旅館・ホテルを中心にコーディネーターとして日本のあちこちに出かけています。美しいもの・心和むものを見つけて綴ります。

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2013年09月16日

アシスタント登場

和歌山二日目の午後、
今回のセッティングのアシスタントが都内からやってきました。


さぁ、
働きましょう!








ロビーのメインディスプレイの制作にエトセトラ、
アシスタントはけっこう美意識もありよく働く。



しかし、《眠い》《お腹が空いた》《えーっ、私がやるの?》などと
発言する。



もちろん、
私が仕事上のボスであるという意識はゼロ!




初日は館内の美味しい美味しい和食を二人でいただき、翌日は朝から仕事。

夕方まで時間があったため、
いつもの仕事先、manpaリゾート会長にお迎えにきていただきランチ → そして大浴場で温泉に。

その後、アシスタントは客室で待機、
私は花屋の皆さんと会場のセッティング指示、、、、、、



■manpaにて





■ブライダルのソファーにて




とりあえず、仕事を終えたアシスタント、
昨夜はまたまた最上階のイタリアンにて、二人で素人ワインで乾杯!



わたしの仕事ぶりを見て、何か勉強になるといいな。








台風と共に、
忘れられない思い出になりそうですね。



母娘で働くいい機会となったアバロームさんの仕事、
本当にありがとうございました。
  

Posted by 住 百合子 at 15:49

2013年09月14日

男前ロビー

和歌山県の運営する公立のホテル、
《アバローム紀の国》さんのロビーがほぼ完成しました!


ちょっと男前なロビーに変身です。







和歌山県出身の有名人といえば、、、、、、


弁慶に徳川吉宗、
紀ノ国屋文左衛門に松下幸之助さん!


なんとも
生き方が男前ではないですか?!








そして、私の思う和歌山カラーは緑色。
ということで、壁の塗り替えも緑に、椅子の貼り生地も緑に。






麻の葉柄のクッションに
ちょっと和なスタンド、四角いソファも男性的。



でも、大きなクッションにキャンドル、そしてストリングスカーテンで視線を遮って
女性らしい優しさを。







じつはこのストリングスカーテン、
すぐ横にある紀陽銀行のATMを隠す目的も、、、、、、、(笑)



ホント、
居心地良くて眠っちゃいそう、、、、、、、



そして、もう一つの仕事、
ブライダルの様子はというと、、、、、、、こんな感じ!!





ラブリーでシャイニーなまさしく女子力たっぷりな感じに。



イギリス製のカーテンに、
ベルギー製の生地のクッション達、、、、、、選ぶのが楽しかった!








《男前ロビー》に対抗すれば、
《美人ホワイエ》??



16日のブライダルフェアがとっても楽しみです!

  

Posted by 住 百合子 at 11:50

2013年09月13日

パンダ県

今日は、パンダが日本一たくさんいる
和歌山県に来ました。



そう、
まさしく、パンダ県!


久しぶりにパンダ列車で、
キッズに紛れて記念撮影です.。









ロビーの家具を一新し、
三階、孔雀の間のバンケット、ホワイエの家具も新規購入!
ワンフロアー貸切のブライダルが登場です。



まだスタイリングは完成していませんが、
いい感じに!


作業途中に支配人が登場され、、、、、
「ありがとうございました。厳しい条件の中、ここまで良くしていただいて、、、、、
知事もよくなった、、、とおっしゃってました。まだロビーしか見られていないんですが」









夕食は独りイタリアン。

相変わらず美味しくって、、、、、











ついついワインはフルボトルをオーダー、

残りはお部屋でいただこうかと。





和歌山県観光振興課の、プロアドバイザー派遣事業で
出会えたアバローム紀の国さん、


あと3日で完璧にしなくては。



知事に褒めていただき、
県民の皆様にすてき!と言っていただけるよう頑張ります!







  

Posted by 住 百合子 at 23:48

2013年09月12日

褒められました!



最近、いったい何施設進行中か?
考えないようにしているAO STYLE事務所、、、、、



消費税導入前の駆け込みに、
東京オリンピックの決定で、
これからも今まで以上に忙しくなりそうな予感です。



さて、その進行中施設の中でも、
膨大な資料提出が要求されるのが、
ラフォーレ強羅、オーナーは森ビルのモリトラスト。











今日制作したサンプルボードもどうですか、このリアルさ。


クッションなんか、両面テープで縫って(止めて)、裏返して、詰め物して閉じる。
これがけっこう楽しい。





しかし、その前のプロット図や各部屋ごとの備品の詳細を一つ一つまとめた資料作りは本当にたいへんでした。
というより、、、、、
大変そうだった。

そして、先日ボス設計士が

「モリトラストの担当者さんがとてもわかりやすい、とおっしゃってました、ありがとうございました。」

と言ってくださったことを制作したスタッフSさんに伝えたところ

「嬉しい!Aさんにも伝えなきゃ!」と大喜び!





何だか本当に、
褒められるって気持ちがいい。



今回のボードも綺麗!
スタッフの皆さん、本当にありがとうございます。
ショップもカフェもコーディネートも、彼女たちがいないと回らない。
感謝ですね、ホントに。


そして私はというと

こんな時間ですが、和歌山に向かっています。

16日まで滞在、、、、、、華やかなブライダルの世界にどっぷり浸かってきます!



  

Posted by 住 百合子 at 19:26

2013年09月10日

お祓い?

先週の1→高山線が3時間以上動かず深夜の帰宅


先週の2→新幹線が運休し名古屋泊まりなのに名古屋冠水


そして今週初の出張、
昨日は無事に終わりましたが、、、、、、








まさかの今日。



私は島根の皆さんに何度か尋ねました。


「やくも号が遅れるって事、ありますか?」

最近、被害の大きい山陰地方ですが、
雨でも降らない限り遅れません、、、、、という返事でしたが。


見事に遅れたやくも、、でも何とか高速バスに間にあった。



これはもうお祓いしかない?



出張の神様、
ご加護を!一生懸命しごとしてるのにね。




  

Posted by 住 百合子 at 21:17

2013年09月10日

縁は一生

神話の国、
出雲、、、、、、昨日からまたまた島根県に来ています。



今回はいよいよ古民家移築第一弾、この蔵を離れ客室にする打ち合わせです。






昨夜の夕食も相変わらず美味しくって、、、、、、













さすがのさぎの湯荘さんでした。

その後、
島根と新潟の日本酒を飲み比べたりしてラウンジでおしゃべり、、、、、





それにしても岡山→島根県に向かう《やくも号》は
今回、女子だらけだった。


旅番組でも、
ご縁を授かりに出雲大社へ行こう的な女子旅が多いらしい。







私は、
何の縁だろうか?もうかれこれ島根県に50回近く通っている。



不思議、不思議、、、、、、







今回はこのポスターが妙に気になった。


一瞬の運を逃さぬよう、日々努力して
いいご縁で一生続くような良い仕事をしたい。



さて、途中下車して
今日は京都にいる母と先斗町で一杯やりたい気分ですが、
恐ろしいほどの宿題に、慌てて高山に帰ります。

  

Posted by 住 百合子 at 15:47

2013年09月08日

ごめんなさい!

次女がオーロラ姫を踊る
バレエの発表会まであと1カ月を切りました。








思えば、
長女の頃から
18年間も通っているこのバレエスタジオ、
昨日、いつもお気遣いいただいている先生のお母様から電話がありました。











「住さん、今日はどちらに出張ですか?」
「今日は高山です。もうすぐスタジオに見学に行こうと仕事をしているところですが・・・・」





何か次女にハプニングが???と思っていたら
お母様から・・・感動の御言葉を。







「今年の発表会、はーちゃん(次女の愛称)が本当に頑張っていて、
私は泣けて泣けて仕方ないんです。
そのはーちゃんの頑張りを住さんに伝えたくて・・・・」   と涙声。



「わかりました!仕事を切り上げて、すぐに参ります!!!(びっくりマーク連続)」


と私は走りました。



結局、昨日はレッスンが終わりっていて改めて今日の見学に。






そして今日。感動なんてもんじゃない、、、、、尊敬?


何と言いましょうか。
やはりこれは、・・・・クラッシックバレエは総合舞台芸術・・・・・凄すぎる。




そして、
この教室に入った時から
ずっと憧れてきたトップ・・・・・やはり、そういう役は並大抵では務まらない・・・・

上手に踊るという
物凄い努力もいるけれど、
本人しかわからないプレッシャーも、、、きっと凄い。






次女は夏休みは1週間しかない厳しい高校の現役受験生、
部活動はやらずずっとバレエを続けてきた。


一番大変な時期に
発表会が重なりわけがわからないほど忙しい。
そんな中、
昨日は11時→20時まで・・・・えーっと指折り数えると・・・11時間のレッスン。




繰り返し、繰り返し、
遠くからいらっしゃったプロダンサーの先生方の指導を受けながら踊る次女。



いつも見事なほどに、
皆を幸せにする笑顔が出ない。



言われたことを表現するだけで、習得するだけで、凄い気迫。


わたしの横で
「あんなに小さかったはーちゃんが・・・」と涙ぐむお母様。




■男性が脇だけで女性(花野)をキープする・・・・って凄くないですか?
 エレガントなのにアクロバティック!






今日の様子を見て、
本当に甘かった自分を反省しました。


バレエ?・・・・あーずっと習っていますよ!・・・というレベルの問題では無かった。


あんなに勉強も頑張りながらあんなに踊れる。
美意識に、
音感に、身体能力に、、、、感動。



三半規管の弱い私は断念したバレエだけど、
長女、そして次女が発表会で花開こうとしているのは
ホントに嬉しい。そして凄いと思う。




やはり公演前日の
出張は変更します・・・・・ダメダメなママでした。・・・・・あー反省・・・・ごめんなさい、花ちゃん!!

  

Posted by 住 百合子 at 23:12Comments(0)

2013年09月08日

衝撃・・・・


今日は
昨年同様、都内で家具販売会社を経営する友人と
高山で開催されている<家具の祭典>を見に行きました。



クラフト展以外にも
小さな家具工房が集まるスペースもあり、立ち寄ると・・・・・


あれ?
スタッフの千登勢さんのご主人のブースに、
元<青>の店長だったYちゃんのご主人ブース、
さらにその前の<青>の店長のKちゃんのブース・・・・・


みんな素敵で新鮮、
本当にいい時間が過ごせました。






その後、
柏木工のショ-ルームを見て、
お蕎麦ランチ。



友人とさよならして出かけた次女のバレエレッスン・・・・・・


本当はバレエのお話を書くつもりでしたが、
衝撃が。



目の前でまさかの事故、
それも、容疑者がまさかの逃走を始め、
また2台に追突。



救急車、消防車、パトカーの順に日曜日の国道41号線に到着し、
辺りは騒然。



その一部始終を
真正面の二階から見てしまい、
今、心が怖くて震えています。



先日、ドキドキはもういい、と書いたけれど
本当にこうして<普通>でいららえること。


感謝しなくては。


そして元気を出そう!

事務所近所では<味まつり>に<二の市>というイベントで盛り上がり中。


人生いろいろです。





  

Posted by 住 百合子 at 14:58

2013年09月06日

どんなスタイルを選ぶか?

今日から3日間は、完璧な高山ステイ。




<ラフォーレ強羅>のカラースキーム提案と、
<百楽荘>の売店商品提案と、
その他たくさんの仕事をこなす3日間です。






そんな中でも今、おおいに悩んでいるのが
<さぎの湯荘>さんのインテリアイメ-ジ・・・・・



予定では今日中に完成させなければならない。



古い蔵を移築して客室の一部に使う予定なので、
室内は重厚な感じ。


さて家具をどうしよう??









そういう空間だから北欧風なラインの細いものも似合うし、
重厚なソファも似合う。



お客様の層も考慮しながら
売れる部屋、居心地良い部屋にしなくては・・・・・・







これらの画像は
軽いモデルのバイトをしている長女。


前半の2枚は先日の洋服の撮影の時のもの。



ナチュラルな空間で、
心が解き放たれるような優しい服に、柔らかなメイク。



そして、
次の画像はあるファッション系のコンクールのモデルを行ったときのもの。







とってもアートなこのスタイル、
もし長女がリアルにこの2種類のスタイルをしていたら、
別人にしか見えない。




空間も、人も、生き方も、
どんなスタイルを選ぶか?って大事。


そして、それは私に似合っているのか?



うーん難しい・・・・・・・とりあえず仕事します!(笑)




  

Posted by 住 百合子 at 12:41

2013年09月05日

ツイッターでドキドキ!


ここ数日、ドキドキが続いています。

土曜日 高山線が3時間以上停まり高山に25時過ぎに到着。
日曜日 まさかの衝撃の出来事、普通の暮らしがありがたいと感謝した日
月曜日 竜巻、仕事の嵐、遺言問題etcと続き、、、、、
火曜日 母とモメる(笑)




そして、昨日、水曜日。



和歌山に向かう途中の新大阪、
《コウノトリ号はすべて運休させていただきます》というアナウンスを聞きながら、
あー、こんな日に城崎温泉に出張じゃなくて良かった、、、、、、という程度に思っていたのですが、、、、








和歌山のホテルでの打ち合わせは、プランナー7名、花屋さん3名と私、
今回も熱く熱くコーディネートは進む。



休館日の工事もいい感じに終わり、
一安心、、、、、、で時間があっという間に過ぎる、、、、、



ホテルを出てタクシーに乗ると
「いやー、凄い雨でしたね!」と運転手さん。




ずっと館内にいて大雨を体感していない私は、
「そうなんですか、、、、、、、」としか言えず。


そして、和歌山駅にて現実を知る。


くろしお号遅延30分、新幹線動かず、名古屋駅冠水!?!











震災もそうだったけれど、
こんな時はツィッターが便利!





特に名古屋駅の様子には驚かされました、ホントに。


《名古屋駅ドッカーン!》とマンホールの蓋が飛んでる画像とか
《今から名駅まで歩きます!》と膝下まで浸かった画像とか。



そして、実際の名古屋駅も凄かった。



タクシーには帰宅できない人が長蛇の列、
そして、ありえない大渋滞。



米原行きの電車のホームまでの何の変哲もない階段には
全く隙間の無いほどの人の列。



新大阪もチケット変更の行列に、
どの新幹線が早く出るのかす ら分からない電光掲示板、
また初めて聞く《出発順序変更いたします》アナウンスとか、
のぞみなのに、臨時停車として米原や岐阜羽島に停まるとか、、、、、、、うーん、ドキドキ?




ドキドキは好きだけど、
最近のドキドキはちょっと遠慮したい感じ。



今日はどんな一日だろう?
次女の体育祭、勝ちますように。


見にいけずにゴメンなさい!









  

Posted by 住 百合子 at 13:30Comments(0)