スポンサーリンク
2015年04月17日
おうちメンテナンス
さて、法事&春祭りの一連の行事が終わり、
私は一昨夜からまた別のことで忙しく過ごしています。
それは、
<おうちメンテナンス>です。
■スリッパも春夏仕様に交換し、玄関もスッキリ!

2か月前に、
洗濯機から信じられない音がするようになり、
その修理で電気屋さんが登場された。
この電気屋さん、
父の頃、いや祖父の頃からの長いつきあいで、私も母もものすごく信頼している方。
簡単に洗濯機も直してくださり、
「こんなことは初めて!びっくりしたんだけど。洗濯機の底のゴムが外れてて・・・」
と説明を受けたがよくわからない。(笑)
■窓辺には青いガラス& イギリス土産の籐のスキットル

そして、電気屋さんは次々に家の中を確認し提案をしてくれる。
「これ、和室の照明、暗くない?LEDに替えたら?玄関とかも」
そこで、それらをお願いし、キッチンの蛍光灯も交換してもらった。
また丁寧なことに翌日にはメールが届き、
<ほかに、気になる個所や事があれば準備していきますがありますか?>
なんと、親切なことでしょう!
■大量に買いすぎたキャンディは長女のお友達にプレゼントしました。

結局、
ドア数枚と、玄関ドアの鍵穴にオイルを差していただき
あのギーギーという音も、なかなか開けられないドアも快適になった。
その上、玄関上に二カ所ある
マイマイガの卵の駆除までしてくださりそうだったが、
それはお断りしました。
だって、明日は
造園屋さんが登場するんですもの!
前庭の木を新しいものに植え替え、中庭などの木々の選定、雪で折れた枝もこれでスッキリ!
そして、ついでにマイマイガをお願いするつもり。
久々に家にいてメンテナンスができました。
そして、私は電気屋さんにお願いするアレコレを考えています。
椅子の張り替えとか、一緒に手伝ってくれないかな・・・・
もう、何屋さんかわからないですね。
Posted by 住 百合子 at
22:46
│Comments(0)
2015年04月16日
お祭りな日々
二日間とも雨の高山祭・・・・
住ファミリーは法事で珍しく4人が揃い、
ホントに<お祭り>な日々を過ごしました。
今回は、外食したお店の名称を全部、お伝えしますね!
■初日、雨で麒麟台も屋台蔵を出ず。衣装だけ着て、横浜の従兄弟たちと記念撮影です。

法事では、日本料理<瀬谷>さんで
ハンサムすぎるご主人(俳優のようだと自宅に戻り娘たちと話題に)の美味しく美しい和食をいただいて・・・・

その前日のランチは
和食の達人たちが褒める、あれもこれも足していない<なかつぼ>さんで、
中華そばをいただき・・・・(あっ、唐上げも美味しかったです)

久しぶりに4人分の朝食も作り・・・・
しかし、初日はパンを買い忘れ、半分、パスタで・・・

家のあちおちには、相変わらずですが・・・花を絶やさず。

二日目の遅めのランチは、
バレエのママ仲間サンの有名で、<カフェ・ミヨン>へ。
ついついはちみつ入れを買ってしまい、娘たちに持たせて・・・・


ガレット2種とスコーンetcでのんびり過ごし・・・・
おまけに、次女は
このカフェのオーナーがお嬢さんに
<はーちゃんが来たことを伝えたい>と写真撮影までしていただき・・・・

お土産を買いに出かけたホテルで、
またまた記念撮影。

このとき帰省する予定の長女が延期したので、
夜は、母の山荘へ。
夕食前なのに、いろいろ食べてしまい・・・・

その後、自宅で私はひものを焼き、なばなを茹で・・・・夕食。

翌日は、母が誘ってくれて。
最近の健康志向で<ここしかいかない!>くらいの勢いの母の大好きな
いつもの<ふなさき>さんでランチして・・・・・
桜を見て三人で歩く。

事務所で仕事して、
その後、家具屋で長女部屋のペールブルーのラグを買い・・・・
(今日、東京部屋へ送りました。ヤマトさん、宜しくお願いします。)

ランチが和食となったために、
ご近所の美味し店<光吉>か、
素晴らしい<あんらく亭>さんに行こうとしていたのを変更し、
やはりご近所の町屋イタリアン<フォルケッタ>さんへ。
これが、なんとも美味しかった。
いや、この3.4日間、
地元でいただいた全てが美味しくて、美味しくて。
外食の多い私ではあるが、本当に素敵で美味しい時間を過ごすことが出来ました

清見で摘んだ蕗の薹を生け、
ハーブキャンディーやドライフルーツを盛り、
あっと言う間の3日間・・・・
ほんと、<・・・・・>と日々が過ぎていく。
就職活動中の長女が
<たぶん、9月まで高山には帰れない>と言い、
次女は次女で8月24日からメルボルンへ行き、一年は戻らない。
濃い、
濃すぎる?高山の日々は楽しく、
私は、頑張ろうと思いました。
まるで、お祭りのような数日間でしたが、
たぶん、家族4人が高山で揃うのは一生であと何回もあるかないか・・・・
今回も、いろいろ学びました。
とりあえす、
今から質素な食事を作り、頂きます。
皆さまのお祭りはいかがでしたでしょうね。、
Posted by 住 百合子 at
21:42
│Comments(0)
2015年04月14日
法事



法事を無事に終え、
会食。
その後、またまた半弓道場へ。
嫁の仕事はとりあえず
こなせました。
しかし、今日も盛りだくさん、良い感じ。
Posted by 住 百合子 at
23:22
│Comments(0)
2015年04月12日
法事・大作戦
明日はいよいよ、住家の法事、
義父の27回忌と義母の7回忌を行います。
何故、平日、それも忙しいであろう月曜日に行うかというと、
<夫と息子に高山祭を一度でいいから見せたい>
と、横浜に嫁いだ義妹の切なる願いから、
14.15日の高山祭に合わせて、13日(月)に行うこととなったのです。
■今朝、摘んだ前庭の花。アンティークの刺繍布は先日、あんきやさんでいただいたもの

身内だけなので、気楽といえば気楽ですが、
そこは<嫁>としてしっかりと仕切らなくてはなりません。
お布施、お花、会食会場の手配、引き出物にエトセトラ。
それに
久しぶりに家族が帰ってくることもあり、
今朝は花を摘んで家中に飾りましたし、今夜は掃除の嵐かな・・・・(笑)
■京都府 亀岡にある<すみや亀峰庵>さんのラウンジです。全てステキ!

一番悩んだのは、<引き出物>
といっても、私の母と、横浜の義妹一家の2世帯への引き出物なので、
ここは、フランクに。
それぞれに何がいいかを聞いてみました。
まずは、母の答えは・・・・
<カップ&ソーサー1客がいい。とびきりステキで可愛いのがいい>
■まさか、この憧れのすみやさんの仕事をすることになるとは夢にも思いませんでした。

前回の出張の帰路に、
京都か名古屋で探して何か買おうかな・・・・と思っていたところに
なんとラッキー!
伺っていた宿屋さんのギャラリーに
なんとも、可愛い九谷焼の作家さんのフタモノがあるではありませんか!

トランプ柄のフタモノと、
梅がらの湯のみをふたつ組み合わせて、
熨斗をつけて高山にお送りいただくように頼みまして・・・・ホッ!
良いものがみつかり良かった。
(※山のように器を持つ母は、
ステキなものなら良いので、カップ&ソーサーでなくてもOKなのです)
■三人展の案内より

さて、次に横浜一家への引き出物。
これもあれこれ考えましたが、
なんでも揃う都会の皆さんには、やはり地方のものを贈ろう・・・となり、
出かけてきました。
久しぶりにの清見へ。

この<清見村牧ヶ洞>は、私の第二の故郷。
高校生の1.5年をここで過ごした私は、
実はかなり清見通。(?)
なんだか、牧ヶ洞は明るくていいな。


目的地のソーセージ屋さんで
詰め合わせをオーダー。
ブラブラと待っていたけれど、
まだまだかかりそうだったので、観光客さんに混じって試食。
ノンアルコールビールでいただくソーセージは美味しかった。

その後、結納屋さんでお布施と祖飯料を包む袋を購入し、
今日のところは終了。
そうそう、
会食会場の和食店に
確認の電話を入れなくては。
明日は、花屋と和菓子屋へ行き、娘たちを迎えに駅に行く。
黒のストッキングも買わなくては。

清見村の帰りに、
土手で摘んだ<ふきのとう>の花。
もう、春ですね、ホントに春。
これを今夜生けなくちゃ。
次の法事はいつかな。
みんな元気で集まれるといいな。
さぁ、法事モードから仕事モードに。
頭を切り替えて頑張りましょう!
義父の27回忌と義母の7回忌を行います。
何故、平日、それも忙しいであろう月曜日に行うかというと、
<夫と息子に高山祭を一度でいいから見せたい>
と、横浜に嫁いだ義妹の切なる願いから、
14.15日の高山祭に合わせて、13日(月)に行うこととなったのです。
■今朝、摘んだ前庭の花。アンティークの刺繍布は先日、あんきやさんでいただいたもの

身内だけなので、気楽といえば気楽ですが、
そこは<嫁>としてしっかりと仕切らなくてはなりません。
お布施、お花、会食会場の手配、引き出物にエトセトラ。
それに
久しぶりに家族が帰ってくることもあり、
今朝は花を摘んで家中に飾りましたし、今夜は掃除の嵐かな・・・・(笑)
■京都府 亀岡にある<すみや亀峰庵>さんのラウンジです。全てステキ!

一番悩んだのは、<引き出物>
といっても、私の母と、横浜の義妹一家の2世帯への引き出物なので、
ここは、フランクに。
それぞれに何がいいかを聞いてみました。
まずは、母の答えは・・・・
<カップ&ソーサー1客がいい。とびきりステキで可愛いのがいい>
■まさか、この憧れのすみやさんの仕事をすることになるとは夢にも思いませんでした。

前回の出張の帰路に、
京都か名古屋で探して何か買おうかな・・・・と思っていたところに
なんとラッキー!
伺っていた宿屋さんのギャラリーに
なんとも、可愛い九谷焼の作家さんのフタモノがあるではありませんか!

トランプ柄のフタモノと、
梅がらの湯のみをふたつ組み合わせて、
熨斗をつけて高山にお送りいただくように頼みまして・・・・ホッ!
良いものがみつかり良かった。
(※山のように器を持つ母は、
ステキなものなら良いので、カップ&ソーサーでなくてもOKなのです)
■三人展の案内より

さて、次に横浜一家への引き出物。
これもあれこれ考えましたが、
なんでも揃う都会の皆さんには、やはり地方のものを贈ろう・・・となり、
出かけてきました。
久しぶりにの清見へ。

この<清見村牧ヶ洞>は、私の第二の故郷。
高校生の1.5年をここで過ごした私は、
実はかなり清見通。(?)
なんだか、牧ヶ洞は明るくていいな。


目的地のソーセージ屋さんで
詰め合わせをオーダー。
ブラブラと待っていたけれど、
まだまだかかりそうだったので、観光客さんに混じって試食。
ノンアルコールビールでいただくソーセージは美味しかった。

その後、結納屋さんでお布施と祖飯料を包む袋を購入し、
今日のところは終了。
そうそう、
会食会場の和食店に
確認の電話を入れなくては。
明日は、花屋と和菓子屋へ行き、娘たちを迎えに駅に行く。
黒のストッキングも買わなくては。

清見村の帰りに、
土手で摘んだ<ふきのとう>の花。
もう、春ですね、ホントに春。
これを今夜生けなくちゃ。
次の法事はいつかな。
みんな元気で集まれるといいな。
さぁ、法事モードから仕事モードに。
頭を切り替えて頑張りましょう!
Posted by 住 百合子 at
14:31
│Comments(0)
2015年04月11日
初・読者モデル
今、私は遅いランチ、
二個目のコロッケを食べようか否か悩んでいます。
食べてもいいけれど、少し胃が重い気も・・・・
そして、何よりこんなに油ものを食べて良いのだろうか?
少しも痩せないし、なんだかどうでもよくなって、
痩せる気も失せてきたところで良いお話が飛び込みました。
先日のブログ、
<日々何かある>でも少し触れましたが、
私は今月末、ある季刊誌の読者モデルとして撮影を行うこととなったのです。
■私のメガネと合わせて選んだピアス。
古くからの友人、RYCCOちゃんの作品です。(和と暮らし 青で取り扱ってます)
気取りが無く、さっぱりして、変な色気もなくお洒落なピアス・・・・まるで本人そのもの!

その季刊誌は<メナージュケリー>という
名古屋の情報誌。

サイトによると、
<エレガントな華やかさをまとう名古屋アラフォー女性。
上質や本物を見極めるチカラに長けた彼女たちは、
毎日の出来事を自身のブラッシュアップへ結びつけるポジティブさにあふれています。
メナージュケリーは、
そんな彼女たちの知的好奇心と行動力を満たす地元情報を厳選してお届けしています。>
とあり、さらには<名古屋発セレブミセスマガジン>ともある。
コロッケで悩むような女が
そのような本に登場して良いのか?とも思うが、
愉しいお話が飛び込んできたのだから、楽しまなくっちゃね。
■あきつやに入荷した靴・・・・欲しい!こんなペタンコ靴を履いて、ピクニックに行けますように・・・・
そういえば、高山の桜はいつ咲くのだろう?そして私はお花見できるのかな?

さて。
この<メナージュ・ケリー>は40代向けの女性誌なのに、
何故、私が登場するかというと、記事の内容としては
<先輩>として登場し<私はこうそれと向かい合ってこうしてる>的なことになっている。
年齢だけは51歳の私、美しい彼女たちの先輩というのだけは間違いない(笑)
撮影日の決定も困難だ。
OPENラッシュで18日→30日までほぼ出張の私が
名古屋に立ち寄って時間がとれる日は二日間しかない。
はてさて・・・撮影はどんな感じなんだろう?
■カラーとトリートメント、そしてカット終了後、事務所にて撮影。
この前髪の流し方、なかなか成功しないスタイリング・・・・・明日から毎朝、この画像見ながら、勉強します。

対談で4回、自宅インテリア取材、各種新聞やエトセトラで
<撮影>というものにはある程度慣れている。
そういえば、昨年9月には、
ニセ夫さんと夫婦モデルもやったではありませんか!
(ホント、すっかり忘れてますね。)
しかし、女性誌となると<視点>が違う。
これまでとは、全く違い、撮影される上半身のどこにも気が抜けないのではないだろうか?
というわけで、
今日は、美容院へ行ったし、
あとはネイルとまつげエクステ(未体験)をどうするか?
夏らしい服装とは、何を着ようか?
ほうれいせんを一瞬で消す薬は無いものか?
それより仕事、仕事!
そして、明後日に控えた<法事>に向けて準備しなくては。
お酒を飲む時間はあっても、忙しいものですね。(笑)
Posted by 住 百合子 at
14:35
│Comments(0)
2015年04月09日
日々何かある。
今日は、下呂の桜を見ながら、
のんびりと京都へ。
高山市内のタクシーも、
電車も混んでいてビックリ!
〈運転手さん、今日は何かあるんでしょうか?〉
〈そうそう、私もそれは感じているんですよ!〉
と、会話しつつ、、、、それが何かはわからず。
大きなイベントが高山であったのかな?

ホント、毎日あきることなく、
色々なことが起きる。
一昨日は読者モデルの依頼が届き、
昨日はとある男性からお誘いがあり、
今日はまたまたびっくりなことが起きた。
誰かに話したいが、話せない(笑)
明日はどんな一日になるのでしょうね。
Posted by 住 百合子 at
19:09
│Comments(0)
2015年04月08日
女子WEEK vol.3
先日、銀行に出かけて、
免許書を出し、大きな振り込みをしました。
そう、次女の前期分の学費・・・・なんてお高いことでしょう。
(日本一だとTVのアッコにおまかせ!でやっていたらしい・・・)
これをあと5回、繰り返したら、
私は車を買いかえて、屋根を直して、エステに行って・・・・なんて考えつつ
女性自身を読んで窓口前にいたら、
<百合ちゃん!>と元気な声。
めったに会えないんだし、
せっかくだから、お茶飲まない?とお誘いいただき、私たちは出かけました。
■昨日、買いに出かけた花苗・・・・しかしこのまさかの雪ではしばらjく植えられそうにありませんね・・・・・(泣)

さて、そのお茶のお相手はステキなA子さん。
私よりちょうど10歳上なのですが、
独身時代から7.8人の女子会で一緒だったりして
私はずっと影響を受けているホントに才女。
スタッフ募集の方法とか、妊婦の過ごし方とか、
事あるごとに何かしら習っている大先輩なのです。
■元スタッッフのあみちゃんのカフェ<ちゃまめ>にて母とランチ・・・・あみちゃん、頑張ってました。
>

銀行の近くのカフェに移動して
私たちは結果、2時間半・・・・・
何ということはないまま、話は尽きずおしゃべり。
子どもの事、仕事のこともそうですが、
けっこう<世間のこと>も話に出る。
そして
あらためて知ったのですが、私とA子さんは意外な共通点がありました。
それは、<仕事と実家と家族環境>そして<この世の中で一番苦手なもの>
ふーん・・・・そうなのね(笑)
<美>に関するお話は一切出ないのですが、
女性とおしゃべりすること・・・・まさしく<女子WEEK>ならではの心地よく刺激的な時間でした。
■女将とメールでやり取り中に、<このトリートメントが非常に優秀なの!オススメ>と送った画像。
ダッシュで自宅の洗面に行って、撮影しました。

そして、昨日。
やはり仲良しの女将よりメールが届く。
<明日、髪を切りに行こうと思うんだけど、百合子さん、いつも綺麗でうらやましいくらい。
どこでカットしてもらんですか?高山?>
この<綺麗でうらやましい>に気をよくした私、
デスクでコーディネートの最終の<詰め>で苦しんでいたこともあり、
珍しく、速攻で返信。
その後、<洋服>の話から、<今度飲まなきゃ、どこで飲む?>話まで
長々とメールのやりとりは続いたのでした。
女子とやり取りするのがこんなに愉しいと感じるのって、
やはりどこか、時間にゆとりがあるせい?
ここ数日の高山で、
ほかにも、さとみちゃん、あみちゃんなどにも逢うことができ、
いろいろ刺激的。
少しはキレイになれた気がします!
この勢いで、仕事も頑張ろう!
免許書を出し、大きな振り込みをしました。
そう、次女の前期分の学費・・・・なんてお高いことでしょう。
(日本一だとTVのアッコにおまかせ!でやっていたらしい・・・)
これをあと5回、繰り返したら、
私は車を買いかえて、屋根を直して、エステに行って・・・・なんて考えつつ
女性自身を読んで窓口前にいたら、
<百合ちゃん!>と元気な声。
めったに会えないんだし、
せっかくだから、お茶飲まない?とお誘いいただき、私たちは出かけました。
■昨日、買いに出かけた花苗・・・・しかしこのまさかの雪ではしばらjく植えられそうにありませんね・・・・・(泣)

さて、そのお茶のお相手はステキなA子さん。
私よりちょうど10歳上なのですが、
独身時代から7.8人の女子会で一緒だったりして
私はずっと影響を受けているホントに才女。
スタッフ募集の方法とか、妊婦の過ごし方とか、
事あるごとに何かしら習っている大先輩なのです。
■元スタッッフのあみちゃんのカフェ<ちゃまめ>にて母とランチ・・・・あみちゃん、頑張ってました。
>

銀行の近くのカフェに移動して
私たちは結果、2時間半・・・・・
何ということはないまま、話は尽きずおしゃべり。
子どもの事、仕事のこともそうですが、
けっこう<世間のこと>も話に出る。
そして
あらためて知ったのですが、私とA子さんは意外な共通点がありました。
それは、<仕事と実家と家族環境>そして<この世の中で一番苦手なもの>
ふーん・・・・そうなのね(笑)
<美>に関するお話は一切出ないのですが、
女性とおしゃべりすること・・・・まさしく<女子WEEK>ならではの心地よく刺激的な時間でした。
■女将とメールでやり取り中に、<このトリートメントが非常に優秀なの!オススメ>と送った画像。
ダッシュで自宅の洗面に行って、撮影しました。

そして、昨日。
やはり仲良しの女将よりメールが届く。
<明日、髪を切りに行こうと思うんだけど、百合子さん、いつも綺麗でうらやましいくらい。
どこでカットしてもらんですか?高山?>
この<綺麗でうらやましい>に気をよくした私、
デスクでコーディネートの最終の<詰め>で苦しんでいたこともあり、
珍しく、速攻で返信。
その後、<洋服>の話から、<今度飲まなきゃ、どこで飲む?>話まで
長々とメールのやりとりは続いたのでした。
女子とやり取りするのがこんなに愉しいと感じるのって、
やはりどこか、時間にゆとりがあるせい?
ここ数日の高山で、
ほかにも、さとみちゃん、あみちゃんなどにも逢うことができ、
いろいろ刺激的。
少しはキレイになれた気がします!
この勢いで、仕事も頑張ろう!
Posted by 住 百合子 at
10:37
│Comments(0)
2015年04月06日
女子WEEK.vol2
ホント、
高山の日々はいい感じ。
普通のことかもしれませんが・・・・
振り込みとか、ゴミ出しとか、確認とか、買い物とか
小さな<気になること>が山積みになるストレスが
次々と解決していく喜びがあります。
そして、ようやく買いました!JJ4月号!

夫の言うとおり。
そこには長女と次女の姿があるではありませんか!
それも<晴れ女委員会>の<冬の学園祭>・・・・なんと女子力の高いイベントに、
企画・運営等のスタッフと関わらせていただいている。
この20歳前後の、
一番キラキラな時代に、ありがたい人生経験です。
(私もそんな目にあいたかった・・・・(笑))

そして、私はというと・・・・
納豆・ツナ・海苔・クリームチーズのマフィンに、
ひじきとごぼう、サラダの<女子力アップお弁当>を作り・・・・

名古屋でバキバキッ!というのは受けていましたが
久しぶりに10年ぶりぐらいに<じっくりな整体>に行きました。
ストレッチレッスンをしていれば大丈夫なんだけど、
お休み中の、この3月のハードさに、耐えきれず肩甲骨と首・肩から悲鳴が!
気になることをすべて伝えて、
100分コースを受けました。
すると・・・・いつもと違う!
■お酒を飲んだら赤くなる → 体が巡っている証拠?まるで10代のよう??(笑)
■肌のつやが良い! → これはかなり嬉しい!よく眠れたことも大きいけどね。
■顔のゆがみが治りつつ・・・・→ 割り箸を噛んで、体操を習いました。
■骨盤も良い感じ!・・・→これも一日30秒×3回の体操を習いました。あっ、今からしなくては!
■体への意識・・・・不調の理由がわかり、メンタルな部分の安心あり。
美容weekは9日から出張が入り、あと数日となってしまいましたが、
こういう意識って大切。
みなさん、頑張りましょう!
健康で、
生き生きと前向きで過ごすために。
高山の日々はいい感じ。
普通のことかもしれませんが・・・・
振り込みとか、ゴミ出しとか、確認とか、買い物とか
小さな<気になること>が山積みになるストレスが
次々と解決していく喜びがあります。
そして、ようやく買いました!JJ4月号!

夫の言うとおり。
そこには長女と次女の姿があるではありませんか!
それも<晴れ女委員会>の<冬の学園祭>・・・・なんと女子力の高いイベントに、
企画・運営等のスタッフと関わらせていただいている。
この20歳前後の、
一番キラキラな時代に、ありがたい人生経験です。
(私もそんな目にあいたかった・・・・(笑))

そして、私はというと・・・・
納豆・ツナ・海苔・クリームチーズのマフィンに、
ひじきとごぼう、サラダの<女子力アップお弁当>を作り・・・・

名古屋でバキバキッ!というのは受けていましたが
久しぶりに10年ぶりぐらいに<じっくりな整体>に行きました。
ストレッチレッスンをしていれば大丈夫なんだけど、
お休み中の、この3月のハードさに、耐えきれず肩甲骨と首・肩から悲鳴が!
気になることをすべて伝えて、
100分コースを受けました。
すると・・・・いつもと違う!
■お酒を飲んだら赤くなる → 体が巡っている証拠?まるで10代のよう??(笑)
■肌のつやが良い! → これはかなり嬉しい!よく眠れたことも大きいけどね。
■顔のゆがみが治りつつ・・・・→ 割り箸を噛んで、体操を習いました。
■骨盤も良い感じ!・・・→これも一日30秒×3回の体操を習いました。あっ、今からしなくては!
■体への意識・・・・不調の理由がわかり、メンタルな部分の安心あり。
美容weekは9日から出張が入り、あと数日となってしまいましたが、
こういう意識って大切。
みなさん、頑張りましょう!
健康で、
生き生きと前向きで過ごすために。
Posted by 住 百合子 at
21:46
│Comments(0)
2015年04月05日
女子WEEK.vol1
さぁ、貴重な高山DAY!
予定通り、
私の中の小さな<女子WEEK>として過ごしたいと思います。
まずはコレ。
■靴を、バッグを、服を広げて
リビングのおおきな鏡の前でショ-タイム。

まだまだ雪が降りそうで安心できない高山ですが、
とりあえず<春物>の<ファッション・ショー in 自宅>を行いました。
お手ごろではありますが、
購入したエトセトラ × 既存のエトセトラ =2015 SPRING コレクション?
仕事着と、
店でのファッションが違いすぎてつらいけれど(金銭的にね)
どちらも大好き。
■<麒麟台>・・・・ホントにこだわりすぎていて凄い。こんな凄い屋台を20軒くらいで管理してることも凄い。

そして、昨日は<屋台やわい>
日本三大美祭のひとつ、
春の高山祭りまであと少し。
AO STYLE事務所のある、私の実家の屋台は
ちょっと自慢。
春秋含め、
一番ゴージャス(安易でゴメンナサイ)な屋台でテンションが上がる。
見てるだけで、
美しさのオーラを感じ、なんとも女子力アップな気分です。
■微妙な顔でも公表することで綺麗になる・・・・と信じつつ・・・・

そして・・・・
最近、自分撮りを避けていたけれど、
ちょっと復活。
現実に目を向けなくなっては、
気付けばとんでもなく立ち上がれない状態になっていて・・・・終わりかも知れない。
そして、公開はできないけれど、
全身も自分撮りしてチェック中。
明日は、
女子WEEKK、 vol2.
10年ぶりにでかけた整体と、美しくなれそうなお弁当との話題かな。
さぁ、良質な睡眠のために
そろそろ眠る準備です。皆様、おやすみなさい!
予定通り、
私の中の小さな<女子WEEK>として過ごしたいと思います。
まずはコレ。
■靴を、バッグを、服を広げて
リビングのおおきな鏡の前でショ-タイム。

まだまだ雪が降りそうで安心できない高山ですが、
とりあえず<春物>の<ファッション・ショー in 自宅>を行いました。
お手ごろではありますが、
購入したエトセトラ × 既存のエトセトラ =2015 SPRING コレクション?
仕事着と、
店でのファッションが違いすぎてつらいけれど(金銭的にね)
どちらも大好き。
■<麒麟台>・・・・ホントにこだわりすぎていて凄い。こんな凄い屋台を20軒くらいで管理してることも凄い。

そして、昨日は<屋台やわい>
日本三大美祭のひとつ、
春の高山祭りまであと少し。
AO STYLE事務所のある、私の実家の屋台は
ちょっと自慢。
春秋含め、
一番ゴージャス(安易でゴメンナサイ)な屋台でテンションが上がる。
見てるだけで、
美しさのオーラを感じ、なんとも女子力アップな気分です。
■微妙な顔でも公表することで綺麗になる・・・・と信じつつ・・・・

そして・・・・
最近、自分撮りを避けていたけれど、
ちょっと復活。
現実に目を向けなくなっては、
気付けばとんでもなく立ち上がれない状態になっていて・・・・終わりかも知れない。
そして、公開はできないけれど、
全身も自分撮りしてチェック中。
明日は、
女子WEEKK、 vol2.
10年ぶりにでかけた整体と、美しくなれそうなお弁当との話題かな。
さぁ、良質な睡眠のために
そろそろ眠る準備です。皆様、おやすみなさい!
Posted by 住 百合子 at
21:54
│Comments(1)
2015年04月04日
女子よ!女子!
昨日、4月3日は、飛騨高山のお雛祭り、
早いものですね。
オーナーも午後からは
カフェ青のお雛様も片付け中。
1年に一度の女子のお祭り、、、、ホント、華やかで良いものだったのでしょう。
■ジャズを奏でる<濱千代ひな>・・・・

私はというと、女子のお祭りには参加できなかったものの
志摩のニュー浜島さんを出て、
久しぶりに伊勢市二見浦へ。
今回は客室のプチ改装依頼、
はてさて、どうなるのかな?

それにしても、相変わらずレトロで素敵な二見浦・・・・・
もっと素敵に街自体が集客できそうなのに、
なかなか難しいのでしょうね。
そんな二見の街づくりを頑張っている
ジャズシンガーでもある若女将と、
私はあれこれ打ち合わせ。
■階段の壁面に貼った輸入クロス、いい感じでしょう?

そして、建築打ち合わせが終わり、
私に出されたお題がなんと〈女子会プラン〉
女子会プランの内容で何かいいものありませんか?との問いに
しばし考える・・・・・

女子は、可愛い。
女子は気分屋で、自分が一番で、理由も好き。
女子はいつまでたっても女子。

そんな女子が求めるものはまず、
美味しいこと、そして健康でキレイになれることに加えて、
癒されること。
そして伊勢というパワースポットにあるのだから、
その辺りと占いを絡めましょうよ、、、、、とじぶんでも驚くほど早く、
プランの特典が提案出来てしまいまして・・・・

館内での食事後、
若女将と私は送迎車に乗り伊勢の町屋バーへ。
そこでまさしく女子会>に。
それも<アラウンド50女子会>だから、
二人ともたくましい。
〈まつげのエクステはダメよ、それより増やすこと!〉
〈私は大きいカーラーを頭頂部に2個、ふつうを前髪とサイドで4個、細いのは毛先に2個の8個かな。〉
〈流行りの粘膜に効くってレーザー、どうなんでしょう?1回40万くらいらしいけど若返るとか〉
〈あのビルワンピはどこで買われたんです?〉

それにしても
女子力の高い人と逢うと、こちらの女子力が増す。
いつも男性ばかりに囲まれている私だからか、
こういうのも良いものだと思う。
そして昨夜は
ビルワンピに続き、靴に、バッグにと買い物をしてしまい、
ファッション・ショーをした。
そうだ、この際だから今週は<女子力強化週間>にしよう。
そして、<女子に生まれて良かった>を再認識しようと思います!(笑)
早いものですね。
オーナーも午後からは
カフェ青のお雛様も片付け中。
1年に一度の女子のお祭り、、、、ホント、華やかで良いものだったのでしょう。
■ジャズを奏でる<濱千代ひな>・・・・

私はというと、女子のお祭りには参加できなかったものの
志摩のニュー浜島さんを出て、
久しぶりに伊勢市二見浦へ。
今回は客室のプチ改装依頼、
はてさて、どうなるのかな?

それにしても、相変わらずレトロで素敵な二見浦・・・・・
もっと素敵に街自体が集客できそうなのに、
なかなか難しいのでしょうね。
そんな二見の街づくりを頑張っている
ジャズシンガーでもある若女将と、
私はあれこれ打ち合わせ。
■階段の壁面に貼った輸入クロス、いい感じでしょう?

そして、建築打ち合わせが終わり、
私に出されたお題がなんと〈女子会プラン〉
女子会プランの内容で何かいいものありませんか?との問いに
しばし考える・・・・・

女子は、可愛い。
女子は気分屋で、自分が一番で、理由も好き。
女子はいつまでたっても女子。

そんな女子が求めるものはまず、
美味しいこと、そして健康でキレイになれることに加えて、
癒されること。
そして伊勢というパワースポットにあるのだから、
その辺りと占いを絡めましょうよ、、、、、とじぶんでも驚くほど早く、
プランの特典が提案出来てしまいまして・・・・

館内での食事後、
若女将と私は送迎車に乗り伊勢の町屋バーへ。
そこでまさしく女子会>に。
それも<アラウンド50女子会>だから、
二人ともたくましい。
〈まつげのエクステはダメよ、それより増やすこと!〉
〈私は大きいカーラーを頭頂部に2個、ふつうを前髪とサイドで4個、細いのは毛先に2個の8個かな。〉
〈流行りの粘膜に効くってレーザー、どうなんでしょう?1回40万くらいらしいけど若返るとか〉
〈あのビルワンピはどこで買われたんです?〉

それにしても
女子力の高い人と逢うと、こちらの女子力が増す。
いつも男性ばかりに囲まれている私だからか、
こういうのも良いものだと思う。
そして昨夜は
ビルワンピに続き、靴に、バッグにと買い物をしてしまい、
ファッション・ショーをした。
そうだ、この際だから今週は<女子力強化週間>にしよう。
そして、<女子に生まれて良かった>を再認識しようと思います!(笑)
Posted by 住 百合子 at
15:19
│Comments(0)