スポンサーリンク
2015年05月31日
<和・洋・メキシカン>な一日
昨日は、地震で高山線も止まり、
自宅に着いたのは23時過ぎ。
3.11に次ぐ大きな地震だったようで・・・・
のぞみに乗車中だったら、私は車中で眠ったのでしょうね。
そう思えば、自宅に帰れたんだもの、ラッキー!とばかりに
疲れも吹き飛びます。
さて、昨日はこんなご馳走を頂きました。

那須塩原駅への送迎がてら、社長と二人で訪れたのはイタリアン。
可愛い外観にココロもウキウキです。

やはり、那須は皇族の<御用邸>のあるブランドの場所なのでしょう。
この店にも、宮さまがいらして食事をされたらしく、
その際の写真がひっそりと飾ってあります。
そこで、社長と私は<皇族あるある話>を上品にいたしまして・・・・
「先日、娘を迎えに行ったら、
国産の大きな車が2台、この車の前を走っていてですね、それを追い抜こうとして・・・・」
とか。
「仕事先の宿に、皇宮警察がいらしてて。
びっくりしたんですけど、普通に<じゃらん>から予約が入っていて・・・」
とか。
こんな話が日常的に周りにあるのが
とーっても不思議(笑)

そして、<海無し県>の社長と私は、揃って<渡り蟹のパスタ>をオーダー。
やはり、魚貝への憧れは半端なくって!・・・・指はかなり汚れましたが、
トマトソースも美味しい!

そういえば、朝食はあたりまえだけど<和食>
前回、少し気づいたjことをお話ししてきたのですが、
速攻で改善なさっていて、大満足な朝ごはんで・・・・・

予定より早めに仕事が終わったこともあり、
北陸新幹線ルートを変更し東京ルートにして
長女と会うことに。
東北新幹線も、山手線もガラガラで・・・・・やっぱり土曜日なんですね。
品川駅で待ち合わせて、ふたりでGO!です。

出かけた店は、テラス席が居心地良いレストラン。
残念ながら17時からしかテラス席がOPENしなかったけど、
あれこれおしゃべり。
<モダンメキシカン料理店>ということで、
ラム肉に、タコのマリネに、トルティーヤチップスにエトセトラ。
私はテキーラにワイン、長女は夜の予定があったので、軽くサングリアで乾杯!

しかし、
量は食べられないものの、ランチのパスタの上に、いただいたメキシカン料理・・・・
香辛料とテキーラのせいか?大いに疲れた気がする。
そういえば、前日は那須牛に天ぷら、和食のフルコ-スだったし、
その前夜は、ジビエPARTYで鹿肉三昧だった。
ちょっと胃を休めたほうがいいのかな?

それにしても、
インテリアが響く店は、本当に嬉しい。
小さな何かでも、発見があると居心地がよく、美味しさは倍増する。
facebookを見た友人から
<地震の影響なかったの?不死身だね!
都内めちゃめちゃ揺れたよ…長ーく。
昨夜は飲まずにホテルの近くのラーメン屋(*^^*)健全だね…
品川の高級な食事とは雲泥の差だ>
とメッセージが入ったので
ディープな居酒屋も大好きだから、北千住とか行こうよ・・・と返信をする。
そう、そんな店のインテリアも心に響く。
そして、次の美味しい外食のために!
3日間は高山ステイなので、
ここで上手にリセットしないと。
明日は何を食べようかな?
自宅に着いたのは23時過ぎ。
3.11に次ぐ大きな地震だったようで・・・・
のぞみに乗車中だったら、私は車中で眠ったのでしょうね。
そう思えば、自宅に帰れたんだもの、ラッキー!とばかりに
疲れも吹き飛びます。
さて、昨日はこんなご馳走を頂きました。

那須塩原駅への送迎がてら、社長と二人で訪れたのはイタリアン。
可愛い外観にココロもウキウキです。

やはり、那須は皇族の<御用邸>のあるブランドの場所なのでしょう。
この店にも、宮さまがいらして食事をされたらしく、
その際の写真がひっそりと飾ってあります。
そこで、社長と私は<皇族あるある話>を上品にいたしまして・・・・
「先日、娘を迎えに行ったら、
国産の大きな車が2台、この車の前を走っていてですね、それを追い抜こうとして・・・・」
とか。
「仕事先の宿に、皇宮警察がいらしてて。
びっくりしたんですけど、普通に<じゃらん>から予約が入っていて・・・」
とか。
こんな話が日常的に周りにあるのが
とーっても不思議(笑)

そして、<海無し県>の社長と私は、揃って<渡り蟹のパスタ>をオーダー。
やはり、魚貝への憧れは半端なくって!・・・・指はかなり汚れましたが、
トマトソースも美味しい!

そういえば、朝食はあたりまえだけど<和食>
前回、少し気づいたjことをお話ししてきたのですが、
速攻で改善なさっていて、大満足な朝ごはんで・・・・・

予定より早めに仕事が終わったこともあり、
北陸新幹線ルートを変更し東京ルートにして
長女と会うことに。
東北新幹線も、山手線もガラガラで・・・・・やっぱり土曜日なんですね。
品川駅で待ち合わせて、ふたりでGO!です。

出かけた店は、テラス席が居心地良いレストラン。
残念ながら17時からしかテラス席がOPENしなかったけど、
あれこれおしゃべり。
<モダンメキシカン料理店>ということで、
ラム肉に、タコのマリネに、トルティーヤチップスにエトセトラ。
私はテキーラにワイン、長女は夜の予定があったので、軽くサングリアで乾杯!

しかし、
量は食べられないものの、ランチのパスタの上に、いただいたメキシカン料理・・・・
香辛料とテキーラのせいか?大いに疲れた気がする。
そういえば、前日は那須牛に天ぷら、和食のフルコ-スだったし、
その前夜は、ジビエPARTYで鹿肉三昧だった。
ちょっと胃を休めたほうがいいのかな?

それにしても、
インテリアが響く店は、本当に嬉しい。
小さな何かでも、発見があると居心地がよく、美味しさは倍増する。
facebookを見た友人から
<地震の影響なかったの?不死身だね!
都内めちゃめちゃ揺れたよ…長ーく。
昨夜は飲まずにホテルの近くのラーメン屋(*^^*)健全だね…
品川の高級な食事とは雲泥の差だ>
とメッセージが入ったので
ディープな居酒屋も大好きだから、北千住とか行こうよ・・・と返信をする。
そう、そんな店のインテリアも心に響く。
そして、次の美味しい外食のために!
3日間は高山ステイなので、
ここで上手にリセットしないと。
明日は何を食べようかな?
Posted by 住 百合子 at
16:03
│Comments(0)
2015年05月31日
女将女子会
いつだったか、某旅館の女将に、
<住さん、モテるだろうから、やきもち焼かれてなかなか女将と仲良くできないんじゃない?>
と言われたことがあります。
いえいえ、モテませんし、女将と仲良しですよ・・・・と答えたことを思い出します。
そうそして、最近、
仕事先の<女将との女子会>
がとても多いのです。
■玄関の花は百合・・・いいですね!

昨夜も、そんなわけで<女将女子会>
最初は社長もいらしたのですが、
その後は日本酒好きの女将と語る・語る・語る・・・・・
年齢も近く、
子供たちの環境も近く、
あれこれ、あれこれ・・・・おしゃべりは止みません。
■デザイン・製作したのれん

いろいろな考え方があるものだな・・・・と刺激にもなるし。
なかなか良い。
詳細は書けないけれど、
新しい展開もあったりして。



主に、子供たちのことが多いのだけれど、
こちらのお嬢さんたちは、読者モデルをなさっていたり、
都内の、某・有名施設の茶室でお茶をたてる女性モデルだったりする。
このお嬢さんの
成人式のお写真を見たときに、
私は大感動し、大絶賛するコメントをお送りした。

それにしても旅館を、女将をやりながら、
3人の子供を育てるとは、大変なことだっただろうな。
仕事先の旅館のお子さんたちが、
中学から全寮制の私立に入る話を聞くが、よーくわかる気がする。
たいていの温泉は山の中だし、
習い事にしても、学校にしても、送迎だけでバテてしまいそうだ。.
私でさえ、
娘たちの幼稚園の頃の、お友だちの家への、そして習い事への送迎にたいそう疲れたっけ。
特に、高山の中の都会?(笑)にある家では、
車が近くにあるわけではないので、
駐車場への往復を歩くだけでも大変だった・・・・・
あの、バレエの送迎だって、週に3.4日、
クラスの違うふたりの娘の送迎を合わせると何回通っていたんだろう?

もうすっかり忘れてしまい、
私たちは昨夜は、<就活話>に花が咲いた。
しかし、親はどこまでいっても<親>・・・・・
そして、どこまでいっても<女子>・・・・
次回の女子会は7月?
さぁ、良い仕事して、良い女子会にしたいものですね。
<住さん、モテるだろうから、やきもち焼かれてなかなか女将と仲良くできないんじゃない?>
と言われたことがあります。
いえいえ、モテませんし、女将と仲良しですよ・・・・と答えたことを思い出します。
そうそして、最近、
仕事先の<女将との女子会>
がとても多いのです。
■玄関の花は百合・・・いいですね!

昨夜も、そんなわけで<女将女子会>
最初は社長もいらしたのですが、
その後は日本酒好きの女将と語る・語る・語る・・・・・
年齢も近く、
子供たちの環境も近く、
あれこれ、あれこれ・・・・おしゃべりは止みません。
■デザイン・製作したのれん

いろいろな考え方があるものだな・・・・と刺激にもなるし。
なかなか良い。
詳細は書けないけれど、
新しい展開もあったりして。



主に、子供たちのことが多いのだけれど、
こちらのお嬢さんたちは、読者モデルをなさっていたり、
都内の、某・有名施設の茶室でお茶をたてる女性モデルだったりする。
このお嬢さんの
成人式のお写真を見たときに、
私は大感動し、大絶賛するコメントをお送りした。

それにしても旅館を、女将をやりながら、
3人の子供を育てるとは、大変なことだっただろうな。
仕事先の旅館のお子さんたちが、
中学から全寮制の私立に入る話を聞くが、よーくわかる気がする。
たいていの温泉は山の中だし、
習い事にしても、学校にしても、送迎だけでバテてしまいそうだ。.
私でさえ、
娘たちの幼稚園の頃の、お友だちの家への、そして習い事への送迎にたいそう疲れたっけ。
特に、高山の中の都会?(笑)にある家では、
車が近くにあるわけではないので、
駐車場への往復を歩くだけでも大変だった・・・・・
あの、バレエの送迎だって、週に3.4日、
クラスの違うふたりの娘の送迎を合わせると何回通っていたんだろう?

もうすっかり忘れてしまい、
私たちは昨夜は、<就活話>に花が咲いた。
しかし、親はどこまでいっても<親>・・・・・
そして、どこまでいっても<女子>・・・・
次回の女子会は7月?
さぁ、良い仕事して、良い女子会にしたいものですね。
Posted by 住 百合子 at
00:51
│Comments(0)
2015年05月29日
水・木・金
旅が続くと、
何曜日かがわからなくなることがあります。
名古屋駅の、成城石井で、こんなビールを買って、
高山へ帰ったのが水曜日で、、、、

自宅のエゴの木の花が、
たった二日間で満開になっていて驚いた木曜日。

この日は、朝から飛騨木工連の打ち合わせ、
世界生活文化センターにて、ABCDの4社の担当者さんらとあれこれ。
私は、メインブースを担当させていただくのですが、
なかなか面白そう。
飛騨の家具×岐阜県のクラフト×私。
これは頑張らねば、、、、

そして昨夜は、
友人が作って届けてくれたジビエなどで乾杯!
長野県で4万頭、岐阜県で2万頭もが捕獲されながら、
需要が無く廃棄されるという鹿の肉。
友人曰く、
〈めちゃめちゃヘルシーで美味い。
ローストビーフならぬ、ロースト鹿肉だから、解凍してそのまま食べて。
売り出すつもりだから、感想は聞かせて!〉
ということで、某所にて、
赤に白にと飲みながら数人で頂いたのだが、
確かにめちゃめちゃ美味しかった。
他にも、あまごの刺身に、天ぷらに、、、、秘密のごちそうは美味しくて、、、、

そして、今日は金曜日。
東京駅で、
悩んで悩んで、選んだお弁当はコレ。
山椒の粉をかけていただく穴子も、貝も、タコも。
美味しい。

駅構内の小さなユニクロにはインバウンドの行列、
おにぎり屋さんのアルバイトも中国人。
〈東京は何でも高いね、、、、〉
〈ホントやわ、、、〉とつぶやく老夫婦。
毎日、飽きない、、、、何かしら新鮮で面白い。
さて、明日はどんな土曜日?
那須塩原で迎える土曜日、楽しみですね!
何曜日かがわからなくなることがあります。
名古屋駅の、成城石井で、こんなビールを買って、
高山へ帰ったのが水曜日で、、、、

自宅のエゴの木の花が、
たった二日間で満開になっていて驚いた木曜日。

この日は、朝から飛騨木工連の打ち合わせ、
世界生活文化センターにて、ABCDの4社の担当者さんらとあれこれ。
私は、メインブースを担当させていただくのですが、
なかなか面白そう。
飛騨の家具×岐阜県のクラフト×私。
これは頑張らねば、、、、

そして昨夜は、
友人が作って届けてくれたジビエなどで乾杯!
長野県で4万頭、岐阜県で2万頭もが捕獲されながら、
需要が無く廃棄されるという鹿の肉。
友人曰く、
〈めちゃめちゃヘルシーで美味い。
ローストビーフならぬ、ロースト鹿肉だから、解凍してそのまま食べて。
売り出すつもりだから、感想は聞かせて!〉
ということで、某所にて、
赤に白にと飲みながら数人で頂いたのだが、
確かにめちゃめちゃ美味しかった。
他にも、あまごの刺身に、天ぷらに、、、、秘密のごちそうは美味しくて、、、、

そして、今日は金曜日。
東京駅で、
悩んで悩んで、選んだお弁当はコレ。
山椒の粉をかけていただく穴子も、貝も、タコも。
美味しい。

駅構内の小さなユニクロにはインバウンドの行列、
おにぎり屋さんのアルバイトも中国人。
〈東京は何でも高いね、、、、〉
〈ホントやわ、、、〉とつぶやく老夫婦。
毎日、飽きない、、、、何かしら新鮮で面白い。
さて、明日はどんな土曜日?
那須塩原で迎える土曜日、楽しみですね!
Posted by 住 百合子 at
12:59
│Comments(0)
2015年05月27日
謎のうなぎ屋
3日ぶりにメイクすると、
なんだか新鮮で、テンションが上がりますね!
元気に和歌山市へと向かいまして、、、、

いつものMANPAリゾートさんの姉妹館、
シーサイド観潮さんへ。
今回は、またまた楽しいお題、
なんと大浴場あとに、BARを作るのです。

作っていった提案書6枚の説明してに、現場打ち合わせ。
合間に、和歌山のソウルフード?
抹茶味のアイスクリームを頂き、、、、
社長が尋ねました。
〈先生、今夜は何が食べたいですか?〉
松江と、和歌山は、
通いすぎて、相当色々な店に連れて行って頂いている。
改めて聞かれると、、、、うーん、何にしよう?

中華やイタリアンには、あまり行ってないですね、という話から
一軒目は接客が良いというイタリアンへ、。
メンバーも新鮮で、
社長、副支配人に、スター性の高い谷口調理長。
そして、二軒目をどこに?となった時に、
社長からこの一言!

〈鰻屋はどうですか?自分で釣るんですけどね〉
???
なんでも、
◼︎店内につりぼりがある。
◼︎竿にはランクがあり、2000円とかするらしい。
高いのは釣れる?
◼︎釣れないこともある。
◼︎鰻は食べれるらしい。
◼︎谷口料理長の特別料理を朝食に出して頂きました。美味しい。

結局、その店は休みで、近くの居酒屋で過ごしたのだけれど、
気になる、気になる、気になる、、、、
さて、今朝は、
〈観潮〉さんを後に、〈アバローム紀の国〉に立ち寄り、
支配人室で、先月完成したスィートルームのことなどの打ち合わせ。
和歌山駅までお送りいただく車中で、
担当者のDさんに、この鰻屋の事を聞いて見た。
〈あー、あそこですね。知ってますが、行ったことはありません〉
と、Dさん。

ものすごく刺身の美味しいたこ焼き屋とか、
カウンターが傾いてる人気のラーメン屋とか。
和歌山市は楽しい。
次回こそ、鰻を釣れるのだろうか?
と、その前にデザインしなくては和歌山には行けない。
さぁ、高山に戻って仕事します!
なんだか新鮮で、テンションが上がりますね!
元気に和歌山市へと向かいまして、、、、

いつものMANPAリゾートさんの姉妹館、
シーサイド観潮さんへ。
今回は、またまた楽しいお題、
なんと大浴場あとに、BARを作るのです。

作っていった提案書6枚の説明してに、現場打ち合わせ。
合間に、和歌山のソウルフード?
抹茶味のアイスクリームを頂き、、、、
社長が尋ねました。
〈先生、今夜は何が食べたいですか?〉
松江と、和歌山は、
通いすぎて、相当色々な店に連れて行って頂いている。
改めて聞かれると、、、、うーん、何にしよう?

中華やイタリアンには、あまり行ってないですね、という話から
一軒目は接客が良いというイタリアンへ、。
メンバーも新鮮で、
社長、副支配人に、スター性の高い谷口調理長。
そして、二軒目をどこに?となった時に、
社長からこの一言!

〈鰻屋はどうですか?自分で釣るんですけどね〉
???
なんでも、
◼︎店内につりぼりがある。
◼︎竿にはランクがあり、2000円とかするらしい。
高いのは釣れる?
◼︎釣れないこともある。
◼︎鰻は食べれるらしい。
◼︎谷口料理長の特別料理を朝食に出して頂きました。美味しい。

結局、その店は休みで、近くの居酒屋で過ごしたのだけれど、
気になる、気になる、気になる、、、、
さて、今朝は、
〈観潮〉さんを後に、〈アバローム紀の国〉に立ち寄り、
支配人室で、先月完成したスィートルームのことなどの打ち合わせ。
和歌山駅までお送りいただく車中で、
担当者のDさんに、この鰻屋の事を聞いて見た。
〈あー、あそこですね。知ってますが、行ったことはありません〉
と、Dさん。

ものすごく刺身の美味しいたこ焼き屋とか、
カウンターが傾いてる人気のラーメン屋とか。
和歌山市は楽しい。
次回こそ、鰻を釣れるのだろうか?
と、その前にデザインしなくては和歌山には行けない。
さぁ、高山に戻って仕事します!
Posted by 住 百合子 at
13:42
│Comments(0)
2015年05月25日
今日はこんな日・・・2015.5.25
高山ラストDAY、
今日はこんな日でした。
■昨夜の和食。

1、まずはBEDにて
→ 昨夜、自分で作ったfacebookの<チーム・キ-ホルダー>というグループ。
安来の専務、鉄作家とともに、そのデザインのやりとりを確認。ベッドにいながら仕事が進むのはありがたい。
2、事務所の最初の仕事
→ 京都府の仕事先<翆泉>の夏用、お客様のパジャマの生地選定
→ 安来の施設の客室サイン打ち合わせを看板屋さんと行い・・・・
→ たたみ用椅子の<高品質な脚カバー>の開発打ち合わせ
木工作家の堅田クンと。彼はレスキュースタッフの一人です。
■昨日も今日も。メイク時間を削って仕事したため、帽子の生活・・・
玄関のアンティークの帽子掛けにはお気に入りがたくさんあります。(といっても4つですが・・・)

3、ランチ
→アシスタントのYUMIさんが午前で退社だったので、
その後、母と店を一瞬閉めて、ご近所の中華そば店へ。
私たち以外、15名はすべて中国人家族・・・・・・凄い!
4、事務所にて
→ 特注家具図面のチェック・・・・これもメールのやりとり、今日だけで5回以上?
→ 夏休み前OPENの9軒、そのスケジュール調整
BED・家具の発注期限、その他、製作物の納期をまとめた資料づくり・・・
この夏は、お祭りのように凄い!(笑)
■つるばら<カクテル>の今年初の開花。この花と語らい、飲みたい気分!

5、ヘルプスタッフ登場
→ 店舗スタッフのOさん登場。
お休みであったが、無理に来ていただき、一時間ほど仕事していただく。
彼女は、<健康音楽の会>などを主宰していて忙しく、
名古屋教室もあり、全国区で有名な人。
しかし、素直で、
前向きにこうして、何もかも楽しもう…的な姿勢で来てくださる・・・素敵。
→ Oさん、出来る限り宜しくお願いします!
■ご近所の名店でランチ。

6、買い物
→ 明日の和歌山の準備をして気付けば20時半。
→ 群馬の施設の照明サンプルに用いる糸を買いに、
21時閉店のショッピングセンターの手芸店を目指す。
ぎりぎり買えて、<蛍の光>を聞きながらそそくさと退館・・・・・良かった・・・
■今夜の独りディナー

7、自宅
→ 残り物で創作料理。
蓮根・ナス・ズッキーニ・玉ねぎ・スナップエンドウ・ブロッコリー・トマトに鶏肉とミルクのカレー風味煮込み。
ゆでたまごを足して、夕食。お伴は赤ワイン。
それも1500円以下の部で3位入賞のチリワイン。
→ <ようこそ我が家へ>をついつい見てしまう。
→ 美味しい!
8、リラックス
→ 今からバスタイム
→ 家族のラインをじっくり読み、関東の地震とか、エトセトラに日常の幸せを感じる。
→ 次女のバイト先ホテルのPARTYに元総理が登場したとか、
長女が二週間の欧州の旅のレポーターを頼まれたとか、自宅のバラが咲いたとか。
なんでもない素敵が積み重なって、みんなが良い経験、良い人生になっていく。
→ おやすみなさい。
まだ電気毛布が外せないです。
さすが、飛騨ですね!
今日はこんな日でした。
■昨夜の和食。

1、まずはBEDにて
→ 昨夜、自分で作ったfacebookの<チーム・キ-ホルダー>というグループ。
安来の専務、鉄作家とともに、そのデザインのやりとりを確認。ベッドにいながら仕事が進むのはありがたい。
2、事務所の最初の仕事
→ 京都府の仕事先<翆泉>の夏用、お客様のパジャマの生地選定
→ 安来の施設の客室サイン打ち合わせを看板屋さんと行い・・・・
→ たたみ用椅子の<高品質な脚カバー>の開発打ち合わせ
木工作家の堅田クンと。彼はレスキュースタッフの一人です。
■昨日も今日も。メイク時間を削って仕事したため、帽子の生活・・・
玄関のアンティークの帽子掛けにはお気に入りがたくさんあります。(といっても4つですが・・・)

3、ランチ
→アシスタントのYUMIさんが午前で退社だったので、
その後、母と店を一瞬閉めて、ご近所の中華そば店へ。
私たち以外、15名はすべて中国人家族・・・・・・凄い!
4、事務所にて
→ 特注家具図面のチェック・・・・これもメールのやりとり、今日だけで5回以上?
→ 夏休み前OPENの9軒、そのスケジュール調整
BED・家具の発注期限、その他、製作物の納期をまとめた資料づくり・・・
この夏は、お祭りのように凄い!(笑)
■つるばら<カクテル>の今年初の開花。この花と語らい、飲みたい気分!

5、ヘルプスタッフ登場
→ 店舗スタッフのOさん登場。
お休みであったが、無理に来ていただき、一時間ほど仕事していただく。
彼女は、<健康音楽の会>などを主宰していて忙しく、
名古屋教室もあり、全国区で有名な人。
しかし、素直で、
前向きにこうして、何もかも楽しもう…的な姿勢で来てくださる・・・素敵。
→ Oさん、出来る限り宜しくお願いします!
■ご近所の名店でランチ。

6、買い物
→ 明日の和歌山の準備をして気付けば20時半。
→ 群馬の施設の照明サンプルに用いる糸を買いに、
21時閉店のショッピングセンターの手芸店を目指す。
ぎりぎり買えて、<蛍の光>を聞きながらそそくさと退館・・・・・良かった・・・
■今夜の独りディナー

7、自宅
→ 残り物で創作料理。
蓮根・ナス・ズッキーニ・玉ねぎ・スナップエンドウ・ブロッコリー・トマトに鶏肉とミルクのカレー風味煮込み。
ゆでたまごを足して、夕食。お伴は赤ワイン。
それも1500円以下の部で3位入賞のチリワイン。
→ <ようこそ我が家へ>をついつい見てしまう。
→ 美味しい!
8、リラックス
→ 今からバスタイム
→ 家族のラインをじっくり読み、関東の地震とか、エトセトラに日常の幸せを感じる。
→ 次女のバイト先ホテルのPARTYに元総理が登場したとか、
長女が二週間の欧州の旅のレポーターを頼まれたとか、自宅のバラが咲いたとか。
なんでもない素敵が積み重なって、みんなが良い経験、良い人生になっていく。
→ おやすみなさい。
まだ電気毛布が外せないです。
さすが、飛騨ですね!
Posted by 住 百合子 at
23:32
│Comments(0)
2015年05月24日
オールスター登場
<出張>というカテゴリーでこの記事を書き出しましたが、
はてさて・・・?
最近、下呂温泉 しょうげつさんに、
飛騨木工連に・・・と久しぶりの地元の仕事が続いています。
そして、昨日は奥飛騨へと出かけてきました。
■<パラゴン>というスピーカーが鎮座する?湯上りどころ。飛騨の家具がやはり好評らしい。
飛騨人としても、コーディネーターとしても嬉しいですね!

4年くらい前に、
<湯上りラウンジ>の設計、デザインをさせていただいた<孫九郎>さん。
今回は休館されて大きな改装をなさっていますが、
<デザインのチェックとカラースキーム(色決定)をお願いします。>との依頼が。
しかし、打ち合わせると範囲はどんどん広くなっていき・・・・
<ロビーと売店とカフェとラウンジと・・・・>
はてさて!?
■美味しそうでしょう?

そして、お昼にはこんなご馳走をいただきました。
何と!私の好きなコレが登場!
奥飛騨は一重ヶ根の<うな亭>さんの<鰻むすび>・・・・なんともホッとする味なのです。
私は珍しく2個も食べて、一個はお土産に持ち帰る。
そして、元CAの美人女将の作ったお惣菜が、
素朴で美味しすぎ・・・・・・(涙)
■新緑がキレイ!

それにしても、久しぶりの奥飛騨には驚いた。
まず、桜が咲いている。
もう6月が目の前なのに、何本もの桜が連なる様子は不思議だ。
かといって、季節が遅いわけでもなく、
ツバメは<孫九郎>さんの軒下に巣を作り、
<桐の花>も、色気のある、あの大きな<朴の花>も満開なのだ。
色とりどりの<あやめ>が咲き、新緑も美しい。
なのに、眺める山々には、雪がある・・・・・(凄!)
■同じ家具が欲しい、という問い合わせも多いらしい。
今回も、ALL飛騨家具で改装予定、楽しみです!

ホント、オールスター登場って感じ。
同じ高山市だけど、
なんとも感動してしまいました。
さて、8月にはOPENする<孫九郎>さん。
館内のどこもがステキでまさしく<オールスター登場!!>となりますように、
ちょっと頑張ります。
Posted by 住 百合子 at
11:37
│Comments(0)
2015年05月22日
花 VS maimai
先週、母の山の家からもらってきて活けていた
スズランと姫しゃががさすがにダメになりました。
ということで今朝は、
お風呂のお湯張りを待つ間に、帽子をかぶり前庭へ。
花ガラを摘んでは捨て、摘んでは捨て、
冬の大雪で広がったヒバなどを植木屋さんが紐でくくってくれていたのを外す。
そして、ようやく
おわりかけのタイムの花を摘んで、籐のテーブルに活けました。
あー・・・かわいいっ!
■娘たちが贈ってくれた花器に、活けました。

コツコツとひとり、
いろいろなものを植えてきた庭。
人はやはりそういう風にできているのだと思うのですが、
土をいじると、心が落ち着く。
庭に出るのは愉しくて、愉しくて・・・・・というのは一昨年までの私。
そう、昨年のマイマイガの大発生から、
その恐怖心はかなりのトラウマになってしまい、
今は、かなりドキドキと花摘みに向かっているのです。
■長女からのメール・・・・<こんなケーキを食べたよ>・・・とっても綺麗!美味しいのかな?

<マイマイガ>とは・・??(検索してください)
そう、
マイマイガの恐怖は、簡単に伝えられないけれど、
昨年、私は車を止めて、玄関に入るまでは必ず傘をさして歩いていました。
上からも下からもやってくる、その恐怖・・・・これは体験しないとわからない。
(検索してくださいね)
高山の人は知ってるけど、下呂の住民にとっては未知の世界・・・・(怖)
毎年こうならば、私は引っ越しをしようと真剣に考えたほど。
とにかく、
今年はどうだろうかと?藤棚をじっと観察するけれど、
今のところ2匹くらいしか見かけない。
そして、今朝は、バラの葉っぱに2匹発見。
さっそく、ゴメンナサイ!してスプレーをかけましたが、
効かないだろうな・・・・
■水枯れが原因?で突然枯れたヤマボウシ1号と植え替えた我が家のヤマボウシ3号。
たくさん花をつけています。(ちなみに2号は中庭にいます)

しかし、季節が早くて驚いてしまう。
自宅の庭の水仙やムスカリが咲いて喜び、
藤の香りに酔いしれて、見事に咲いた大てまりに心は躍る。
もう、タイムが終わりかけで、
ヤマボウシや薔薇、どくだみやエゴの花が大きくなってきた。
マイマイガは怖いけれど、
そのおかげでアドレナリンも出るだろうし、
季節の花の美しさを見ている私はきっと良い顔をしているだろう。
庭の無い生活はやっぱり考えられない。
高山にいる日の、小さな楽しみですね。
あと二日間、24日まで
<更紗の会>のお知らせ
15日より開催中の
SHOP<和と暮らし 青>の、<さらり 更紗の会>、
何度か来店されるお客様もいらしてスタッフ一同ニコニコ!嬉しいことです。
インド更紗を中心に、
暮らしを彩るコモノや涼しげな衣類が並んでますが、小さなスカーフなどが人気のようです。
仕立てた帯(縞の着物に似合いそう)もたくさん、
またお好きな更紗布でつけ帯などにもお仕立てできます。

お散歩の途中に、ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
スズランと姫しゃががさすがにダメになりました。
ということで今朝は、
お風呂のお湯張りを待つ間に、帽子をかぶり前庭へ。
花ガラを摘んでは捨て、摘んでは捨て、
冬の大雪で広がったヒバなどを植木屋さんが紐でくくってくれていたのを外す。
そして、ようやく
おわりかけのタイムの花を摘んで、籐のテーブルに活けました。
あー・・・かわいいっ!
■娘たちが贈ってくれた花器に、活けました。

コツコツとひとり、
いろいろなものを植えてきた庭。
人はやはりそういう風にできているのだと思うのですが、
土をいじると、心が落ち着く。
庭に出るのは愉しくて、愉しくて・・・・・というのは一昨年までの私。
そう、昨年のマイマイガの大発生から、
その恐怖心はかなりのトラウマになってしまい、
今は、かなりドキドキと花摘みに向かっているのです。
■長女からのメール・・・・<こんなケーキを食べたよ>・・・とっても綺麗!美味しいのかな?

<マイマイガ>とは・・??(検索してください)
そう、
マイマイガの恐怖は、簡単に伝えられないけれど、
昨年、私は車を止めて、玄関に入るまでは必ず傘をさして歩いていました。
上からも下からもやってくる、その恐怖・・・・これは体験しないとわからない。
(検索してくださいね)
高山の人は知ってるけど、下呂の住民にとっては未知の世界・・・・(怖)
毎年こうならば、私は引っ越しをしようと真剣に考えたほど。
とにかく、
今年はどうだろうかと?藤棚をじっと観察するけれど、
今のところ2匹くらいしか見かけない。
そして、今朝は、バラの葉っぱに2匹発見。
さっそく、ゴメンナサイ!してスプレーをかけましたが、
効かないだろうな・・・・
■水枯れが原因?で突然枯れたヤマボウシ1号と植え替えた我が家のヤマボウシ3号。
たくさん花をつけています。(ちなみに2号は中庭にいます)

しかし、季節が早くて驚いてしまう。
自宅の庭の水仙やムスカリが咲いて喜び、
藤の香りに酔いしれて、見事に咲いた大てまりに心は躍る。
もう、タイムが終わりかけで、
ヤマボウシや薔薇、どくだみやエゴの花が大きくなってきた。
マイマイガは怖いけれど、
そのおかげでアドレナリンも出るだろうし、
季節の花の美しさを見ている私はきっと良い顔をしているだろう。
庭の無い生活はやっぱり考えられない。
高山にいる日の、小さな楽しみですね。
あと二日間、24日まで


15日より開催中の
SHOP<和と暮らし 青>の、<さらり 更紗の会>、
何度か来店されるお客様もいらしてスタッフ一同ニコニコ!嬉しいことです。
インド更紗を中心に、
暮らしを彩るコモノや涼しげな衣類が並んでますが、小さなスカーフなどが人気のようです。
仕立てた帯(縞の着物に似合いそう)もたくさん、
またお好きな更紗布でつけ帯などにもお仕立てできます。

お散歩の途中に、ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
Posted by 住 百合子 at
14:31
│Comments(0)
2015年05月21日
美の三つは何?
今日は朝から(といっても10時半)
名古屋にて設計士さんとの打ち合わせでした。
群馬県伊香保温泉、
大阪・心斎橋のホテル、そして大阪・不死王閣さんの食事どころにetc・・・・
二時間もかかり、私はギリギリで高山線に乗り込み無事に事務所へ。
■今日も外国人の多い高山線で、頭髪チェックのために自撮りする私・・・・・(泣)

それにしても・・・・
悲しいかな<老眼>との兼ね合いで
メガネをかけること多い私。
コンタクトにして、図面を読むときにメガネをかけるか?
メガネにして、図面を読むときにメガネを外すか?
最近は後者が多かったのですが、これでは<女子力>が下がっていく・・・・・・
ということで、
昨日は島根県の帰路ののぞみで久々の<コンタクトレンズ>を装着してみました。
■3日ぶりの事務所、私のデスク上には図面、サンプル、見積もりの山・・・・そして、何故か松本のお菓子が・・・・??

すると!なんということでしょう!
トイレに移動する際に通路を歩く、あるいはホームを歩く際に
乗客の振り向き方が全く違う。
メガネの時はゼロとして・・・・・うーん、70パーセントUPといった感じでしょうか?
それも、東京ではゼロのままなのが面白い。
地方都市であればあるほど、恐ろしく、不躾にジロジロ見られる・・・(気がする)
同じ私なんだけど、
これはある意味、怖い・・・なんなんでしょうね(笑)
■二度目の宿泊の名古屋のANA、ロビーソファの柄が刺激的!(な気がしたので撮影)

さて、ちょっとモテたような大勘違い(?)をしたのぞみを降りて、
昨夜は名古屋泊りで、食事に行き、多少華やかに過ごすと
長時間移動の疲れもあってバテる。
打ち合わせに間に合いそうに無い時に、不完全メイクで行くことも時としてあるのだけど・・・・
もし、皆さま、
<3つしか顔周りに施せない>としたら何をしますか?
私の場合、
1、髪を巻くこと
2、ベースメーク
3、眉を書く
一昨日も、関取(のような特大浴衣を着た)設計士にあちこちのことをいろいろ言われたのだが、
<住さん、薄くなったね!>
が一番、効いた。
髪のボリュームが、
同世代の中では多いほうだが、やっぱり巻いてないとかなり寂しい。
そして、<まつげエクステ>しようかと悩む私に、長女は
<ママ、それより眉毛を育てたら?>とありがたい辛口アドバイスをくれた。
今日から4日間、高山ステイ、
そして、地元打ち合わせがふたつ。
奥飛騨のステキな施設と
久々の飛騨?木工蓮だ。
とりあえずこの二日間はメイクして、コンタクトを装着して過ごそう。
人と会って、緊張することで締まった顔になる・・・・たぶん、きっと。
毎日、PCの画面とにらめっこだけじゃ、
やっぱりいい女にはなれませんよね!(笑)
名古屋にて設計士さんとの打ち合わせでした。
群馬県伊香保温泉、
大阪・心斎橋のホテル、そして大阪・不死王閣さんの食事どころにetc・・・・
二時間もかかり、私はギリギリで高山線に乗り込み無事に事務所へ。
■今日も外国人の多い高山線で、頭髪チェックのために自撮りする私・・・・・(泣)

それにしても・・・・
悲しいかな<老眼>との兼ね合いで
メガネをかけること多い私。
コンタクトにして、図面を読むときにメガネをかけるか?
メガネにして、図面を読むときにメガネを外すか?
最近は後者が多かったのですが、これでは<女子力>が下がっていく・・・・・・
ということで、
昨日は島根県の帰路ののぞみで久々の<コンタクトレンズ>を装着してみました。
■3日ぶりの事務所、私のデスク上には図面、サンプル、見積もりの山・・・・そして、何故か松本のお菓子が・・・・??

すると!なんということでしょう!
トイレに移動する際に通路を歩く、あるいはホームを歩く際に
乗客の振り向き方が全く違う。
メガネの時はゼロとして・・・・・うーん、70パーセントUPといった感じでしょうか?
それも、東京ではゼロのままなのが面白い。
地方都市であればあるほど、恐ろしく、不躾にジロジロ見られる・・・(気がする)
同じ私なんだけど、
これはある意味、怖い・・・なんなんでしょうね(笑)
■二度目の宿泊の名古屋のANA、ロビーソファの柄が刺激的!(な気がしたので撮影)

さて、ちょっとモテたような大勘違い(?)をしたのぞみを降りて、
昨夜は名古屋泊りで、食事に行き、多少華やかに過ごすと
長時間移動の疲れもあってバテる。
打ち合わせに間に合いそうに無い時に、不完全メイクで行くことも時としてあるのだけど・・・・
もし、皆さま、
<3つしか顔周りに施せない>としたら何をしますか?
私の場合、
1、髪を巻くこと
2、ベースメーク
3、眉を書く
一昨日も、関取(のような特大浴衣を着た)設計士にあちこちのことをいろいろ言われたのだが、
<住さん、薄くなったね!>
が一番、効いた。
髪のボリュームが、
同世代の中では多いほうだが、やっぱり巻いてないとかなり寂しい。
そして、<まつげエクステ>しようかと悩む私に、長女は
<ママ、それより眉毛を育てたら?>とありがたい辛口アドバイスをくれた。
今日から4日間、高山ステイ、
そして、地元打ち合わせがふたつ。
奥飛騨のステキな施設と
久々の飛騨?木工蓮だ。
とりあえずこの二日間はメイクして、コンタクトを装着して過ごそう。
人と会って、緊張することで締まった顔になる・・・・たぶん、きっと。
毎日、PCの画面とにらめっこだけじゃ、
やっぱりいい女にはなれませんよね!(笑)
Posted by 住 百合子 at
21:42
│Comments(0)
2015年05月20日
やっちゃった。
昨日は、またまた岡山で1時間待ち。
駅ビル、さんすてのインテリアshopを30分ブラブラして、
30分はお弁当売り場に費やして乗車し、、、、

いつもの、安来市さぎの湯温泉、さぎの湯荘さんへ到着。
最初の仕事のひとつがこのロビーでしたが、
あれから何年経つのでしょう?

今回はまず、来月OPENの露天風呂&足湯付き客室三室の仕事で、
またまたこの鉄の作家さんと打ち合わせを繰り返している。
今回は、客室名にちなんだ行灯や、キーホルダーの制作。
そして、個人的にというか、青で販売出来そうな掛け花のための花器を一緒にデザイン中です。

打ち合わせ後、いつものように夕食をいただき、、、、

プロのコツを聞き忘れたが、天ぷらも、、、、、

そして、たくさん食べられない私とボス設計士のために、極小のステーキ丼を作ってくれた。
ボス設計士のリクエストは〈できればガーリックライスで〉
そして、
関取のような特大浴衣を着た設計士のリクエストは、
〈ボスと住さんの食べない肉は全部僕のところに入れてください〉
やっぱり、温玉がかかると美味しい!
その後、
専務と関取と三人で客室で2次会。
それも私のリクエストで、〈マザーゲーム〉を見ながら(笑)

今朝も美味しく朝食を頂き、、、、、

女将と若女将と、内装色を決めて、
定例会に戻る。
隣のランドスケープデザイナーが簡単なCGをその場で作ってくれるので、
照明の高さを決めるのも、サイズを決めるのも楽しい。
こうして、何もかも順調に進んだかのようにみえた打ち合わせだったのに!

私がfacebookに投稿した写真とコメント、
〈鉄の作家さんに作って頂いたあれこれ。今回のプロジェクトにも色々登場予定です。
素敵な足湯と露天風呂になりますように!〉
これには、
こんなコメントが書かれていた。
関取 〈そして、その鉄の作家さんからお借りしたものを忘れて帰るとは、、、、いやはやなんとも、、〉
ランスケ 〈確かに(o_o)資料も忘れている〉
慌てて、岡山駅の新幹線ホームでキャリーバッグを開いて見て、
しまった!確かに資料の一部とそのファイルに入れたキーホルダーサンプルを忘れて来てしまった!
少し意地悪な仕事仲間のコメントに落ち込む私ですが、工務店さんのコメントで復活。
工務店 〈もう、岡山ですか!お疲れ様でした〉
普通のコメントですが、
なんだか、人としての愛を感じませんか。
工務店さんありがとう!
しかし、人生忘れ物だらけ?
財布に、ランジェリーに、メイク道具に、充電器に、チケットに。
台湾のホテルに、携帯電話を忘れて出発したこともあったっけ。
ホント、気をつけます。ごめんなさい。。
駅ビル、さんすてのインテリアshopを30分ブラブラして、
30分はお弁当売り場に費やして乗車し、、、、

いつもの、安来市さぎの湯温泉、さぎの湯荘さんへ到着。
最初の仕事のひとつがこのロビーでしたが、
あれから何年経つのでしょう?

今回はまず、来月OPENの露天風呂&足湯付き客室三室の仕事で、
またまたこの鉄の作家さんと打ち合わせを繰り返している。
今回は、客室名にちなんだ行灯や、キーホルダーの制作。
そして、個人的にというか、青で販売出来そうな掛け花のための花器を一緒にデザイン中です。

打ち合わせ後、いつものように夕食をいただき、、、、

プロのコツを聞き忘れたが、天ぷらも、、、、、

そして、たくさん食べられない私とボス設計士のために、極小のステーキ丼を作ってくれた。
ボス設計士のリクエストは〈できればガーリックライスで〉
そして、
関取のような特大浴衣を着た設計士のリクエストは、
〈ボスと住さんの食べない肉は全部僕のところに入れてください〉
やっぱり、温玉がかかると美味しい!
その後、
専務と関取と三人で客室で2次会。
それも私のリクエストで、〈マザーゲーム〉を見ながら(笑)

今朝も美味しく朝食を頂き、、、、、

女将と若女将と、内装色を決めて、
定例会に戻る。
隣のランドスケープデザイナーが簡単なCGをその場で作ってくれるので、
照明の高さを決めるのも、サイズを決めるのも楽しい。
こうして、何もかも順調に進んだかのようにみえた打ち合わせだったのに!

私がfacebookに投稿した写真とコメント、
〈鉄の作家さんに作って頂いたあれこれ。今回のプロジェクトにも色々登場予定です。
素敵な足湯と露天風呂になりますように!〉
これには、
こんなコメントが書かれていた。
関取 〈そして、その鉄の作家さんからお借りしたものを忘れて帰るとは、、、、いやはやなんとも、、〉
ランスケ 〈確かに(o_o)資料も忘れている〉
慌てて、岡山駅の新幹線ホームでキャリーバッグを開いて見て、
しまった!確かに資料の一部とそのファイルに入れたキーホルダーサンプルを忘れて来てしまった!
少し意地悪な仕事仲間のコメントに落ち込む私ですが、工務店さんのコメントで復活。
工務店 〈もう、岡山ですか!お疲れ様でした〉
普通のコメントですが、
なんだか、人としての愛を感じませんか。
工務店さんありがとう!
しかし、人生忘れ物だらけ?
財布に、ランジェリーに、メイク道具に、充電器に、チケットに。
台湾のホテルに、携帯電話を忘れて出発したこともあったっけ。
ホント、気をつけます。ごめんなさい。。
Posted by 住 百合子 at
17:53
│Comments(0)
2015年05月19日
女子力クッキング
昨夜は、ずっとずっと気になっていた仕事を行いました。
鬼怒川温泉の予算と、実際にかかったコストの増減チェック。
これでスッキリ!
ようやく自宅に戻り、貴重な自炊タイムです。
◼︎次女はどれでしょう?みんなよく似てる!

出張の合間なので、自宅にどんな食材があるかがわからず。
ブロッコリーと冷凍の富山の白エビでビーフン、
そしてにんじん、玉ねぎ、キノコのマリネに、大量に頂いたスナップエンドウ。
最近、世間で流行っているからというわけでもなく、
マリネをよく作ります。
これは麺つゆとニンニクのマリネ・・・美味しい!
◼︎氷見の仕事で社長と訪れた高岡のニトリ。ブルーのマットを買っちゃった。さっそく使用中。

さて、夕食の様子を撮影して送ったところ、
次女から返信あり。
〈今日はうちでcookingしました!〉と、
お友達との様子と料理の写真が届く。
あら、いいじゃない!
フランフランでアウトドア用に買ったチェックのお皿も効いている。
東京の部屋は、姉妹で2LDK。
次女の学校にも近く駅からも近いからか、よくPARTY会場になっている(気がする。)

それにしても
長女の友人達も、ミスコン入賞者とか恐ろしく綺麗なのだが、
次女のお友達もホントに、キレイ!
なぜか、次女の学校の子は帰国子女っぽい雰囲気の子が多くて、
艶やかなストレートの髪に、綺麗な歯をもっていてニコッと笑う。
そしてみんなが、入学時よりも
どんどんあか抜けていく様子を見ていると、
いろいろ思う。
そう、私も頑張ろうと。(笑)

しかし、ポテトサラダを混ぜる役しか出来なかった次女が、
料理をするようになったのは凄い。
このニョッキも次女が作ったらしい

料理の上手で無い私はずっと娘達に、
〈料理の出来る女は聡明よ〉
〈料理が美味しいだけで選ばれる。Aさんだって胃袋をつかんで結婚したのよ。〉
〈美味しい料理があれば、絶対に家に帰ってくる〉
と話してきた。
料理は上手な方が絶対に人生、楽しい。
美味しいものを食べたいと切に願う私は何故、料理が出来ないのだろう?
しかし、今からでも遅くはない。
女子力を上げるcooking、
みんなで頑張りましょう!
もうひとつ私がはまっている料理が〈天ぷら〉
今日は、島根県安来市、、、、
板長に習ってきます。
鬼怒川温泉の予算と、実際にかかったコストの増減チェック。
これでスッキリ!
ようやく自宅に戻り、貴重な自炊タイムです。
◼︎次女はどれでしょう?みんなよく似てる!

出張の合間なので、自宅にどんな食材があるかがわからず。
ブロッコリーと冷凍の富山の白エビでビーフン、
そしてにんじん、玉ねぎ、キノコのマリネに、大量に頂いたスナップエンドウ。
最近、世間で流行っているからというわけでもなく、
マリネをよく作ります。
これは麺つゆとニンニクのマリネ・・・美味しい!
◼︎氷見の仕事で社長と訪れた高岡のニトリ。ブルーのマットを買っちゃった。さっそく使用中。

さて、夕食の様子を撮影して送ったところ、
次女から返信あり。
〈今日はうちでcookingしました!〉と、
お友達との様子と料理の写真が届く。
あら、いいじゃない!
フランフランでアウトドア用に買ったチェックのお皿も効いている。
東京の部屋は、姉妹で2LDK。
次女の学校にも近く駅からも近いからか、よくPARTY会場になっている(気がする。)

それにしても
長女の友人達も、ミスコン入賞者とか恐ろしく綺麗なのだが、
次女のお友達もホントに、キレイ!
なぜか、次女の学校の子は帰国子女っぽい雰囲気の子が多くて、
艶やかなストレートの髪に、綺麗な歯をもっていてニコッと笑う。
そしてみんなが、入学時よりも
どんどんあか抜けていく様子を見ていると、
いろいろ思う。
そう、私も頑張ろうと。(笑)

しかし、ポテトサラダを混ぜる役しか出来なかった次女が、
料理をするようになったのは凄い。
このニョッキも次女が作ったらしい

料理の上手で無い私はずっと娘達に、
〈料理の出来る女は聡明よ〉
〈料理が美味しいだけで選ばれる。Aさんだって胃袋をつかんで結婚したのよ。〉
〈美味しい料理があれば、絶対に家に帰ってくる〉
と話してきた。
料理は上手な方が絶対に人生、楽しい。
美味しいものを食べたいと切に願う私は何故、料理が出来ないのだろう?
しかし、今からでも遅くはない。
女子力を上げるcooking、
みんなで頑張りましょう!
もうひとつ私がはまっている料理が〈天ぷら〉
今日は、島根県安来市、、、、
板長に習ってきます。
Posted by 住 百合子 at
10:22
│Comments(0)