎてはいけないんです。
台風の時に、女岩が男岩に引っ張られて倒れたことがあるんです。」
「いい話ですね!絆が強すぎてもいけない的な(笑)」
「でしょう?夫婦もどこか同じですよね」

それにしても、
二見浦が、こんなにも素敵で、木造三階建ての宿屋が並び、
この日も関西の小学生がたくさん来ていたように、
昔は修学旅行でたいそう賑わった地域だという事を私は全く知らなかった。
そして、日本で一番最初に認定された海水浴場だし、
伊勢神社にお参りする前には、まず身を清めるためにこの二見玉輿玉神社でみそぎを行うところだし、
伊勢と鳥羽の真ん中にあって便利そうだし、、、、と妙に感動してしまった。
もっともっとお客様に来ていただける地域になるように、
微力ながら頑張ろうと思いました。
夏まで通うことになりそうな二見浦、
パパ、家の留守番よろしくね!
Posted by 住 百合子 at
12:07
2014年05月08日
2014GW
5月なのに外気温1度の、見事に寒い朝。
住シスターズは元気に東京へ戻りました。
今年のGW、
珍しく私もいて、
4日間、慎ましながらも家族で過ごすことができました。
■新宿行きの高速バス、毛布が欲しいほど寒かっただろうな、、、、

最終日も私は仕事、
夫と娘たちは下呂市のカフェに出掛けて、
その後縄文レストランのようなところで食事をしたらしい。
その夜は自宅でお好み焼きを交代で作り、楽しくいただき、またまた女子会。
何だかあっという間の、しかし記憶に残る4日間。
■ディスプレイと一体化している花、あきつや?と気付くに時間かかってしまいまし。(笑)

そしてこの滞在中の様子を
長女が編集したいくつかの動画はとてもおしゃれに仕上がっていて、
えーっ!これはモチーフ?カフェ青?城山?と驚いた。
いいものですね、いつか公開したいな。
もう一つ、この帰省中に夫の指導のもと、
長女がスカイプでの英会話レッスンを始めた。
テスト1回、レッスン1回、
何だか良い未来が見えそう。

たくさん笑って、遊んで、そして学んで2014のGWは終わり。
さぁ、私も旅の日々がスタート!
元気にいってきます!
住シスターズは元気に東京へ戻りました。
今年のGW、
珍しく私もいて、
4日間、慎ましながらも家族で過ごすことができました。
■新宿行きの高速バス、毛布が欲しいほど寒かっただろうな、、、、

最終日も私は仕事、
夫と娘たちは下呂市のカフェに出掛けて、
その後縄文レストランのようなところで食事をしたらしい。
その夜は自宅でお好み焼きを交代で作り、楽しくいただき、またまた女子会。
何だかあっという間の、しかし記憶に残る4日間。
■ディスプレイと一体化している花、あきつや?と気付くに時間かかってしまいまし。(笑)

そしてこの滞在中の様子を
長女が編集したいくつかの動画はとてもおしゃれに仕上がっていて、
えーっ!これはモチーフ?カフェ青?城山?と驚いた。
いいものですね、いつか公開したいな。
もう一つ、この帰省中に夫の指導のもと、
長女がスカイプでの英会話レッスンを始めた。
テスト1回、レッスン1回、
何だか良い未来が見えそう。

たくさん笑って、遊んで、そして学んで2014のGWは終わり。
さぁ、私も旅の日々がスタート!
元気にいってきます!
Posted by 住 百合子 at
09:01
2014年05月07日
みんなの誕生日
住シスターズの帰省に合わせて予定されていたメインイベント、
それは<みんなのお誕生日PARTY>です。
実家の母を呼んで、
それぞれ母72歳(5月2にt生まれ)、長女21歳(4月30日生まれ)、
そして3月生まれの私も一緒にお祝いをしました。
■テーブルに敷いた(ケーキの下の画像)これは、なんと壁紙。
AO STYLE事務所に連日届く、壁紙サンプルを使ってみましたところ、いい感じ!
プレースマットにも利用できそうです。(欲しい方はぜひ、アポ入れて取りに来てくださいね!)

メニューはいろいろと悩んで
たけのこごはんに胡麻豆腐に・・・・・しかし、仕事をしながらのGW、
時間も無いため久しぶりに手巻き寿司に。
高齢の母が意外にも、
<カツ>を好んで巻くのが可笑しかった。
この食欲なら、まだまだ元気でいてくれそう?(笑)
食事の後は、昔のDVD見て大笑いして
なんだか大盛り上がりなPARTY・・・・
メイク直しもできないほど忙しかったけれど
大成功でした。
そして、シスターズとの日々はあと1日・・・・どんな過ごし方だったかはまた報告します!
それは<みんなのお誕生日PARTY>です。
実家の母を呼んで、
それぞれ母72歳(5月2にt生まれ)、長女21歳(4月30日生まれ)、
そして3月生まれの私も一緒にお祝いをしました。
■テーブルに敷いた(ケーキの下の画像)これは、なんと壁紙。
AO STYLE事務所に連日届く、壁紙サンプルを使ってみましたところ、いい感じ!
プレースマットにも利用できそうです。(欲しい方はぜひ、アポ入れて取りに来てくださいね!)

メニューはいろいろと悩んで
たけのこごはんに胡麻豆腐に・・・・・しかし、仕事をしながらのGW、
時間も無いため久しぶりに手巻き寿司に。
高齢の母が意外にも、
<カツ>を好んで巻くのが可笑しかった。
この食欲なら、まだまだ元気でいてくれそう?(笑)
食事の後は、昔のDVD見て大笑いして
なんだか大盛り上がりなPARTY・・・・
メイク直しもできないほど忙しかったけれど
大成功でした。
そして、シスターズとの日々はあと1日・・・・どんな過ごし方だったかはまた報告します!
Posted by 住 百合子 at
11:27
2014年05月06日
やっぱり高山はココ!
GWということで、
住シスターズ帰省二日目、
昨日はちょと抜け出して、こんなところへ行きました。
それは高山市民憩いの場所、城山公園。
ふたりして、帰省時に最も行きたい場所、第一位だったらしい。
■獅子舞まで登場して盛り上がる城山公園。
子供の頃、ここから一番近い民家に住んでいた私にとってはまさしく<庭>です。

帰省中にやりたいこと、食べたいものがいくつかあるらしいふたり・・・・・
「古い町並み行って、カフェ青でお茶を飲む」
「モチーフも行く!」
「中華そばは食べる」
そしてみたらしだんごは?と聞けば
「さっき、食べたよ。もちろんFのをね」
古い町並みエリアで育ったせいか、
なんだかふたりとも飛騨高山大好きガールになってしまっている。
そして私も飛騨高山が大好き。
素敵な町に生まれ育って本当に感謝です。神様、ありがとうございます。
Posted by 住 百合子 at
11:50
2014年05月04日
朝まで女子会
昨夜は9時まで仕事でした。
GW中に進めなくてはいけない仕事がたくさんあるので、
もう少し頑張ると良かったのですが、切り上げた理由は次女からの電話・・・・・
「ママ、ただいま、帰ってきたよ!今夜は友達と会って食事をするから、そのあとで迎えに来てくれないかな?」
■娘たちの帰省に合わせて入れ替えられたリビングの写真・・・・こんなに小さかったのにね。

はい、もちろん、喜んで!・・・・と、
迎えに行くといた!いた!
4月2日の大学の入学式以来、1か月ぶりに見る次女がいるではありませんか!
「ママー、会いたかったよー!!」
「はーちゃん、元気だった?大学どう?付属からの子たちにいじめられてない(笑)?!」
サークルはどうなったの?良かった、太ってないね!・・・と
そのまま、自宅でもずーっとおしゃべり。
そして、相変わらず次女の大好きな、宝塚歌劇のDVDを見ながら
私たちはリビングで眠ってしまった。
■青山の並木、キレイ!

そして、長女の声で目覚める私・・・・
「ママー、ただいまー!」
真夜中をはるかに過ぎたその時間に長女が帰宅。
友達と食事行って、二次会行って、カラオケ行って・・・と久しぶりの友との再会を次女同様楽しんだ様子。
「どうなの、美術館のバイトは?」
「とっても楽しいよ、外国人にやたら話しかけられるから語学をなんとかしなきゃ、と思う。」
「それっていい環境じゃない!そういえば先日facebookでさ・・・・」
さて、そんな時間ではあったが、
またまたふたりで話は盛り上がり、赤ワイン飲みながら気づけば5時、空も明るい。
「もう寝ましょう!これ一杯飲んだらね!」
朝まで、
女子会をしてしまったせいで、ちょっと頭が回らない。
簡単な仕事から始めてなんとかしよう。
でもまぁ、いいかな
愉しかったしね。
仕事ばかりのGWの小さなお楽しみですね。
Posted by 住 百合子 at
11:58
2014年05月03日
ナイスバディな県
いよいよ連休ですね。
東京の住シスターズは、
新宿朝6時のバスで10時間以上かかって高山駅に到着した様子。
渋滞が大変だったようですね。
さて、
昨日のNEWSで見てびっくり。
それは・・・・・
ナイスバディな県別ランキング → コチラ
正確には<あなたの県は何位?体型美人ランキング>
なんと、1位三重、3位愛知(昨年の1位)、そしてこの岐阜県も6位ではありませんか!
東海3県が揃って上位入りって、すごくないですか?
いったい何でこうなるのか?
手羽先?天むす?あおさ?伊勢エビに松阪牛?それとも味噌煮込みうどんのおかげなのでしょうか・・・
■まさしく岐阜県人らしいかもしれない私、太って大きくなった胸に、微妙な肌・・・(笑)
これは仙台メトロポリタンホテルの朝食時、ノーメイクの私をフードコンサルタントが撮影したものです。

そして、カフェスタッフの予告通り、
「百合子さん、来てください!」と、
午後からカフェの洗い場に呼ばれた私。
洗う、洗う、洗う、そして、
合間にもちろん、この話をしました。
「岐阜県って凄いんですね!」
「でも、美肌ランキングでは岐阜県46位なんですって!」
「えーっ!!かなりショックです!」
県別美肌ランキング → コチラ
岐阜と飛騨じゃ、まったく文化も風土も違うから・・・とは思いますが同じ岐阜県。
私たちは、グラマラスなボディに、ビミョウな肌を持っているということなのか??
娘たちと過ごすこの4日間、
美意識高めて行きましょう!
東京の住シスターズは、
新宿朝6時のバスで10時間以上かかって高山駅に到着した様子。
渋滞が大変だったようですね。
さて、
昨日のNEWSで見てびっくり。
それは・・・・・
ナイスバディな県別ランキング → コチラ
正確には<あなたの県は何位?体型美人ランキング>
なんと、1位三重、3位愛知(昨年の1位)、そしてこの岐阜県も6位ではありませんか!
東海3県が揃って上位入りって、すごくないですか?
いったい何でこうなるのか?
手羽先?天むす?あおさ?伊勢エビに松阪牛?それとも味噌煮込みうどんのおかげなのでしょうか・・・
■まさしく岐阜県人らしいかもしれない私、太って大きくなった胸に、微妙な肌・・・(笑)
これは仙台メトロポリタンホテルの朝食時、ノーメイクの私をフードコンサルタントが撮影したものです。

そして、カフェスタッフの予告通り、
「百合子さん、来てください!」と、
午後からカフェの洗い場に呼ばれた私。
洗う、洗う、洗う、そして、
合間にもちろん、この話をしました。
「岐阜県って凄いんですね!」
「でも、美肌ランキングでは岐阜県46位なんですって!」
「えーっ!!かなりショックです!」
県別美肌ランキング → コチラ
岐阜と飛騨じゃ、まったく文化も風土も違うから・・・とは思いますが同じ岐阜県。
私たちは、グラマラスなボディに、ビミョウな肌を持っているということなのか??
娘たちと過ごすこの4日間、
美意識高めて行きましょう!
Posted by 住 百合子 at
19:36
2014年05月02日
忙しい・・と言ってはいけない。
福井からそのまま昨日は
京都で紙屋さんへ行きました。
もう、工期が迫り、
間に合わないからオーダーに出かけたのです。
ベースの紙を選び、
擦り色を指定する。
何枚ものサンプルがあるわけでもないので、
自分の勘と、紙屋さんのアドバイスで決める・・・・・
さすが、京都です。
■襖紙で紙屋の社長がなんとなく製作されたというタペストリー、私もどこかでやってみようと思います。

それにしても、
出張3日間のメールもまだ返せない。
春になったら少しラクになるかな・・・?と思っていたけど、うーん・・・
今日の終わりにはいろいろと落ち着いているのだろうか?
<忙しい>と言ってはいけないと決めているんだけど、
今日も叫びたい。
心の中で小さく叫ぼうっと・・・・
Posted by 住 百合子 at
12:01