スポンサーリンク
2013年09月30日
最後のチクチク
次女が躍る、ミルローズバレエスタジオの発表会まであと5日、
私にいつもの<お題>がやってきました。
それは、
お衣装の調整です!

思えば、どちらかというと細身の娘たちだったので、
毎回、発表会のたび私は<チクチク>をしなくてはならなかった。
お衣装の後ろのホックを止めるループの位置を
さらに小さくなるよう内側に<チクチク>
それもひとり2枚のお衣装×2人分で
4枚も<チクチク>してきたのです。

でも、気づけば、
もうこれが最後の<チクチク>
あー、面倒ね・・・などと思っていたけれど、
とっても寂しくなってきた。
今朝、30分以上かけて
オーロラ姫のお衣装を完成させて・・・・・ちょっとしんみり。

昨日も男性プロダンサーが高山入りされて、
ハードなレッスンだった様子。
スタジオへ迎えに行って、
高山には珍しい<シェフの惣菜K>に立ち寄り、
ほとんど食べていない次女のために少し揚げ物を買う。

こんな大技を繰り返し練習するのだから、
筋力も、体力もいるし・・・・けどしなやかなで美しいスタイルを保たなきゃいけないなんて、
バレリ-ナって本当に大変!

最後の発表会
その最後のリハーサル、
私は仕事先の由布院から飛んでなんとか見学する。
長女はその夜、東京から帰省してくる。
住家の18年のバレエ生活の集大成(・・・大袈裟?)
もう楽しみで楽しみで仕方がない。
5日の午後3時より、
お時間のある方、
ぜひ私の縫った衣装を・・・・いや、美しいバレエを観にいらしてくださいませ!(笑)
お待ちしています。
私にいつもの<お題>がやってきました。
それは、
お衣装の調整です!

思えば、どちらかというと細身の娘たちだったので、
毎回、発表会のたび私は<チクチク>をしなくてはならなかった。
お衣装の後ろのホックを止めるループの位置を
さらに小さくなるよう内側に<チクチク>
それもひとり2枚のお衣装×2人分で
4枚も<チクチク>してきたのです。

でも、気づけば、
もうこれが最後の<チクチク>
あー、面倒ね・・・などと思っていたけれど、
とっても寂しくなってきた。
今朝、30分以上かけて
オーロラ姫のお衣装を完成させて・・・・・ちょっとしんみり。

昨日も男性プロダンサーが高山入りされて、
ハードなレッスンだった様子。
スタジオへ迎えに行って、
高山には珍しい<シェフの惣菜K>に立ち寄り、
ほとんど食べていない次女のために少し揚げ物を買う。

こんな大技を繰り返し練習するのだから、
筋力も、体力もいるし・・・・けどしなやかなで美しいスタイルを保たなきゃいけないなんて、
バレリ-ナって本当に大変!

最後の発表会
その最後のリハーサル、
私は仕事先の由布院から飛んでなんとか見学する。
長女はその夜、東京から帰省してくる。
住家の18年のバレエ生活の集大成(・・・大袈裟?)
もう楽しみで楽しみで仕方がない。
5日の午後3時より、
お時間のある方、
ぜひ私の縫った衣装を・・・・いや、美しいバレエを観にいらしてくださいませ!(笑)
お待ちしています。
Posted by 住 百合子 at
14:03
2013年09月28日
海時間・そして川時間
昨日は宮島出発後、
思いがけずラッキー!な事がありました。
私の《泊まりたい宿リスト》上位のあの人気旅館、
広島の石庭さんに見学に行くことができました!!

ここは、お弁当日本一位もなった宮島口のアナゴ飯屋さんの先代が道楽で始めた宿、(らしい)
昼食も、宿泊も予約が取れないとか。
まず、美意識が凄い、、、、、というかかなり私好み。
アンティークに、ギャベやキリム、鉄などの素材感が生かされた重厚な様子、
伊豆の玉峰館をカジュアルにしたような、遊びのある宿。

客室の床の間のお軸も、
大好き。
売店もいい、食事処はなるほど、、、、、、ととっても勉強になりました。
やはり、いつか泊まらねば、、、、とのぞみに乗り、
いよいよ岐阜へ。

海もいいけど、川も素敵。
鵜匠の宿、すぎ山さんの私のお題はロビー周りと客室6室、
まずはロビーにカウンターを設けて、
豊かな長良川の変わりゆく表情を楽しめるようにしました。
《児ら遊び少年飛び込み鵜は舞いぬ、吾を飽きせぬ長良の流れ》、、、、、、と先日短歌をに詠んで東京へ送りましたが、まさしくそんな感じ!
思い通り、お客様がカウンターに集まる、、、、大成功!

玄関の大きな絵の前にはチェストと岐阜の名産、和紙の照明を設置して、、、、、

ロビーもしっとりと、
女性に好まれるインテリアに。
椅子の張替えと、
クッションの設置だけでもこんなに変わる。
(beforeをお見せしたい、、、、!!)
すぎ山さんの施設コンセプトは《川時間》
ゆるりと流れるそんな時間、まずはいい感じです。
さぁ、高山に帰ろう!
来週は福岡で屋台村→由布院で提案して→次女のバレエ発表会、
頭が忙しいけど、どっぷりと美しいものに浸かることのできる週になりそうです。
花ちゃん、オーロラ姫、頑張れ!ママも頑張ってるよ!(^_−)−☆
Posted by 住 百合子 at
19:15
2013年09月27日
初
女性は地図に弱いようですが、
広島県の位置関係は皆様、わかりますでしょうか?
北に島根県、西に山口県、東に岡山県。

その広島を囲む県には仕事で来ている私、
島根県5軒、山口県5軒、そして岡山県進行中、、、、、なのに!
全く縁のなかった広島県にようやく来ることができました。
初の広島県、
それなんとあの宮島へ!!

まずは広島→宮島口へ、
そこで朝から何も食べてなかったのですが、
広島、、、、という事でベタにお好み焼きをいただく。
初めてのうどん入りお好み焼き!

その後、フェリー乗り場へ。
フェリーは二種類、
広電とJR、何故か広電に乗るように指示を受けて乗ること10分!
あっという間に宮島へ。

夕方の宮島はこんな感じ、、、、、、
夕食前に来てみると、
干潮に近い状態で、お二人様だらけ。
ちょっと独りが寂しいですね、、、、、
みんな干上がった海に降り立ち記念撮影していますが、
独りはどうしようもありません。

お楽しみな
宿での夕食は、
宮島名物のしゃもじに乗ったお料理、、、、??いれはもしや、、、、、?

大正解!
あー、待望の牡蠣!!
宮島の参道は、
ものすごく牡蠣と、あなごめしと、しゃもじの店でいっぱい!
これで明日、
アナゴ飯が食べられれば、
ほぼ広島制覇??

訪ねた宿はどこも素敵で、、、、、、

美しい!
国内有数の老舗、そのメンテナンスと維持だけで
膨大な費用がかかるはず。
松田屋ホテルさんもそうだったけど、
伝統を守るとは大変なこと。
そして、明日も伝統のある岐阜市で一番古い老舗旅館、、、、
と、ここまで書いて飛騨の伝統工芸展の締め切りを思い出す。
キャッチコピー、テーマ、、、、、どうしよう??
浮かれてちゃダメですね!
広島県の位置関係は皆様、わかりますでしょうか?
北に島根県、西に山口県、東に岡山県。

その広島を囲む県には仕事で来ている私、
島根県5軒、山口県5軒、そして岡山県進行中、、、、、なのに!
全く縁のなかった広島県にようやく来ることができました。
初の広島県、
それなんとあの宮島へ!!

まずは広島→宮島口へ、
そこで朝から何も食べてなかったのですが、
広島、、、、という事でベタにお好み焼きをいただく。
初めてのうどん入りお好み焼き!

その後、フェリー乗り場へ。
フェリーは二種類、
広電とJR、何故か広電に乗るように指示を受けて乗ること10分!
あっという間に宮島へ。

夕方の宮島はこんな感じ、、、、、、
夕食前に来てみると、
干潮に近い状態で、お二人様だらけ。
ちょっと独りが寂しいですね、、、、、
みんな干上がった海に降り立ち記念撮影していますが、
独りはどうしようもありません。

お楽しみな
宿での夕食は、
宮島名物のしゃもじに乗ったお料理、、、、??いれはもしや、、、、、?

大正解!
あー、待望の牡蠣!!
宮島の参道は、
ものすごく牡蠣と、あなごめしと、しゃもじの店でいっぱい!
これで明日、
アナゴ飯が食べられれば、
ほぼ広島制覇??

訪ねた宿はどこも素敵で、、、、、、

美しい!
国内有数の老舗、そのメンテナンスと維持だけで
膨大な費用がかかるはず。
松田屋ホテルさんもそうだったけど、
伝統を守るとは大変なこと。
そして、明日も伝統のある岐阜市で一番古い老舗旅館、、、、
と、ここまで書いて飛騨の伝統工芸展の締め切りを思い出す。
キャッチコピー、テーマ、、、、、どうしよう??
浮かれてちゃダメですね!
Posted by 住 百合子 at
00:31
2013年09月25日
女は髪
髪は顔の額縁、
女は衣装、髪かたち、・・・・などとことわざにあるように
髪は本当に大事!!

さて、更年期チックな髪の悩みは修まり、
贅沢なことに、余計に艶とかスタイルのみだれはが気になりだした。
明日からの広島でも岐阜でも無理、
その後の福岡、湯布院でも、、、、、どう考えても無理。
あーあ、
早く美容院に行けますように。
おやすみなさい!
女は衣装、髪かたち、・・・・などとことわざにあるように
髪は本当に大事!!

さて、更年期チックな髪の悩みは修まり、
贅沢なことに、余計に艶とかスタイルのみだれはが気になりだした。
明日からの広島でも岐阜でも無理、
その後の福岡、湯布院でも、、、、、どう考えても無理。
あーあ、
早く美容院に行けますように。
おやすみなさい!
Posted by 住 百合子 at
23:09
2013年09月25日
数日間
珍しいもので高山生活6日目、
美容院に行きたいな、秋物出さなくっちゃ・・・・などと思っていたけれど
何ひとつできなかった。
22日(日)は夫と次女の合同お誕生日会で・・・・・

SHOP勤務後、慌てて帰省中の長女と準備。
数年ぶりの手巻き寿司PARTYとあって、
海苔のサイズにも悩んだりして(笑)

そして、事務所の裏庭にこんな可愛いお客様がやってくることを知り・・・・
美人すぎる猫・・・・インドの手書きスクリーンの前に立つと、
洋書の1ページみたいにステキ!

当たり前ですが、
毎日、料理をして・・・・・
(写真は鶏と大根の煮物。次女の発表会はもうすぐ!ハードなバレエレッスンに耐えるために<鶏肉月間>です)

ストレッチに行く。
■ストレッチレッスンのお迎えはアトリエ、いつもステキな絵やアートが無造作に(しかし計算されて)置かれ、ステキです。

この6日間で、
ブログに書けないことも、今はまだ書けないこともいろいろとあった。
毎日毎日、
いろいろなことが起きる・・・・でも慣れていくし、解決していくし、好転したりする。
半沢直樹も終わったし、県民ショーの東海特集もしっかりと見ることができた。
鬼怒川温泉の家具提案も、伊豆のパース指示も、
締め切りを守れた。
明日からまた旅の日々、
まずは広島は宮島へ。
唯一、広島でミシュラン星獲得の老舗宿へ元気に行ってきます!
美容院に行きたいな、秋物出さなくっちゃ・・・・などと思っていたけれど
何ひとつできなかった。
22日(日)は夫と次女の合同お誕生日会で・・・・・

SHOP勤務後、慌てて帰省中の長女と準備。
数年ぶりの手巻き寿司PARTYとあって、
海苔のサイズにも悩んだりして(笑)

そして、事務所の裏庭にこんな可愛いお客様がやってくることを知り・・・・
美人すぎる猫・・・・インドの手書きスクリーンの前に立つと、
洋書の1ページみたいにステキ!
当たり前ですが、
毎日、料理をして・・・・・
(写真は鶏と大根の煮物。次女の発表会はもうすぐ!ハードなバレエレッスンに耐えるために<鶏肉月間>です)

ストレッチに行く。
■ストレッチレッスンのお迎えはアトリエ、いつもステキな絵やアートが無造作に(しかし計算されて)置かれ、ステキです。

この6日間で、
ブログに書けないことも、今はまだ書けないこともいろいろとあった。
毎日毎日、
いろいろなことが起きる・・・・でも慣れていくし、解決していくし、好転したりする。
半沢直樹も終わったし、県民ショーの東海特集もしっかりと見ることができた。
鬼怒川温泉の家具提案も、伊豆のパース指示も、
締め切りを守れた。
明日からまた旅の日々、
まずは広島は宮島へ。
唯一、広島でミシュラン星獲得の老舗宿へ元気に行ってきます!
Posted by 住 百合子 at
13:37
2013年09月22日
未来が決まると・・・
東京オリンピックが決まったとき、次女が言いました。
「未来が決まると嬉しいね!」
なんていい言葉なんでしょう!・・・・となんだか感動した私。
リニアも中津川に決まったし、
富山駅の北陸新幹線工事が進む様子を見ると、やっぱりウキウキ!
■SHOP 和と暮らし青のディスプレイ・・・・・紺のカーディガンもBAGもチェックのスカーフも欲しいな。

そして、私の小さな未来、
2014年の講師スケジュールが昨日決まりました。
2月から6月まで、
東京・大阪・仙台・福岡・広島と全国5箇所。
今回はどんな方に会えるのか?
いい講演をしなくては・・・と身が引き締まる想いです。
しかし2014年のスケジュールが埋まってくると
嬉しいけれど少し焦る。
■秋のタペストリー、月読(つくよみ)とすすきがしっとり・・・・

そしてこのタイミングで先ほど、
長女のお友達のママに偶然、会ってしまう。
いつも素敵で、知的で、私の大好きなそのママ、
早速、私たちは娘の話に。(偶然、娘たちふたりとも文学部仏文)
「留学どうされます?やはりフランス語圏?」
「就職はみんなどうしているんでしょうね」
「TOEIC 800点以上じゃないととっても無理みたい。」
やっと大学に入ったと思ったけどもうすでに2年生・・・・
あっと言う間に就職の心配だ。
■昨日、ヘルプでお掃除に出掛けた夕方のカフェ。こういうときは、ダイエット気分で張り切ってお掃除を楽しむ!!
未来は次々続くから、
私たちの心配も、そして喜びも次々と続く。
そして今一番、決まって欲しい私の未来は、
カフェ&SHOPスタッフ募集の件。
現在、深刻な人手不足のため、
営業できない日も出てきています。
素敵な方に出会えますように!
皆さま、どなたかお手伝いいただける方をご存知でしたら、
ぜひぜひご紹介くださいね。
「未来が決まると嬉しいね!」
なんていい言葉なんでしょう!・・・・となんだか感動した私。
リニアも中津川に決まったし、
富山駅の北陸新幹線工事が進む様子を見ると、やっぱりウキウキ!
■SHOP 和と暮らし青のディスプレイ・・・・・紺のカーディガンもBAGもチェックのスカーフも欲しいな。

そして、私の小さな未来、
2014年の講師スケジュールが昨日決まりました。
2月から6月まで、
東京・大阪・仙台・福岡・広島と全国5箇所。
今回はどんな方に会えるのか?
いい講演をしなくては・・・と身が引き締まる想いです。
しかし2014年のスケジュールが埋まってくると
嬉しいけれど少し焦る。
■秋のタペストリー、月読(つくよみ)とすすきがしっとり・・・・

そしてこのタイミングで先ほど、
長女のお友達のママに偶然、会ってしまう。
いつも素敵で、知的で、私の大好きなそのママ、
早速、私たちは娘の話に。(偶然、娘たちふたりとも文学部仏文)
「留学どうされます?やはりフランス語圏?」
「就職はみんなどうしているんでしょうね」
「TOEIC 800点以上じゃないととっても無理みたい。」
やっと大学に入ったと思ったけどもうすでに2年生・・・・
あっと言う間に就職の心配だ。
■昨日、ヘルプでお掃除に出掛けた夕方のカフェ。こういうときは、ダイエット気分で張り切ってお掃除を楽しむ!!

未来は次々続くから、
私たちの心配も、そして喜びも次々と続く。
そして今一番、決まって欲しい私の未来は、
カフェ&SHOPスタッフ募集の件。
現在、深刻な人手不足のため、
営業できない日も出てきています。
素敵な方に出会えますように!
皆さま、どなたかお手伝いいただける方をご存知でしたら、
ぜひぜひご紹介くださいね。
Posted by 住 百合子 at
15:44
│Comments(0)
2013年09月21日
目指せいい女!顔コリ大作戦
先日の和歌山は盛りだくさん過ぎて、書けなかったけれど
私と長女は素敵な体験をしてきました。
場所は、和歌山市内のおしゃれなマンション、
<顔こりほぐしサロンジルエット> → こちらから
そう2年半ほど前に
コーディネートさせていただいたサロンなのです。
当時はいろいろな意味で人の集う場所としての<サロン>でしたが、
オーナーの大西正子さんが出会った<顔コリほぐし>の素晴らしさが現在のスタイルになった決め手のよう。
その魔法のようなゴッドハンドの成せる技は
ご本人のお顔を見れば一目瞭然!!

これだけ見ると
「ただ、痩せただけじゃないの?」と思われるかもしれませんが、体型は変わらず、むしろ太ったという。(本人談)
たった2年ほど、
ご自身でのデイケアと、2、3か月のごとの施術(大先生に受けているらしい)で
こんなに眼力のある正子さんに変身していたのです!!
というわけで、さっそく長女から施術。
20歳の若さでも効果が出るのかな・・・?と思いきや
「おーっ!!?」と驚きの変化。
■コーディネート当時のサロンの様子


■トイレのクロスも、懐かしい・・・・イギリスのものです。

そしていよいよ私。
BEFORE写真を長女に撮ってもらい、施術BEDへ。
さて、正子さんのゴッドハンドはいかがなものか?と思いつつ
施術を受けていると不思議な音が聞こえてくる。
<コリコリコリ>
?????・・・・何の音??
正子さんの、第2関節と第3関節の指の間の腹の部分をクイクイと押し当てるだけで
私の顔の何かがコリコリコリ・・・と音を立てて鳴っている?
もちろん、長女と私はホテルの部屋で同じように自分の顔に指を当ててみたが、
そんな音はとても出ない。
そして、結果はこんな感じ!!

と、ノーメイクのため全貌をお見せできないのが残念ですが、
いろいろと変化していました。
いいな、いいな・・・・和歌山に住んでたら通えるのにね。
それにしても<顔コリほぐしサロン>というダイレクトな、説明的な、この名称・・・・・
しかし、私たち3人は一致して
「フェイシャルサロンとかアロマなんとかのほうが怪しいよね。そんなの山ほどあるしこの堂々っぷりが自身の表れだと思う!」
とおしゃべり。
変身した正子さんを見習って、
そしてできれば和歌山に行くたび正子さんに習って、
顔こりをほぐしていい女になろう。
目標、三年後!52歳に設定します!(笑)
以下は正子さんのFBの投稿です
.
私のサロンをコーディネートしてくださった住 百合子さんが
娘さんと二人で施術を受けに来てくださいました♪
お会いするのは2年半振りでしょうか。
相変わらず女子力の高い方。
でもお仕事もバリバリされて
とても素敵な女性です(^^)
全国の美宿のコーディネートを手掛けられている方に
猫の額ほどの
こじんまりし過ぎたサロンの
コーディネートをお願いする私も私ですが^^;
一度会っただけの私の無理なお願いを快く受けてくださった
おかげて
“大人が夢見る小さなサロン”
が出来上がりました。
紆余曲折あっての今ですが
今日、施術を受けていただけて
とても嬉しかったです(^^)
また和歌山に来られた時には
お顔、触らせてくださいね♪
私と長女は素敵な体験をしてきました。
場所は、和歌山市内のおしゃれなマンション、
<顔こりほぐしサロンジルエット> → こちらから
そう2年半ほど前に
コーディネートさせていただいたサロンなのです。
当時はいろいろな意味で人の集う場所としての<サロン>でしたが、
オーナーの大西正子さんが出会った<顔コリほぐし>の素晴らしさが現在のスタイルになった決め手のよう。
その魔法のようなゴッドハンドの成せる技は
ご本人のお顔を見れば一目瞭然!!

これだけ見ると
「ただ、痩せただけじゃないの?」と思われるかもしれませんが、体型は変わらず、むしろ太ったという。(本人談)
たった2年ほど、
ご自身でのデイケアと、2、3か月のごとの施術(大先生に受けているらしい)で
こんなに眼力のある正子さんに変身していたのです!!
というわけで、さっそく長女から施術。
20歳の若さでも効果が出るのかな・・・?と思いきや
「おーっ!!?」と驚きの変化。
■コーディネート当時のサロンの様子
■トイレのクロスも、懐かしい・・・・イギリスのものです。
そしていよいよ私。
BEFORE写真を長女に撮ってもらい、施術BEDへ。
さて、正子さんのゴッドハンドはいかがなものか?と思いつつ
施術を受けていると不思議な音が聞こえてくる。
<コリコリコリ>
?????・・・・何の音??
正子さんの、第2関節と第3関節の指の間の腹の部分をクイクイと押し当てるだけで
私の顔の何かがコリコリコリ・・・と音を立てて鳴っている?
もちろん、長女と私はホテルの部屋で同じように自分の顔に指を当ててみたが、
そんな音はとても出ない。
そして、結果はこんな感じ!!

と、ノーメイクのため全貌をお見せできないのが残念ですが、
いろいろと変化していました。
いいな、いいな・・・・和歌山に住んでたら通えるのにね。
それにしても<顔コリほぐしサロン>というダイレクトな、説明的な、この名称・・・・・
しかし、私たち3人は一致して
「フェイシャルサロンとかアロマなんとかのほうが怪しいよね。そんなの山ほどあるしこの堂々っぷりが自身の表れだと思う!」
とおしゃべり。
変身した正子さんを見習って、
そしてできれば和歌山に行くたび正子さんに習って、
顔こりをほぐしていい女になろう。
目標、三年後!52歳に設定します!(笑)


.
私のサロンをコーディネートしてくださった住 百合子さんが
娘さんと二人で施術を受けに来てくださいました♪
お会いするのは2年半振りでしょうか。
相変わらず女子力の高い方。
でもお仕事もバリバリされて
とても素敵な女性です(^^)
全国の美宿のコーディネートを手掛けられている方に
猫の額ほどの
こじんまりし過ぎたサロンの
コーディネートをお願いする私も私ですが^^;
一度会っただけの私の無理なお願いを快く受けてくださった
おかげて
“大人が夢見る小さなサロン”
が出来上がりました。
紆余曲折あっての今ですが
今日、施術を受けていただけて
とても嬉しかったです(^^)
また和歌山に来られた時には
お顔、触らせてくださいね♪
Posted by 住 百合子 at
15:12
2013年09月20日
<人生・ときどき・非日常>
能登二日目、
百楽荘の朝・・・・7時半までは海洋深層水の洞窟風呂が女性専用のため
のんびりと入浴です。
そして、洞窟を下ると、
昨夜と同じ海がこんな感じになっています!


■洞窟風呂の露天風呂からの海

本当に、いつ来ても綺麗。
秋も、このデッキで転んでしまった雪深い冬も、春も・・・・いいところです。
そして、私が百楽荘さんで大好きなところは、
館内に活けてある花・・・・担当者さんが活けているのですが、とても上手で
絵になってしまう。

そして、食事が美味しい。
初めて伺った時よりも確実に美味しくなっているからすごい!


制服を決め、館内中のスリッパを決め(こんあことだけどものすごく大変でした)、客室5室を作り、
備品のデザインをし、いよいよ売店。
なんといっても什器をどうするかで費用が変わるため、
<既存什器を生かすバージョン>と<ALL新規什器&レジ位置も変更バージョン>の二枚の図面を10日間で
書く。
売店商品のグレードを上げるため、
能登の希少な特産品リストと、
能登近郊のクラフト作家リストも提出済み。

1月末OPEN・・・・あと2.3回通うことになりそう。
仕事なのでいつもできないけれど、
百楽荘の<遊覧船で朝食をいただく>というプランを一度試してみたい。
九十九湾クルージングで美味しい和朝食・・・・・うーん、ステキ!!
どうも鵜飼い以来、
またクルージング熱が上がってきた。
クリスタルヨットクラブの東京湾クルーズは2年前にクリア、、、あとはやはり同じ品川の屋形舟?
やはり、<人生・ときどき・非日常>
非日常のためにも仕事しよう!
百楽荘の朝・・・・7時半までは海洋深層水の洞窟風呂が女性専用のため
のんびりと入浴です。
そして、洞窟を下ると、
昨夜と同じ海がこんな感じになっています!


■洞窟風呂の露天風呂からの海

本当に、いつ来ても綺麗。
秋も、このデッキで転んでしまった雪深い冬も、春も・・・・いいところです。
そして、私が百楽荘さんで大好きなところは、
館内に活けてある花・・・・担当者さんが活けているのですが、とても上手で
絵になってしまう。

そして、食事が美味しい。
初めて伺った時よりも確実に美味しくなっているからすごい!


制服を決め、館内中のスリッパを決め(こんあことだけどものすごく大変でした)、客室5室を作り、
備品のデザインをし、いよいよ売店。
なんといっても什器をどうするかで費用が変わるため、
<既存什器を生かすバージョン>と<ALL新規什器&レジ位置も変更バージョン>の二枚の図面を10日間で
書く。
売店商品のグレードを上げるため、
能登の希少な特産品リストと、
能登近郊のクラフト作家リストも提出済み。

1月末OPEN・・・・あと2.3回通うことになりそう。
仕事なのでいつもできないけれど、
百楽荘の<遊覧船で朝食をいただく>というプランを一度試してみたい。
九十九湾クルージングで美味しい和朝食・・・・・うーん、ステキ!!
どうも鵜飼い以来、
またクルージング熱が上がってきた。
クリスタルヨットクラブの東京湾クルーズは2年前にクリア、、、あとはやはり同じ品川の屋形舟?
やはり、<人生・ときどき・非日常>
非日常のためにも仕事しよう!
Posted by 住 百合子 at
12:57
2013年09月19日
百のお楽しみ?
昨年の客室改装に続き、
売店の仕事がスタート!
能登、九十九湾にある人気旅館、百楽荘さんに来ています。
相変わらずの素敵さにうっとり、、、、、、、

月も美しくドラマティック!

魚が集まり、、、、、
幻想的な水中ライト、海に引き込まれそうな美しさ!


今回は新しくできた食事どころで夕食、
いつもながら美味しい。
今回の出張でスケジュール調整を繰り返した原因は、
私達が泊まるお部屋が取れないこと。
というわけで、今夜は普段客室として使用されない秘密部屋にひtpり滞在中。

お客様に楽しんでいただけるよう、
百の楽しみのいくつかを作るお手伝いが私の仕事。
売店、めちゃくちゃ良くしなくては。(今でもなかなか良いのです)

今日は事務所で仕事して、午後から始めての金沢行き高速バスを利用しました。
白川郷の外国人の多さにビックリ!
毎日、刺激的、、、、、、、明日も頑張ろう!
売店の仕事がスタート!
能登、九十九湾にある人気旅館、百楽荘さんに来ています。
相変わらずの素敵さにうっとり、、、、、、、

月も美しくドラマティック!

魚が集まり、、、、、
幻想的な水中ライト、海に引き込まれそうな美しさ!


今回は新しくできた食事どころで夕食、
いつもながら美味しい。
今回の出張でスケジュール調整を繰り返した原因は、
私達が泊まるお部屋が取れないこと。
というわけで、今夜は普段客室として使用されない秘密部屋にひtpり滞在中。

お客様に楽しんでいただけるよう、
百の楽しみのいくつかを作るお手伝いが私の仕事。
売店、めちゃくちゃ良くしなくては。(今でもなかなか良いのです)

今日は事務所で仕事して、午後から始めての金沢行き高速バスを利用しました。
白川郷の外国人の多さにビックリ!
毎日、刺激的、、、、、、、明日も頑張ろう!
Posted by 住 百合子 at
03:50
2013年09月17日
お姫様になる場所
果たして、今日は帰れるのだろうか?・・・・と電車の運行状況を気にしつつ、
仕事スタートした昨日。
いよいよブライダルフェア<アバローム プライベートフェスタ>の当日です。
お花屋さんチームは5時スタート、私は6時スタートで
昨夜に続き会場中の微調整です。
ホント、最後の<一手>がとーっても重要・・・・ほんの少しの色のプラスそしてマイナス、
ボリュームの調整でとっても良くなるのです。
■高砂のウェディングケーキが届くのが10時、ということでロビー撮ったり、ホワイエ撮ったり・・・・

続いて7時より撮影スタート!
今回、行った私の仕事がほぼすべて記録として残るのは幸せなこと、
こちらもいいものにしたいと、アングル指示&チェックで立ち合いです。
それでは少し、
生まれ変わったアバローム ブライダルのご紹介です。

今回のメイン コーディネートは甘いパープルを基調としたデザイン。
この椅子含む家具すべて、今回新規で製作したもの・・・・

これは水中花バージョン、バラを沈めて、アジサイを浮かせています。

ナプキン ギャラリーというコーナー設けて、
9種類のテーマにそれぞれの折り方とペーパーアイテムをコーディネートして展示したり・・・・

テーブルコ-ディネート例として、
ドットのテーブルクロスにピンクのお花とパールをあしらったデザインと、
このバリ風コーディネート(あくまでも可愛らしいソフトなバリ風で)のデザインも登場!

カメラマンさんは、
2階の倉庫から決死の覚悟で身を乗り出したりしつつ会場全体を撮影。
ロビーも、ディスプレイも、
出来上がりが楽しみ。
そして、ホワイエはというと・・・・・こんな感じ。

柱周りに飾り棚を設けて、ハウスウェディングを意識した空間を作りました。
<邸宅>風に?
飾り棚と、フェイクの暖炉と可動式のBARを家具工事で製作。
(BAR画像は撮り忘れてしまった・・・)
なかなかいい感じ!
絨毯は既存のままだけど、家具やクッションの色のインパクトであまり気にならなくなりました。

それにしても、私のこういう<ブライダルの仕事>って、
一生に一度の<お姫様になれる場所>を作り出す仕事・・・・・・
ホント、楽しい仕事に感謝ですね。
アシスタントで同行していた長女ナツと会話
「ナツが結婚するときは、プランナーとの打ち合わせに同行するね」
「うん、そうして!でも妙に詳しすぎる母親だと思われるよね」
「確かに・・・・嫌われそう?」
そんな日はいつ来るのかな?
などと思いつつ和歌山を後にして、またまたドキドキの帰路。
JR動かず南海電鉄で新大阪へ移動、新幹線は動き出したものののチケットを買うのに超!・長蛇の列で30分以上並ぶ。
おまけに
「本日は指定席は販売できません。すべての車両が自由席です。グリーン車については乗車後車掌とやりとりしてください。」
という、これも前回に続き初めての経験!
というわけで偶然、私達が勝ち取った(?)グリーン車の通路にも席のない人だらけ。
そしてまた、高山線でもラッキーにも指定席に座ることができたが、
150分間、立ったtまま移動した人もたくさんいまして・・・・・
出張4連続、ダイヤの乱れで苦労している私、
明日は能登の<百楽荘>さんへ出張ですが・・・・・5回目が無いことを神様に祈っています!(泣)
仕事スタートした昨日。
いよいよブライダルフェア<アバローム プライベートフェスタ>の当日です。
お花屋さんチームは5時スタート、私は6時スタートで
昨夜に続き会場中の微調整です。
ホント、最後の<一手>がとーっても重要・・・・ほんの少しの色のプラスそしてマイナス、
ボリュームの調整でとっても良くなるのです。
■高砂のウェディングケーキが届くのが10時、ということでロビー撮ったり、ホワイエ撮ったり・・・・

続いて7時より撮影スタート!
今回、行った私の仕事がほぼすべて記録として残るのは幸せなこと、
こちらもいいものにしたいと、アングル指示&チェックで立ち合いです。
それでは少し、
生まれ変わったアバローム ブライダルのご紹介です。

今回のメイン コーディネートは甘いパープルを基調としたデザイン。
この椅子含む家具すべて、今回新規で製作したもの・・・・

これは水中花バージョン、バラを沈めて、アジサイを浮かせています。

ナプキン ギャラリーというコーナー設けて、
9種類のテーマにそれぞれの折り方とペーパーアイテムをコーディネートして展示したり・・・・

テーブルコ-ディネート例として、
ドットのテーブルクロスにピンクのお花とパールをあしらったデザインと、
このバリ風コーディネート(あくまでも可愛らしいソフトなバリ風で)のデザインも登場!

カメラマンさんは、
2階の倉庫から決死の覚悟で身を乗り出したりしつつ会場全体を撮影。
ロビーも、ディスプレイも、
出来上がりが楽しみ。
そして、ホワイエはというと・・・・・こんな感じ。

柱周りに飾り棚を設けて、ハウスウェディングを意識した空間を作りました。
<邸宅>風に?
飾り棚と、フェイクの暖炉と可動式のBARを家具工事で製作。
(BAR画像は撮り忘れてしまった・・・)
なかなかいい感じ!
絨毯は既存のままだけど、家具やクッションの色のインパクトであまり気にならなくなりました。

それにしても、私のこういう<ブライダルの仕事>って、
一生に一度の<お姫様になれる場所>を作り出す仕事・・・・・・
ホント、楽しい仕事に感謝ですね。
アシスタントで同行していた長女ナツと会話
「ナツが結婚するときは、プランナーとの打ち合わせに同行するね」
「うん、そうして!でも妙に詳しすぎる母親だと思われるよね」
「確かに・・・・嫌われそう?」
そんな日はいつ来るのかな?
などと思いつつ和歌山を後にして、またまたドキドキの帰路。
JR動かず南海電鉄で新大阪へ移動、新幹線は動き出したものののチケットを買うのに超!・長蛇の列で30分以上並ぶ。
おまけに
「本日は指定席は販売できません。すべての車両が自由席です。グリーン車については乗車後車掌とやりとりしてください。」
という、これも前回に続き初めての経験!
というわけで偶然、私達が勝ち取った(?)グリーン車の通路にも席のない人だらけ。
そしてまた、高山線でもラッキーにも指定席に座ることができたが、
150分間、立ったtまま移動した人もたくさんいまして・・・・・
出張4連続、ダイヤの乱れで苦労している私、
明日は能登の<百楽荘>さんへ出張ですが・・・・・5回目が無いことを神様に祈っています!(泣)
Posted by 住 百合子 at
14:15