スポンサーリンク
2015年04月30日
モデルの心得
昨日の<メイク道具・忘れてしまった事件>
ようやくホテルにヤマト運輸さんが来てくれて、受け取り、
その後、名古屋の某スタジオへ向かいました。
ホント、<すっぴん>の私だと・・・・・
以前、名刺交換してるのに、
また挨拶にいらっしゃる業者さんもいるくらい変わる。
ビフォーアフターが凄いんです。
■先日、就活長女の初めてのメガネを作りに行きました。
メガネかけてると、どことなく私にみえてくる・・・・・?親子ですね。

さて、スタジオに着いて、施錠を開けていただき、
さっそくメイク。
今回、私はメガネをかけての撮影でしたので、
どのメガネにしようかなどの簡単な打ち合わせを行う。
そして、手に持つものを何にするか?
i padかi phoneか、それとも仕事資料か?などを決めていただき撮影に。
しかし、毎回のことながら、
上手に微笑めない私。
「もう少し笑ってください!」と声をかけられながら、あることを思いつきました。
■ケリーさんからのお土産、ボディミルクをいただきました。

<そうだ・・・自然に笑顔になるものを見ればいいんだ>
とようやく気付く。
そこで、長女からのメールを開き、
<ミッドタウンでヨガしてきたよ>
<4月に続いてJJ5月号に出たよ!>
などというハッピーな写真を開くと、なんと。
私の顔は魔法のように、
たちまち笑顔になるではありませんか!
■鹿の皮が汚れを取ってくれる?実演では、確かに化粧水の浸み込み方に大きな差が!(笑)

あっという間に撮影は終わり、名古屋駅でブラブラ過ごす。
そんなブラブラの合間に、
東急ハンズの実演につかまり、思いがけずこの洗顔クロス(3800円)を購入してしまった。
今年のGWはかなり地味なので、
こんな洗顔クロスでテンションが上がるのなら、いいのかな?
4回目の対談取材本の撮影予定もあるそうだし、
ここはやはり、若々しく、健康で、できれば綺麗でいなければ。
とりあえず、笑顔の習得方法がわかったので、
この洗顔クロスといただいたボディミルクで、美肌を目指します!
<更紗の会>のお知らせ
GWが明け、少し季節が落ち着いた頃、
SHOP<和と暮らし 青>では、<さらり 更紗の会>を開きます。
インド更紗を中心に、
暮らしを彩るコモノや涼しげな衣類が並びます。
仕立てた帯(縞の着物に似合いそう)、またお好きな更紗布でつけ帯などにもお仕立てできます。

ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
ようやくホテルにヤマト運輸さんが来てくれて、受け取り、
その後、名古屋の某スタジオへ向かいました。
ホント、<すっぴん>の私だと・・・・・
以前、名刺交換してるのに、
また挨拶にいらっしゃる業者さんもいるくらい変わる。
ビフォーアフターが凄いんです。
■先日、就活長女の初めてのメガネを作りに行きました。
メガネかけてると、どことなく私にみえてくる・・・・・?親子ですね。

さて、スタジオに着いて、施錠を開けていただき、
さっそくメイク。
今回、私はメガネをかけての撮影でしたので、
どのメガネにしようかなどの簡単な打ち合わせを行う。
そして、手に持つものを何にするか?
i padかi phoneか、それとも仕事資料か?などを決めていただき撮影に。
しかし、毎回のことながら、
上手に微笑めない私。
「もう少し笑ってください!」と声をかけられながら、あることを思いつきました。
■ケリーさんからのお土産、ボディミルクをいただきました。

<そうだ・・・自然に笑顔になるものを見ればいいんだ>
とようやく気付く。
そこで、長女からのメールを開き、
<ミッドタウンでヨガしてきたよ>
<4月に続いてJJ5月号に出たよ!>
などというハッピーな写真を開くと、なんと。
私の顔は魔法のように、
たちまち笑顔になるではありませんか!
■鹿の皮が汚れを取ってくれる?実演では、確かに化粧水の浸み込み方に大きな差が!(笑)

あっという間に撮影は終わり、名古屋駅でブラブラ過ごす。
そんなブラブラの合間に、
東急ハンズの実演につかまり、思いがけずこの洗顔クロス(3800円)を購入してしまった。
今年のGWはかなり地味なので、
こんな洗顔クロスでテンションが上がるのなら、いいのかな?
4回目の対談取材本の撮影予定もあるそうだし、
ここはやはり、若々しく、健康で、できれば綺麗でいなければ。
とりあえず、笑顔の習得方法がわかったので、
この洗顔クロスといただいたボディミルクで、美肌を目指します!


GWが明け、少し季節が落ち着いた頃、
SHOP<和と暮らし 青>では、<さらり 更紗の会>を開きます。
インド更紗を中心に、
暮らしを彩るコモノや涼しげな衣類が並びます。
仕立てた帯(縞の着物に似合いそう)、またお好きな更紗布でつけ帯などにもお仕立てできます。

ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
Posted by 住 百合子 at
14:28
│Comments(0)
2015年04月29日
すっぴん、このタイミングで!
今日は、午後から
名古屋のスタジオで、撮影です。
メナージュケリーという女性誌の片隅に登場予定なのですが、
そんな扱いでも〈読者モデル〉と呼ばれてやりとりは進みまして、、、、、

しかし、このタイミングで、
和歌山にメイク道具一式を忘れて来た私。
何ということでしょう。
宿泊先ホテルに、
午前必着で届くように、和歌山のDさんに無理なお願いをして、
今はラウンジで、その荷物待ち。

受け取ったら。
もう、このまま、
すっぴんでスタジオ入りして、そこでメイクしようかな。
髪巻いて、噴水横の席で、
気取ってサンドイッチとアールグレイを頂いてる私ですが、
すっぴん。
早く終わらせて、
高山に戻り、乾杯します。
Posted by 住 百合子 at
11:42
│Comments(0)
2015年04月28日
深夜の現場
〈住さん、まずはどんな施設にするのかコンセプトが欲しいんですよ。
一枚でもいいから作ってください。場所は軽井沢ですから、別荘族がワインを買ったりする、、、、〉
何も今ここで話さなくてもいいのでは無いかと思うほど、
出発ギリギリで新しい仕事依頼話を始める設計士さん。(笑)
というわけで、
鬼怒川温泉をやっぱりギリギリで出発。
なんとか羽田空港へやって来ました。
◼︎関空のリムジンバス、和歌山行き

楽しみにしていた夕食は、
羽田もほとんどの店がクローズしていて、
仕方なく機内でこのスープを飲んで夕食にして・・・
あっ、そうそうビールも一本、
この合計1000円で空の旅もそれなりに楽しくなる?(笑)
そうしてやって来ました
関空へ。

22時50分発の
リムジンバスに乗り、和歌山県庁前で降りる私。
さて、目指すホテル、アバロームはどこだろう?
しかし、そこは大丈夫!

和歌山市の中でもそうそう高い建物は無いので、
上を見ていればすぐみつかるのがか〈ホテル アバローム紀の国〉
それも、こんなにかっこいい外観で、
今回の仕事、
私はガラス張りのイタリアンレストランの一階下、
最上階のスィート客室のデザインをしている。

さて、ほろ酔いながら到着するとほぼ24時近く。
客室キーを受け取るとフロントスタッフからまさかの一言、、、、
「担当のDを呼びますのでお待ちください。」
えーっ!Dさん、、、、、
こんな時間まで待ってたの⁈
Dさんはおっしゃいました。
「どうです?客室今から見ますか?」

現場の出来が悪いと落ち込んで眠るのも嫌だし、
実際眠いし、、、、とは思いましたがDさんと現場へ。
なんでも当直のDさん、いろいろとお気遣いありがとうございました。
そして、深夜の現場確認の結果、
私は浮かれて、二時まで起きているという結果に!

そして今日、このうかれた気持ちのまま
なんとか形に仕上がりました。
嬉しいなー・・・・・・(涙)
この3部屋、
普段はブライズルーム(ブライダルのお支度をしたりお泊まりいただく部屋)での利用が多いが、
皇族のご利用も予定されている。
なんと難しいお題なんでしょうね。
華やかさと格、、、、また仕上がった画像はアップしますね!
Posted by 住 百合子 at
18:41
│Comments(0)
2015年04月27日
チキンの誘惑
昨日はアクセスが微妙で、
春日部駅で35分待ち。
春日部といえば・・・クレヨンしんちゃんで有名ですね。
その駅で35分・・・食事を取るには短く、
私はコンビニ→スーパーをぐるぐる歩き回る。
電車でいただく夕食を何にしよう?

そこで気になったのが、
駅横のケンタッキーフライドチキン!
もう、10年近く食べてません。
ホントは大好きなのに、
マックも含め、こういうものは口にしないようにしている私の何かが切れてしまいました。

実は鶏肉好きな私・・・
自宅でもよく食べる。
たくさん量を食べれる訳でもないんだから、
たまには(10年ぶりだし)いいんじゃないだろうか?

というわけで、スカイツリー線の車内で恐る恐るケンタッキーをいただく。
車内に香りが充満しないよう、
一口食べては片付ける。
なんて幸せなんでしょう!

夜の鬼怒川駅では、たくさんの鯉のぼりがお出迎え。
珍しく冷えて、
大浴場に2度も入り眠る。
今朝は、バイキングで
納豆、お味噌汁、厚揚げ、鮭、サラダをいただく。
本日完成の現場はまだまだ落ち着かず、
私はずっと待機中。
さて、夕食はどこで何が食べれるんだろう?
羽田で適当なもの食べて、関空に飛び、和歌山駅着は23時30分。
毎日、いろいろ悩み、戦ってます。(笑)
Posted by 住 百合子 at
11:49
│Comments(0)
2015年04月26日
裏庭ランチ
昨日は、
夕食の残りの15品目サラダをお弁当に。
フリルレタス、水菜、蕪にかぼちゃ、
トマト、チーズ、玉ねぎに、フライドオニオン、
こうなごのガーリックソテー、セロリ、ツナ、人参、大根、
あと2品・・・ゆで卵に、何だっけ?

最近新作の多いご近所の老舗パン屋さんで、
母がいくつかを買ってきてくれてシェア。
インスタントのポタージュスープを添えて、
いただきますーす!

短い高山の春を、
少しでも楽しもうと、事務所(実家)の裏庭でランチ。
花を見て、
あれこれいただく時間は貴重で、良い感じ。

ホント、楽しめますね。

そして、今日は名古屋ランチ。
就活長女と待ち合わせて、
インド料理に白ワイン。

シシカバブも追加して。
ワインもおかわりして。
ちょっと、休日気分。
食事をどう、誰ととるかって、
ホント、大切。

今は、東京で、
今からちょっと用事をして。
その後、鬼怒川温泉へ。
GWも休めないから、
こんな移動の合間の少しの時間が、私のGWですね。
元気に行ってきます!
夕食の残りの15品目サラダをお弁当に。
フリルレタス、水菜、蕪にかぼちゃ、
トマト、チーズ、玉ねぎに、フライドオニオン、
こうなごのガーリックソテー、セロリ、ツナ、人参、大根、
あと2品・・・ゆで卵に、何だっけ?

最近新作の多いご近所の老舗パン屋さんで、
母がいくつかを買ってきてくれてシェア。
インスタントのポタージュスープを添えて、
いただきますーす!

短い高山の春を、
少しでも楽しもうと、事務所(実家)の裏庭でランチ。
花を見て、
あれこれいただく時間は貴重で、良い感じ。

ホント、楽しめますね。

そして、今日は名古屋ランチ。
就活長女と待ち合わせて、
インド料理に白ワイン。

シシカバブも追加して。
ワインもおかわりして。
ちょっと、休日気分。
食事をどう、誰ととるかって、
ホント、大切。

今は、東京で、
今からちょっと用事をして。
その後、鬼怒川温泉へ。
GWも休めないから、
こんな移動の合間の少しの時間が、私のGWですね。
元気に行ってきます!
Posted by 住 百合子 at
16:50
│Comments(0)
2015年04月25日
のんびりしたい
高山に戻って、桜を楽しみにしていたけれど、もう終わっていて。
おまけに市議選が始まっていて、びっくり!
なんだか、浦島太郎のようですね。
今回、7日間出張の最終は、
<鳥羽>でした。
そして、進化した鳥羽にびっくり!
■若女将が撮影してくれました。

まずは、仕事先の<重兵衛>さん。
ここは隣に<海女>の神社、石神さんというのが昔からあるのあだけれど、
ここが<大ブーム>となっていてびっくり!
車一台しか通れない道に、出店がびっしり。

1日目、
打合せを終えた私と若女将は、
その坂をトコトコ下り、地元の小料理屋さんへ。
相差(おうさつ)で外食したのは初めてで、
なんだか、とっても新鮮!

2日目は
鳥羽駅近くの、いつものお洒落なイタリアンでランチ。
<あおさとあさりのクリーム生パスタ>をいただく。
美味しそうなボトルが並び、いい感じ・・・と思っていたら、
「昨夜は、ホントはここに来たかったんだけれど、そうすると、私が飲めないし・・・と思って」
と、若女将。
なんでも、鳥羽市には<代行運転>が無いそうだ。
「代行を頼むには、隣の伊勢市に頼むから、大変なんですよ。」
と、イタリアンのマダムも言う。
鳥羽には、そういう需要が無いのかな?・・・ビックリ!

そして、駅前には<鳥羽マルシェ>が出来ていた。
この<いるかの噴水>もリズミカルで良いのだけれど、
マルシェはかなり良い仕組みで、あれこれ買い物をしたいほど。
水槽の魚を選んで、さばいて、隣のレストランでいただくこともできるし、
テイクアウトも、なかなかそそられるメニュー。
スタッフも洒落た制服を着て、行政が行っているとしたら、なかなかだと感心しました。
しかし、重兵衛の、
海女でもある
<女将が潜って採ってきたわかめ>をおみやげにいただいていたので、見学だけに。
■この写真を次女に送ったところ、<懐かしすぎる!日本丸>との返信が・・・・
そういえば、高校の修学旅行、これで一泊して函館に行ったんじゃなかったかな。
私も船旅してみたい。

そして、ラストのびっくり!
なんと、鳥羽港に日本丸が寄港しているではありませんか!
近くでは<日本丸寄港イベント>も開かれ、平日なのに、少し賑やかな鳥羽駅前。
しかし
この日本丸と青い空に、海を見ていると、
のんびりどこかに行きたくなる。
花見もできず、充実しているけれどちょっと寂しい日々・・・・(泣)
GWはどうなるのかな?
明日は、名古屋で長女とごはん食べて、
そのまま一緒に東京まで移動し、私は鬼怒川入り。
今夜、お花見できないかな。無理でしょうね・・・・
おまけに市議選が始まっていて、びっくり!
なんだか、浦島太郎のようですね。
今回、7日間出張の最終は、
<鳥羽>でした。
そして、進化した鳥羽にびっくり!
■若女将が撮影してくれました。

まずは、仕事先の<重兵衛>さん。
ここは隣に<海女>の神社、石神さんというのが昔からあるのあだけれど、
ここが<大ブーム>となっていてびっくり!
車一台しか通れない道に、出店がびっしり。

1日目、
打合せを終えた私と若女将は、
その坂をトコトコ下り、地元の小料理屋さんへ。
相差(おうさつ)で外食したのは初めてで、
なんだか、とっても新鮮!

2日目は
鳥羽駅近くの、いつものお洒落なイタリアンでランチ。
<あおさとあさりのクリーム生パスタ>をいただく。
美味しそうなボトルが並び、いい感じ・・・と思っていたら、
「昨夜は、ホントはここに来たかったんだけれど、そうすると、私が飲めないし・・・と思って」
と、若女将。
なんでも、鳥羽市には<代行運転>が無いそうだ。
「代行を頼むには、隣の伊勢市に頼むから、大変なんですよ。」
と、イタリアンのマダムも言う。
鳥羽には、そういう需要が無いのかな?・・・ビックリ!

そして、駅前には<鳥羽マルシェ>が出来ていた。
この<いるかの噴水>もリズミカルで良いのだけれど、
マルシェはかなり良い仕組みで、あれこれ買い物をしたいほど。
水槽の魚を選んで、さばいて、隣のレストランでいただくこともできるし、
テイクアウトも、なかなかそそられるメニュー。
スタッフも洒落た制服を着て、行政が行っているとしたら、なかなかだと感心しました。
しかし、重兵衛の、
海女でもある
<女将が潜って採ってきたわかめ>をおみやげにいただいていたので、見学だけに。
■この写真を次女に送ったところ、<懐かしすぎる!日本丸>との返信が・・・・
そういえば、高校の修学旅行、これで一泊して函館に行ったんじゃなかったかな。
私も船旅してみたい。

そして、ラストのびっくり!
なんと、鳥羽港に日本丸が寄港しているではありませんか!
近くでは<日本丸寄港イベント>も開かれ、平日なのに、少し賑やかな鳥羽駅前。
しかし
この日本丸と青い空に、海を見ていると、
のんびりどこかに行きたくなる。
花見もできず、充実しているけれどちょっと寂しい日々・・・・(泣)
GWはどうなるのかな?
明日は、名古屋で長女とごはん食べて、
そのまま一緒に東京まで移動し、私は鬼怒川入り。
今夜、お花見できないかな。無理でしょうね・・・・
Posted by 住 百合子 at
11:28
│Comments(0)
2015年04月24日
女にメイク、フードにコーディネート
新しい食事どころ、
〈伊勢エビダイニング 口福(こうふく)〉が完成し、
早速、夕食、朝食と試食会がありました。
ここでつくづく悟りました。

それは、
女性が、メイク、ヘアスタイリング、洗練された装いで
元々の良さをもっと魅力的に演出できるように!
料理も同じだということ。
新しいダイニングに、
工夫を凝らした食器に、お品書きで、中居さんのトークで!
ものすごく料理の良さが引き立ってくる。

今までにいくつも関わらせて頂いていますが、
フードは専門ではない私。
今回の提案でちょっと形にする自身もつきました。
今、大阪の旅館の、
朝食のメニューに取り組んんでいますが、
今度はバイキング形式。
おまけに、
チキンヌードル発祥の地なので、
そんないくつかのメニューも考えてる。(笑)

料理も、女性も、
そして施設も。
美しくメイクアップしなくては。
今月はあと三軒の完成があり、
まだまだ気が抜けない。
それも、デザインしたゆるキャラの浴衣、そして皇族対応の部屋が三室、
縁(ゆくり)と名付けてデザインした客室フロア、、、、と個性的。
仕事って有難いですね。
ボケられないですね!
Posted by 住 百合子 at
12:25
│Comments(0)
2015年04月21日
痩せない
安来のさぎの湯荘さんで、2泊目。
美しい館内を確認しながら、
次の客室の打ち合わせをして、、、、

食べる。
その上、飲む。

たけのこの演出も良かったし、
酢飯を炊いて、具を混ぜたのも美味しかった。

その上、ロング過ぎる島根県→三重県のドライブで、
まずは、滋賀県大津市で降りて、一番人気の焼き鳥屋へ。
その後、
伊勢市のこんなみせにも立ち寄ってしまった。

電車で上海焼きそばも食べたっけ。

そして今日、明日は
志摩のニュー浜島さんで、大広間を改装したダイニングの確認。
なかなかステキで、
みんなで温泉卵の出来を見たり、写真を撮りまくっている。

そして、いよいよ
夕食の確認を七名で行う。
新しく設置したビアサーバーも美味しいかどうか確認する。(笑)
明日の朝食も、
同じく、器にマットに、接客に、料理を確認するのだ。

そして今日、撮影スケジュールの決定メールが届いた。
メナージュケリー、
その名古屋での撮影日は30日、
読者モデルが順に撮影するらしい。
なんだか刺激的そう。
しかし、、、、、あーあ、痩せない、痩せない。
30日までの間、自炊できるのは1日だけ。
美味しいものを上手に食べるように心掛けなきゃね!
Posted by 住 百合子 at
17:32
│Comments(1)
2015年04月20日
ロングドライブ
2015年04月19日
Fish or Meat?
植木屋さんに、あちこちの剪定をお願いして、
事務所で仕事して、締め切りの短歌を原稿用紙に書き封書に入れ、
電車に飛び乗りました。
今回は六泊の旅?外食18食となりそうです。
私は、魚介に目がなく、
いつも鶏肉以外のお肉を食べないほうだと思い込んでいるのですが、、、、

ラム肉のメンチカツに、、、、、

頬肉の赤ワイン煮込み。

昨夜は有馬温泉で、神戸牛。
ここ、三日ほどの外食でもけっこう食べている。

しかし、牛肉を買った記憶は、たぶん7年前くらい?
焼肉にも自分からは出かけない。
というわけで。

今回の旅も美味しく行ってきます!
山の幸、海の幸、
堪能してきます。
Posted by 住 百合子 at
12:37
│Comments(0)