旅館・ホテルを中心にコーディネーターとして日本のあちこちに出かけています。美しいもの・心和むものを見つけて綴ります。

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2015年03月31日

ワンピースに願いを

10日ほど前の誕生日、
妹からの嬉しい幾つかのメッセージにこんな内容がありました。


《百合ちゃん、たくさん洋服があるんだから、これからは良いものを》


私のワードローブは、買い物できる時間が限られるため、名古屋高島屋がほとんど。
悲しいかな、駅近くのみ、
もしくは岡山駅のさんすて、金沢駅、長野駅あたりもチラホラあります。







ブランドには興味がないし、
まだまだ娘達にお金がかかるので、妹のようなわけにはいかないな・・・・と思いながらも、
このメッセージで長い間、洋服を買ってないと気づきました。

そこで、
たまにはいいかな?と立ち寄った高島屋で、
衝撃のワンピースに出逢ってしまったのです。






それはこのワンピース。

なんと《ビル柄》なのです。

一目見て気に入り
〈心斎橋にビルを建てる仕事が、上手く行きますように・・・〉
と願いをかけてお買い上げ。


そして、昨日の打ち合わせに着て行きました。





誰も気づくわけではないのですが、
この〈ビルワンピ〉を着ていると上手くいく気がする・・・
不思議です。

道頓堀で
設計事務所さんとの顔合わせ後、
みんなで現場を見にテクテク歩く。


初めてアメリカ村を見て、若い設計士さんに私は尋ねます。


「たこせんとは何ですか?たこ焼きを乗せたおせんべい?」

「うーん、たこが練りこんであるんだと思うんですが・・・」


心斎橋大丸も近い、この大阪の一等地にビル・・・
18ヶ月も通ってたら、けっこう大阪通になれそう。



なんて楽しいんでしょう!






その後、新しいお題の打ち合わせで、
池田の不死王閣さんへ。



改装したロビーの評判はとても良く、
「先生、カフェが忙しくて困るわ〜」と
笑われた。


春なのね、春。

ビルワンピ着て、頑張ろう。


また喜んで頂けますように。


  

Posted by 住 百合子 at 10:53Comments(0)

2015年03月29日

今日はおしゃれ度ゼロ?


今日は貴重なたった一日の高山DAY。


朝から洗濯2回転して、
郵便局行って、銀行行って、スーパー行って事務所へ。


レスキュースタッフのK君も出勤だったのでいろいろとはかどりました。




まずは、
書類と一緒に、東京へ送る荷物を梱包。

今回の<ダンボール埋め食材>は
ご近所のチーズバゲットほか、高山な食材と・・・・・・





昨日、栃木県から届いた高級いちご<スカイベリー>


これらを明日午前着で
発送しました。





そして、母の希望でランチへ。



ご近所で済ませようと思ったものの、
この実家近くの観光地エリアはどこも行列ができている。


仕方なくどんどんと歩み、川を渡り、いつもの中華そば屋へ。


「あそこなら絶対に大丈夫だよね」
「そうそう、あそこならね!」

しかし・・・・甘かった。その店も行列ではありませんか!

そしてふとみると、
その飲み屋街に昔からある定食屋さんが営業していた。


一度も入ったことはないが、
NHK記者の親族が、
足しげく通っている店だということは知っていたので、思い切って入ってみまして・・・・





なんて、レトロなメニューなんでしょう!


<ハムエッグス>なんて、洒落ているし、
これは夜にいいかもね・・・・と、私は中華そば、母はしのだうどんと湯豆腐をいただく。


決してお洒落ではないけれど、とても暖かくて居心地の良い店で、
その後ついついおしゃべりはあ弾み、素性はバレて・・・・(笑)






しかし一日も、一年も早い。


もう3月が終わるのね。


娘たちが
<宝だわ>と喜ぶこの荷物を送るのも今月は二度目。


前回のお宝ダンボールの中身も美味しそうだけれど
今日の写真も含め今一つ。


そう、お洒落度0?





というわけで、最後に、
雑誌JJの取材で赤坂にでかけたという長女から送られてきた画像をご紹介。


<ママの母校を初めて見たよ。めっちゃ綺麗でびっくり!>


なんと。


懐かしすぎる母校・・・・・確かに綺麗でこれでおしゃれ度アップかな?


明日は、大阪・道頓堀。

さてさておしゃれ度はいかに?(笑)

とりあえず、願かけたワンピースを着て、
おしゃれして打ち合わせに行ってきます!






  

Posted by 住 百合子 at 17:35Comments(2)

2015年03月27日

蕎麦で一杯



那須塩原温泉2日目、
朝より打ち合わせと、現場確認と、宿談義が続きます。



昨日も書きましたが、
ホント、日本中狭くって、この宿談義は盛り上がる。


〈勉強になりそうな宿を住さんに習って行って来たら?〉
〈ここは、朝ごはんが良いですよ〉
〈あの宿は異業種の経営ですね〉







そして、お昼は社長と二人で、
近くにあるお蕎麦屋さんへ。




そうそう、懐かしい!
そうでした。思い出しました。


この店はステキで美味しいのです。






年齢とともに、コッテリしたもの、
フレンチのコースとか、焼き肉とか、、、、なかなか量が食べられなくなってきている。


幸い、旅館料理のおかげで話題の〈新栄養失調〉にはなりそうに無いが、
気をつけなくては。


もともと大好きなうなぎはOK、
天ぷらも天つゆならOK、魚貝はOK。






私の理想の旅は、二泊して
二日目のランチを美味しい蕎麦屋で過ごす旅。


例えば、奥飛騨の福地温泉に泊まる。

温泉がピカ1良くてあの国際的巨匠も訪れる〈孫九郎〉さんや、
インテリアもステキな〈かつらぎの郷〉さんなどに泊まったとする。 ※二軒とも仕事先です。



もらい湯しながら、
ぶらりと、Bに行き、素敵な器でなんだかんだを頂いて、
塩で蕎麦をつまみ呑む。


酔い、また温泉、お昼寝して
身体もココロも解きほぐす、、、、をやってみたい。






いつからか蕎麦好きになり、
仕事の旅先で、良い店に出会えるって、、、、幸せ!



そういえば
この那須塩原温泉の社長がおっしゃいました。

〈お寿司の年間消費量、岐阜県が1位でしたね〉


確かに。

海無し県民の性なのかしら?


そして、

〈栃木県人が3位くらいでしたよ、確か〉


と聞き、思わず、

〈嗚呼、同志よ!〉と思ってしまった。


美味しい魚貝天や、あてに蕎麦、、、、そんな店があるのだろうか?


海無し県の私たちを感動させてくれる蕎麦屋を探してみます!
  

Posted by 住 百合子 at 18:55Comments(0)

2015年03月26日

近いのね


どのタイミングで乗車するのかな?
と楽しみにしていた北陸新幹線。



いよいよその出張がやってきました。


まずは、高山線で富山へGO!





名古屋→東京ルートよりも
1時間早く到着するこの富山→大宮ルート。

とっても嬉しいです!


しかし、高山富山間の本数の少なさとアクセスの悪さで、
なんと富山駅で58分待ちでした。




しかし、全く退屈なことなく過ごすことが出来ました。

だってだって!

富山駅が、あの富山駅が物凄いことになっていて、
私はかなり感動、、、、


白エビ亭には長蛇の列だし、
金沢の加賀棒茶、高岡のパン屋さんも出店してる!





そして
いよいよ、〈かがやき〉に乗車。


立山が綺麗!
日本海も綺麗!

お寿司をいただきながら、しばし良い気分で過ごしまして、、、、











わりとあっという間に、
那須塩原駅に到着。


そして、お迎えに来てくださった、
久しぶりにお会いした社長とあれこれ話してたら、もう宿に着いちゃった。





さっそく、館内確認で、
源泉掛け流しのお風呂に入る。


うーん、いい感じ。



そして、この後、
女将と〈日本酒女子会〉、、、、ホント、日本って近くなってる。



宝塚の女将と、岡山で過ごしている伊香保温泉の女将に、
城崎の仕事先の件でメールをする。
SNSや、北陸新幹線のおかげで、
ホントに近いですね。ありがたいことです!


  

Posted by 住 百合子 at 19:51Comments(0)

2015年03月25日

絶対に食べてはいけない

盛岡から福島に移動、
私は1年ぶりの福島です。

今回はあるプロジェクトの銀行向けプレゼンテーションのためにやってきました。

さぁ、うまくいきますように!の前夜祭?
みんなで食事に出かけました。







この一年間、
何度もお会いしているオーナーですが、
一緒にじっくりと飲みつつ、食事を共にするのは初めてで、

〈住さんのお好きなワインが美味しい店をスタッフが探しています。〉のメールに、
テンションの上がっていた私。

連れて行って頂いた店も、素敵な店名で、
良い感じ!







驚いたことに、参加されたメンバー七名中、オーナー以外は全員女性で、
専務も、経理担当も、次長も女性。おまけに私よりずっと若い!



というわけで、
色々と話は盛り上がる。


〈旅館のイメージってどんな感じ?〉
〈草津温泉に行かずして、温泉好きだなんて言っちゃダメよ!〉
〈お膳で部屋食が嬉しいです〉







そして、このおしゃべり中、
何より私がショックだったのは、
彼女達が、〈職業柄〉、
絶対に口にしない食品があるという話。



調理を専門とする会社だけに、
そこに携わる社員としては、絶対に避ける〈食べてはいけないもの〉のが、
生卵と牡蠣だそうだ。








「えーっ!火を通せばいいのでは?」
「牡蠣フライはダメです。かなりグツグツ煮込んだ鍋の牡蠣などは良いのですが、、、、」
「生卵は?」
「5000個に一個(だったかな?)はノロウィルスがいるのでダメなんです。」
「じゃぁ、卵がけご飯とかしないの?」
「しませんよ」



確かに、
横浜の友人は牡蠣フライにあたって相当苦しんでた。
名古屋の設計士ものたうち回ったらしい。


体調が悪いとそうなっちゃうくらいだし、
火の通し方が重要なのね。







翌朝、爽やかに目覚め、美味しく朝食をいただく。


そして、いよいよプレゼンテーションだ。



会議室、私の右隣は設計士、左隣は会計事務所さん、
私は〈総合プロデューサー 〉と紹介され、
40分間喋り終了。


はてさて、結果はどうだろう?



帰路の名古屋で〈今月のきしめん〉の
牡蠣の味噌きしめんをいただく。


担々きしめんと迷ったが、彼女達の話を思い出し、
〈きっと私はついている!〉とあえて、牡蠣きしめんをいただいて見た。



このプロジェクトが良い方向に進みますように、と願掛けつつ頂いたきしめんは美味しかった!



毎日、色々。そして勉強、、、、

さぁ、今から、
初.北陸新幹線で、元気に栃木県に行って来ます!





  

Posted by 住 百合子 at 11:56Comments(0)

2015年03月23日

なんと先生!

盛岡二日目、
予定通り、建築に使える素材を探す目的もあり、
いくつものクラフト工房や、史跡を訪ねました。


予定通りじゃなかったことが一つ・・・・・
なんと、あのステキな会長が同行されることになりました。(嬉)  


ホームスパンの工房では、
実際に糸をつむぐ様子も撮影させていただきました。

   





このホームスパン、
羊がとっても可愛くてキャッシュがあれば思わず母のお土産に買ってしまいそうでした。



有名デザイナーのSHOP用のオリジナルデザインもあり、
ステキ、ステキ!


しかし、店主が話されるには、
盛岡で売れる色と、
銀座で売れる色があまりに違って興味深い。



北陸の人は内向的??






南部鉄器に、
南部染に、竹細工に、、、、と周りながら思ったのだけど。

上田紬の時も書いたかもしれないけれど。



〈昔とった杵柄〉?ということでしょうか?

自分で驚くほど詳しかったりする。









「この赤い染料は、、、、」と説明を受ける前に、
「あー、コチニールですね!」などとスラスラとなまえが出てくる。


最近では、
前回の出張がどこだったかを思い出すにも時間がかかるが、
昔、夢中になったものはホント、忘れないのね。












そして盛岡といえばお決まり?な冷麺をたべ、、、、、




これでぴょんぴょん舎に続き、
有名店二軒目をクリアした喜びを噛み締めつつ
宮沢賢治ゆかりの光源社へ。

私達はお茶を飲みながら
話は石川啄木に。
それも、
いかに、女性に溺れ借金を作ったか、という話だ。


「えーっ、では一握の砂で、〈じっと手を見る〉とか歌ってるけど、単なる貧困の歌じゃ無いんですか?!」
「そうですよ、
妻の節子はホントに苦労したんですよ」






石川啄木といえば、
短歌で。


短歌といえば、私の大先生ではないですか!
その先生の歌が、そのようなことであったとは、ホントびっくり!



その後、盛岡の古いお屋敷や、無形文化財の銀行などをみてから、
〈啄木・賢治記念館〉へ。


どうしても、
啄木の印象が大きく変わってしまった私と設計士、
啄木の写真を見ながらついついつぶやく。



「うーん、やっぱり女性にもてそうな顔してる」
「確かに。」


義務教育で、習った歌の奥にある背景を
教師たちは教えてくれなかった。


大人になるって楽しい。


一回目の盛岡でこんなに詳しくなっちゃうと、今後の訪問でどうなるんだろう?


楽しみですね!




  

Posted by 住 百合子 at 16:30Comments(0)

2015年03月22日

刺激的すぎる盛岡

47都道府県で、
仕事で伺った県をいつか塗りつぶしてみようと思っている私、
今日は初めての県、岩手県に来ています。



親切で、お話好きなタクシーの運転手さんのおかげで、
盛岡から繋温泉に移動する間に、けっこう盛岡通になれました。


◼︎人参の桜に大根のキャンドルホルダー




今回の私の仕事は、新しく作る施設のネーミング。


インテリアイメージは以前にお送りしていたので、
〈盛岡らしさ〉〈自然〉〈春を待つ気持ち〉〈前向き〉〈ひらがな〉などから
浮かんだ施設名を30くらい?提案書にして持参。


会長はじめ、皆さんに喜んで頂けました。






それにしても、こちらの宿は
〈THE 旅館〉、、、、なんだけど、、、、





草間彌生に、ロートレック、
私でもわかる、素敵なリトグラフや絵画がたくさん飾ってある。

会長のご趣味だそうだが、こんな風に年齢を重ねられたら凄いな、、、、という
ホントに、素敵な方でびっくりしてしまいました。



80歳をお過ぎだそうだが、
PCやi phoneをすいすい使いこなすスマートな所作と
笑顔に、トークに、、、、感動でした。








さて、
会長室で行われた七名での会議中、岩手を知るという意味で
タクシーの運転手さんに続き、皆さんは色々なことを教えてくださる。


一番びっくりしたのは、
盛岡には岩魚はいても、アマゴはいないらしい。


〈高地で初めてアマゴを食べて嬉しかったんですよ〉
の言葉に、急にアマゴが特別な魚に思えてきたりして。




前沢牛がこんなに美味しいことも、
岩手県が四国4県分に近い大きさだということ、
岩手山がとっても美しいこと、
そして岩手山の妻の山、浮気相手の山の話も面白かった。



◼︎可愛い仲居さん達!




そして、明日。

この新しい施設の素材となりそうなクラフトや工芸の確認に、
色々なところに連れて行って頂く。


ホームスパンに、南部鉄器に、山葡萄のカゴに、、、、と
なんだかワクワク。


しかし、次回からはこのワクワクを具体的な形や、数字にしていかなくてはならない。
さぁ、頑張りましょう!


  

Posted by 住 百合子 at 01:59Comments(0)

2015年03月20日

HAPPY!


昨年は福島で、
四年前も、そういえばこの和歌山だったっけ。


今回も旅先で誕生日を迎えました!





さて、私の51回目の誕生日は
朝から、ハードに打ち合わせが続きました。

これが最後の建築チームとの打ち合わせ、
作りたいスィートルームのデザインを、形にしてくれるこのチームとの打ち合わせも、
これが最後。


いよいよ、来月には完成です。







夕方五時半にMANPAリゾートの社長がお迎えに来てくださり、
今度は、〈観潮〉へ移動。



私は、離れの客室、
赤いブランコが良い感じ!


今夜も独り露天風呂!





そして、新料理長の、
渾身のお料理を頂きながら、社長と工務店さんと楽しく過ごす。


それにしても、
お料理の評価がこれほど上がったのにはびっくり!

やる気って、大事です。






そして、サプライズ!

中居さん、板場さんがなんとケーキを持って登場し、
HAPPY BIRTHDAYまで歌ってくださるではないですか!


暖かい演出二時間、
幸せな時間でした。





そして、昨日は0時から24時まで。

お祝いメッセージに、メールが、書き込みが200通弱。


じっくり読んで、
出来れば全員に返信をしたいな。

なんだかね、
51歳って・・・新しい気分。

1歳、という響きが良いのでしょうね。

今日はアクセスが悪く、名古屋で110分待ち・・たまには洋服でも買おうかな?

51の記念ということにして、高島屋へGO!

良い一年になりますように、
頑張らなきゃね!




  

Posted by 住 百合子 at 14:29Comments(0)

2015年03月19日

名古屋で何食べる?

今夜は、プライスレス!


次女との名古屋ディナーでした。


事前に、この計画を立てて聞いてみました。


〈名古屋ディナー何食べる?高島屋あたりで決めてね!〉


◼︎就活中の長女に、シャイな次女、、、、顔が出せないけどおしゃれでステキでした。








次女の答えは、
イタリアンで、それもカジュアルな方。


ホットペッパーで予約して、開店と同時、5時半に来店です。





あれこれ悩みながら、オマール海老のパスタ、羊肉のメインetcをオーダー。


私は、独り赤ワインフルボトルで、
ご機嫌なディナーに。




二時間強で、ゆっくりと食べてから、
私は和歌山へ、次女は高山へ移動。





都内の外資系ホテル、アンダーズ東京のブライダルや、
ハイアットのレストランでバイトしてる次女。



ホールスタッフとしての知識がついて、
サーブや、カトラリーにも詳しくなってしまった。


そして、
お客様の所作にも見る目を養っている様子に、
私が緊張!



ホント、所作よね、所作。


さぁ、明日は9時からハードに打ち合わせ。
そして、夜は二施設目で夕食の確認。

甥も志望校に受かったし、
素敵な誕生日を迎えられそうです。


明日も素敵な一日に、
きっとなりますね。










  

Posted by 住 百合子 at 00:01Comments(0)

2015年03月18日

カワイイ!

一昨日の下呂の帰路のランチどき。


母が見せてくれた、
長女から母への御礼の手紙の二枚目。


ねこばぁばと呼ばれる母らしき猫が、
歌を詠んでいるイラストあり。


短冊持って、おしゃれして、カワイイ。





今日は和歌山に向かう途中、
高山へ帰省する次女と名古屋イタリアンで夕食予定。



すれ違いで、高山にいられない私は、
家中に花を生けてきました。


窓辺の水仙が良い香りで、とてもカワイイ。





事務所に届いた小箱は、兵庫県からで……


開けると一足早いBIRTHDAY プレゼントではありませんか!



手描きの文字とイラストが、
ホントに暖かで、気持ちが嬉しい。

この方は、目上の男性ですが、とても紳士で、カワイイ!(失礼)








13年前にコーディネートのお手伝いをさせて頂いたNPO法人さんが、
お引越しをされることとなり、昨日はその移転先に行ってきました。



お年寄りや、子供や、集う人らが
居心地良く過ごせる空間作りをアドバイス。


御礼はお断りしましたが、
こんなに素敵なアンティーク布を頂き、、、、あー!!嬉しい!


この欧州のクロスステッチ、
女流画家の見立てだけあって、ホントにステキ!


カワイイ!!








日々、カワイイって思えるって、幸せ。


怖そうな私に、この〈カワイイ!オーラ〉が
移らないかな。


和歌山→盛岡→福島→那須塩原→鬼怒川etc、、、、さぁ、元気良く行って来ます!




  

Posted by 住 百合子 at 15:40Comments(0)