スポンサーリンク
2014年09月17日
女将の皆さん!
何年ぶりでしょう?
今日は那須塩原駅に降り立ち、
その後バスで40分。
塩原温泉、湯守 田中屋さんで開催された
全旅連女性経営者の会、通称JKKの、
第五回定例会議で、講師をさせていただきました。

タイトルは、
【あなたの宿は美人ですか?素敵にビフォーアフター 空間メイクアップ術おみせします】
女性経営者=女将の皆さん、、、、ということで、
軽い緊張感に包まれながら90分の講演です。

しかし、、、、、
今回の私、
あれだけ準備したと思ったのに、
ヘアスプレーに、ベルトに、名刺を忘れてきてしまった、、、、
スプレー400円、ベルト2900円は宇都宮で購入したものの、
名刺は大失敗!

それにしても、
本当にこの塩原温泉はすごい。
高山の平湯温泉もそうだが、
硫黄の香りがいい。
私が通っていた仕事先の奥塩原の〈下藤屋〉さんはもっと凄くって、
草津温泉並みの薬のような湯だったっけ。

さて、講演は、、、、というと、
時間配分を少々間違えてしまった。
いつも60分の講演が多いため、
90分と思いあれこれ喋っていたら、もう終了時間。

次の異動先が、長野県湯田中温泉だったので、
すぐに車でお送りいただき、東北新幹線に乗り大宮へ。
バタバタと移動した割には、
JKKの幹部の皆さん、会員の皆さんにとてもよくしていただいたし、
交流もできた。
ありがたいことですね。

ホントに、全国には、
色々なスタイルやコンセプトの宿があって、
私の伝えることは全てに当てはまらないこともあるだろう。
でも、何かヒントになって
素敵な施設が増えるといいな。
今回、会員以外の受講者にミサワホームさんがいて、(わざわざ栃木まで?)
何故?と思って頂いた名刺を確認したら、
なんと旅館改修部門ができたとか。びっくり!
さぁ、明日はいよいよモデルDAY、
大量の服はクローゼットに吊ったし、夫役の男性との顔合わせも終了。
頑張ろう!
今日は那須塩原駅に降り立ち、
その後バスで40分。
塩原温泉、湯守 田中屋さんで開催された
全旅連女性経営者の会、通称JKKの、
第五回定例会議で、講師をさせていただきました。

タイトルは、
【あなたの宿は美人ですか?素敵にビフォーアフター 空間メイクアップ術おみせします】
女性経営者=女将の皆さん、、、、ということで、
軽い緊張感に包まれながら90分の講演です。

しかし、、、、、
今回の私、
あれだけ準備したと思ったのに、
ヘアスプレーに、ベルトに、名刺を忘れてきてしまった、、、、
スプレー400円、ベルト2900円は宇都宮で購入したものの、
名刺は大失敗!

それにしても、
本当にこの塩原温泉はすごい。
高山の平湯温泉もそうだが、
硫黄の香りがいい。
私が通っていた仕事先の奥塩原の〈下藤屋〉さんはもっと凄くって、
草津温泉並みの薬のような湯だったっけ。

さて、講演は、、、、というと、
時間配分を少々間違えてしまった。
いつも60分の講演が多いため、
90分と思いあれこれ喋っていたら、もう終了時間。

次の異動先が、長野県湯田中温泉だったので、
すぐに車でお送りいただき、東北新幹線に乗り大宮へ。
バタバタと移動した割には、
JKKの幹部の皆さん、会員の皆さんにとてもよくしていただいたし、
交流もできた。
ありがたいことですね。

ホントに、全国には、
色々なスタイルやコンセプトの宿があって、
私の伝えることは全てに当てはまらないこともあるだろう。
でも、何かヒントになって
素敵な施設が増えるといいな。
今回、会員以外の受講者にミサワホームさんがいて、(わざわざ栃木まで?)
何故?と思って頂いた名刺を確認したら、
なんと旅館改修部門ができたとか。びっくり!
さぁ、明日はいよいよモデルDAY、
大量の服はクローゼットに吊ったし、夫役の男性との顔合わせも終了。
頑張ろう!
Posted by 住 百合子 at
00:20
2014年09月14日
冷蔵庫の中
9月は気づけば出張が多く、
2週間経って、一日中高山にいた…という日が4日間。
カレンダーを見ないとどこに行ってたかも思い出せず、
そして今日からまた旅に出る。
■このカップ・・・・可愛い! 自分たち用にフランスで買ったらしい。

今回は、いつもとは違う出張で、
三重県に立ち寄り、栃木県で講演、そして長野県で妻役モデルを務める・・・・
というわけでいつもと違う忙しさ!
今朝は美容院でカットとカラーをし、
撮影用の服、バッグ、靴、お帽子などをダンボールに詰めて発送し、
講演用のワンピース、スカーフ、
そしてトリートメント、髪用日焼け止めスプレー、巻き髪ウォーターなど
いつもの出張にはもっていかないものもキャリーに詰める。
■このお茶も・・・・

バタバタと準備してふと気づくと夫が珍しくキウイフルーツを食べている。
そして、あっ!しまった・・・・と冷蔵庫の中を思い出す・・・・・
「パパ、冷蔵庫にバナナとか小松菜とかそのキウイと一緒にはいってたでしょう?」
と問えば
「うん、なんだろうと思って・・・」
と夫。
■このジュースが美味しかったので、真似しようとしたのだけど・・・

一週間前に、東京の部屋で
長女が作ってくれた野菜ジュースを思い出す。
「毎朝作って一杯飲んでるんだけど、体の調子がものすごく変わったよ。」
と言っていたのを聞いて翌日、材料を買い込んだのに、
その翌日から出張で、一昨日戻り・・・・とまぁ、すっかり忘れてしまっていた。
来週は出張が2日程度で少なそうだから、
今度こそ、ジュースを作ろうと思う。
さぁ、張り切って行きましょう!
2週間経って、一日中高山にいた…という日が4日間。
カレンダーを見ないとどこに行ってたかも思い出せず、
そして今日からまた旅に出る。
■このカップ・・・・可愛い! 自分たち用にフランスで買ったらしい。

今回は、いつもとは違う出張で、
三重県に立ち寄り、栃木県で講演、そして長野県で妻役モデルを務める・・・・
というわけでいつもと違う忙しさ!
今朝は美容院でカットとカラーをし、
撮影用の服、バッグ、靴、お帽子などをダンボールに詰めて発送し、
講演用のワンピース、スカーフ、
そしてトリートメント、髪用日焼け止めスプレー、巻き髪ウォーターなど
いつもの出張にはもっていかないものもキャリーに詰める。
■このお茶も・・・・

バタバタと準備してふと気づくと夫が珍しくキウイフルーツを食べている。
そして、あっ!しまった・・・・と冷蔵庫の中を思い出す・・・・・
「パパ、冷蔵庫にバナナとか小松菜とかそのキウイと一緒にはいってたでしょう?」
と問えば
「うん、なんだろうと思って・・・」
と夫。
■このジュースが美味しかったので、真似しようとしたのだけど・・・

一週間前に、東京の部屋で
長女が作ってくれた野菜ジュースを思い出す。
「毎朝作って一杯飲んでるんだけど、体の調子がものすごく変わったよ。」
と言っていたのを聞いて翌日、材料を買い込んだのに、
その翌日から出張で、一昨日戻り・・・・とまぁ、すっかり忘れてしまっていた。
来週は出張が2日程度で少なそうだから、
今度こそ、ジュースを作ろうと思う。
さぁ、張り切って行きましょう!
Posted by 住 百合子 at
14:27
2014年09月13日
みんなのお誕生日会??
昨夜はよくわからない?・・・のですが、
<合同お誕生日会>というのに参加しました。

いつものCAメンバー、
今回は夏生まれのマリちゃんのお誕生会だと聞いていたのです。
しかし集まってみると
「百合子はいつもいなくて参加できないから、もう全員が主役ってことで」
という理由らしく、まぁ、楽しく飲んだのです。
しかし、
<主役が誰か?>というのは非常に大きなこと。
なぜならそれは<写真選び>に大きな影響があるからなのです・・・・・・

メンバー全員がfacebookを楽しんでいる関係上、
この写真はとっても重要である。
主役がいれば、その子が一番きれいに写っているものを選べばいいが、今回は違う。
「ねぇ、ねぇ、酔う前に写真撮っちゃおうよ」
と、お店の方に撮影してもらうこと、まず1回目。
それをこのCAグループのLINEで全員が確認する。
「うーん、1枚目は無いな・・・」
「私3か5がいい!」
「百合子、5はまずいでしょ。ピースしてるキャラは百合子じゃない。気取ってなきゃ!」
■昨年の様子・・・・・

次に、二回目の撮影。今度は6枚撮影
「やっぱり1がいいな-」
「どの1なのよ、1回目のほう?二回目のほう?」
「私、この顔やだ。わざとらしい笑顔だもん」
「腕が太ってみえるのはダメー」

なんだかんだと飲みながら、
ようやく全員が納得する写真が選ばれ、
facebookに投稿するまでに撮影からほぼ70分を要した。
そして、昨年の写真を見てみると、
やはり少し若い。
しかし、マリちゃんは言う。
「私たち、絶対に若くなっているよ!」・・・・・ありえないけれど、そんな気分??(笑)

実は昨日は夫の誕生日だったし、
出張からまだ家にも帰っていなかったので、
「今日は一軒で帰る!」
と宣言していた私だったが、二次会まで行ってしまった。
それもどちらかというと避けている<焼肉>に。
煙の中、久しぶりにいただくお肉は美味しくて、
なんだか不思議な時間だった。
今回は、
なにかしら難しい話、そう人生を考えさせるような話は一切出ず、
では、何をおしゃべりしていたのだろう?と思うような会であった。
楽しくて、楽しくて、今朝はスッキリ!・・・・・・まぁそれで良かったのかな。
CAの皆さん、また遊んでね。
さて今夜こそ、
自宅で夫のプチお誕生会を開こう。
仕事が片付きますように!
<合同お誕生日会>というのに参加しました。

いつものCAメンバー、
今回は夏生まれのマリちゃんのお誕生会だと聞いていたのです。
しかし集まってみると
「百合子はいつもいなくて参加できないから、もう全員が主役ってことで」
という理由らしく、まぁ、楽しく飲んだのです。
しかし、
<主役が誰か?>というのは非常に大きなこと。
なぜならそれは<写真選び>に大きな影響があるからなのです・・・・・・

メンバー全員がfacebookを楽しんでいる関係上、
この写真はとっても重要である。
主役がいれば、その子が一番きれいに写っているものを選べばいいが、今回は違う。
「ねぇ、ねぇ、酔う前に写真撮っちゃおうよ」
と、お店の方に撮影してもらうこと、まず1回目。
それをこのCAグループのLINEで全員が確認する。
「うーん、1枚目は無いな・・・」
「私3か5がいい!」
「百合子、5はまずいでしょ。ピースしてるキャラは百合子じゃない。気取ってなきゃ!」
■昨年の様子・・・・・

次に、二回目の撮影。今度は6枚撮影
「やっぱり1がいいな-」
「どの1なのよ、1回目のほう?二回目のほう?」
「私、この顔やだ。わざとらしい笑顔だもん」
「腕が太ってみえるのはダメー」

なんだかんだと飲みながら、
ようやく全員が納得する写真が選ばれ、
facebookに投稿するまでに撮影からほぼ70分を要した。
そして、昨年の写真を見てみると、
やはり少し若い。
しかし、マリちゃんは言う。
「私たち、絶対に若くなっているよ!」・・・・・ありえないけれど、そんな気分??(笑)

実は昨日は夫の誕生日だったし、
出張からまだ家にも帰っていなかったので、
「今日は一軒で帰る!」
と宣言していた私だったが、二次会まで行ってしまった。
それもどちらかというと避けている<焼肉>に。
煙の中、久しぶりにいただくお肉は美味しくて、
なんだか不思議な時間だった。
今回は、
なにかしら難しい話、そう人生を考えさせるような話は一切出ず、
では、何をおしゃべりしていたのだろう?と思うような会であった。
楽しくて、楽しくて、今朝はスッキリ!・・・・・・まぁそれで良かったのかな。
CAの皆さん、また遊んでね。
さて今夜こそ、
自宅で夫のプチお誕生会を開こう。
仕事が片付きますように!
Posted by 住 百合子 at
11:43
2014年09月11日
不死王と雷
仕事の合間に、
ちょこちょこ夜遊びしていたせいでしょうか?
いきなりその疲れは目にやってきました。
左目が痛くて、私は大阪府池田市の眼科にやってきました。

こうして、旅先で眼科にかかるのは2度目、
なんとか早く診察が終わり、タクシーで仕事先へ移動。
この日は福井県の優秀そうな小学生の修学旅行と重なり、
大浴場が23時からしか使えない。
「ごめんなさいね、お部屋は露天風呂付きにしておきましたからね。」
とは、気遣いの女将からのお言葉。

食事して、ニュース見て、メイク落として客室の露天風呂へ。
のんびり入り、
バスタオル巻いて横のテラスにくつろいでいると、
時々空が光る。
そのうちに光る感覚が短くなって行き、ゴロゴロと音もなり出し、
雨が降る。
無責任なようだが、土砂災害が心配になる自宅じゃないとこんな荒れ模様の天気は
なかなかカッコイイと思う。
山と、空と、
そしてたまたま私のテラスからはライトアップされたこの宿の大看板が見えるのだ!
その名も〈不死王閣〉、、、、雷にも、風にも、雨にも負けず、
立ち尽くしているようなその看板に見ほれてしまうような時間だった。

さて23時になったので大浴場へ行って見ると、
露天風呂への通路は結構な雨。
ちょっと入ったけれど、雷が怖くなり移動。
そして、ニュースで知りました。
昨夜の降水量、池田市110ミリ、、、、、どこよりも多くないですか?!

不死王閣さんのエリアは特別なにも無かったが、
ニュースによると、池田市の一部は浸水されて大変だったらしい。
なんだか、日替わりのように全国が災害にあう。
無事に仕事ができることに感謝ですね。
雷に感動してごめんなさい。
ちょこちょこ夜遊びしていたせいでしょうか?
いきなりその疲れは目にやってきました。
左目が痛くて、私は大阪府池田市の眼科にやってきました。

こうして、旅先で眼科にかかるのは2度目、
なんとか早く診察が終わり、タクシーで仕事先へ移動。
この日は福井県の優秀そうな小学生の修学旅行と重なり、
大浴場が23時からしか使えない。
「ごめんなさいね、お部屋は露天風呂付きにしておきましたからね。」
とは、気遣いの女将からのお言葉。

食事して、ニュース見て、メイク落として客室の露天風呂へ。
のんびり入り、
バスタオル巻いて横のテラスにくつろいでいると、
時々空が光る。
そのうちに光る感覚が短くなって行き、ゴロゴロと音もなり出し、
雨が降る。
無責任なようだが、土砂災害が心配になる自宅じゃないとこんな荒れ模様の天気は
なかなかカッコイイと思う。
山と、空と、
そしてたまたま私のテラスからはライトアップされたこの宿の大看板が見えるのだ!
その名も〈不死王閣〉、、、、雷にも、風にも、雨にも負けず、
立ち尽くしているようなその看板に見ほれてしまうような時間だった。

さて23時になったので大浴場へ行って見ると、
露天風呂への通路は結構な雨。
ちょっと入ったけれど、雷が怖くなり移動。
そして、ニュースで知りました。
昨夜の降水量、池田市110ミリ、、、、、どこよりも多くないですか?!

不死王閣さんのエリアは特別なにも無かったが、
ニュースによると、池田市の一部は浸水されて大変だったらしい。
なんだか、日替わりのように全国が災害にあう。
無事に仕事ができることに感謝ですね。
雷に感動してごめんなさい。
Posted by 住 百合子 at
18:18
2014年09月10日
スーパームーンはウミガメの隣で
女子浴室改装から半年、
新たなお題をいただき久しぶりに志摩への旅、
ニュー浜島さんへ向かいました。
四度目の近鉄の特別車両〈しまかぜ〉、
さぁ、元気にいきましょう!

今回は食事処の新設、
ということで初めて料理長も打ち合わせに参加いただきました。
そして熱い語らいの後の夕食、
今回は驚くほどこちらも熱くゴージャス!





伊勢海老、松阪牛、うに、アワビ、はも、金目鯛、
そして今年初物の松茸。
全部で12品!
料理長、張り切り過ぎ?(笑)
もちろん全て美味しくて楽しく会食終了です。
すると、社長がおっしゃいます。

「星のソムリエが夜空を見ながら説明してくれるイベントを企画したんだけど、
雨続きでようやく今夜一回目を開催できたんですよ。行ってみますか?」
というわけで、私達は目の前の海岸へ。
社長の左手にはゴザ、右手にはLED提灯、
全くまとわりつかない荒い砂浜に横になって空を見上げると、ステキ!ステキ!
うろこ雲、星、セントレアに向かういくつもの飛行機、
そしてこの夜はスーパームーン、、、、、、なんて美しいんでしょう!

月が私達を照らすほど昇るまで砂浜で過ごし、
宿へ戻ろうと見ると、簡易ながらも柵がある。
「ここは、ウミガメが卵を産んだ場所なので囲ってるんですよ」
海無し県の私でなくとも、
ちょっと感激しませんか?
穏やかな波の音に包まれて、物凄くパワーを頂いた気がする、、、、、
久しぶりに瓶玉ロードも歩き、
夢見心地でゆっくり眠りました。
社長と支配人とブラックな設計士と私、
全くロマンティックでは無かったけれどね!
思い出の夜です、、、、、(笑)
新たなお題をいただき久しぶりに志摩への旅、
ニュー浜島さんへ向かいました。
四度目の近鉄の特別車両〈しまかぜ〉、
さぁ、元気にいきましょう!

今回は食事処の新設、
ということで初めて料理長も打ち合わせに参加いただきました。
そして熱い語らいの後の夕食、
今回は驚くほどこちらも熱くゴージャス!





伊勢海老、松阪牛、うに、アワビ、はも、金目鯛、
そして今年初物の松茸。
全部で12品!
料理長、張り切り過ぎ?(笑)
もちろん全て美味しくて楽しく会食終了です。
すると、社長がおっしゃいます。

「星のソムリエが夜空を見ながら説明してくれるイベントを企画したんだけど、
雨続きでようやく今夜一回目を開催できたんですよ。行ってみますか?」
というわけで、私達は目の前の海岸へ。
社長の左手にはゴザ、右手にはLED提灯、
全くまとわりつかない荒い砂浜に横になって空を見上げると、ステキ!ステキ!
うろこ雲、星、セントレアに向かういくつもの飛行機、
そしてこの夜はスーパームーン、、、、、、なんて美しいんでしょう!

月が私達を照らすほど昇るまで砂浜で過ごし、
宿へ戻ろうと見ると、簡易ながらも柵がある。
「ここは、ウミガメが卵を産んだ場所なので囲ってるんですよ」
海無し県の私でなくとも、
ちょっと感激しませんか?
穏やかな波の音に包まれて、物凄くパワーを頂いた気がする、、、、、
久しぶりに瓶玉ロードも歩き、
夢見心地でゆっくり眠りました。
社長と支配人とブラックな設計士と私、
全くロマンティックでは無かったけれどね!
思い出の夜です、、、、、(笑)
Posted by 住 百合子 at
21:45
2014年09月09日
ゲストでPARTY!
東京での仕事、アンダーズ東京訪問、飛騨居酒屋に続き、
今回の旅のラストを飾るイベントが高山でありました。
高山駅到着後、
キャリーバッグを引きながら私はタクシーに乗り込み伝えます。
「フォーシーズンホテルまでお願いします。トニオの近くの」

この夜は同人誌〈文苑ひだ〉の第7号が出版されたお祝い会でした。
同人である母はお昼からずっと合評会に出席していたようで、
私達は会場で会うことに。
私はというと、
短歌を寄稿したということでこの日はゲストで登場です。

さっきまで、長女とスンドゥブ食べてたのに、、、、、

もう、こんなPARTY!

愛知県や岐阜からも詩や短歌で応募された方、
高山を離れ新潟で活躍されている方や、
私と同じゲストで寄稿した工芸家や職人さん、
そして母の文学仲間であるいつもの同人のみなさんと、
ユニークな顔ぶれのPARTY、、、、、、、
実はこの第7号、
まだ読み切れていない私、
執筆者である皆さんに会えたことで、今では読むことがとても楽しみ!

母はというと、
相変わらず女親分のようで、華やかに笑っていた。
二次会ででかけた舶来居酒屋トニオでは、
女ながらに全員におごっていた。
今回の母の小説は〈牛車の男〉、、、、、こちらも早く読まなくては!

三日連続で飲んでたツケはしっかり来て、
昨夜は23時半まで提案書を作り、帰宅して2時に眠り、起床して、
朝一番の電車で志摩に向かってる。
この大きなサングラスは眉まで隠してくれるので、
こういうノーメイクの出張には必須アイテム。
さぁ、元気に行ってきます!
今回の旅のラストを飾るイベントが高山でありました。
高山駅到着後、
キャリーバッグを引きながら私はタクシーに乗り込み伝えます。
「フォーシーズンホテルまでお願いします。トニオの近くの」

この夜は同人誌〈文苑ひだ〉の第7号が出版されたお祝い会でした。
同人である母はお昼からずっと合評会に出席していたようで、
私達は会場で会うことに。
私はというと、
短歌を寄稿したということでこの日はゲストで登場です。

さっきまで、長女とスンドゥブ食べてたのに、、、、、

もう、こんなPARTY!

愛知県や岐阜からも詩や短歌で応募された方、
高山を離れ新潟で活躍されている方や、
私と同じゲストで寄稿した工芸家や職人さん、
そして母の文学仲間であるいつもの同人のみなさんと、
ユニークな顔ぶれのPARTY、、、、、、、
実はこの第7号、
まだ読み切れていない私、
執筆者である皆さんに会えたことで、今では読むことがとても楽しみ!

母はというと、
相変わらず女親分のようで、華やかに笑っていた。
二次会ででかけた舶来居酒屋トニオでは、
女ながらに全員におごっていた。
今回の母の小説は〈牛車の男〉、、、、、こちらも早く読まなくては!

三日連続で飲んでたツケはしっかり来て、
昨夜は23時半まで提案書を作り、帰宅して2時に眠り、起床して、
朝一番の電車で志摩に向かってる。
この大きなサングラスは眉まで隠してくれるので、
こういうノーメイクの出張には必須アイテム。
さぁ、元気に行ってきます!
Posted by 住 百合子 at
11:21
2014年09月08日
東京で高山な夜
町田<飯造>さんの仕事の日程をどうしようかな・・・?と思っていたところ、
友人よりメールが届きました。
<9月6日、蔵助で高山の会があるから行けないかな?>

<蔵助>とは、
東京在住の同級生や、後輩や、先輩からやたらと耳にすることの多い店で、
御茶ノ水駅から10分、なんと、そのものズバリ<飛騨居酒屋>なのだ。
いつか行ってみたいな・・・と思っていたこの店で
<飛騨高山を楽しむ会>が開かれるというから、これはもう行かなきゃ!とワクワク。
スタッフからは
「百合子さん、東京まで出かけて、送料がかかっている高山のものを食べるんですね」
と笑われたが、それでも、楽しみ!
店内に入ると、もうかなり人が来ていて、すぐに会がスタート。
事前に資料をきちんと読んでいなかった私・・・ここでようやくこの会の意味を私は知りました。

まず最初に、<蔵助>のご主人がお話をされる。
神岡出身のご主人、24歳で<蔵助>をOPENして今年で10年、
応援したくなる34歳、良い感じの方。
そして、
千代田区の職員さんが、その次に高山市役所の職員さんも挨拶??
この会、ただの飲み会ではなく、
<千代田区と高山市の森林整備事業協定>を結んだことを記念して行われる
記念事業の第1弾だったのです!

さて、お品書きを読むだけで、大興奮の私たち・・・
実際に、登場するともっと盛り上がる。
「えーっ!こもどうふ!!」
「これって、東京のどこにもないんだよね」
「高根コーン、実は私、まだ食べたことがないの」
「僕も実はないんだ」
「メロンより甘いらしいよ」

「あげづけなんて、子供の頃からあったわけじゃないよね」とか、
「漬物ステーキなんてコトバも無かったよ。」
「ころいもの味はそのまま高山だけど、このネギは無いよねー」
などと大いに盛り上がる高山出身者チームの私たちの隣には、
千代田区の広報関係のライターの女性がいて、すぐメモをされる。
この女性も、私の隣の高山から来た一家も
みんな素敵な方ですぐに打ち解けてしまった。

食べ物も楽しいが、本日の地酒も凄い。
市内7つの造り酒屋の8種の酒が用意されている。
「あれ、あと飲んでないのはどれだっけ?」
「川尻と平瀬はまだじゃない?久寿玉にしましょう、すみませーん、久寿玉くださーい!」

この7つの蔵元も、
うちのSHOPや、AO STYLE事務所からすべて徒歩5分圏内だし、
久寿玉の平瀬酒造などは、SHOP青の隣だ。
高山から東京へ行って高山の酒を飲む・・・なんだか粋じゃないですか!(笑)

2時間半という時間では限りがあって、
全ての人と交流することはできなかったが、なかなかのメンバーである様子だったこの会。
お品書きの裏に、席次表があったのだけれど、
★マークが付いている人はこの店のこうしたイベントに参加した数らしい。
私の友人二人はそれぞれ★3と★4、
そしてその隣の後輩という男性はなんと★25・・・・・すごーい・・・

高山市役所の職員さんには
「住さんのブログ、拝読しております」
と嬉しいコメントもいただき、楽しく閉会。
ずっと高山の地酒を飲み続けて、喉が渇いた私たちはビールを求めて2次会へ行き、
またまたどうでもよさそうな思い出話に花を咲かせ、解散した。
なんだか、まだまだ人生長いんだけど、
こうしていろいろな会にも意識して参加しよう、と思いました。
遊ぶことで得られるコト、とっても大きいですね。
今回は<飛騨高山は美味しい!>そして<飛騨高山ファンは多い!>
と学びました。
今度は娘たち連れて<蔵助>に行こうっと。
皆さまも、ぜひお出かけください。
東京で高山な夜、いいですよ。(笑)
友人よりメールが届きました。
<9月6日、蔵助で高山の会があるから行けないかな?>

<蔵助>とは、
東京在住の同級生や、後輩や、先輩からやたらと耳にすることの多い店で、
御茶ノ水駅から10分、なんと、そのものズバリ<飛騨居酒屋>なのだ。
いつか行ってみたいな・・・と思っていたこの店で
<飛騨高山を楽しむ会>が開かれるというから、これはもう行かなきゃ!とワクワク。
スタッフからは
「百合子さん、東京まで出かけて、送料がかかっている高山のものを食べるんですね」
と笑われたが、それでも、楽しみ!
店内に入ると、もうかなり人が来ていて、すぐに会がスタート。
事前に資料をきちんと読んでいなかった私・・・ここでようやくこの会の意味を私は知りました。

まず最初に、<蔵助>のご主人がお話をされる。
神岡出身のご主人、24歳で<蔵助>をOPENして今年で10年、
応援したくなる34歳、良い感じの方。
そして、
千代田区の職員さんが、その次に高山市役所の職員さんも挨拶??
この会、ただの飲み会ではなく、
<千代田区と高山市の森林整備事業協定>を結んだことを記念して行われる
記念事業の第1弾だったのです!

さて、お品書きを読むだけで、大興奮の私たち・・・
実際に、登場するともっと盛り上がる。
「えーっ!こもどうふ!!」
「これって、東京のどこにもないんだよね」
「高根コーン、実は私、まだ食べたことがないの」
「僕も実はないんだ」
「メロンより甘いらしいよ」

「あげづけなんて、子供の頃からあったわけじゃないよね」とか、
「漬物ステーキなんてコトバも無かったよ。」
「ころいもの味はそのまま高山だけど、このネギは無いよねー」
などと大いに盛り上がる高山出身者チームの私たちの隣には、
千代田区の広報関係のライターの女性がいて、すぐメモをされる。
この女性も、私の隣の高山から来た一家も
みんな素敵な方ですぐに打ち解けてしまった。

食べ物も楽しいが、本日の地酒も凄い。
市内7つの造り酒屋の8種の酒が用意されている。
「あれ、あと飲んでないのはどれだっけ?」
「川尻と平瀬はまだじゃない?久寿玉にしましょう、すみませーん、久寿玉くださーい!」

この7つの蔵元も、
うちのSHOPや、AO STYLE事務所からすべて徒歩5分圏内だし、
久寿玉の平瀬酒造などは、SHOP青の隣だ。
高山から東京へ行って高山の酒を飲む・・・なんだか粋じゃないですか!(笑)

2時間半という時間では限りがあって、
全ての人と交流することはできなかったが、なかなかのメンバーである様子だったこの会。
お品書きの裏に、席次表があったのだけれど、
★マークが付いている人はこの店のこうしたイベントに参加した数らしい。
私の友人二人はそれぞれ★3と★4、
そしてその隣の後輩という男性はなんと★25・・・・・すごーい・・・

高山市役所の職員さんには
「住さんのブログ、拝読しております」
と嬉しいコメントもいただき、楽しく閉会。
ずっと高山の地酒を飲み続けて、喉が渇いた私たちはビールを求めて2次会へ行き、
またまたどうでもよさそうな思い出話に花を咲かせ、解散した。
なんだか、まだまだ人生長いんだけど、
こうしていろいろな会にも意識して参加しよう、と思いました。
遊ぶことで得られるコト、とっても大きいですね。
今回は<飛騨高山は美味しい!>そして<飛騨高山ファンは多い!>
と学びました。
今度は娘たち連れて<蔵助>に行こうっと。
皆さまも、ぜひお出かけください。
東京で高山な夜、いいですよ。(笑)
Posted by 住 百合子 at
11:43
2014年09月07日
虎ノ門ヒルズの唐揚げ
町田駅から2分、居酒屋〈ゆるり〉さんの打ち合わせ後、
娘たちの部屋に向かいました。
土曜日ということで、次女はバイトに。
そして、私と長女はそのバイト先、虎ノ門ヒルズ内にあるホテル、
アンダーズ東京を初訪問しました。
◼️虎ノ門ヒルズ

表参道経由で虎ノ門まで。
そして、虎ノ門駅からヒルズまでトコトコ歩く私達、、、、、
「ねぇ、あの花がここまで通って、
このみちを歩いていること自体凄くない?」
「ヒルズの従業員専用口に行けるのも凄いよ(笑)」
半年前は飛騨の山の中の高校生だったのに、
当たり前なんだけど、びっくり。
◼️EV内部の装飾、落雁みたい!他にもアートが溢れてます

さて、その虎ノ門ヒルズ。
六本木ヒルズの森美術館でバイトしている長女が言うには、
虎ノ門も、どこかよく似ているという。
屋外のテラスではキューバっぽい生演奏があり、
芝生で子供や外国人がゴロゴロ。
私が何度か色々な施設に提案しても、
予算と納期で通らないアウトドア椅子が
こちらもゴロゴロ並んでる!
全てのSHOPとレストランを見て、いよいよ最上階のアンダーズへ向かいます。

まだOPENして数ヶ月、
土曜日ということもありラウンジでお茶にしようと思ったら、15分待ち。
ようやく入ると目の前にはカッコ良いマダム,こうして洗練された人達に囲まれて、
接客ができる次女、
とっても勉強にになるだろうな。
私と長女は赤ワインを一杯づつ、
そしてチーズボードと唐揚げの山葵ソース添えをオーダー
お値段はびっくりしますが、
この思い出はプライスレス!って感じでしょうか。
◼️銀座松屋のウィンドウディスプレイ

そして帰り際、このラウンジのマネージャーらしき方が、私達のテーブルに来て尋ねました。
「如何でございましたか?
ご感想などをお聞かせいただければ、、、、」
お客様で声をかけられているのは私達だけ。
この二人なら率直な感想を話してくれるように見えたのだろうか?
そうなるとついつい、、、、
「とても美味しかったです。ガラスのドームの演出も素敵でした。それに、、、、」
と語る私達。
◼️虎ノ門ヒルズのキャラクター?

次回、アンダーズに行ったら、同じものをオーダーしてみよう。
もしかしたら、何か変化があるかも。
こんな思いがけない時間、
いいものですね。
残念ながら
次女には会えなかったけど、楽しかった。
その後、銀座でギャラリー見て、木村屋のあんぱん買って、
長女と別れる。
そのまま向かった御茶ノ水で、
またまた衝撃な飛騨高山飲み会が、、、、、!
あー、楽し過ぎです。
明日、ご報告しますね!
娘たちの部屋に向かいました。
土曜日ということで、次女はバイトに。
そして、私と長女はそのバイト先、虎ノ門ヒルズ内にあるホテル、
アンダーズ東京を初訪問しました。
◼️虎ノ門ヒルズ

表参道経由で虎ノ門まで。
そして、虎ノ門駅からヒルズまでトコトコ歩く私達、、、、、
「ねぇ、あの花がここまで通って、
このみちを歩いていること自体凄くない?」
「ヒルズの従業員専用口に行けるのも凄いよ(笑)」
半年前は飛騨の山の中の高校生だったのに、
当たり前なんだけど、びっくり。
◼️EV内部の装飾、落雁みたい!他にもアートが溢れてます

さて、その虎ノ門ヒルズ。
六本木ヒルズの森美術館でバイトしている長女が言うには、
虎ノ門も、どこかよく似ているという。
屋外のテラスではキューバっぽい生演奏があり、
芝生で子供や外国人がゴロゴロ。
私が何度か色々な施設に提案しても、
予算と納期で通らないアウトドア椅子が
こちらもゴロゴロ並んでる!
全てのSHOPとレストランを見て、いよいよ最上階のアンダーズへ向かいます。

まだOPENして数ヶ月、
土曜日ということもありラウンジでお茶にしようと思ったら、15分待ち。
ようやく入ると目の前にはカッコ良いマダム,こうして洗練された人達に囲まれて、
接客ができる次女、
とっても勉強にになるだろうな。
私と長女は赤ワインを一杯づつ、
そしてチーズボードと唐揚げの山葵ソース添えをオーダー
お値段はびっくりしますが、
この思い出はプライスレス!って感じでしょうか。
◼️銀座松屋のウィンドウディスプレイ

そして帰り際、このラウンジのマネージャーらしき方が、私達のテーブルに来て尋ねました。
「如何でございましたか?
ご感想などをお聞かせいただければ、、、、」
お客様で声をかけられているのは私達だけ。
この二人なら率直な感想を話してくれるように見えたのだろうか?
そうなるとついつい、、、、
「とても美味しかったです。ガラスのドームの演出も素敵でした。それに、、、、」
と語る私達。
◼️虎ノ門ヒルズのキャラクター?

次回、アンダーズに行ったら、同じものをオーダーしてみよう。
もしかしたら、何か変化があるかも。
こんな思いがけない時間、
いいものですね。
残念ながら
次女には会えなかったけど、楽しかった。
その後、銀座でギャラリー見て、木村屋のあんぱん買って、
長女と別れる。
そのまま向かった御茶ノ水で、
またまた衝撃な飛騨高山飲み会が、、、、、!
あー、楽し過ぎです。
明日、ご報告しますね!
Posted by 住 百合子 at
15:09
2014年09月05日
何がおかしいのか?
先週、帰省していた長女が、
自宅の私を見て、めちゃくちゃ笑いました。
「ママ!何その髪型!!めっちゃウケるんですけどー!!」
おまけに、
「ねぇ、写真撮らせて!花に送るから」
と撮影までされてしまった。

送ってくれた写真を見ても、
何も大笑いされるような面白いものでは無いと思うのだけれど。
???
明日、会った時に聞いてみよう。
今日は湯河原に向かい、
明日は神奈川の仕事して、娘たちのところに行く。
短い時間だけど、
楽しそう!

それにしても、暑くとももう秋、、、
今朝は久しぶりに着るもので悩み、
ピアスをつけるのを忘れてしまった。
このボーダージャケット、
今年は一度も着なかったな。
何かさみしいですね、秋だからかな。
Posted by 住 百合子 at
17:43
2014年09月04日
モデル撮影スケジュール
秘密の出張から昨日戻りました。
案の定、23時頃に現場確認が終わり、コンビニ惣菜を食べ、
翌日は何も食べれなかったので、名古屋駅の寿司屋で
<ほろよいセット>消費税込で1000円をいただき・・・高山へ。
あー、ダメですね、全く痩せません。
■これが<ほろよいセットA>、ちなみに<ほろよいセットB>は寿司が4貫になります。

長野の人気宿で新しく導入する<ウェルダネスプログラム>・・・・
そのモデル撮影日まであと2週間、
痩せるのも課題ですが、先週、送られてきた撮影スケジュールを見て思いました。
<この夫婦役での撮影、洋服は全て自分で揃えるのだろうか・・・??>
そして、スタッフにこのスケジュールを見せたところ、
「えっー!こんなにハ-ドなんですか?
百合子さん、トレッキングにヨガもするんですか?エステもありますよ!?」
との声!

スケジュール表によると、
3日目の私服→トレッキングの服(これは用意していただける)→二日目の服→一日目の浴衣
→二日目の浴衣→ヨガの服→1日目の私服→3日目の服
8回着替えて、朝9時から午後6時まで撮影、
車で40分走りワイナリーに行ったりするからけっこうハードだ。
私と専務は電話で打ち合わせることに。
「東京からいらっしゃる夫役の方と私の服のテイストが違うと良くないんじゃないですか?」
「まぁ、男性はシンプルでも、住さんがいれば大丈夫かと」
「でも、どんなイメージの服がいいんでしょう?」
「僕、思うんですけど、長年お会いしてますけどいつもの住さんのスタイルで大丈夫です。」

というわけで、
私は今夜あたり、この撮影のためのファッションショーをして、
何を着るかを考えなくてはならない。
そして、大量の服と靴を長野に送り、
当日、何があってもいいように対応するつもりだ。
ひとつ、信頼しているのが、
こちらの専務は日本大学芸術学部、あの日芸の演劇か映画学科の出身なので、
ビジュアルの美意識は高いであろうこと。
相変わらず、
<私でいいんだろうか・・・?>はつきまとうが、
ここまできたら楽しむしかない!
■昨日の夕食、秋らしくはしおきはどんぐり、紫マットも秋な感じです。

しかし、
この二週間、なぜか飲み会が多い。
伊豆の宿→東京で飛騨居酒屋飲み会→高山で<文苑ひだ>のPARTY→三重の宿→大阪の宿→高山で女子会→宇都宮飲み会・・・・
昨夜も、野菜中心の夕食だったが、
その後、朝食の準備をしながらこっそりウィンナーを食べてしまった。(笑)
人間らしくていいんだけどね。
そうそう、美容院も、化粧品も買わなきゃ!
お題満載のモデルの仕事、こうなったらシニアのモデルクラブに登録しようかな?
案の定、23時頃に現場確認が終わり、コンビニ惣菜を食べ、
翌日は何も食べれなかったので、名古屋駅の寿司屋で
<ほろよいセット>消費税込で1000円をいただき・・・高山へ。
あー、ダメですね、全く痩せません。
■これが<ほろよいセットA>、ちなみに<ほろよいセットB>は寿司が4貫になります。

長野の人気宿で新しく導入する<ウェルダネスプログラム>・・・・
そのモデル撮影日まであと2週間、
痩せるのも課題ですが、先週、送られてきた撮影スケジュールを見て思いました。
<この夫婦役での撮影、洋服は全て自分で揃えるのだろうか・・・??>
そして、スタッフにこのスケジュールを見せたところ、
「えっー!こんなにハ-ドなんですか?
百合子さん、トレッキングにヨガもするんですか?エステもありますよ!?」
との声!

スケジュール表によると、
3日目の私服→トレッキングの服(これは用意していただける)→二日目の服→一日目の浴衣
→二日目の浴衣→ヨガの服→1日目の私服→3日目の服
8回着替えて、朝9時から午後6時まで撮影、
車で40分走りワイナリーに行ったりするからけっこうハードだ。
私と専務は電話で打ち合わせることに。
「東京からいらっしゃる夫役の方と私の服のテイストが違うと良くないんじゃないですか?」
「まぁ、男性はシンプルでも、住さんがいれば大丈夫かと」
「でも、どんなイメージの服がいいんでしょう?」
「僕、思うんですけど、長年お会いしてますけどいつもの住さんのスタイルで大丈夫です。」

というわけで、
私は今夜あたり、この撮影のためのファッションショーをして、
何を着るかを考えなくてはならない。
そして、大量の服と靴を長野に送り、
当日、何があってもいいように対応するつもりだ。
ひとつ、信頼しているのが、
こちらの専務は日本大学芸術学部、あの日芸の演劇か映画学科の出身なので、
ビジュアルの美意識は高いであろうこと。
相変わらず、
<私でいいんだろうか・・・?>はつきまとうが、
ここまできたら楽しむしかない!
■昨日の夕食、秋らしくはしおきはどんぐり、紫マットも秋な感じです。

しかし、
この二週間、なぜか飲み会が多い。
伊豆の宿→東京で飛騨居酒屋飲み会→高山で<文苑ひだ>のPARTY→三重の宿→大阪の宿→高山で女子会→宇都宮飲み会・・・・
昨夜も、野菜中心の夕食だったが、
その後、朝食の準備をしながらこっそりウィンナーを食べてしまった。(笑)
人間らしくていいんだけどね。
そうそう、美容院も、化粧品も買わなきゃ!
お題満載のモデルの仕事、こうなったらシニアのモデルクラブに登録しようかな?
Posted by 住 百合子 at
12:17