旅館・ホテルを中心にコーディネーターとして日本のあちこちに出かけています。美しいもの・心和むものを見つけて綴ります。

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2014年09月20日

こんな仕事もしています。

昨日、自宅に戻って夕食を作っていると着信あり。


「ユリコさん、今から私とKさんと事務所に行って仕事をしてもいいでしょうか?」


■キッズルーム






時間は21時。


月曜日でも間に合いそうな仕事でしたが、
もしもの時のために、何かあってはいけないから・・・と
二人はそんな時間から事務所で仕事をしてくれまして・・・・・



感謝ですね。


幼稚園児に小1と小さなお子さんがいるのに、
夕食を作り、ご主人にすべて頼んで、仕事に来てくれる・・・・・本当に感謝です。


■ブライダル施設のホワイエとバー








さて、そこまでして私たちが追われているモノとは!?


来月開かれる<全旅連青年部>の全校大会で配布する小冊子の製作なのです。


カラー32ページを500部、印刷するためのデータ作りに校正・・・・
出来上がり次第、またご紹介しますが、
その裏表紙に<パース製作の仕事>というページを設けました。



■昼の海を臨む客室






このパース製作の仕事・・・・・まるで子供のころの<塗り絵>のように楽しいと言えば楽しいが、
とーーっても大変。


パース屋さんに出す指示書の細かさといったら・・・・(涙)



設計士いわく
「住さんが指示書書くと、なぜかパース代金が5000円アップするんだよね。」


普通はここまで細かい指示は出さないということのようです。(笑)

■夕景の客室





さて、この小冊子の
パース製作の仕事に文章はこのような感じ・・・・・


<こんな施設が出来ますよ>というオープン告知のためにパース製作を行うことがあります。
図面 → ワイヤーパース確認後アングル指示 → 品番指定(照明・資材・クロスなど)
→ 家具レイアウト指示 → 装飾品指示といった工程をバランスを確認しながら進めます。
また、パースを製作することにより、進行中の計画の確認や見直しも行えます。



■箱根の大人女子会をイメージした客室







■伊豆のレストラン







これが図面通りのパースで・・・・

 




指示後がこんな感じ!





ほかにもこんな感じや・・・・





こんな感じ。






しかし、こうしてみてみると
まるで<パースギャラリー>のようで、作り出す喜びをひしひしと感じる。


昨日、送ったパース指示書は
福井県の玄関改修のものだけど、きちんと思い通りの絵になるだろうか?


今日もがんばりましょう!




  

Posted by 住 百合子 at 12:31