旅館・ホテルを中心にコーディネーターとして日本のあちこちに出かけています。美しいもの・心和むものを見つけて綴ります。

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2015年02月16日

三年後

月曜日はホント、決戦気分。

あれこれ仕事手配に忙しい事務所ですが、
なんとかクリア!


そして、
今から4泊5日の出張です。




タクシーのドライバーさんとあれこれおしゃべりしながら駅に到着。
すると、ドライバーさんが言いました。


〈ほんとに無くなっちゃいましたね、高山駅、、、、、〉


◼︎高山駅ホームにて。綺麗




取り壊したことはもちろん、
これだけ駅にお世話になっているからわかっていた私ですが、
初めて完成後に興味を持ち、掲示物を見れば平成28年に出来上がるとありまして、、、、、



28年か、、、、、




またまた住家の家計の話ですが、
あと1年で長女が、そしてあと3年で!
次女が卒業する。


私はことごとく、言っている。

〈3年後には屋根を直すの〉
〈3年後には、このギャベ(平織りの絨毯)とこのカゴを買う!〉
〈3年後には、マツエクして、注射打ってほうれい線消して、エンダモロジーするの〉






3年後には、
私達の苦労も一応終わり、自分とその環境に多少のお金をかけれるはず。


そして、高山駅も生まれ変わるのね、、、、、あー楽しみ!


と検索して気づきました。

今年は平成25年と思い込んでいたけれど27年、
なーんだ、高山駅はもう来年には、出来ちゃうんじゃない!



なんだかつまらないけれど、
頑張ろう。


3年間なんて、あっという間。

もうすぐ、今年の6分の1が終わるんだから。
ホント、うかうかしてられませんね。







  

Posted by 住 百合子 at 17:16Comments(0)

2015年02月16日

すごい飲食店

昨日は貴重な高山DAY、
またまた、急に<健康オタク>化した母とランチに行くことに。

<肉はダメ、卵も油も危険よ>
と極端すぎる母と今回はご近所のお蕎麦やさんへ行きました。

ホント、ご近所に美味しい蕎麦屋が
たくさんあるのは、恵まれていますね!




このお蕎麦やさんの凄いのは、
顔を覚えていること。

1回目は東京の友人とでかけ、
2回目の来店の際には玄関で

<二度目のご来店ですね、ありがとうございます!>

と声をかけられた。



そして、たぶんこのお蕎麦やさんがOPENして
この2年で三回目の来店の昨日も、ちゃんと覚えていてくれる発言をされたのです。







以前、同じく高山の鳥専門の郊外店に
初めて行き、イヤリングを忘れて来たことがある。
というか、忘れて来たことも気付かなかった。

その後、5年くらいたってからまたその店を訪れたとき、

<これ、以前忘れられたイヤリングです。>
と手渡されたときにはビックリ!


大感動したことを思い出します。

■先日の富士山、綺麗でした。







そうそう、
昨日は疲れてスッピンの上、帽子をかぶったままだった私。

なのに、蕎麦屋さんに気付かれてしまうのも凄い。

それにしても、
二月はほとんど高山にいられなくて、
無性に<赤かぶらの漬物>や、<こもどうふ>や<中華そば>が食べたくなる。


マイナス8度は辛いけれど、
ホント、すてきな街ですね。




  

Posted by 住 百合子 at 07:46Comments(0)