スポンサーリンク
2014年08月07日
12時間
人はすぐに環境に慣れるものですね。
そして、ちょっと無理をするぐらいがちょうど良い気がします。
一昨日の早朝、
まだ私も長女もこの部屋にいたのに。
>◼︎家具が届いてから初めて見た娘たちの部屋、意外にきちんと暮らしてました。嬉しい!

プチ留学に出かけた長女、
羽田からパリのシャルルドゴール空港まで12時間、
7時50分頃飛び立ってからだから日本時間の20時に到着予定。
そして、
空港の見送りから私達は部屋に戻って眠り、
遅めのランチを取り、その後高山へ向かい、スーパーに立ち寄り自宅へ。
ちょうど同じく20時着。

同じ12時間でも、過ごし方でいろいろなんだな、と思う。
結果だけ見ればパリと高山にそれぞれ到着するまでの時間が同じ。
2週間前に図書館で借りた本を読み切れなかった自分の時間の使い方のだらしなさや、
昨日の打ち合わせで決まり、今、資料一式を詰め込んで電車で滋賀県に向かっている事。
誰にでも平等に与えられる時間、
ホント、時間とは上手く付き合いたいな、とつくづく思う。
長女も、
学生だからといっても、
少し無理して作った(らしい)このフランスでの滞在時間を
有意義に過ごして欲しいな。

時差7時間、
そのためこちらの朝7時くらいに、
報告メールが届く。
マルシェや、寺院や、shopの画像。
一番初めに届いたのは、やっぱりエッフェル塔の画像。
さて、私も
今日は琵琶湖の画像でも送ってみようかな。
パリの風景に負けないくらい素敵な琵琶湖が見えるだろうか?
そんな時間があるのだろうか?
ドキドキの再プレゼン、
頑張ろう。
Posted by 住 百合子 at
10:21