スポンサーリンク
2014年04月25日
緑か?青か?
久しぶりの全国五カ所講演、
仙台セミナー会場に向かう途中でその事件は起きました。
■恒例! セミナー講師をもてなしてくださる<前夜祭>、
仙台は「牛タンか?」と思っていたらいけす専門店でした。美味しい!

山寺駅から仙台に向かう電車で目覚めた私、
ブログかかなきゃ!と思ったら、、、、無い!?無い??
いつものi padが無いではないですか!
■芭蕉がここで<閑かさや岩 にしみ入る蝉の声>と詠んだ俳句はあまりに有名な山寺・・・・
これはその小さな山寺駅、風情ありです。

JR東日本の忘れ物センターに電話すること5回目でやっと電話がつながる。
いつ乗車したか?などの細かいやり取りのあと・・・・
「たぶん山寺駅に忘れ物をしたのですが」
「何を忘れたのでしょうか?」
「ipadです」
「山寺駅に確認をします、お待ちください・・・・・・・・・」
■先ほどのいけす料理で一番、私が好きだったとろり、生姜のきいた魚介のスープ

あるのかな・無いのかな・・・?とドキドキと確認の間、じっと待つ私・・・・
そして担当者さんはこう聞きました。
「何色のipadですか?」
「鮮やかなブルーです。」
「そうですか・・・・駅員からは緑色のipadの忘れものがあったと届け出がありますが・・・・」

ちょっとわかりにくいのですが、
この画像で私が手にしているipadに同色のペンケース、
何色だと思われますか?
ブルーグリーンのようでもあり、
この表現は難しい。
大体、この時の山寺駅の乗客は5名ほど。
背の高い白人に、待合い室で酔って眠っていたおじさんに、
キャリーバッグをもったちょっと上品なおじさん、そしておばさん、そして学生。
ipadの忘れ物自体が珍しくて、確実に私のものだと思うのだけれど、
私と担当者の会話は続く。
「緑ではないんですね」
「いえ、緑かもしれませんが、ブルーというより水色というか・・」
「ブルーとは青のことですか?」
「はい、青のことです!」
■満員御礼のセミナー、来月は福岡・・・・前夜祭は<鶏の水炊き>か?(笑)

その後、ipadは山寺駅 → 管理下の山形駅へと移動したようで、
「明日の夕方5時以降に、できればJR東日本の駅で手続きしてください」とのこと。
セミナー終了後の仙台駅か?
20分待ち時間のある東京駅か熱海駅か?

あーあ、忘れ物なんてするもんじゃ無いですね。
翌日の
下田での打ち合わせもとっても不便で本当に反省でした。
それにしても、下田は黒船の街だけあって、
黒船ホテルに黒船電車・・・と黒・黒・黒・・・・・
というわけでいつもは選ばない
<黒ラベル>を飲みながら、海を眺めて伊豆急行で乾杯!
色って、面白いですね!
仙台セミナー会場に向かう途中でその事件は起きました。
■恒例! セミナー講師をもてなしてくださる<前夜祭>、
仙台は「牛タンか?」と思っていたらいけす専門店でした。美味しい!

山寺駅から仙台に向かう電車で目覚めた私、
ブログかかなきゃ!と思ったら、、、、無い!?無い??
いつものi padが無いではないですか!
■芭蕉がここで<閑かさや岩 にしみ入る蝉の声>と詠んだ俳句はあまりに有名な山寺・・・・
これはその小さな山寺駅、風情ありです。

JR東日本の忘れ物センターに電話すること5回目でやっと電話がつながる。
いつ乗車したか?などの細かいやり取りのあと・・・・
「たぶん山寺駅に忘れ物をしたのですが」
「何を忘れたのでしょうか?」
「ipadです」
「山寺駅に確認をします、お待ちください・・・・・・・・・」
■先ほどのいけす料理で一番、私が好きだったとろり、生姜のきいた魚介のスープ

あるのかな・無いのかな・・・?とドキドキと確認の間、じっと待つ私・・・・
そして担当者さんはこう聞きました。
「何色のipadですか?」
「鮮やかなブルーです。」
「そうですか・・・・駅員からは緑色のipadの忘れものがあったと届け出がありますが・・・・」

ちょっとわかりにくいのですが、
この画像で私が手にしているipadに同色のペンケース、
何色だと思われますか?
ブルーグリーンのようでもあり、
この表現は難しい。
大体、この時の山寺駅の乗客は5名ほど。
背の高い白人に、待合い室で酔って眠っていたおじさんに、
キャリーバッグをもったちょっと上品なおじさん、そしておばさん、そして学生。
ipadの忘れ物自体が珍しくて、確実に私のものだと思うのだけれど、
私と担当者の会話は続く。
「緑ではないんですね」
「いえ、緑かもしれませんが、ブルーというより水色というか・・」
「ブルーとは青のことですか?」
「はい、青のことです!」
■満員御礼のセミナー、来月は福岡・・・・前夜祭は<鶏の水炊き>か?(笑)

その後、ipadは山寺駅 → 管理下の山形駅へと移動したようで、
「明日の夕方5時以降に、できればJR東日本の駅で手続きしてください」とのこと。
セミナー終了後の仙台駅か?
20分待ち時間のある東京駅か熱海駅か?

あーあ、忘れ物なんてするもんじゃ無いですね。
翌日の
下田での打ち合わせもとっても不便で本当に反省でした。
それにしても、下田は黒船の街だけあって、
黒船ホテルに黒船電車・・・と黒・黒・黒・・・・・
というわけでいつもは選ばない
<黒ラベル>を飲みながら、海を眺めて伊豆急行で乾杯!
色って、面白いですね!
Posted by 住 百合子 at
10:59