スポンサーリンク
2014年08月11日
山で何飲む?
次女の帰省に合わせて
いつ流しそうめんを食べに行くか?を母に相談したときのことです。
「えーっとね、12日はダメ、私は乗鞍登るから」
いいなー、乗鞍いいなーという私に母はこう言いました。
「百合ちゃん、行けるんじゃない?行こうよ、乗鞍!
気持ちいいよー、お花畑も綺麗だし、帰りに温泉入るし、
たまにはそういう場所に行ってリセットすることで良い仕事ができると思うよ。」
■日本百名山、こういう本がゴロゴロある母の家は凄いと思う。
そういえば、父も叔父も登山部でした。

というわけで、行くことにしました、<乗鞍>へ。
メンバーは山を愛する<三斗クラブ>の皆さん、
私はこの皆さんとは出産前に一度だけご一緒させていただき、山に登ったことがある。
会の名前の由来は
<一年間で三斗の酒を飲む>
( ※三斗は18リットル×3)
という話らしく
私も時々、この会のお花見などには参加して、この<三斗達成>のために協力してきた。
しかし、重装備の必要のない<山>といっても、
私はスニーカーすら無い。
長女の部屋からリュックを探し出し、帽子に、サングラス、日焼けどめ、
そしてスニーカーは母のを借りる。
これで準備完了!と思いきや、
大きな問題が2つあったのです。
■これはミストという飲み方で、クラッシュアイスにレモン。美味しそう!

母が言うには
運転する人がいるから、気遣ってではあるが、
景気づけにこっそりウィスキーを飲むという。
じゃぁ、さっそく買ってこなくちゃと小さなウィスキーの瓶を1つ買い求めたものの
ダイキリ(ラム酒にライム)みたいに、少しひねって飲めないものだろうか?
そもそも、山に合う飲み物ってなんだろう?

検索していると、サントリーのサイトにあたる。
<山で飲むならオールフリー>
そこには、
たくさんの人が投稿した
山をバックに撮った<オールフリー>の画像がある。
これを見ていると、やはり、<オールフリー>を買って登らなくては、
そして美しいお花畑の前で写真を撮り、投稿しなくては・・・・・という気になってくる。
というわけで、
ウィスキー小瓶2本、オールフリー2本を持って
登ろうと決めた。
■明日、こんな感じ・・・かな??

もうひとつの問題は、今晩の飲み会だ。
お盆恒例の、
同級生飲み会が今夜開かれるのだが、
ここで深酒をしないように、遅くならないようにしなければならない。
明日、爽やかに微笑むためにも、
良いお酒にしなくてはね!
でも、ものすごく盛り上がるだろうな(笑)
今夜のうちに大事なウィスキーとオールフリーはリュックに入れよう。
さてあと5時間仕事します。頑張ろう!
Posted by 住 百合子 at
12:55