旅館・ホテルを中心にコーディネーターとして日本のあちこちに出かけています。美しいもの・心和むものを見つけて綴ります。

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2014年05月30日

頭も美人に

伊豆稲取の宿、〈海うさぎ〉のopenまであと一ヶ月です。


定例会議のあった昨日は
常務、設計士、常務、設計士、、、、、と電話が鳴ることたぶん20回!



出張の間の貴重な事務所での一日は、打ち合わせも二件、仕事は山のよう。
頭の中の引き出しはいったいいくつあるのでしょうね(笑)




そんな中、
嬉しい事がひとつ!!


■先日の名古屋ディナーの前菜。






3月1日、三重県志摩のニュー浜島さんの仕事のあと、
伊勢の赤福へ朔日餅(ついたちもち)を買いに行った歌が、特選に入りました。




毎月、新アララギに12首の歌を送るのですが、6首以上が良いと評価されるのが特選、
〈其の三〉というページに掲載されるのです。(たぶん?)




全国でも珍しいほど高山チームは優秀で、
毎月、誰かしら特選に入る。
私より後から短歌を始められたMクリニックやK医院の奥様たちは、
それこそ、本当に胸がキュンキュン締め付けられるような歌や、さっぱりと知的に日常を詠んだ歌で、
いつも驚かされる。私には詠めないような歌で憧れる。




そして、その先生である母や、そのお仲間の諸先輩の歌は、
またまた凄いのです!











私も2014に入り、
2月のNYの歌、3月の神楽坂の歌に続き、三回目の特選!
これはけっこう、凄い事なのでは無いだろうか?(→ プチ自画自賛?)



母は言う。
「百合ちゃんの歌は〈仕事歌〉だから生き生きとしてるし、誰も詠めないのよ」



確かに、わざわざ朔日餅のために泊りがけで伊勢に行く人は少ないだろうが、
仕事のおかげで経験できる。


来月の京丹後の定例会の後は海を眺めてBBQの予定だし、
広島セミナーの前夜祭に
とある超VIPのための客室デザインに、、、、と何だかんだと歌に詠める。
ありがたい事だ。


それにしても
何よりたった31文字に想いを詰めるという作業は、
頭の中をスッキリと美人にしてくれる気がする。
考えたり、悩んだり、何かを創造する環境があるということは幸せ。



あー、ずっとずっと勉強して、
仕事も短歌も続けられますように。
頭美人でいられますように!




さぁ、今日も秘密の仕事先へ元気に出張です。
歌に詠めるような素敵な出会いがありますように!











  

Posted by 住 百合子 at 08:57