スポンサーリンク
2014年04月29日
制服でテンション上げて
長女の3つ目のバイトが決まり、昨日その画像が送られてきました。
なんと!可愛い制服ではないですか!
素材も良さそう!
そのバイト先とは、だれでも知っているあのセレブなビルの53階にある某美術館。
学生時代、
鰻屋とか、土産物屋とか、カフェとか、
赤坂の料亭の受付とか、着物着て吉祥寺の料亭で接待とか、
安易なアルバイトしかしたことのなかった私はちょっとびっくり!
なんと、数学や英語の筆記試験を受けて採用が決まり、
その後研修を受けて、ようやく勤務に至った過程を聞いて
なおさら、この制服が輝いて見えました。

そして、 AO STYLE事務所では
夏に向かってまたまた<制服提案>の業務が始まっています。
「現状はフロントの女性は白いブラウスにピンクのベスト、
男性は黄色いシャツに黒のズボン、これでいいんでしょうか?」
「できればポロシャツで、フロントと仲居さんが同じようなものを着てほしい。
けれど年齢が高いから老けてみえるのはダメ、
そして、既存のエプロンはできれば使いたいので・・・・何か提案してください。」
施設の雰囲気、そしてフロントバックの色を確認し、選定する。
けっこう、制服選びは大変なのです。
■事務所の宝物置き場<布ストック棚>前にて・・・

しかし、制服ひとつで
スタッフが喜んで働いてくれるのも事実。
旅館の仲居さんの制服は可愛くない、飲食店はカワイイからそっちがいい!なんて話もよく聞く。
着るもの・・・ってホント大事。
さて、今年はオレンジとピンクが気になる私。
制服はないものの、いつも着ない色を着るとテンション上がりますね。
今日は夕方より福井県にGO!
オレンジな三日間になりそうです。
Posted by 住 百合子 at
12:01
2014年04月28日
女はもも?
今日は4月最後のストレッチレッスンでした。
レッスン中、先生との話題はまたまた<美>のこと
「あんなに細いのに、まだ痩せたいっていうのよ、Aちゃん。」
「女性はどれだけ痩せていても、痩せたいって思いますよね・・・」
お肉がついた女性らしいセクシーな身体がいかに美しいか?に話は及び
先生はおっしゃいました。
「痩せるとおばあさんに見えるのは、ココ!ココが痩せるとダメなの。」
■昨夜、母が庭の枝を切って持たせてくれたので、玄関に生けました。綺麗な桃の枝・・・・何かいいことがありそうな気がします!

それは、もも。
そう桃ではなく、<腿>
私は質問します。
「先生、確かにそうだけれど、腿なんて誰にも見せないじゃないですか!」
「でもね、タイトなスカートやパンツなんかだと、やっぱりわかるのよ。」
皆さん、腿は大切に。
ちなみに、外国人の夫を持つ日本人妻たちは、
胸がなくとも、脚は絶対に綺麗らしい。
皆さん、脚も大切に。(笑)
Posted by 住 百合子 at
13:03
2014年04月27日
寂しい?
ようやく、4か月分の立て替え経費の集計が作れました。
さすが、事務所3日目、
目先の締め切りに追われていつもはできない仕事がとってもはかどります。
■イランの手吹きガラスたち・・・・綺麗!そして温かみがあります。 蜻蛉舎にて

さて、
最近、よく聞かれることがひとつ。
それは・・・
「お嬢さん、ふたりともいなくなって寂しくないですか?」
私の答えは、
「いいえ、ぜんぜん。」
■ルーマニアとスペインの鉢、飾っても、お料理の器にも、ステキ!

時代なんでしょうね。
昨夜もお泊り会している娘たちの様子を
義妹のfacebookの投稿で知る。
とーっても楽しそう!
そして、家族LINEで日々の食事や様子が流れてくるし、
時々、私は長女のこっそり書いているらしいブログやツィートを読む。
なんだか離れている気がしない。
■アフガンのキリムのクッションカバーと、スペインの裂き織りマット。
無国籍なものに囲まれて育った私ですが、カッコイイ、無国籍なオンナにはなれませんでした・・・・・

しかし
夫は寂しいかもしれないな・・・・ほぼいない私のせいで<父子生活>が長かったから・・・・・
そして、GWには
住シスターズが帰ってくる。
二人分の学費に、パソコンに、留学費用に、携帯電話代に・・・・と
恐ろしくお金がかかっているので贅沢はできないけれど、
ちょっと美味しいものを作ろうと思う。
いよいよ5月、これで2014年もあと3分の2!
頑張りましょう!
さすが、事務所3日目、
目先の締め切りに追われていつもはできない仕事がとってもはかどります。
■イランの手吹きガラスたち・・・・綺麗!そして温かみがあります。 蜻蛉舎にて

さて、
最近、よく聞かれることがひとつ。
それは・・・
「お嬢さん、ふたりともいなくなって寂しくないですか?」
私の答えは、
「いいえ、ぜんぜん。」
■ルーマニアとスペインの鉢、飾っても、お料理の器にも、ステキ!

時代なんでしょうね。
昨夜もお泊り会している娘たちの様子を
義妹のfacebookの投稿で知る。
とーっても楽しそう!
そして、家族LINEで日々の食事や様子が流れてくるし、
時々、私は長女のこっそり書いているらしいブログやツィートを読む。
なんだか離れている気がしない。
■アフガンのキリムのクッションカバーと、スペインの裂き織りマット。
無国籍なものに囲まれて育った私ですが、カッコイイ、無国籍なオンナにはなれませんでした・・・・・

しかし
夫は寂しいかもしれないな・・・・ほぼいない私のせいで<父子生活>が長かったから・・・・・
そして、GWには
住シスターズが帰ってくる。
二人分の学費に、パソコンに、留学費用に、携帯電話代に・・・・と
恐ろしくお金がかかっているので贅沢はできないけれど、
ちょっと美味しいものを作ろうと思う。
いよいよ5月、これで2014年もあと3分の2!
頑張りましょう!
Posted by 住 百合子 at
17:02
2014年04月26日
家飲み・外飲み
先月、食に、お酒に、とこだわるS君とおしゃべりしていたときのことです。
「日本酒なら佐賀の七田や千葉の不動もおいしいよ」
「じゃぁ、神楽坂の名店 I は知ってる?まさしく酒道って感じの店なの!」
などと情報交換 (ほとんど習っていましたが・・)する中で
<名古屋の名店>と彼が言っていた店に行ってきました。

名古屋一の居酒屋、と本で紹介されることも多いそのお店、
システムも面白くて、美味しくて、安い。
相席が基本なので、目の前の人とも盛り上がってしまう。
そしてその
私たちの目の前の客は週に2.5回は来るというサラリーマンらしき人。
そこで聞いたアレコレは
■私たちが座った席は、通常は常連席らしく初心者は座らないらしい。
■タバコのすい方にも流儀あり。(テーブルが狭いので肘をつかない、置きタバコはしない)
■皿をみて清算するため、そのままにしておくこと エトセトラエトセトラ・・・・
■昨夜の家飲み。レタスとちくわとゆで卵の胡麻油あえ、なすとピーマンの煮物、大根のあっさり漬け・・・・・

そして、昨夜。
それを思い出してS君にメール。
「名古屋のD、先日ついに行ってきました!美味しかったです。ありがとうございました。」
すると、
「あの日本酒と肴はヤバイでしょう!私の聖地です!」
そして、
「鮑は食べましたか?」
とも返信が。
外飲みは大好きだし、旅先では多いけれど、、
今回のDはなぜかすっごく疲れてしまった。
初回だからかな・・・・常連の流儀と慣れないシステムのせいか?
そして、昨夜は久しぶりに家のみ。
5日ぶりに冷蔵庫を開けて残り物整理のようなメニューだけど、
美味しくて幸せ。
どうということなくTVが見えるのも幸せ!
そして、夫と、ボソボソと、何ということなくしゃべる。
しかし、
またすぐにDにトライするだろうな。
美味しいことは間違えないし、楽しいのも事実。
家飲み・外飲み・・・どちらも魅力的ですね。
今夜は何飲もうかな?
「日本酒なら佐賀の七田や千葉の不動もおいしいよ」
「じゃぁ、神楽坂の名店 I は知ってる?まさしく酒道って感じの店なの!」
などと情報交換 (ほとんど習っていましたが・・)する中で
<名古屋の名店>と彼が言っていた店に行ってきました。

名古屋一の居酒屋、と本で紹介されることも多いそのお店、
システムも面白くて、美味しくて、安い。
相席が基本なので、目の前の人とも盛り上がってしまう。
そしてその
私たちの目の前の客は週に2.5回は来るというサラリーマンらしき人。
そこで聞いたアレコレは
■私たちが座った席は、通常は常連席らしく初心者は座らないらしい。
■タバコのすい方にも流儀あり。(テーブルが狭いので肘をつかない、置きタバコはしない)
■皿をみて清算するため、そのままにしておくこと エトセトラエトセトラ・・・・
■昨夜の家飲み。レタスとちくわとゆで卵の胡麻油あえ、なすとピーマンの煮物、大根のあっさり漬け・・・・・

そして、昨夜。
それを思い出してS君にメール。
「名古屋のD、先日ついに行ってきました!美味しかったです。ありがとうございました。」
すると、
「あの日本酒と肴はヤバイでしょう!私の聖地です!」
そして、
「鮑は食べましたか?」
とも返信が。
外飲みは大好きだし、旅先では多いけれど、、
今回のDはなぜかすっごく疲れてしまった。
初回だからかな・・・・常連の流儀と慣れないシステムのせいか?
そして、昨夜は久しぶりに家のみ。
5日ぶりに冷蔵庫を開けて残り物整理のようなメニューだけど、
美味しくて幸せ。
どうということなくTVが見えるのも幸せ!
そして、夫と、ボソボソと、何ということなくしゃべる。
しかし、
またすぐにDにトライするだろうな。
美味しいことは間違えないし、楽しいのも事実。
家飲み・外飲み・・・どちらも魅力的ですね。
今夜は何飲もうかな?
Posted by 住 百合子 at
14:20
2014年04月25日
緑か?青か?
久しぶりの全国五カ所講演、
仙台セミナー会場に向かう途中でその事件は起きました。
■恒例! セミナー講師をもてなしてくださる<前夜祭>、
仙台は「牛タンか?」と思っていたらいけす専門店でした。美味しい!

山寺駅から仙台に向かう電車で目覚めた私、
ブログかかなきゃ!と思ったら、、、、無い!?無い??
いつものi padが無いではないですか!
■芭蕉がここで<閑かさや岩 にしみ入る蝉の声>と詠んだ俳句はあまりに有名な山寺・・・・
これはその小さな山寺駅、風情ありです。

JR東日本の忘れ物センターに電話すること5回目でやっと電話がつながる。
いつ乗車したか?などの細かいやり取りのあと・・・・
「たぶん山寺駅に忘れ物をしたのですが」
「何を忘れたのでしょうか?」
「ipadです」
「山寺駅に確認をします、お待ちください・・・・・・・・・」
■先ほどのいけす料理で一番、私が好きだったとろり、生姜のきいた魚介のスープ

あるのかな・無いのかな・・・?とドキドキと確認の間、じっと待つ私・・・・
そして担当者さんはこう聞きました。
「何色のipadですか?」
「鮮やかなブルーです。」
「そうですか・・・・駅員からは緑色のipadの忘れものがあったと届け出がありますが・・・・」

ちょっとわかりにくいのですが、
この画像で私が手にしているipadに同色のペンケース、
何色だと思われますか?
ブルーグリーンのようでもあり、
この表現は難しい。
大体、この時の山寺駅の乗客は5名ほど。
背の高い白人に、待合い室で酔って眠っていたおじさんに、
キャリーバッグをもったちょっと上品なおじさん、そしておばさん、そして学生。
ipadの忘れ物自体が珍しくて、確実に私のものだと思うのだけれど、
私と担当者の会話は続く。
「緑ではないんですね」
「いえ、緑かもしれませんが、ブルーというより水色というか・・」
「ブルーとは青のことですか?」
「はい、青のことです!」
■満員御礼のセミナー、来月は福岡・・・・前夜祭は<鶏の水炊き>か?(笑)

その後、ipadは山寺駅 → 管理下の山形駅へと移動したようで、
「明日の夕方5時以降に、できればJR東日本の駅で手続きしてください」とのこと。
セミナー終了後の仙台駅か?
20分待ち時間のある東京駅か熱海駅か?

あーあ、忘れ物なんてするもんじゃ無いですね。
翌日の
下田での打ち合わせもとっても不便で本当に反省でした。
それにしても、下田は黒船の街だけあって、
黒船ホテルに黒船電車・・・と黒・黒・黒・・・・・
というわけでいつもは選ばない
<黒ラベル>を飲みながら、海を眺めて伊豆急行で乾杯!
色って、面白いですね!
仙台セミナー会場に向かう途中でその事件は起きました。
■恒例! セミナー講師をもてなしてくださる<前夜祭>、
仙台は「牛タンか?」と思っていたらいけす専門店でした。美味しい!

山寺駅から仙台に向かう電車で目覚めた私、
ブログかかなきゃ!と思ったら、、、、無い!?無い??
いつものi padが無いではないですか!
■芭蕉がここで<閑かさや岩 にしみ入る蝉の声>と詠んだ俳句はあまりに有名な山寺・・・・
これはその小さな山寺駅、風情ありです。

JR東日本の忘れ物センターに電話すること5回目でやっと電話がつながる。
いつ乗車したか?などの細かいやり取りのあと・・・・
「たぶん山寺駅に忘れ物をしたのですが」
「何を忘れたのでしょうか?」
「ipadです」
「山寺駅に確認をします、お待ちください・・・・・・・・・」
■先ほどのいけす料理で一番、私が好きだったとろり、生姜のきいた魚介のスープ

あるのかな・無いのかな・・・?とドキドキと確認の間、じっと待つ私・・・・
そして担当者さんはこう聞きました。
「何色のipadですか?」
「鮮やかなブルーです。」
「そうですか・・・・駅員からは緑色のipadの忘れものがあったと届け出がありますが・・・・」

ちょっとわかりにくいのですが、
この画像で私が手にしているipadに同色のペンケース、
何色だと思われますか?
ブルーグリーンのようでもあり、
この表現は難しい。
大体、この時の山寺駅の乗客は5名ほど。
背の高い白人に、待合い室で酔って眠っていたおじさんに、
キャリーバッグをもったちょっと上品なおじさん、そしておばさん、そして学生。
ipadの忘れ物自体が珍しくて、確実に私のものだと思うのだけれど、
私と担当者の会話は続く。
「緑ではないんですね」
「いえ、緑かもしれませんが、ブルーというより水色というか・・」
「ブルーとは青のことですか?」
「はい、青のことです!」
■満員御礼のセミナー、来月は福岡・・・・前夜祭は<鶏の水炊き>か?(笑)

その後、ipadは山寺駅 → 管理下の山形駅へと移動したようで、
「明日の夕方5時以降に、できればJR東日本の駅で手続きしてください」とのこと。
セミナー終了後の仙台駅か?
20分待ち時間のある東京駅か熱海駅か?

あーあ、忘れ物なんてするもんじゃ無いですね。
翌日の
下田での打ち合わせもとっても不便で本当に反省でした。
それにしても、下田は黒船の街だけあって、
黒船ホテルに黒船電車・・・と黒・黒・黒・・・・・
というわけでいつもは選ばない
<黒ラベル>を飲みながら、海を眺めて伊豆急行で乾杯!
色って、面白いですね!
Posted by 住 百合子 at
10:59
2014年04月22日
衝撃の寿司屋
山形県天童温泉、 滝の湯さんが
<つるや>という旅館を買われてそのOPENの仕事で山形に行きました。
女将と、
新社長と3人であれこれ打ち合わせして作業して、
気付けば、夜8時過ぎ。
夕食をどこにしようと回ること3軒・・・・・
ところがどこも入れず。

そして、私は
衝撃のお寿司屋さんに連れて行っていただくことに。
事前に新社長は言います。
「住さん、その男寿司さんは好きな人は好きなんだけど、ダメな人はダメなんです。」
???
「味は美味しいですよ、一回しか行ったことないけれど金箔ならぬプラチナ箔の茶室があって・・・・・」
???
そして行ってみてビックリ!
アンティークな輸入車に、不思議な鏝絵、エレガントすぎるトイレに、お城のような外観・・・・

お寿司はコースのみなのですが、
まずはお酒にびっくり!
メニューは無く、
どうもいろいろなお酒をブレンドしたような味の日本酒が登場。
それをなんと抹茶碗でいただく!

どこまで注いでいいのかわからないほど、
大きな器でいただく日本酒・・・・・うーん・・・・

衝撃なお寿司屋さん、
確かにお寿司はものすごく美味しくて、・・・だからこういう遊びができるんですね。

天童温泉の<つるや>さんのロビー家具は、
やっぱり<天童木工>
久しぶりに見たけれど、やっぱり綺麗!
さて、この後、
私はi padを山寺駅に忘れ、
仙台駅に移動して懇親会に参加、今は仙台セミナーの真っ最中。
このi padの宅配手続きのために、
仙台駅か熱海駅に行かなくてはならなくなっている。
今夜の下田入り、何時になるのでしょうね!
<つるや>という旅館を買われてそのOPENの仕事で山形に行きました。
女将と、
新社長と3人であれこれ打ち合わせして作業して、
気付けば、夜8時過ぎ。
夕食をどこにしようと回ること3軒・・・・・
ところがどこも入れず。

そして、私は
衝撃のお寿司屋さんに連れて行っていただくことに。
事前に新社長は言います。
「住さん、その男寿司さんは好きな人は好きなんだけど、ダメな人はダメなんです。」
???
「味は美味しいですよ、一回しか行ったことないけれど金箔ならぬプラチナ箔の茶室があって・・・・・」
???
そして行ってみてビックリ!
アンティークな輸入車に、不思議な鏝絵、エレガントすぎるトイレに、お城のような外観・・・・

お寿司はコースのみなのですが、
まずはお酒にびっくり!
メニューは無く、
どうもいろいろなお酒をブレンドしたような味の日本酒が登場。
それをなんと抹茶碗でいただく!

どこまで注いでいいのかわからないほど、
大きな器でいただく日本酒・・・・・うーん・・・・

衝撃なお寿司屋さん、
確かにお寿司はものすごく美味しくて、・・・だからこういう遊びができるんですね。

天童温泉の<つるや>さんのロビー家具は、
やっぱり<天童木工>
久しぶりに見たけれど、やっぱり綺麗!
さて、この後、
私はi padを山寺駅に忘れ、
仙台駅に移動して懇親会に参加、今は仙台セミナーの真っ最中。
このi padの宅配手続きのために、
仙台駅か熱海駅に行かなくてはならなくなっている。
今夜の下田入り、何時になるのでしょうね!
Posted by 住 百合子 at
14:58
2014年04月20日
住シスターズ
早いもので、
次女が入学してもうすぐ三週間。
長女とのふたり暮らしの様子が、
時々ラインで送られてきます。

昨日のランチは、タイ料理店だったようで、、、、、

そして、おうちご飯もしっかりと。
引っ越し前の狭いキッチンですが、
二人で何かしら作っているらしい。
この日は回鍋肉、
きちんとマットも、箸置きも、セッティングしているところが嬉しい。
そう育ててきたんだけど、
やはり嬉しい!

そんな娘達と、
「3姉妹のようですね」
と言われる事が、無くもない私。(笑)
昨日は美容院でカラーとカットをしていただき、
壊れてしまったため、ホットカーラーを新たに購入。
コテで二週間ほどやって見たけど、
出張中の朝のお支度、時短を考えるとやはりカーラー!
あまりに50歳らしくなっても、
娘達も悲しむだろうし、、、、やはり綺麗にしていなくては。

住シスターズの仲間入りは無理でも、
久しぶりの美容院で、最近忘れていた〈美〉への意識が復活しました。
人生で一番お金がかかるこの数年間だけど、
意識だけは高く持たなくては、、、、、
続きを読む
次女が入学してもうすぐ三週間。
長女とのふたり暮らしの様子が、
時々ラインで送られてきます。

昨日のランチは、タイ料理店だったようで、、、、、

そして、おうちご飯もしっかりと。
引っ越し前の狭いキッチンですが、
二人で何かしら作っているらしい。
この日は回鍋肉、
きちんとマットも、箸置きも、セッティングしているところが嬉しい。
そう育ててきたんだけど、
やはり嬉しい!

そんな娘達と、
「3姉妹のようですね」
と言われる事が、無くもない私。(笑)
昨日は美容院でカラーとカットをしていただき、
壊れてしまったため、ホットカーラーを新たに購入。
コテで二週間ほどやって見たけど、
出張中の朝のお支度、時短を考えるとやはりカーラー!
あまりに50歳らしくなっても、
娘達も悲しむだろうし、、、、やはり綺麗にしていなくては。

住シスターズの仲間入りは無理でも、
久しぶりの美容院で、最近忘れていた〈美〉への意識が復活しました。
人生で一番お金がかかるこの数年間だけど、
意識だけは高く持たなくては、、、、、
続きを読む
Posted by 住 百合子 at
10:22
2014年04月18日
オープンだけど
一昨日の草津温泉、奈良屋さん、
客室3室のコーディネートの様子を紹介いたします!
今回の部屋も
BED ROOMを新たに設けて、リビングと和室で定員4・5名、
落ち着いたお部屋に仕上がりました。

しかし、BEDもまだ届かず。
建築も未完成のため、なかなか写真が撮れない。
それでも色確認で、
ラナーを床に敷いてチェック!
あー、良かった、、、、特注襖紙ベッドヘッドも、いい感じ!
ーー

今回、初めてこのおじゃみクッションをアクセントで入れたのですが、
これも奈良屋さんに良く似合いました。
やはり和のテイストはたった一個でも存在感あり。
ー

部屋のテーマカラーに合わて木綿で製作しましたが、今度は輸入生地でやってみよう。
毎回、進化ですね。
そして、次のお題は
和のシガールームに、玄関正面にあるドラマティック階段のデザイン。
草津温泉通い、まだまだ続きます。
Posted by 住 百合子 at
12:09
2014年04月17日
2ヶ月
今日は伊豆稲取、
ようやく図面でしか知らなかった建物の全貌を理解しました!
1階は入口、一応玄関、
2階はキッズルーム、
3階がロビーラウンジにシガールーム、売店、
4階はレストラン、
5から8階が客室と貸し切り風呂。
現場事務所はEVを二機乗り継いで、
7階で降りて歩くとある住宅のリビング!

現場確認と打ち合わせで、
今日はほぼこのような場所で過ごす事に。
座れないし、工場音で大声出さないといけないし、
疲れたけど楽しかった。
あと二ヶ月でこの現場が
素敵な宿としてopenする、、、、、、なんと刺激的なんでしょう!

今回は久々に現場用の靴を持参しました。
フラットなこの黒シューズに、
汚れてもOKなユニクロ黒デニムスキニー。
さぁ、頑張りましょう!
Posted by 住 百合子 at
19:14
2014年04月16日
今夜も旅館料理
高山祭で賑わう市内を抜けて、
軽井沢まで移動し、工務店さんの車で草津温泉へ。
これで16室目?の奈良屋さんの客室のコーディネート、
明日の作業を前に、
まずは社長と会食です。

それにしても、旅館に月に20日間滞在する私だけれど、
全く、この旅館料理に飽きない。
同じようにこういった料理を食べ続ける仕事仲間が、
痛風や糖尿病になる中、
気をつけなくてはならないのはもちろんだけど、
大好き。

昨日のお料理も美味しかった、、、、そして、今夜は伊豆稲取で、社長他、建築業者さんらと宴席だという。
そのために、今、
遅いランチを軽めにして車内で食べながら移動中。
魚貝の嵐だろうな。
今夜も旅館料理、楽しみですね!
Posted by 住 百合子 at
15:57