スポンサーリンク
2013年11月30日
<五月みどり>への道
先日の志摩でのいつもの二次会、
そういつもの<スナッククルーズ>・・・・・
私たちは乾きモノ(ポテチにサキイカ)をつまみにウィスキーを飲み、
なぜか話題は女優の< 五月みどり → コチラ >さんについてとなりました。
「五月みどりってさ、若い子の着るような洋服を着て写真撮ったりするらしいんだけど、
すっごく可愛いいんだって。負けないくらい。」
「へー、美に対して前向きなんだろうね。自分を確認できてるんだろうな。」
「肌も綺麗ですよねー」
「確かに!!」
■昨日伺った<きらり 龍神>さんのfacebookページより、打ち合わせ中の私。

前回のこの<スナッククルーズ>タイムでは更年期の話となり盛り上がったが、
今回は<五月みどりの美>についてである。
メンバーは私が49歳、ランドスケープデザイナーが46歳、設計士が45歳・・・・・五月みどりさんに詳しい世代では決してない。
私のイメージでは、
若いころはどうしてもその色香が目立ってしまったかもしれないみどりさんだが、
今は本当に可愛らしい、女性が憧れる女子になっていると思う。
「ところで五月みどりっていくつなの?」・・・・すかさず誰かしらi padで検索・・・
「74歳だって!」
「ということは・・・・・私はみどりさんの年齢まで25年もあるってこと??!!」
■打ち合わせ中の皆さんと私。
この日は新聞社さんも取材に来ていて私はずっとカメラに狙われながら仕事をしました・・・・(笑)

ちなみに今から25年前を考えると・・・・・私は24歳ではないか!
ちょうど結婚した年だからいわゆる<新婚さん>だったころだ。
そう思うと、まだまだ人生は楽しいものに思えてくる。
24から今日までの日々と同じ長さをすごしても、
<五月みどり>さんの年齢なのだ!
急に浮かれ出す私、
「ちょっとォー!凄くない!?
あと25年もキラキラな女子でいられるなんて。49歳でも生きる希望、、、、そう夢があると思わない?」
「いや、住さん、<五月みどり>は女優ですよ、わかってる?
一般人の住さんがどう頑張っても五月みどりのようにはいかないということは覚悟しなくちゃね!(笑)」
私の母は71歳、今でも・・・というかどんどん若くなっていくような気がするし、どんどんモテているような気がする。
五月みどりのようなルックスではないにしても
健康でさえいれば、
キラキラ女子生活が25年も送れる!・・・と思っていたところに先日の健康診断の結果がとどく。
マズイ!ヤバイ!・・・・・と美しくないことばを口にしてしまうほど、
反省の結果だった私。 まずはここからですね。 あー・・・・ゴージャスな外食とお酒を控えます・・・・
そういつもの<スナッククルーズ>・・・・・
私たちは乾きモノ(ポテチにサキイカ)をつまみにウィスキーを飲み、
なぜか話題は女優の< 五月みどり → コチラ >さんについてとなりました。
「五月みどりってさ、若い子の着るような洋服を着て写真撮ったりするらしいんだけど、
すっごく可愛いいんだって。負けないくらい。」
「へー、美に対して前向きなんだろうね。自分を確認できてるんだろうな。」
「肌も綺麗ですよねー」
「確かに!!」
■昨日伺った<きらり 龍神>さんのfacebookページより、打ち合わせ中の私。

前回のこの<スナッククルーズ>タイムでは更年期の話となり盛り上がったが、
今回は<五月みどりの美>についてである。
メンバーは私が49歳、ランドスケープデザイナーが46歳、設計士が45歳・・・・・五月みどりさんに詳しい世代では決してない。
私のイメージでは、
若いころはどうしてもその色香が目立ってしまったかもしれないみどりさんだが、
今は本当に可愛らしい、女性が憧れる女子になっていると思う。
「ところで五月みどりっていくつなの?」・・・・すかさず誰かしらi padで検索・・・
「74歳だって!」
「ということは・・・・・私はみどりさんの年齢まで25年もあるってこと??!!」
■打ち合わせ中の皆さんと私。
この日は新聞社さんも取材に来ていて私はずっとカメラに狙われながら仕事をしました・・・・(笑)

ちなみに今から25年前を考えると・・・・・私は24歳ではないか!
ちょうど結婚した年だからいわゆる<新婚さん>だったころだ。
そう思うと、まだまだ人生は楽しいものに思えてくる。
24から今日までの日々と同じ長さをすごしても、
<五月みどり>さんの年齢なのだ!
急に浮かれ出す私、
「ちょっとォー!凄くない!?
あと25年もキラキラな女子でいられるなんて。49歳でも生きる希望、、、、そう夢があると思わない?」
「いや、住さん、<五月みどり>は女優ですよ、わかってる?
一般人の住さんがどう頑張っても五月みどりのようにはいかないということは覚悟しなくちゃね!(笑)」
私の母は71歳、今でも・・・というかどんどん若くなっていくような気がするし、どんどんモテているような気がする。
五月みどりのようなルックスではないにしても
健康でさえいれば、
キラキラ女子生活が25年も送れる!・・・と思っていたところに先日の健康診断の結果がとどく。
マズイ!ヤバイ!・・・・・と美しくないことばを口にしてしまうほど、
反省の結果だった私。 まずはここからですね。 あー・・・・ゴージャスな外食とお酒を控えます・・・・
Posted by 住 百合子 at
13:50
2013年11月29日
気になりすぎ!!
昨日より和歌山県観光振興課さんのおもてなし事業のアドバイザーとして
和歌山入りです。
待ち合わせは和歌山駅、
改札で待っていてくださった担当者さん、、、、、、、開口一番に重い言葉が!
「先生、お詫びしなければいけないことがあるんです、、、、、、」
「どうされたんです?」
「送迎の車が軽自動車しか用意できなかったのです!」
■和歌山国体の宣伝入り軽自動車。でもとっても快適でした!

問題ないですよ!と笑ってドライブすること二時間弱。
今回伺う龍神村(現 田辺市)は、和歌山県のおへそ、ちょうど真ん中当たり。
高野山まで一時間、もちろん、和歌山県で一番高地で寒く雪も降り、
プランターに植えた花は全て鹿に食べられると支配人が嘆くような山奥の温泉。
温泉としてはブランドで、宿の単価も高めで、
日本三美人の湯にもなっている紀州の殿様の愛した湯?

施設確認して打ち合わせを昨日、そして、今朝から行い、
移動することに。
「お昼どうしましょうか?」と問う私に
「先生、どこでもいいですか?」と気遣いの担当者さん。
本当に感謝なのですが、いつも事前にあらゆるパターンを想定して、リサーチし、
美味しいお店を用意してくださる担当者さん。
予想外の展開だったかもしれないが、
彼が選んだその店で衝撃のメニューに出会ってしまう、、、、、、(笑)

気になる、、、、、

気になる、、、、、
■<しいたけフライの卵とじどんぶり>・・・・つまり<しいたけかつ丼>だったのね・・・・・

まだ龍神村なのですか?と二三度訪ねたほど、広い広い龍神村のせいでしょうか?
えーって??しいたけも特産なの?と驚いたほど、
このレストランはしいたけメインなメニューだった。
しかもけっこう美味しい!!

こうして思いがけず興奮してしまう食事に当たると、
なんてラッキー!!何かわたしたち、、、、持ってる?と思ってしまう。
何となく諦めて入った店でこの衝撃、、、、
そして、和歌山市内の仕事先、manpaリゾートさんに立ち寄り現場確認しての帰路、
何と和歌山城に虹!!
11月最後の出張、
素敵に終えれて良かった。
来週は石川、山梨、、、、、さぁ、宿題こなしてがんばりましょう!
和歌山入りです。
待ち合わせは和歌山駅、
改札で待っていてくださった担当者さん、、、、、、、開口一番に重い言葉が!
「先生、お詫びしなければいけないことがあるんです、、、、、、」
「どうされたんです?」
「送迎の車が軽自動車しか用意できなかったのです!」
■和歌山国体の宣伝入り軽自動車。でもとっても快適でした!

問題ないですよ!と笑ってドライブすること二時間弱。
今回伺う龍神村(現 田辺市)は、和歌山県のおへそ、ちょうど真ん中当たり。
高野山まで一時間、もちろん、和歌山県で一番高地で寒く雪も降り、
プランターに植えた花は全て鹿に食べられると支配人が嘆くような山奥の温泉。
温泉としてはブランドで、宿の単価も高めで、
日本三美人の湯にもなっている紀州の殿様の愛した湯?

施設確認して打ち合わせを昨日、そして、今朝から行い、
移動することに。
「お昼どうしましょうか?」と問う私に
「先生、どこでもいいですか?」と気遣いの担当者さん。
本当に感謝なのですが、いつも事前にあらゆるパターンを想定して、リサーチし、
美味しいお店を用意してくださる担当者さん。
予想外の展開だったかもしれないが、
彼が選んだその店で衝撃のメニューに出会ってしまう、、、、、、(笑)

気になる、、、、、

気になる、、、、、
■<しいたけフライの卵とじどんぶり>・・・・つまり<しいたけかつ丼>だったのね・・・・・

まだ龍神村なのですか?と二三度訪ねたほど、広い広い龍神村のせいでしょうか?
えーって??しいたけも特産なの?と驚いたほど、
このレストランはしいたけメインなメニューだった。
しかもけっこう美味しい!!

こうして思いがけず興奮してしまう食事に当たると、
なんてラッキー!!何かわたしたち、、、、持ってる?と思ってしまう。
何となく諦めて入った店でこの衝撃、、、、
そして、和歌山市内の仕事先、manpaリゾートさんに立ち寄り現場確認しての帰路、
何と和歌山城に虹!!
11月最後の出張、
素敵に終えれて良かった。
来週は石川、山梨、、、、、さぁ、宿題こなしてがんばりましょう!
Posted by 住 百合子 at
17:46
2013年11月28日
執念のランチ?
先週も書きましたが、
美味しいものが好きで、旅が好きな私には天職のようなこの仕事、
昨日の地中海ランチもそうでしたが、一昨日のランチも幸せな時間でした。
そう、まさしくあれは執念のランチでした。
■支配人、ランドスケープデザイナーと私。カメラマンは設計士。みんな大男!

早めに現地入りして美味しいものを食べよう!という話になり、
いろいろと検討するが残念な結果に、
三重県鵜方駅周辺でいつもいただく〈ヨット〉がこんな時に慰安旅行!
そして、うなぎの名店、〈東山物産〉は定休日!
新規に支配人がリサーチしてくれた近隣の美味しい店リストから
メニュー、口コミ、プライスをチェックして私たちが選んだ店は二軒、、、、
一軒目は満席で移動して、、、、とようやく、行き着いたのは松坂牛専門店です。

ここでも待たされてようやく着席。
「なに食べましょう?」
「シチューが逸品らしいよ。」
「私、ヒレカツ食べたいからシェアしましょうよ!」
「肉食わないくせに!」
「僕はこれも食べようかな、、、、えー、松坂牛ラーメンも追加で!」

結局、三人の大男はシチュー御前と、私は温麺チゲ、松坂牛ラーメンにヒレカツ御前。
みんなでシェアして一人1380円!
お値打ち!と驚く私に設計士が言います、、、、、「住さん、ほら、今日は飲んでないから安いんだよ!」
■地中海村のshopで見かけたおかげ犬。けっこう好きです!

この二日間、いつもの〈ヨット〉じゃないランチで、
なんともテンションが上がった私達。
しばらく〈ヨット〉はやめて新規にリサーチして鵜方中を食べ尽くすのもいいね、、、、、と語る。
しかし、
やっぱり。
あの伊勢エビの動くベタな看板のヨットのパールチャーハンが恋しくなるんんだろうな。
一日5食くらい食べれたらいいのに。
一日三食の、貴重な一食一食にかける私たちの執念、、、、、、まだまだ続きそうです!
美味しいものが好きで、旅が好きな私には天職のようなこの仕事、
昨日の地中海ランチもそうでしたが、一昨日のランチも幸せな時間でした。
そう、まさしくあれは執念のランチでした。
■支配人、ランドスケープデザイナーと私。カメラマンは設計士。みんな大男!

早めに現地入りして美味しいものを食べよう!という話になり、
いろいろと検討するが残念な結果に、
三重県鵜方駅周辺でいつもいただく〈ヨット〉がこんな時に慰安旅行!
そして、うなぎの名店、〈東山物産〉は定休日!
新規に支配人がリサーチしてくれた近隣の美味しい店リストから
メニュー、口コミ、プライスをチェックして私たちが選んだ店は二軒、、、、
一軒目は満席で移動して、、、、とようやく、行き着いたのは松坂牛専門店です。

ここでも待たされてようやく着席。
「なに食べましょう?」
「シチューが逸品らしいよ。」
「私、ヒレカツ食べたいからシェアしましょうよ!」
「肉食わないくせに!」
「僕はこれも食べようかな、、、、えー、松坂牛ラーメンも追加で!」

結局、三人の大男はシチュー御前と、私は温麺チゲ、松坂牛ラーメンにヒレカツ御前。
みんなでシェアして一人1380円!
お値打ち!と驚く私に設計士が言います、、、、、「住さん、ほら、今日は飲んでないから安いんだよ!」
■地中海村のshopで見かけたおかげ犬。けっこう好きです!

この二日間、いつもの〈ヨット〉じゃないランチで、
なんともテンションが上がった私達。
しばらく〈ヨット〉はやめて新規にリサーチして鵜方中を食べ尽くすのもいいね、、、、、と語る。
しかし、
やっぱり。
あの伊勢エビの動くベタな看板のヨットのパールチャーハンが恋しくなるんんだろうな。
一日5食くらい食べれたらいいのに。
一日三食の、貴重な一食一食にかける私たちの執念、、、、、、まだまだ続きそうです!
Posted by 住 百合子 at
11:22
2013年11月27日
地中海気分!
昨日から志摩に来ています。
もちろん、仕事です。
しかし!
ランチで松坂牛専門店に出かけ、
夕食はアワビに牡蠣に伊勢海老に鯛シャブに、、、、、と海の幸三昧、
朝食は伊勢海老のお味噌汁に、、、、、と続き、
なんと今日のランチはここに連れて行って頂きました!

まるでスペイン!なんて地中海なの!?
しかし、スペイン村じゃなく、ここは志摩の地中海村。
あの赤福餅さんの経営する施設なのです!

その本物っぷりはなかなかのもの。
これだけ通っているこの街に、
こんな施設があったなんて。

ライオンの泉に、、、、、

レストランの室内はこんな感じ!

パエリアに、パスタニ種類をシェアして、
少し赤ワイン。
幸せ。

いつか屋上にこんな施設を作りましょうよ!
と盛り上がりながら、また大浴場の打ち合わせに戻る私達。
つかの間のバカンス気分、素敵でした。
昨日のランチも
後ほど頑張って投稿しますね。あー志摩は美味しい!です。
もちろん、仕事です。
しかし!
ランチで松坂牛専門店に出かけ、
夕食はアワビに牡蠣に伊勢海老に鯛シャブに、、、、、と海の幸三昧、
朝食は伊勢海老のお味噌汁に、、、、、と続き、
なんと今日のランチはここに連れて行って頂きました!

まるでスペイン!なんて地中海なの!?
しかし、スペイン村じゃなく、ここは志摩の地中海村。
あの赤福餅さんの経営する施設なのです!

その本物っぷりはなかなかのもの。
これだけ通っているこの街に、
こんな施設があったなんて。

ライオンの泉に、、、、、

レストランの室内はこんな感じ!

パエリアに、パスタニ種類をシェアして、
少し赤ワイン。
幸せ。

いつか屋上にこんな施設を作りましょうよ!
と盛り上がりながら、また大浴場の打ち合わせに戻る私達。
つかの間のバカンス気分、素敵でした。
昨日のランチも
後ほど頑張って投稿しますね。あー志摩は美味しい!です。
Posted by 住 百合子 at
16:47
2013年11月25日
3大美人?
明日から4日間出張です。
そして、ありがたいことに
今回はまたまた和歌山県観光振興課さんの仕事で
紀伊田辺市を初訪問です。
■先日の長女モデルの際に、美術館さんが親子ふたりで撮影してくれました。(ありがとうございます!)
私の目線はどこを見ているのだろう?NY帰りの時差ボケ真っ最中のせいか??

伺う施設は龍神温泉という高野山から車で60分くらいの山間部にある。
事前のリサーチで
宿の評価を見ても、、、、お風呂の評価はなんと4、7平均!!
ここは<日本三美人の湯>という温泉のひとつらしい。
ちなみに調べてみました。
■日本三美人の湯・・・・湯の川温泉(島根県)、川中温泉(群馬)、龍神温泉(和歌山)
と、どれもアルカリ泉、知名度は低く小さな温泉地だと説明にある。ついでに検索結果をクリックすると・・・・
■日本三大美人の県・・・・秋田県・京都府・福岡県
■世界三大美女・・・・・・楊貴妃・クレオパトラ・小野小町
■世界三大怪物・・・・・・ドラキュラ・フランケンシュタイン・狼男、、、、、、あー面白すぎてきりが無い?!(笑)
■長女から送られてきた画像・・・・・いいな!劇団四季のリトルマーメイド!行きたかった・・・・・

美人の湯、美肌の湯が全国にどれだけあるのか?誰が決めたのかはわからないけれど、
明日、伺う三重県の温泉も<美人の湯>という名称。
4日間、ふたつの美人の湯に浸かるということは
ものすごく美人になってしまうのでは・・・?と心配している。(笑)
なんて夢をみながら、
仕事、頑張ります!
そして、ありがたいことに
今回はまたまた和歌山県観光振興課さんの仕事で
紀伊田辺市を初訪問です。
■先日の長女モデルの際に、美術館さんが親子ふたりで撮影してくれました。(ありがとうございます!)
私の目線はどこを見ているのだろう?NY帰りの時差ボケ真っ最中のせいか??
伺う施設は龍神温泉という高野山から車で60分くらいの山間部にある。
事前のリサーチで
宿の評価を見ても、、、、お風呂の評価はなんと4、7平均!!
ここは<日本三美人の湯>という温泉のひとつらしい。
ちなみに調べてみました。
■日本三美人の湯・・・・湯の川温泉(島根県)、川中温泉(群馬)、龍神温泉(和歌山)
と、どれもアルカリ泉、知名度は低く小さな温泉地だと説明にある。ついでに検索結果をクリックすると・・・・
■日本三大美人の県・・・・秋田県・京都府・福岡県
■世界三大美女・・・・・・楊貴妃・クレオパトラ・小野小町
■世界三大怪物・・・・・・ドラキュラ・フランケンシュタイン・狼男、、、、、、あー面白すぎてきりが無い?!(笑)
■長女から送られてきた画像・・・・・いいな!劇団四季のリトルマーメイド!行きたかった・・・・・

美人の湯、美肌の湯が全国にどれだけあるのか?誰が決めたのかはわからないけれど、
明日、伺う三重県の温泉も<美人の湯>という名称。
4日間、ふたつの美人の湯に浸かるということは
ものすごく美人になってしまうのでは・・・?と心配している。(笑)
なんて夢をみながら、
仕事、頑張ります!
Posted by 住 百合子 at
14:13
2013年11月24日
10年後の人生設計
「絶対に見に行きなさい!」と母に命令されて(?)
今日は、あるグループ展を見てから出勤しました。
短歌の先輩でもあり、母の友人でもあるMさんが主宰するアプリケ教室の作品展です。
■昨年、フランスで開催されたキルト展ポスターにMさんの作品も。
ステキ!

聞くと、この教室、もう25年も続けているという。
凄いねー・・・・ひとつごとを25年も続けるって、、、、やっぱりすごい!
もし、私がモノクロ写真を続けてきたら?クラリネットを続けていたら?
いや、趣味だけじゃなく、ストレッチは12年続けてるし、コーディネートの仕事も店もそれなりに長く続いている。
■会場のお花

先日、事務所で10年後の自分について語る機会があった。
Cさんは、
「今ある自分の資格と、夫の職業と実家の職業をみんあ生かせるような形を作りたい。」
と答え、Oさんは、
「絶対にやりたいことがあるんです。今は子育て中でできませんが・・・・・
でもCさんの話を聞いて、もう私も準備しなくては・・・と思いました。」
という。
■主催者Mさんの作品です。

続いて、
「百合子さんはどうされるんですか?」と聞かれて・・・・・
「長女を美容整形外科医にして、次女をエステシャンにして複合ビルを建てる。
メディカルスパにマクロビレストランに各種教室、
そこで私は無料で最先端の美容治療を受けて美しいおばあさんになるの!(笑)」
しかし、長女が文学部に進学したからね・・・・いや、美容外科の婿をもらえばいいのか?!・・・などと
笑って話したもの、本当はうまく答えられなかった。
SHOPも、カフェも、コーディネートの仕事も、
漠然とこうなりたい・・・・はあるのだが、それを記すほどのことはしていない。
何かきちんとしよう・・・と強く強く意識した私でした。
よくお誘いいただく勉強会に行ってみようかな?
しっかりもののスタッフのおかげで日々勉強させていただいてます。
今日は、あるグループ展を見てから出勤しました。
短歌の先輩でもあり、母の友人でもあるMさんが主宰するアプリケ教室の作品展です。
■昨年、フランスで開催されたキルト展ポスターにMさんの作品も。
ステキ!

聞くと、この教室、もう25年も続けているという。
凄いねー・・・・ひとつごとを25年も続けるって、、、、やっぱりすごい!
もし、私がモノクロ写真を続けてきたら?クラリネットを続けていたら?
いや、趣味だけじゃなく、ストレッチは12年続けてるし、コーディネートの仕事も店もそれなりに長く続いている。
■会場のお花

先日、事務所で10年後の自分について語る機会があった。
Cさんは、
「今ある自分の資格と、夫の職業と実家の職業をみんあ生かせるような形を作りたい。」
と答え、Oさんは、
「絶対にやりたいことがあるんです。今は子育て中でできませんが・・・・・
でもCさんの話を聞いて、もう私も準備しなくては・・・と思いました。」
という。
■主催者Mさんの作品です。

続いて、
「百合子さんはどうされるんですか?」と聞かれて・・・・・
「長女を美容整形外科医にして、次女をエステシャンにして複合ビルを建てる。
メディカルスパにマクロビレストランに各種教室、
そこで私は無料で最先端の美容治療を受けて美しいおばあさんになるの!(笑)」
しかし、長女が文学部に進学したからね・・・・いや、美容外科の婿をもらえばいいのか?!・・・などと
笑って話したもの、本当はうまく答えられなかった。
SHOPも、カフェも、コーディネートの仕事も、
漠然とこうなりたい・・・・はあるのだが、それを記すほどのことはしていない。
何かきちんとしよう・・・と強く強く意識した私でした。
よくお誘いいただく勉強会に行ってみようかな?
しっかりもののスタッフのおかげで日々勉強させていただいてます。
Posted by 住 百合子 at
12:58
2013年11月22日
何食べる?
昨日から秘密の出張で関西方面に出かけて
先ほど戻りました。
その秘密の施設は、
ロビーに3階分吹き抜けたアトリウムのある施設なのですが、
なんだか、とってもカッコ良くなりそう。
さて、そんな今日、
事務所到着は14時。
スタッフのOさんが言います。
「朝9時からずーっとプリンターで印刷しているのにまだ終わらないんです!!」
■高島屋お弁当カタログ・・・・・2店のコラボ商品や通常並んでないものもあり、新鮮!
(名古屋駅の駅弁と高島屋の弁当はすべて覚えているワタシ・・・・・)

確かに・・・・・図面の嵐、
4カ所の施設の設計士や工務店さんらから膨大な資料が届いています。
そんな山のような添付メールにまぎれて、
一通のメールが。
タイトルは<鵜方飯(うがためし)>
そう、来週の志摩市への出張の際に、
何を食べるかの相談メールです。
私たちはかなり真剣・・・・・・店のあたりをつけ、メニューを吟味し、
シェアしていくつもの味を楽しめないか??と考える。
この日は名古屋駅でお弁当を買って、電車で食べる・・・という話もあったので、
予約できる<高島屋のお弁当リスト>も手に入れた。
■26日のランチをどこで食べるか?とアドレスが貼られたメールはすでに今日2通も届いている・・・・執着する私たち・・・・

そして、12月6日に、
私は初・甲府の仕事に出かける予定。
できれば仕事先に宿泊して確認したいけれど、(料理も美味しいし)
人気の宿だけにどうも部屋が取れないようで、男性チームとは別に一応、近隣のホテルを予約した。
この甲府には
ずーっと行きたくて行きたくて仕方がなかった<くさ笛>という居酒屋がある。
素朴で山の美味しいものを食べさせてくれる・・・と評判だったが、
なんと先月号のJR東日本の車内誌に載ってしまった・・・・・
その影響で、
混んでないことを祈りながら
もしかすると、こんなに早く<くさ笛>デビュー
できるかも・・・・・??!!とワクワク・・・・・・
■女子浴室のタイルデザイン案とサンプル。事務所では<かわいいー!ステキー!>と声があがりました。
たぶん、女子受けは間違いない!?(笑)

旅をする
この仕事の小さな、、、、いや大きな楽しみはやっぱり食べること。
仕事仲間にも、仕事先にも恵まれ、
そんな時間は本当に楽しい。
美味しいものをいただくためにも、
いい仕事しなくては。
そして、今夜は何食べよう?
毎日、楽しいですね!
先ほど戻りました。
その秘密の施設は、
ロビーに3階分吹き抜けたアトリウムのある施設なのですが、
なんだか、とってもカッコ良くなりそう。
さて、そんな今日、
事務所到着は14時。
スタッフのOさんが言います。
「朝9時からずーっとプリンターで印刷しているのにまだ終わらないんです!!」
■高島屋お弁当カタログ・・・・・2店のコラボ商品や通常並んでないものもあり、新鮮!
(名古屋駅の駅弁と高島屋の弁当はすべて覚えているワタシ・・・・・)

確かに・・・・・図面の嵐、
4カ所の施設の設計士や工務店さんらから膨大な資料が届いています。
そんな山のような添付メールにまぎれて、
一通のメールが。
タイトルは<鵜方飯(うがためし)>
そう、来週の志摩市への出張の際に、
何を食べるかの相談メールです。
私たちはかなり真剣・・・・・・店のあたりをつけ、メニューを吟味し、
シェアしていくつもの味を楽しめないか??と考える。
この日は名古屋駅でお弁当を買って、電車で食べる・・・という話もあったので、
予約できる<高島屋のお弁当リスト>も手に入れた。
■26日のランチをどこで食べるか?とアドレスが貼られたメールはすでに今日2通も届いている・・・・執着する私たち・・・・

そして、12月6日に、
私は初・甲府の仕事に出かける予定。
できれば仕事先に宿泊して確認したいけれど、(料理も美味しいし)
人気の宿だけにどうも部屋が取れないようで、男性チームとは別に一応、近隣のホテルを予約した。
この甲府には
ずーっと行きたくて行きたくて仕方がなかった<くさ笛>という居酒屋がある。
素朴で山の美味しいものを食べさせてくれる・・・と評判だったが、
なんと先月号のJR東日本の車内誌に載ってしまった・・・・・
その影響で、
混んでないことを祈りながら
もしかすると、こんなに早く<くさ笛>デビュー
できるかも・・・・・??!!とワクワク・・・・・・
■女子浴室のタイルデザイン案とサンプル。事務所では<かわいいー!ステキー!>と声があがりました。
たぶん、女子受けは間違いない!?(笑)

旅をする
この仕事の小さな、、、、いや大きな楽しみはやっぱり食べること。
仕事仲間にも、仕事先にも恵まれ、
そんな時間は本当に楽しい。
美味しいものをいただくためにも、
いい仕事しなくては。
そして、今夜は何食べよう?
毎日、楽しいですね!
Posted by 住 百合子 at
18:45
2013年11月21日
オイスターバーはどこ?
数日前のこと、
高松に住む妹よりメールが届きました。
〈百合ちゃん、NYで行ったオイスターバーってどこ?〉

なんでも、
妹のお友達が今、NYにきていて
私のブログを読んだという話。
そして、妹に連絡が入った様子。

ところが、私はその時宴席中。
きちんと調べることが出来ず、
〈セントラルステーションみたいな有名な駅の中にあるよ。〉と返信。
そして、続けて
〈ロブスターは絶対に食べないで!〉
と返信。

その後、妹からは連絡がないが、きちんと見つけられたのだろうか?と今、心配をしている。
このオイスターバーは世界一美味しいと評判で、
都内にも二軒出店している。
しかし実際にはもっともっと美味しい店がNYにはあるはず。
そして、恐縮なのは、
その妹の友人は二人の子供さんがNYの慶応に在学中だというから、
よほどお詳しいはず。(!)

でも、ブログを通して、
NY→高松→私、、、、と繋がるのは面白い。
きっと素敵な妹のお友達さん、いつかお会いできますように。
行動したり、何かを発信したりすると、
色々と返ってくる。
思いも寄らないこともあるけれど、私はそれを楽しむタイプ?(笑)
さて、
今日は秘密の出張、
工務店さんと打ち合わせて、ホールスタッフの冬バージョンの制服を考えに関西へ向かってますが、
どんな素敵に出逢えるのでしょう?
元気にいってきます!
高松に住む妹よりメールが届きました。
〈百合ちゃん、NYで行ったオイスターバーってどこ?〉

なんでも、
妹のお友達が今、NYにきていて
私のブログを読んだという話。
そして、妹に連絡が入った様子。

ところが、私はその時宴席中。
きちんと調べることが出来ず、
〈セントラルステーションみたいな有名な駅の中にあるよ。〉と返信。
そして、続けて
〈ロブスターは絶対に食べないで!〉
と返信。

その後、妹からは連絡がないが、きちんと見つけられたのだろうか?と今、心配をしている。
このオイスターバーは世界一美味しいと評判で、
都内にも二軒出店している。
しかし実際にはもっともっと美味しい店がNYにはあるはず。
そして、恐縮なのは、
その妹の友人は二人の子供さんがNYの慶応に在学中だというから、
よほどお詳しいはず。(!)

でも、ブログを通して、
NY→高松→私、、、、と繋がるのは面白い。
きっと素敵な妹のお友達さん、いつかお会いできますように。
行動したり、何かを発信したりすると、
色々と返ってくる。
思いも寄らないこともあるけれど、私はそれを楽しむタイプ?(笑)
さて、
今日は秘密の出張、
工務店さんと打ち合わせて、ホールスタッフの冬バージョンの制服を考えに関西へ向かってますが、
どんな素敵に出逢えるのでしょう?
元気にいってきます!
Posted by 住 百合子 at
08:36
2013年11月19日
Home Decoration
「寒いですねー」
「ホント、さむいっ!」
こんな会話をしながら今日も仕事スタート!
AO STYLEスタッフAさんのおうちは
高山の山手のほうなのですが、なんと今朝も雪がちらついていたとか。
あー、いよいよ冬がやってきます。

「でも、冬の家の中っていいですよね。すごく幸せを感じる」
「そうなんです、外が寒いからね。家の中はいいんです、家の中は!(笑)」
少しづつですが、家を冬バージョンにデコレーションしなくては。
取り急ぎ、今日は前庭の植え込みを購入。
明日の朝、なんとか植え込もう。

そして、これは一昨日の東京、長女の部屋の様子。
こちらも昨年のものに少し手を入れてデコレーションしてきました。
姫リンゴと、松ぼっくりと、
安っぽさが可愛いあひるの親子人形(お風呂に浮かべます)と、
英字新聞をフレームに貼り、ついでにツリーにもつけて。
「ママ、さずがー!!プロだわ!」とおだてられて
ついついやってしまいますが、いいのかな・・・・??(笑)
顔を飾り、身を飾り、家を飾る・・・・・・女って大変ですね。
Posted by 住 百合子 at
15:39
2013年11月18日
facebookデビュー?
昨夜、高山に戻りメイクを落としてキッチンへ。
ごぼう、菊菜、こんにゃく、白菜、枝豆にetc・・・・冷蔵庫にある材料を集め
なんとか5品のおかずを作り、バタンと眠りました。
今回の岐阜・東京の3日間の旅、
娘たちと一緒でとーっても楽しかった&どっと疲れが出た私、
今朝は二度寝して出勤です。

事務所に少し遅れて出勤、
今日のスケジュールを確認して気付きます。
<そうだ、今日はデビューの日だ!!>

それはAO STYLEのfacebookページのこと。
大袈裟にデビューといってますが、
以前からページはあったものの、誰にも告知をしなかっただけなのです。
有る程度、記事をアップして
それなりに濃い内容になるまで待って、
担当のCさんと<月曜日に告知しましょう!>と進めてきたのでした。

ところが、このfacebook・・・・・
やはりデザインにこだわるとそれなりに時間がかかる。
この扉のデザインだけでも・・・・・
「やはり図面は入れた方がプロっぽいよね、サンプルボードもコーディネーターらしいし。」
「ソファとクッションの画像ばかりだとかぶるから変えましょうか?」
「和歌山ブライダルの画像も入れて旅館だけじゃ無いのよ!的なアピールもしましょう!」
飽きたら、また変えればいいだけなんだけど、
初回はちょっと頑張ってしまう!

160件ほどの仕事事例の中の
ほんの30数件をアップしましたが、けっこう見ごたえあり。
形になったものが、またこうして形になるのは本当に嬉しい。

そして、本日、
facebookメッセージで白山市(石川)の仕事依頼があり、
設計事務所からは山梨の仕事依頼が届く。
営業のいない、弊社のような小さな事務所は、
こういう広報活動をもっときちんとしないといけない。
なのに・・・忙しさにかまけて
なかなかできなかったfacebookペ-ジ・・・・小さなことだけど、かなり嬉しいので、今夜もひとり乾杯いたしますね。
スタッフCさん、お疲れ様でした!
ごぼう、菊菜、こんにゃく、白菜、枝豆にetc・・・・冷蔵庫にある材料を集め
なんとか5品のおかずを作り、バタンと眠りました。
今回の岐阜・東京の3日間の旅、
娘たちと一緒でとーっても楽しかった&どっと疲れが出た私、
今朝は二度寝して出勤です。

事務所に少し遅れて出勤、
今日のスケジュールを確認して気付きます。
<そうだ、今日はデビューの日だ!!>

それはAO STYLEのfacebookページのこと。
大袈裟にデビューといってますが、
以前からページはあったものの、誰にも告知をしなかっただけなのです。
有る程度、記事をアップして
それなりに濃い内容になるまで待って、
担当のCさんと<月曜日に告知しましょう!>と進めてきたのでした。

ところが、このfacebook・・・・・
やはりデザインにこだわるとそれなりに時間がかかる。
この扉のデザインだけでも・・・・・
「やはり図面は入れた方がプロっぽいよね、サンプルボードもコーディネーターらしいし。」
「ソファとクッションの画像ばかりだとかぶるから変えましょうか?」
「和歌山ブライダルの画像も入れて旅館だけじゃ無いのよ!的なアピールもしましょう!」
飽きたら、また変えればいいだけなんだけど、
初回はちょっと頑張ってしまう!

160件ほどの仕事事例の中の
ほんの30数件をアップしましたが、けっこう見ごたえあり。
形になったものが、またこうして形になるのは本当に嬉しい。

そして、本日、
facebookメッセージで白山市(石川)の仕事依頼があり、
設計事務所からは山梨の仕事依頼が届く。
営業のいない、弊社のような小さな事務所は、
こういう広報活動をもっときちんとしないといけない。
なのに・・・忙しさにかまけて
なかなかできなかったfacebookペ-ジ・・・・小さなことだけど、かなり嬉しいので、今夜もひとり乾杯いたしますね。
スタッフCさん、お疲れ様でした!
Posted by 住 百合子 at
20:38