スポンサーリンク
2015年03月17日
下呂で何食べる?
昨日は、プチ出張で下呂温泉へ。
久しぶりの<しょうげつ>さん、
2室を改装してBEDROOMにした仕事の確認です。
■嬉しい・・・レイアウトデザインしたもみじの和紙!がいい感じ!
ここにBEDが入ります。

今回は、お彼岸も近い・・・ということで
母を乗せて行き、まずは下呂温泉で<ブラブラしててね>と降りていただく。
その後、無事に確認を終えた私は、
母をピックアップしてお墓参りへ。
母方のお墓は高山市から長男である叔父のいた下呂市に移ったため、
こういう機会でもないとなかなか行けないのです。
■BEDラナーとクッション。控えめで上品なデザイン(だと思う)で製作しました。

さて、問題は<ランチ>
母 「私、あのコーヒーの有名な喫茶店に行きたい」
私 「いいよね。カミオカンデに天皇陛下がいらした時のコーヒーも担当されたんだよ。
でも、私・・・・朝パンだったから、またパンはちょっとね・・・」
この有名店にはやはり有名なトーストがあるけれど、
他のメニューがあるかどうかを運転中の私は検索できず。
私 「下呂だとうなぎかお蕎麦だろうな、やはり。」
しかし、母は無反応・・・・
■道の駅にて購入。クマササは自分で飲もうかな。血液サラサラになるとか?

私 「じゃぁさ、萩原のイタリアンにしない?K君の設計だったような気もするし」
母 「いいよ。」
素直な母に驚くと、
もう私が反対する店には行かないようにしようと思っているという。
理由は、
<せっかく奢るのに、もったいない>
ということらしい。
ところが!
この月曜日・・・・イタリアンは定休日だったのだ。
■この定食にデザートが付きました。揚げそばがきもついたけど・・・・含まれてるのかな?

途中の<道の駅>で、
東京へ送る荷物の隙間を埋める<郷土の美味しいもの>をエトセトラ買い、
またまたランチの話に。
すると、母が
「宮の蕎麦屋にする?」
宮とは、旧宮村のことで、
母の実家がある場所。つまり庭のようなものなんだと思う。
そこの蕎麦屋の話は聞いていたものの、私は初訪問。
■まだダンボールが埋まらなくて、ご近所スーパーでお買いもの。
明宝ハムは近所に出店があったので、娘たちにとってはソウルフードかも?

なんだか、とっても寛いでしまう<田舎のおばさんち>的なこのお蕎麦屋からは、
焼岳と乗鞍も見えて、いい感じ。
そばを打つおじさんの顔も良くって、
ほのぼの。
びっくりしたのは、
母はもう6回目くらい来店しているとか。
高松の妹も、東京の姪も短歌の先生夫妻も、
みんなみんな、ここに来たという。
ふーん・・・・知らないことってたくさんあるのね。
なんだか、私だけ時が止まっていた気分。
地元で過ごす貴重な時間、堪能できました!
Posted by 住 百合子 at
16:06
│Comments(0)