旅館・ホテルを中心にコーディネーターとして日本のあちこちに出かけています。美しいもの・心和むものを見つけて綴ります。

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2014年04月14日

大人のピンクマジック

朝7時前・・・神社近くに住む私はこの一声で目が覚めました。

<本日の高山祭りは予定通り行います>というようなアナウンス・・・そう今日は<春の高山祭り>です!


■2週間ぶりのストレッチ、次回は10日後・・・・あー忙しい春、なかなかストレッチに行けなくて、体が固くなっていく・・・・






実は
スケジュールを間違えていて、
出張が明日に延期になった私・・・・・この思いがけない今日という日・・・嬉しい!



やはり、自分が氏子のこのお祭りを旅先で過ごす・・・というのは
寂しいですものね!



しかし、
今日私に何があるのか・・・というと、

■ストレッチに行く
■事務所に出勤
■100円均一に出かけて買い物(装飾品の製作材料の買い出し)
 観光客だらけのエリアにあるAO STYLE事務所にまでは 規制で車が入りにくいので、
 ダイソーの駐車場で縫製業者さんと打ち合わせ
■スーパーに行く


なんとも地味ではありませんか!



■一年に5回程度履く、ピンク色のシューズ、くすんだ大人なピンク色とラブリーな形が楽しいです。




というわけで、今日は何着よう?
祭り、祭り・・・・と考えて
少し華やぐ大人のピンク色をコーディネート。


大人がピンクを着るときは、
甘くなりすぎて、イタイ印象をもたれないように、
黒やグレーと合わせるとOK!


そしてロングヘアーも束ねて・・・・完成!


これはインテリアでも同様で
ピンク色を使いたいときは、クールな色で辛口に引き締める。


皆様も大人のピンク色、ぜひ、試してください!
きっと3歳は若返ります。

(実際、縫製業者さんは言いました・・・・「年々若くなってないですか?」これぞ、ピンクマジック!?)


  

Posted by 住 百合子 at 16:23

2014年04月12日

現場にて

今日もこんな感じ。






客室、広縁にどれを敷き詰めるか?と
大量の絨毯サンプルと共に、エレベーターへ。


大量のクロスも、
タイツカーペットも、
襖紙も、
障子紙も、手掛けも、、、、、、、もちろん持って、
現場巡り。


4階、5階、、、、そして大浴場前に、売店に、玄関に。



前回も、今回も、そして連休中に予定されている次回も、
こんな感じ。


少しづつ、進化するインテリア、楽しみです。
  

Posted by 住 百合子 at 18:25

2014年04月11日

旅、旅、旅


旅好きな、私ですが、、、、、

最近、またまたハード。



■松江の今朝の客室、目覚めて見る宍道湖、何時もながら素敵!






昨日は高山→松江、これで7・5時間。

今日は松江→安来→福井県芦原温泉で、6・5時間。


到着はほぼ23時。


■安来のホームで見つけた線路の間のタンポポ!






遅くとも日曜日の午後一に高山に戻る予定だが、
月曜の夕方には仙台へ。

■桜が終わりかけの安来で、高山の桜は?と聞かれて、、、、「夏に咲きます」と茶化す設計士。
まだ咲いていないのはやっぱり貴重なこと、、、、、さすが高山。








火曜日の朝から講演会して、
その後、たぶん最終で群馬県草津温泉へ。


水曜日にopenのセッティングして、
その日の夜には伊豆稲取へ。



■中国地方で一番高い山大山、通称、伯耆富士(ほうきふじ)綺麗です!
3000メートル級の山に囲まれてる飛騨人にも、感動な美しさです!





そんな旅が続きます。

風邪、治るかな?  

Posted by 住 百合子 at 20:31

2014年04月10日

花粉症は突然に・・・

京都発 → 天橋立で乗り換えの
昨日の京丹後に向かう電車の中でそれは
突然にやってきました。


<あれ・・・・なんだかだるいし頭が重い・・・>


これはもしかして、
数年前に感じたきりの、<風邪>の感覚ではないでしょうか?




■京丹後の綺麗すぎる夕陽、この夕陽が見える客室をつくるプロジェクト・・・・うまくいきますように!






現地入りして、打ち合わせて、食事して・・・・
やっぱりのどが痛い。

なんとか治さなくてはハードな春が過ごせない。


しかし、薬も無く、
とえいあえず、温泉で暖まって眠りました。



■天橋立駅、満開の桜と、レトロな椅子が物語のように素敵な小さな駅です。







翌日、もう一軒仕事して、
京都に泊まったのですが、その途端に連続するくしゃみ。


あれ?これはもしかして花粉症??


熱はなさそうだけど、
風邪で花粉症・・・・けっこうつらい。l


■夫にもらった風邪用トローチと、いつもの薬局で購入したこのセットで、治す!





昨日、戻り、
そして今日から島根県へと向かう私、
さっそく薬屋で買いましたこのセット。


700円×2で1400円、病院に行く時間が無いからもうこの<お薬様頼み>で治すしかありません。


あと60分仕事して、
電車でお昼食べて、この<昼セット>を飲み、眠る。
神様、どうか治してください。

deco10
アルバイト募集のお知らせ
deco10

<カフェ青>では、週末(土・日・祭日)、そしてGW、夏休みとアルバイトを募集中です。
将来、食の仕事に携わりたいと考える学生さんやOLさん、主婦の方など
お気軽にどうぞ!

連絡先・・・カフェ青(0577-57-9210)、事務所(0577-35-2920)、住  携帯(090-7685-7622)まで


deco9引き続き、SHOPスタッフも募集中ですdeco9

  

Posted by 住 百合子 at 12:20

2014年04月07日

ラブコールの嵐か?


今日は4月7日、京丹後市に向かっています。
1・2と次女の入学式で東京に、4・5と福井県にいたんだけど、麻痺してるこの一週間。
春は思いのほか、早く時が流れる気がしますね。




そんなスケジュールで、
貴重だった6日、そう昨日は一日中事務所で缶詰でした。
頭も冴えて、サクサク仕事が進む快感、、、、、次々と難題をクリアしていくのは、
なんとも気持ちのいいものです。


■先日、仕事が追いつかず、お子さんを連れて出勤してくれたシホさん、
その時そのココちゃん(お嬢さん)が事務所で書いてくれた私の絵!素敵でしょう?家宝にします!






それにしても、
日曜だというのに電話の多い一日だった。



ふつう、日曜といえば、世間はお休みで、
メールも、電話も無く、仕事に集中できるのに。


「303のリビングの天井のクロスは?」
「設営のスケジュールですが、21・22でいかがですか」
「このクローゼットの扉の一部に襖紙を入れたいのですが」、、、、、、、などなど、
仕事のラブコールの嵐?


■今日から三日間の指示書でもあるTO DO LIST、スタッフの皆さん、よろしくお願いします。







ラブコール1位は、設計士の先生で6回、
二位は工務店の4回、
三位は寒がりの設計士の3回、、、、



私ってモテ過ぎじゃない?などとあえて調子に乗って、こなさないと、
追いつかない仕事(笑)
それにしても、コールしてくる皆さんも、
仕事してるのが凄い。




でも、私は、
もーっと仕事にモテたいので、
もっともっと頑張らなきゃね!


気付けば、もう下呂、、、少し眠りますね。








  

Posted by 住 百合子 at 07:40

2014年04月05日

出張難民、何度でも?



今、JR富山駅。
新幹線の工事で相変わらず乗り場まで遠い富山駅を一番線に向かってとことこ歩き、
朝一番の、特急ひだに乗り、動き出したところです。


昨夜も、
出張難民になってしまいました。




■福井といえば、コレ!ランチは社長と工務店さんと、カツ丼&おろし蕎麦のセットをいただきました。
美味しかった!







福井県芦原温泉、まつや千千さんの打ち合わせは盛りだくさん、
最終の電車で高山に戻る予定でした。


ところが!


芦原温泉駅でチケット購入の際に、駅員さんが言います。


「高山線の情報が出ていました。調べますのでお待ちください。」


信号の不具合で、遅延、運休があるらしい。


色々なパターンを考えたものの、
すごくローカルな駅で野宿?とか、21時すぎに岐阜でホテルを探す可能性有り?とか
不安な要因が多かった。


まつやさんに戻って泊まろうか?
いや、事務所での仕事は山のようだし、打ち合わせもいれている。



というわけで、昨夜は富山駅前で宿泊したのでした。



大雪や、嵐や、台風でなくとも、
出張難民になるのね。


高山線の
信号の不具合の原因は、鹿か、猪か、人か?


4月もハードです。




  

Posted by 住 百合子 at 08:15

2014年04月03日

小さな事だけど


今日は17時まで事務所で仕事。


草津のクロス選定を最後にして、
送信。



ぎりぎりで高山駅へ。








いつもの芦原温泉、まつや千千さん到着し、
夕食。





時間が遅いから、
館内の居酒屋で過ごしたものの、
きちんとお造り、炊き合わせ、白魚の鍋を用意してくださっていた。



有難い事ですね。


客室の洗面に活けられた葉物に、
和まされ、今から露天風呂。




小さなことだけど、これがおもてなし。



広い館内だけど一人じゃない、ちゃんとあなたを見てます、、、、という心遣い、
私もしっかりと行わなくては。



忙しいを理由にせず、
おもてなしな女になろうと反省です。






  

Posted by 住 百合子 at 23:02

2014年04月02日

桜・さくら・サクラ

今日は次女の入学式、
気持ちの良いお天気と美しい桜に恵まれました。


そして、噂通りの
大規模すぎる構想の
この大学のすばらしい環境に・・・・びっくりの一日でした。







朝、パパ・長女・次女と4人分の朝食を作り、
髪巻いて次女と大学へ。
ちょっとドキドキそうな次女でしたが、記念撮影。

自分と長女の事例しか知りませんが
入学式もなかなか華やかで、
木星(ジュピター)の曲に合わせての学校紹介に、凝った映像、
毎年全員が参加して歌うという第九を思い出させるようなオーケストラにコーラス・・・・


その上新入生はいきなりガイダンス後午後には英語のテスト。
卒業も頑張らないと難しそうな、厳しい大学の印象でした。



学長がおっしゃいました。(確かこのような内容・・・・)

「この学園の歴史、
開校したころの幼稚園や小学校の生徒が桜を植えてきました。
小さな彼らにとってその作業は容易ではなかったが、今こうして見事に桜は咲いている。
みなさんも大変な努力は必要ですが、この4年間で懸命に学んで桜のように咲きましょう。」


そして、

「私が知る60数年のこの学園の入学式で、お天気と桜の美しさの両方がこれほど見事なのは初めてです。」

と。


いろいろな想いで、入学することになった大学だけど、
なんだかワクワクしちゃう。



素敵なことがたくさん待っていそう!



観光学部、100数名、
来年、二年次の一年間はなんと全員がオーストラリアで学ぶという。



学費も、
留学費用も頭が痛いところですが、
頑張れ!


さて、次女、花ちゃん。
今日の桜を忘れないでね。
学長のお話も、あの桜の美しさも、心に焼き付けましょうね!
  

Posted by 住 百合子 at 23:08

2014年04月01日

春の靴売り場似て

今朝は一件打ち合わせ。


そして、次の打ち合わせは13時から、、、ということで、
名古屋高島屋、靴売り場へと走りました








目的は、いま履いているヒールのかかとの交換と、
汚れ落とし。

同じく高島屋で求めたものだが、エナメルに付いた汚れはたぶん落ちない、、、、と言われたものの、
市販の汚れ落としで綺麗になった。(ラッキー!)


そして、三ヶ月ぶりに靴を買った。


この忙しさでは、
地元で買い物をする時間がまず取れないこともあって、
電車待ちの間にここで買い物をすることが多い私、
期限付き商品券を使い忘れてもう2万円分くらいをゴミにしてしまったのを反省し、
一気に三足買いました。そう、もちろん、ほぼ商品券で。(笑)




そして、支払いの際に気づきました。
どうして高島屋、今日はガラガラなんだろう、、、?とは思っていたのですが、
今日から8パーセントだったんだ!




昨日、もし時間があって、
この靴を購入できていたら、ランチ一食分が浮いたのね、、、、、、、、



〈青〉も〈モチーフ〉も、
プライスの付け替えに大変そうだったのに、すっかり忘れていた消費税のこと。


8パーセントの初日に、
こんなに買い物した自分を褒めようと思う。


何だかカッコイイ!









  

Posted by 住 百合子 at 16:41